- 1二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:59:43
- 2二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:01:16
おっちゃんやん
- 3二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:02:05
おじいちゃん
ご飯は昨日食べたでしょ - 4二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:02:20
爺やんけ
- 5二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:05:07
ガキの頃にオグリの有馬見に行ったんやけど、ガキながらに何でか感動した思い出あるわ。おっさんなのはそう。
- 6二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:05:22
おまえらそんなこと言う前にオグリの思い出を聞け
当時を知るものの生の声だぞ - 7二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:07:17
- 8二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:08:04
- 9二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:09:06
年度代表馬になったのにドゥラメンテより印象が薄いモーリスくん…
- 10スレ主25/01/23(木) 21:12:34
モーリスも勿論好きなんよ。⚪︎冠にしといた方がいいかなって
- 11二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:14:06
もうちょっとでVM設立から20年だ
- 12二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:14:16
ルドルフがダイナに負けたのは40年前………
オペラオーがグラスラ達成が20年前……… - 13スレ主25/01/23(木) 21:16:46
必死に思い出してるけど、あんまメディアのゴリ押しって感じはしなかったわ。競馬ファンはだいたい推してた印象。
- 14二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:47:53
- 15二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:58:24
- 16二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:01:59
メジロはドーベル・ブライト出たから安心、シンボリはやばかったけどボリクリ出たなら...って感じ。サクラとかトウショウは驚いた
- 17二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:25:56
- 18二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:36:16
今も凄いのは勿論なんやけどサクラは80年代後半から90年代後半ぐらいまでは凄かったんよ。皐月と菊の二冠馬出した翌年にダービー馬出してるし
- 19二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:13:17
SSヤベーなってなったのはいつ?
- 20スレ主25/01/23(木) 23:16:48
- 21二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:19:13
コントとタクトが5年前という事実に眩暈がしてるんだけど年取るとさらに時は加速するのかな
- 22二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:20:28
おっちゃんやん
- 23二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:26:50
競馬懐古スレであり、当時の人に質問するスレか
- 24二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:28:17
おっちゃんが一番好きなダービー何年のやつ?
- 25二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:31:27
ダビスタとウイポってシリーズを重ねるごとにジワジワと定着したの?それとも初作品の時点で爆発的人気作になったの?
- 26スレ主25/01/23(木) 23:32:40
- 27二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:35:47
あの辺りか、皐月で四天王の2人がワンツーした時の実況が「やっぱりサンデーサイレンス」的なフレーズが異質すぎる、名実況は数あれどここまで異端な実況は中々ないと思う
- 28スレ主25/01/23(木) 23:35:52
どっちも最初から人気じゃなかったかな...?ウイポは新しくファン獲得したけど、ダビスタはむずくなっていってしまってたように感じる。ごめんダビスタやってないねん
- 29二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:36:31
有馬だとオグリ一着以外で好きなのどれ?
- 30二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:37:52
おじいちゃんオルフェの三冠レースどう思った?
- 31二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:40:23
正直オグリの再来は無理だと思う?それでも出て欲しいとは思ったりする事はある?
- 32スレ主25/01/23(木) 23:41:27
トウカイテイオー奇跡の復活!
これはびっくりダイユウサク!
子供の頃に見にいったこれが思い出補正入って好き。
大人になってからはボリクリ(2回目)、ディープ、キタサンオペラオー、ジェンティル、リスグラあたりも好き。
そしてハーツクライ。ほんまごめん俺ハーツクライ大好きやねん。キングジョージとドバイで脳焼かれて、ジャスタでも脳焼かれてんねん。真面目にハーツが最強やと思ってんねん。
- 33スレ主25/01/23(木) 23:43:34
- 34二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:44:16
オグリの一部クソローテ(マイルCS→ジャパンカップ)当時の心境と今改めて見てどう思う?
- 35二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:45:06
好きなジョッキーは?
