- 1二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:25:23
- 2二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:26:57
素敵やん
- 3二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:27:06
今見るとヤバいやつ多いな
- 4二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:28:17
島田紳助が頭って時点でもうヤバイ
- 5二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:28:17
途中までは楽しんで見てたけど
だんだんしんどくなってきて見るの辞めたわ - 6二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:28:38
このレスは削除されています
- 7二次元大好き匿名さん25/01/23(木) 21:29:39
小さい頃だから記憶が曖昧だけどやたらと沖縄ロケが多かった気がする
- 8二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:30:38
ネットだから同じ奴がずっと擦ってるだけだぞ
- 9二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:37:46
2010年頃はヘキサゴンとAKBが蛇蝎の如く嫌われていた
- 10二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:39:43
萌えとか結構オタクから叩かれてたよ
マジで今でいうポリ/コレとか非じゃないレベルで - 11二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:40:18
スマホ普及前は携帯でネット見る人がPC持ちの2ちゃんねらー達から馬鹿にされていた事
- 12二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:41:04
島田紳助の番組作り変え私物化が行きつくところまで行ったのがヘキサゴンだったからなあ
人気になったからこそネットでは嫌われる的な面もあるがヘキサゴンはなんか割と嫌われの幅が広かった記憶 - 13二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:41:49
くだらないウケ狙いの寒い珍回答で視聴者を馬鹿にしてるとしか思えなかったから嫌いだった
- 14二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:42:05
- 15二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:42:34
ヘキサゴンは初期の初期は割と駆け引きとかして面白かったのよね
- 16二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:42:46
オレンジレンジが流行ってた時期のネット見たら割と叩かれてたのは驚いた
- 17二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:43:29
純と愛
うちの家族は金八先生から風間俊介好きなのもあって最初から最後まで割と楽しんで見てたのに死ぬほど叩かれてた - 18二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:43:55
10年後とかには「え?オタクがV叩いてたとか嘘でしょ?」って感じになるんかな?
- 19二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:44:41
坂上忍が色々な番組の司会者として出始めた時は凄く叩かれていたという事
- 20二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:45:18
ワンピースも叩かれてた…というか昔からあるまとめサイトってワンピース叩きで成り上がった所結構多い
- 21二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:46:17
香月日輪作品
中高生時代に楽しく読んでたのでそういう雑音入ってから読み返したくない - 22二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:46:27
- 23二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:47:49
家族全員好きで楽しみに見てたわ
そんなに嫌われてたの初めて知ったけど面子と当時を思い返してみるとちょっと納得もする - 24二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:47:58
- 25二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:48:08
ヘキサゴンは内容が無茶苦茶変わったからなぁ…
途中からなんかおバカキャラ博覧会みたいになってたし初期のクイズが好きだった人にとっちゃ
文句のひとつも出るだろうなって - 26二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:51:33
ヘキサゴンは初期のは好きだったから叩きはしないまでも気持ちはわかる
- 27二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:51:53
- 28二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:52:57
ヘキサゴンはそもそも時間帯変わる前の駆け引きありのクイズ番組が好きだった人からは馬鹿回答を笑うのが主軸になった2は嫌われやすい
そもそも島田紳助が結構嫌われてたので番組全体に彼の思想が蔓延した空気自体が嫌という人がいた
なまじ羞恥心がヒットし後追いのユニットも増えたため他番組でもファミリーで出張ってくることがあり別に番組見たくない人も目に入ってしまうことがあった
まあ叩かれやすい要素はそろってると思う
野久保が謎の消え方して以降は元々好きだった人も「ん…?」ってなったりしてたしね - 29二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:53:33
- 30二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:54:22
- 31二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:55:48
- 32二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:55:53
ずっと伸介司会だったのに伸介ナイズされなかったお宝鑑定団とかいう異端児
- 33二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:57:07
- 34二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:57:32
人気作品ほどとにかく叩かれるからね
他に新しい人気作品が増えていったからワンピース叩きも落ち着いたが
たぶん連載当時アンチの声がデカかった呪術廻戦とかも十年後くらいには、「呪術廻戦という名作があったのにそれに比べて今の作品はつまらん」と叩き棒に使われることになって、将来の名作が叩かれるんだよ
これをアンチスパイラルと呼ぶ
- 35二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:57:39
- 36二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:57:44
新アニメの方のHUNTER×HUNTER
引き伸ばしは感じたけどそれ以外は概ね満足だった - 37二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:57:54
アレンジレンジはそりゃまあ…
- 38二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:00:02
エロゲが当たり前のようにオタクの共通言語でサブカルの本流みたいだった時代が確かにあったんだよな…
- 39二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:01:01
- 40二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:02:52
