- 1二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 12:38:56
- 2二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 12:43:01
わかる
冠名なし独特のカッコよさってあるよね - 3二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 12:49:40
被り問題がな…
- 4二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 12:51:04
ウオッカとかもそうだったような。でも、冠名が無いと誰の馬だかパッと分からないんだよねぇ・・・
- 5二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 12:52:31
冠名使わない個人馬主さんで最初に思いついた小田切さん
- 6二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 12:54:18
毎回違う名前ポンポンつけるのも結構大変そうよね
凄いのつけても勝てるかはわからないし… - 7二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 12:55:08
フジキセキのフジも冠名じゃないな
- 8二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 12:55:30
自分の名前にも冠名ついてるからめっちゃわかるわ!
- 9二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 12:55:39
勝手にエルカーサリバーと同じ馬主さんだと思ってた
- 10二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 12:56:31
大体社台のクラブ馬だな
- 11二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 12:57:45
実は「エルカーサ」「リバー」なんやで
- 12二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 12:58:53
黄金世代はセイちゃん以外冠名無いな
- 13二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 13:01:47
冠なしはスペシャルウィーク、フジキセキ、ウオッカ、エルコンドルパサー、ファインモーション、ユキノビジン、ライスシャワー、ウイニングチケット、シーキングザパール、スーパークリーク、ハルウララ、ナイスネイチャ、キングヘイロー、ツインターボ、ヤエノムテキ、アストンマーチャンかね
- 14二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 13:02:05
- 15二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 13:02:50
- 16二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 13:04:02
- 17二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 13:09:49
どなたさんですか?
- 18二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 13:35:35
ウマ娘にいる子のほとんどが前世紀の子だからね
その時代は冠名つけるのが割と普通だった - 19二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 13:54:59
冠名付けないタイプの馬主さん(社台クラブ系&金子オーナー)からの許可が取れてないのと、80年代90年代の名馬で固まってるから自然と多くなる
- 20二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 14:10:22
社台もダイナとかシャダイとかあったんだけどね
- 21二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 14:10:32
シンボリ冠は冠な感じがしない
- 22二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 14:19:00
冠つける時代の馬が多いからなあ
- 23二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 14:22:53
冠名ナシというと近藤英子オーナー(現役だとアリストテレス、有名どころではカンパニー・リンカーン)
アドマイヤビルゴのデビュー戦にフアナという馬をぶつけてきたのはエンタメ感が凄かった - 24二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 14:27:09
- 25二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 14:29:57
例えばハワイ語大好き金子氏とか?
- 26二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 14:30:53
グリーングラスの人の弟じゃなかったっけ
- 27二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 14:32:21
- 28二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 14:32:29
- 29二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 14:37:27
社台レースホースは冠名なしで無難に親の名前を元に名前をつける傾向にある印象
ゴールデンサッシュ→ステイゴールド
アイリッシュダンス→ハーツクライ
ブライアンズタイム→タイムパラドックス
イスラコジーン→イスラボニータ - 30二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 14:39:30
珍名つけるオーナーなら大和屋氏もまた分かりやすい命名法則だな…
- 31二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 14:40:50
- 32二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 14:44:02
踏襲した形の命名はロマンがある
- 33二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 14:44:19
キャロットも母親優先とかあるから母名連想馬名採用されやすい印象ある。
- 34二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 14:47:17
- 35二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 14:49:55
サンデーレーシングは外国語からオサレネームを採用する印象。
まあお金持ち向けクラブだから商品として買ってもらえるような名前にしないといけないからなあ。 - 36二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 14:52:07
ハワイ由来の名前は誰の馬なのか直ぐに見当が付くからある意味、冠名であると言えるのかも知れない
- 37二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 14:52:33
- 38二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 16:18:53
タイキとシチーは冠名で一口クラブじゃなかった?
- 39二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 17:34:32
ゴールド冠名だと思ってた...
- 40二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 17:51:56
エルコンドルパサーのエルってスペイン語の定冠詞で、英語でいうとジ・コンドルスルーみたいな感じじゃなかったっけ
で、このエルの所が冠名って聞いたような? - 41二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 17:56:27
JCサンクルーのエルコンドルパサー自体が2代目で襲名制みたいなもんだし
- 42二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:02:17
レッドやロード、マイネルにウインと冠名クラブも多数あります
- 43二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:04:32
もし馬主になったら冠名なしにする派がオタクには多そう
- 44二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:13:56
オフサイドトラップ「……また存在を抹消されている(´;ω;`)」
- 45二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:16:26
- 46二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:19:42
タイキ、シチーはクラブよね
- 47二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:47:03
スイープトウショウとマーチトウショウ(フジマサマーチ)は関係ないんだよね?