- 36二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:45:07
テイオーの復活見に行けたの羨ましい
テイエムオペラオーって当時は競馬ファンの人気はどうだった?新参だがオペラオーの有馬記念めちゃくちゃ好きだから知りたい、メディアの扱い悪かったってのは良く見るけれど - 37スレ主25/01/23(木) 23:45:55
出て来てほしいのはやまやまやけど、メディアのプッシュが嫌やと思う人もいるやん?(ディープで申し訳ないけど思った)その人の好きな馬を推してくれたらそれでええんちゃう?
- 38スレ主25/01/23(木) 23:49:30
- 39二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:50:11
そんな余裕うちの施設には無いよ…定期
- 40二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:50:24
バリアシオンのダービー数字だけで見るならドゥラメンテに勝ってたらしいね、ただ目の前にUMAがいた
- 41スレ主25/01/23(木) 23:52:37
- 42二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:55:53
科学の発達で競馬が更に楽しめた瞬間は?
- 43スレ主25/01/23(木) 23:56:16
そろそろ寝ようと思います。明日の夕方まで残ってたらまた答えようと思いますので、それまでは他の人が答えてあげて頂けると幸いです。
- 44二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:58:33
- 45スレ主25/01/23(木) 23:58:37
科学の発展ていうかダイワメジャーが復帰した時は嬉しかった。ブルボンとか、ライスとか、ハーツとか見てるから
- 46二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:59:22
競馬爺の話ありがてぇ
- 47二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:09:50
ウマ娘勢のワイ、始めるまでハルウララしか知らなかった。
就職して分倍河原に住んでいたのに府中競馬場は落伍者のいくところと本気で思っていて行ったことすらなかった。
仕事で栗東トレセンなるところに行くとき、競馬狂い(当時の認識)の先輩にお前その席代われと言われたけど、
球場に相当する競馬場ならともかく、たかだか鎌ヶ谷やよみうりランドみたいなところに何マジになってんのって思ってた。
その現場で「馬がケガしたらでお前ら命(自〇した生命保険)じゃ足らん」と脅されたとき馬の値段なんて知らんから競馬村おかしいと思ってた。
ほんとすいませんでした。 - 48二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 01:12:53
多分ちょっとだけ俺より兄貴だな。
オグリは流石に時間が経ったなと感じるけど、スレ画だとディープの時代は体感数年前くらいに感じるよ。スーパー競馬で今週のディープ情報!とか若槻千夏が言ってたあとメジロマックイーンが死にましたって見て時代は変わったな〜って思ったのに。
その数年前社台SS見に行って土産の毛買ったのに(笑) - 49二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 01:13:39
敬意払うわ
- 50二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 02:53:49
でも実際時の流れ早いよなぁ
馬が人間より長くは生きられないからサイクルがクソ早いし - 51スレ主25/01/24(金) 07:09:28
- 52スレ主25/01/24(金) 07:12:26
ウララ、ディープ、(ネタ的な意味で)ジャスタしか知らんて人もいたしそれでいいと思う。どんどん好きな馬を広げていってな。
俺シングレだけ読んでるんやけど、ウマ娘って始めた方がいい?世界観ついていけるかな...
- 53二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 09:57:49
シングレを普通に読めてるなら世界観的には心配することない
ちなみにハーツはまだいません - 54二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:10:13
- 55スレ主25/01/24(金) 10:37:38
- 56スレ主25/01/24(金) 16:25:46
- 57二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 20:50:41
テイオーの有馬どうやった?
- 58スレ主25/01/24(金) 22:44:42
- 59二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 23:00:28
あにまんって基本くそだけどたまに貴重な話聞けるよな
- 60スレ主25/01/24(金) 23:03:23
(今も勿論いいねんけど)この頃って新進気鋭の天才武豊とかベテラン岡部とかみたいに実績ある騎手が多くて、調教師、厩舎、馬主にも因縁とかストーリーがあってハマるとめちゃめちゃ面白かったんよ。懐古厨のおっさんの話やと思って聞いてほしい。
- 61二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 23:51:20
タメになるなぁ
- 62二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 00:29:03
ウマ娘のバズリ前と後って違いある?