響 鬼 後 半
現役の有名クリエイターや有名声優まで当時は響鬼後半に苦言を呈していたとかどんだけ燃えたんだ… - 41二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:03:21
暴力系ヒロイン
- 42二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:03:57
エロゲーのヒロインが死ぬ展開で号泣してたオタクが恋愛小説叩きまくってたの今思い返すと滑稽だな…
- 43二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:04:40
- 44二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:04:57
- 45二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:05:05
- 46二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:05:29
人気作品叩きすぎて「オタクは頭が病気な女が死ぬと無く」って反撃食らってた
- 47二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:05:47
キムタクがあちこちのドラマや映画に出まくっていた事が叩かれていた事
- 48二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:06:04
ドラマの3年A組
中学時代普通にはまって見てたんだけどネット見ると割とボロカス言われててビビった - 49二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:08:13
- 50二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:09:14
パチスロ化
ソシャゲ誕生前のオタクって漫画アニメがパチ化すると凄く叩いていたけど
自分達がソシャゲにハマるとダブスタになるからパチ化を叩かなくなったらしいな - 51二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:11:04
- 52二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:11:05
- 53二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:11:20
- 54二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:11:25
- 55二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:13:08
- 56二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:14:25
BUMPやらRADあたりの今は肯定的な意見が見えるバンドとかも
昔のネットはめちゃくちゃに叩いていたからな - 57二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:14:26
遊戯王ゼアル
当時夕方にやってたので楽しく見てたが最初は旧来のファンに結構言われてたと聞いて驚いた - 58二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:15:00
- 59二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:15:44
- 60二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:17:32
- 61二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:18:12
仮面ライダーゴーストと宇宙戦隊キュウレンジャー
ほぼ同時期にやっててリアタイ当時当時めちゃくちゃハマって毎朝起きて見てたしおもちゃも集めてたけどあとからネットでめちゃくちゃ叩かれてたの知って自分って見る目なかったのかな…?と悲しくなった記憶 - 62二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:19:53
- 63二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:22:34
- 64二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:22:51
- 65二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:23:37
モンハンサンブレイク
XXからの復帰してスゲー!楽しー!してたらワールド・アイスボーンとの比較でドえらい叩かれてた
まあハード性能の差はあるし不満も仕方ないか…と思ったらなんか最強モンスター論争みたいなので叩かれてた - 66二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:24:08
ハリウッド版のいわゆるマグロ食ってるゴジラ
デザインもあの俊敏な動きも好きだったし映画も楽しんで見たから否定一色で驚いた覚えがある
まあ「ゴジラじゃねえ」って意見自体は分かるんだけどさ - 67二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:25:17
- 68二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:25:44
- 69二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:27:40
西野カナ
- 70二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:32:52
- 71二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:37:54
ネウロ(アニメ版)
いや最後まで見た結論としてあのキャラが存在消されたとか作品のテーマがズレてるとかでクソだったのは同意するけどさ
なまじ作画や声優は良いもんだから放送途中の段階ではいクソーとか言われてたのはこう……釈然としねえ! - 72二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:40:53
それはネットで叩かれていたってより女に舐められてたってのに近いと思う
「抱かれたくない男」という平成初期で男性タレント相手だからなんとか許されてたようなランキングの上位常連ってイメージあるし
当時から本気で嫌われてたってより嫌い(ブサイク)扱いしてもいいと思われてたって感じかな
そもそも出川が女性からそういう方向で嫌われてた時期ってネットが活性化する前だし
- 73二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:43:19
- 74二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:44:25
ネウロはドーピングコンソメスープ1話に持ってきてそれからしばらくアニオリ連発で正直そりゃ原作ファンにしてみれば序盤でこれじゃないとはなると思うな…
それこそ初動が悪くて叩きが優勢になっただけで当時からHAL編とかは悪くないという評価だったはず
- 75二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:47:40
その前はタモさんだからなあ
- 76二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:50:02
- 77二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:51:06
- 78二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:52:19
流石にガチの犯罪者出してる所とは比較してやるなよ
- 79二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:55:46
- 80二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:59:51
好きだったけど太一達があんまり出番なかったし見た目とかも変わったりしてたから初代見てたらそりゃあね
- 81二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:05:01
主演は冤罪やんけ!!
- 82二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:07:43
- 83二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:10:51
- 84二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:15:57
- 85二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:19:50
- 86二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:31:57
- 87二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:40:50
なんか昔って人気のある大衆向けは認めてはならない!みたいな変な思想のオタク多かったよね
今もそれなりにいるけども
なんでだろ、なんも気にせず楽しむタイプだからよく分からん - 88二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 01:08:17
- 89二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 01:13:19
そもそも少し前の匿名掲示板に書き込んでる層は暇なオタクか主婦
今の老若男女がいるネットとは意見が違うのもやむなし - 90二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 01:15:36
- 91二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 01:17:15
- 92二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 01:19:27
陰の世界で何でもとりあえず叩いとけの時代だったから
- 93二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 01:26:37
このレスは削除されています
- 94二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 01:31:12
俺ORからポケモン入ったから未だに叩かれたりしてるの見て悲しくなる
- 95二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 01:32:56
- 96二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 01:34:44
- 97二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 01:39:58
特に何も思ってなかったけど2chのコピペを自分の体験談として話してたの見てからすごい気持ち悪くなった
- 98二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 01:50:59
- 99二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 01:52:35
- 100二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 01:57:33
個人的にはワンピースだと頂上戦争の結末がネットだとめちゃくちゃ叩かれてたのが一番驚いたな
あのときテレビでもめちゃくちゃ取り上げらてて世間的にはワンピ史上一番面白いって感じだったから余計に - 101二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 02:03:58
こうやって当時叩かれていた物が現在は擁護されて叩いてた奴がバカ扱いされる光景を見ていると
現在叩くのが正しいかのように扱われている物もそれを叩いてる奴も10年後にはどうなってるか分からんよな
自分がその立場になったら当時叩いた事が間違いだったと心から認められる自信は無い
ズルズル言い訳しそう - 102二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 02:11:19
ぶっちゃけ今擁護して当時を逆に叩いてるのも
その時の空気感を忘れてるとかその当時は当然リアタイだったってことを考慮してないのも多いから
歴史を現在の知識と常識で断罪する行為の凄いプチ版であることは意識しとかなきゃいけないと思う - 103二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 02:11:48
- 104二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 02:22:06
何作も新作が出ている長期シリーズでありがちな展開
①名作や良作が続いてきた中で微妙な新作が生まれる
②発売or放送時点で既にいい年でネットに活発に書くリアタイ世代に叩かれる
③大分経って発売or放送時点でまだ子供だった世代が大きくなってネットに参加し始める
④その新たな世代にとってはその作品が思い出深いので低評価されている現状に不満を覚える
⑤作品の再評価運動が起きて汚名返上される - 105二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 03:00:43
- 106二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 03:20:07
- 107二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 09:31:51
4とかXとか3dsで出てたモンハン
- 108二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 09:39:51
このスレ見てると推しの子も10年後には評価されてる可能性があるのか
- 109二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 09:51:35
浜崎あゆみとか叩かれ方ハンパ無かったな
- 110二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:02:35
- 111二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:02:45
- 112二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:05:26
- 113二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:11:55
昔のネットってジャンプ漫画=ヤンキーが読むものみたいな偏見だらけだったからな
小学校の時にワンピースが直撃世代だったからその偏見に滅茶苦茶首傾げてたわ - 114二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:14:19
- 115二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:15:38
あくまで物語のサブ的要素だったもんを結構主に持ってきてるからやってることはこういう人たちが居る世界の延長線上には間違いなく起こり得る話であっても、物語の雰囲気が違いすぎて拒否感が出てしまうってことだと思う
- 116二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:17:49