- 63二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 00:35:16
昔の競馬場って基本どんな感じやったん?今は中央だと若い人も多くてなんだかんだ綺麗な印象だけど
後G1レースの最終直線での馬券や新聞の撒き散らしってガチでやってた人いたの?映像でしか見ないから気になる - 64二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 00:56:41
たまたまスレ主が爺だったから失礼してないがばあだった場合失礼この上ないな
- 65二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 00:59:37
- 66スレ主25/01/25(土) 07:25:04
- 67スレ主25/01/25(土) 07:51:10
おっさんのばっかりやった。一番人気が惨敗したり、伏兵が勝ったりしたら新聞とか馬券が投げられてたわ。今ほど治安は良くないけど、ドラマがあったり、好々爺がいたり楽しかったで。
- 68二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 08:31:08
質問いいですか
アニメウマ娘→アプリの順で色々と調べたりしながら競馬の事知った勢なんですけど、ダイユウサクの有馬記念の時の周りの競馬ファンの様子がどんなだったか教えて欲しいです
ドベ人気が1番人気ひっくり返して勝った有馬記念なんて早々あるものじゃないから凄い空気感だったのではと思うなどしてまして - 69スレ主25/01/25(土) 13:05:20
マックイーンが負けるということ、ダイユウサクが勝ったことの二つが特に語られてた。マックイーンって当時現役最強扱いされてたのにも関わらず
天皇賞・秋→圧勝からの降着
ジャパンカップ→日本馬最先着も敗れるみたいな感じで秋にはあまり結果を出せていなかったんよね。だからこそファンは復活を望んでたし、宝塚は同じメジロのライアンが勝った、去年有馬勝った豊が鞍上というのもあって圧倒的人気やった。
ダイユウサクはファン投票でも出れたのが奇跡やったし、勝つなんて(騎手除いて)誰も思ってなかったのにマックイーンを破ってイナリのレコード変えた時は驚いた。伏兵どころか相手にもされてなかったから反響がデカかったんちゃうかなぁ。燃え尽きたとしてもあのレースは見事やったわ。新聞とか馬券も投げられてた。
余談やけど俺の親父シンザン好きやからっていう理由でこの馬買っててビビった。あとシングレのマックイーン可愛いよね。多分強キャラ。
- 70二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 13:16:00
話聞く限りスレ主は関東勢っぽいけど関西の競馬場に遠征したことはある?
あと関東馬/関西馬で推し度変わったりとかする? - 71スレ主25/01/25(土) 13:38:42
- 72二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 13:52:13
- 73二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 13:57:03
- 74スレ主25/01/25(土) 14:07:19
- 75二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 14:17:48
- 76スレ主25/01/25(土) 14:26:11
テレビで綺麗で見るのと競馬場でリアルを見るの、どっちにもいいとこあるしな。文句言うわけじゃないねんけど混むのが大変やとしても一回ダービーなり有馬なりは現地で見てみてほしい。空気感が違うんよね。
- 77スレ主25/01/25(土) 14:41:42
- 78二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 15:42:48
68です、貴重な話ありがとうございました。アプリやアニメとはまた違った強キャラ感あるんで自分もシングレの子達好きです
現役最強なのに結果が、でも復活して欲しかったしその舞台は整った、からの大どんでん返しと、当時の空気感が伝わりました
あと親父さん凄いですね……
- 79二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 15:47:52
初めて競馬の放送見たのいつだったか思い出したらガキの頃にじいちゃんちのテレビで見たルドルフの有馬だったわ
レース内容は覚えてなかったけどなぜか見たのは覚えてる - 80二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 18:44:52
最強はどの馬やと思う?
- 81二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 19:21:42
返答ありがとうございます
古参の方から、薬とかやる人物だったと思われていなかったこと、戻った事を歓迎されてるのが聞けて嬉しいです
あ、自分はマヤノトップガンだと思います!!春天の大外からの末脚がかっこよかったので!!