烈火の炎→劣化の炎
RAVE→劣化ワンピース
ブラックキャット→知欠
大好きだった漫画が軒並みネットで叩かれまくってかなりショックだったな
友達にマンガ貸し借りしながらワイワイ楽しんでたから、ボロクソに言われててもピンと来なかった - 117二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:18:30
- 118二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:19:21
- 119二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:19:45
今スレで挙げられてるものとかも年月を経てそういうのが少なくなったから語りやすい環境になったってのはあるからね
- 120二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:24:52
春野サクラと日向ヒナタ
まさかあんなに醜い争いが起こってたなんて、ただ近所の兄ちゃんと毎週キャッキャしてたキッズには1mmも予想出来なかったし、初めて見ちゃった時はかなりショックだったよ
今もどっち派限らず少しでも片鱗が見えたら近づかないようにしてる - 121二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:26:07
実際そうだから「そんなもんをテレビで流すな」というタイプの批判があった感じ
- 122二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:30:44
- 123二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:31:38
まあリアルじゃ話せないからネットで言うわけでな
- 124二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:33:07
まず割と物語に悪感情で執着して汚い言葉を表に出すって時点でこういうのもあるんだなって衝撃を受けるよね
- 125二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:36:58
ヘキサゴンはワンピースとコラボしてたな
当時子供だったからネットの反応とか知らんけどどうだっったの - 126二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:40:40
一昔前のネットはもっとマイナーでひねくれまくってて現実に対して影響力もなかったからなあ
今の基準で見ると見誤る部分はかなりあると思う 空気が全然違う - 127二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:45:41
GANTZの作者がワンピの主題歌を街中で歌う陽キャたちってのやってたから、当時のオタクから見たワンピファンてあんな感じなんじゃねえかな
- 128二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:46:37
- 129二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:48:46
ゴセイはふたばで暴れまくってたゴシップくんって小林靖子狂儲が最終的にゴーバスのプロデューサーを降板に追いやったのがマジで胸糞案件なんだよな
まあそれでお仲間からもドン引きされてネットでも居場所無くして今何やってんだろ?だけど
- 130二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:49:54
意外とBLEACHが出てないんだな
師匠がガチで嫌われてたというかネットでは馬鹿にしていい対象だったというのって本当に忘れられてたりするんだろうか
織姫叩いてたのが腐女子っていうのが最近は既成事実になってる感もあるし(実際のところは師匠叩きの一環で寵愛を受けてると思われてた織姫に叩きが集中していた面が大きい) - 131二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:50:15
- 132二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:50:21
- 133二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:50:39
スカッとジャパンは嘘とは思わんけど
「それ別にスカっとしなくね?相手反省してないんだから逆恨みでもっとやばくね?
あと第三者巻き込んだケースでスカっとしましたとか言ってるのは報告者も頭おかしい」
って俺は思う
- 134二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:51:03
- 135二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:51:29
- 136二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:51:43
本人は否定してるけど奥先生は間違いなくワンピ嫌い
- 137二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:52:00
ド真ん中がほぼ反社な時点でまあ周りもろくなのいねえよ基準がそいつなんだから
- 138二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:52:33
- 139二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:53:04
つるの剛士と里田以外のアレっぷり見てるとこの二人はまあ上手く立ち回ったよなとなる
- 140二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:53:36
ナルトスはナルトを小馬鹿にするノリから始まったのも今となってはあんま知られてないのでは?となる
- 141二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:54:10
サム8が全て持ってった
- 142二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:55:37
- 143二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:58:31
- 144二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:58:43
元々は小説だったのもあるからね
ただオカルト関係に関してはその後のNTで過去作のオカルトには何も言わないorそこまで騒がないダブスタなのがバレたけど(NTがオカルト全開なのは制作者側も認めてるが、ああ見えてNTはオカルト否定路線)
- 145二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:59:21
- 146二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:59:46
貼ったら貼ったで叩くくせに
- 147二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:59:50
- 148二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 11:00:26
- 149二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 11:04:47
- 150二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 11:06:05
- 151二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 11:06:49
後に評価されたり「あの批判はおかしかったんじゃね」みたいな空気になったら自分自身が色々恥ずかしくなるので一応嫌いな作品や炎上を見ても触れんようにはしてる
と言っても徹底できてるかは分からん
当時のネットを知ってるけどオタクから見ても時々ウゲッとなるぐらい独特の暗さというかどんより感あったねぇ
懐かしい - 152二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 11:07:30
実際ワンピ二年後ってホールケーキアイランド編くらいまではあんまり好まれてなかったってのもあるわな
ワノ国でまた怪しくなってエッグヘッドで再度爆発しちゃってあにまんにすらその余波がきてる感じするけど - 153二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 11:08:08
自分がまさしくこれだな
ワンピースを再読して子供の頃は普通だったキャラを好きになったから、誰かの感想が見たくて検索したらネットでは雑に叩かれたり要らないと言われてた
そんな中であにまんでキャラに好意的なまとめを見つけた
掲示板を見つけるまで酸素を発見したみたいにそのまとめばかり読み返してた時期があったから、思ってた以上に叩きを見るのって辛いんだよな
- 154二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 11:09:03
世代じゃないから知らないけど矢吹先生もネットで叩かれてた時期あったらしいね
- 155二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 11:12:27
ヒロアカも叩かれてたな
無個性主人公だと思ったら強固性貰ったとか、文章の説明が変だったり造語癖があるみたいな感じで - 156二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 11:28:18
仮面ライダー響鬼の後半およびそれに関わったスタッフ
著名人も一緒になって叩きまくってて特に酷かったのが数年前に死んだ山本弘で「脚本家の家に火をつける」までほざいてた
コレに見かねた島本和彦に「でお前たち太鼓買ったの?」と皮肉られる
その後内情がわかり、確かに気に入らない作風だけど仮面ライダーのブランド守るにはあの時はああするしかなかったよね…という評価には落ち着いてる
反対に前半のプロデューサーはこの騒動で過剰なまでにネットで持ち上げられてたけどいざ新作を作ったらドン引きレベルでつまんなくて、その後も作る作る言ってたガメラが結局頓挫、響鬼のプロデューサークビになった内情なども色々暴露された挙句ガンプラ破壊事件まで起きたので完全にアレな人扱いになったという…
最近でもクウガのアメイジングマイティ関係の自慢話を当時のスタッフに事実と違うし言ってることがおかしい苦言を呈されてるし - 157二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 11:30:44
Let's天才てれびくん
毎週楽しく見てたリアタイ世代だったんだけど、大きくなってネット見てみたら叩いてる無印Max世代がちらほらいて「大人気ねぇ…」と感じた - 158二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 11:33:44
- 159二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 11:41:31
- 160二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 11:42:58
雰囲気もキャラデザの方向性も前作5D'sとは真逆だったり(まぁこれは5D'sも大概だけど)、低年層や初心者取り込み路線だったのもあったからね
まぁ過去2作でも同じ事があったのもあって割と早めに旧来のファンも受け入れたが
- 161二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 11:49:23
恋空
当時中学生で回し読み的な扱いをされてみんなで読んで、普通に感動していたな - 162二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 11:56:15
- 163二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 11:57:06
イビルジョーのクエストが無けりゃなぁ…とはなる
- 164二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 12:23:32
掲示板全盛のネット黎明期って00年代にパソコンでやり始めたって人が中心なんだけどその時代に20代だった男性が多分一番多いんだよね
だから10代を90年代コンテンツで過ごしたいわゆる氷河期世代が中心
漫画の最高峰はドラゴンボールでワンピースがドラゴンボール以上の評価受けるのが気にくわなくて叩いたりとかせういう感じだった
ワンピはワンピで売上とかの数字で殴る系の調子のってるキッズ系ファンとかもまぁそれなりにいてこっちはこっちでヘイト貯めてたりしてたのもある
それがワノクニ編の鬼滅の社会現象化起こしてた時にとにかくワンピ殴りたいドラゴンボール世代のおっさんとワンピ棒で叩かれててヘイト募らせてたアンチと調子のってる鬼滅キッズが入り混じってヤバいくらいの叩かれ方になってた - 165二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 12:27:45
- 166二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 13:06:06
今じゃその逆でオタクなのにジャンプ読んでないなんて、みたいに言われてる気がする
- 167二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 13:15:15
ONE PIECEは変な宣伝してたのはまあまあ事実だからな…
矢口とか絶妙に調子こいたやつが泣けるわーとかやってたし
NHKで特集組まれた時はロビンが生きたい!と叫ぶシーンで「コレ俺のことだ…」とわんわん泣く無職のおっさんが出てきてたのはどこ需要目指してんだこの漫画…とはなったし - 168二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 14:37:33
リアタイ世代がネットに入って来ても「だから?クソはクソだろ」という意見は変わらない
ただ当時の人がいないか常に叩く熱量がもう尽きてるだけ
だから再評価なんてもんは話半分で聞いとけ
例えばここの掲示板にリアタイキッズが多いブリーチなんかも別に薄めたカルピスとかの要素が変わったわけじゃない - 169二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 14:44:50
- 170二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 14:45:40
突然元気な子が来て草
- 171二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 14:48:53
- 172二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 14:53:48