- 82スレ主25/01/25(土) 21:15:27
- 838025/01/25(土) 22:37:07
- 84二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 23:05:36
最強の話題で怪我前のナリタブライアンよく見る
圧勝何回もしてるし、ダービー菊花や阪大の凄いもんな - 85二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 23:06:12
やっぱり3歳ナリブは当時見てた人からすると別格なんだな
ルドルフから見てる俺の親父もナリブ論者だわ - 86スレ主25/01/25(土) 23:25:36
強い。怪我をしてしまったため、安定感には欠けるが三歳時点ではずば抜けて強い。
皐月賞の時点で誰にも負けないと思った。
ダービーを大外から圧勝して「もしも」がなくなった。
菊花賞を大差勝ちして誰も勝てないと思った。
有馬記念でかかったのにも関わらず圧勝して最強の証明が完了した。
俺が脳を焼かれたからというのもあるだろうが、全盛期の強さでレースをさせたらこの馬が圧勝すると言い切れる。
- 87スレ主25/01/25(土) 23:28:50
皐月賞
1994年 皐月賞(GⅠ) | ナリタブライアン | JRA公式
ダービー
「1頭だけ違うのか! 強い、本当に強いナリタブライアン」【日本ダービー1994】
菊花賞
「弟は大丈夫だ!弟は大丈夫だ!」ナリタブライアン【菊花賞1994】
有馬記念
これでも尋常じゃなく強いのはわかるんやけど、実馬の強さを半分も表せてはいない。そのぐらい強い。三歳でこのパフォーマンスやで?
安定感ならオペラオーかな
- 88二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 23:45:49
このレスは削除されています
- 89二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 23:49:19
- 90二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 00:12:13
このレスは削除されています
- 91二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 00:17:58
そういった好きな人もいるであろう馬をsageる発言をこういう場所で言う君は道化以下だよ
- 92スレ主25/01/26(日) 07:49:20
おはようございます。申し訳ないけど、このままだと良くないことになりそうなのでsageてるの見かけたら消すは。
- 93二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 11:51:15
ドウデュース有馬出てたら勝ってたと思う?
- 94スレ主25/01/26(日) 21:04:36
秋古馬三冠は達成できるならみてみたいけど、出ていない以上言ったらあかんのちゃうかなぁ。レガレイラにも戸崎騎手にも失礼やで。
- 95二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 22:20:54
ちょっとカジュアルな質問だけど
好きな毛の色とか流星ってある? - 96スレ主25/01/26(日) 23:14:55
- 97二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 00:38:53
ジャスタの流星いいのわかる
- 98二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 00:57:56
- 99二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 08:06:44
いいエピソードやね
- 100二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 12:41:13
こういうリアルタイムで歴史を体感してきた人の話は貴重なので、どんどん語っていただきたい
ちなみに、ハルウララブームってコア層から見てどうだった?
競馬に興味ない一般層で盛り上がってたブームという印象だけど - 101二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:15:27
馬券の買い方増えたけど、増えたやつの中で一番革新的or面白い買い方って何?
- 102二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:27:35Character|ウマ娘 プリティーダービー 公式ポータルサイト|Cygamesウマ娘 プリティーダービー公式ポータルサイトです。メディアミックスコンテンツ『ウマ娘 プロジェクト』のキャラクターを紹介します。umamusume.jp
わかる範囲でいいから聞きたいけど、ウマ娘で出てるキャラでこんなのいたなーとかマニアックなのいるなーって思うキャラいる?若いユーザーだとサムソンビックとかアストンマーとかはそんな感じの扱い
- 103スレ主25/01/27(月) 22:34:12
- 104スレ主25/01/27(月) 22:36:57
- 105二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:03:16
- 106スレ主25/01/27(月) 23:16:19
素晴らしすぎる
- 107二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:34:39
豊さんがまさにそんな感じだったけど、実際に高知に行ってこういう愛され方もありかと思うようになったらしいですね
あれはある意味オグリ以上に再現不可能なブームだったんだろうなと、今振り返ると思います