メインシナリオでモンスターの前にしゃしゃり出て危機に陥る描写が多くてヘイトが溜まったところに※163で爆発した感じとは思う
- 173二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 14:57:11
- 174二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 15:25:20
- 175二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 15:25:20
ネットで真実して名誉毀損してる奴おるんか
やべえぞ - 176二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 15:32:26
- 177二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 15:32:47
アイシールド21のヒル魔とまもり
- 178二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 15:42:16
稲垣理一郎も昔はめちゃくちゃ嫌われてた作家だったな
- 179二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 15:48:29
このレスは削除されています
- 180二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 15:48:53
コードギアスの扇、朝比奈、千葉はネット上でのボロクソ言われぶりにちょっと引いた記憶
- 181二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 15:56:40
セカオワ子供の時から大好きなんだけどネットだとあまりにボロクソ言われまくっててびっくりした
確かにある種の痛さとかも内包してるけれどもそこ含めてセカオワの魅力だと思ってる - 182二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 15:57:39
当時はネットの誹謗中傷にスポットが当てられた時代だからまだ良かったものの、テレビの信頼がボロボロの今放送してたらとんでもない叩かれ方してただろうなぁ
実際見返してみるとネット民のリテラシークソ程馬鹿にされてるしあの作品
- 183二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 16:00:08
- 184二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 16:00:51
- 185二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 16:03:14
男・女
ネット歴15年はあるけどあにまんに来て、二次元以外カテを見つけるその時まで性別叩きしてる人がいるなんて夢にも思わなかったな
友達はネットにもリアルにも男女双方沢山いて普通に仲良くしてるから尚更
あにまんに来なかったら多分30代になった今でも知らないままだったと思う - 186二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 16:08:23
時間経っての再評価は一転して良作になるというよりも、極端な悪評が減って良い所悪い所がちゃんと区別されるから「どういう人におすすめできるか」が定まる感じ
当時のオタクに近い感性には向かないってのは変わらん - 187二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 16:12:25
AGEにしろスイートにしろゴセイにしろあとライダーだとキバもそうなんだけどどれも
・前作が結構な人気作で新規もいっぱい入ってきたからシリーズについてちゃんと認識してない所があった
・同期も人気作が多かったので比較で上げ下げする人も多かった
・SNSやまとめサイト黎明期故にリアルタイムでの思想や意見が増えたがその分偏った意見も多かった
・立ち上がりが遅く物語が加速するのが中盤以降なので序盤でかなり人が離れた上に見てる人も叩くために見てる人が大勢いた
・ネット特有の悪ノリや叩き大喜利のエスカレート
・脚本やプロデューサー、監督などの製作スタッフに当時叩かれ気味でアンチが多くついてた人がいた
などの共通点があってこれらが悪魔合体した結果の袋叩きでもあるのよね。他の年代だったらここまで酷いことにはならなかっただろうと思うと時代の被害者でもある
- 188二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 16:16:28
荒らしが消えてファン同士でまともに語り合える状態になったのと作品そのものが時代にそぐわなくて評価されなかったのが後年評価される流れを同じ再評価って言葉でくくるのも何か違う気がするんだよな
あにまんだと十把一絡げにされるけど - 189二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 16:56:32
- 190二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 17:58:00
山本弘が亡くなったのは1年前だよ…
- 191二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 18:49:16
- 192二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 18:57:59
割となんでも楽しめるタイプだからそう言うこと多いわ
- 193二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 19:04:25
ワンピ叩きって「陰キャが嫉妬してただけ」なんて言われるけどワンピより古い作品が好きな上の世代からの嫉妬も確実にあったよね
DBは今でこそ下げ止まって落ち着いたけど当時は絶賛衰退中だったから焦って嫉妬する人も出る
- 194二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 19:14:21
バクマン
世間の人気とネットでの異様な嫌われ具合が面白かった - 195二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 19:21:36
ワンピは伏線厨みたいにマウントとるバカが暴れまわって全方位に喧嘩売ってたから
まあ叩かれてもしゃーないというのが今振り返っての感想 - 196二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 19:25:55
過去のやらかしで20年くらい粘着されてここぞという時に大炎上して表舞台から消えた奴はいたよね
東京五輪開催式から降ろされた小山田とかいうの - 197二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 19:27:37
- 198二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 20:24:39
確かに蔑称だったけどオサレってワード自体はブリーチ以前からあったよ
- 199二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 20:50:03
- 200二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 20:52:16
ルチアを生み出した事だけは評価できる