【朗報】東京レイヴンズ17 3月19日発売

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:29:52
  • 2二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:31:46

    サラッとスレイヤーズの短編集とか出るの草

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:33:04

    大友先生とりあえず無事か…

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:35:19

    思いの外早い。俺もうれしいぜ!

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:40:24

    宮地がちょっとラスボスみたいな書かれ方してて笑う
    まあ仕方ないか

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:41:44

    え、マジ
    出るとは聞いてたが心の準備ができてないんだけどマジ?嘘じゃなくて?

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:47:12

    >>2

    神坂先生の体調も快復したみたいで安心したわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:50:01

    >>6

    出ると言っては撤回する悪質な乙種呪術たまにあるよね…

    こっちはもう刷ってるので安心していいぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:52:39

    > ページ数:436


    これ派手に嬉しい

    あざの作品の終盤はやっぱこうだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:03:31

    ってかサラッと春虎・陣は天海の元へって書いてるけど、追撃に来てた八瀬童子は撃退できたんか

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:14:42

    正月すみ兵さん続投するか不安がってた人見てるかな。無事続投したぞ。よかったね

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:20:05

    相馬一族、そもそも何がやりてーんだ、これってなるよな
    宮地がこの巻で決着着くとして残りの対戦表は多軌子が春虎と夏目、夜叉丸が冬至と鈴鹿、蜘蛛丸が京子と天馬と秋乃かな?
    宮地の止めは上官と部下として絡みの多かった弓削さんかね

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:24:05

    蜘蛛丸vs京子・天馬・秋乃

    これやったらジャイアントキリングってレベルじゃねえな…
    今なら十二神将3人以上くらいには強いだろ蜘蛛丸

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:26:45

    >>13

    学生組前提+消去法で固め過ぎたな

    やっぱ、やるにしても天海部長とか大人組のサポート有りになるかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:30:18

    天海さんは五体満足ならなぁ…
    木暮はリベンジマッチで参戦しそうな雰囲気はある

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:40:30

    >>13

    じゃあ追加の人員で三善さんと幸徳井姉妹と天海さんを…

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:58:24

    >>12

    相馬家の悲願はちょっと流されそう

    佐月は言わずもがなだけど、多軌子も双角会のほうに傾倒してるしで、相馬家はあんまり本命感がないんだよなぁ

    ただ作品としては神様とは、魂とは何ぞや?ってところを描き切りたいように見受けられるので、それぞれの願いを神様がどう叶えるかは書くと思うけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:03:13

    >>12

    相馬自体は長らく続いていた家の伝統ってことで分かるけど、倉橋源司がなぜ傾倒したのか

    土御門と相馬の関係なんて10年もなかったし

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:30:11

    >>12

    角行鬼「……」

    ゴズ「……」

    メズ「……」

    かがみん「……」

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:46:28

    >>18

    倉橋は傾倒っていうか利害の一致で協力してるだけじゃないかな

    至道から「私たちを蘇らせないほうが姫を御しやすかったんじゃない?」って言われてたし

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:23:53

    長官の親父の久輝が相馬本家より分家との方が仲良かったみたいだし、今に至るまで何があったんだとは思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 06:58:08

    >>19

    長官「………」


    へんじがない

    ただのしかばねのようだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 12:46:26

    >>18

    まあ呪術改革で一緒に馬鹿やったり、戦争の極限状態で育んだ絆だから結構濃い気がする

    当時の関係者がどれだけ残ってるか微妙だけども

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 16:37:58

    このスレのお陰で気づけた、本当にありがとう!
    ただ公式アカウントもなにか呟いてくれ!

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 16:41:35

    >>12

    神降ろししてからの先が見えないんだよな

    夜叉丸は神降ろし自体が目的とも言えるけどその他の連中はそこまで呪術に熱心とは思えないんだよね

    国の実権でも握るつもりなのかな

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 19:37:15

    国の実権ってことならこんなやり方じゃなくてもとは思うんだよね
    自衛隊に勝つために将門さん降ろした訳じゃないと思うし

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 20:10:23

    阿刀冬児が霊災で後天的に見鬼の才を得たから、大規模な霊災が起きれば一般人に見鬼の才を後天的に与えて夜光が目指した呪術の一般化は成し遂げられるだろうけど、夜光の夢であって土御門の夢でも相馬の夢でもない

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 20:47:54

    16巻から6年ちょっとの間新刊を待ち続けたことで、100年近い年月を往復してる某ヒロインの一途さが一層味わい深くなるって寸法よ

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:26:15

    春虎は夜光の生まれ変わりで、夏目さんは生まれ変わって飛車丸に
    冬児は将門さんが憑いてて、秋乃は晴明が憑いてる
    四季のキャラはみんな重要人物と関わりある構図になってたんだな
    冬児の中の将門さんも終盤で意思が出てきたりするんだろうか

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:39:17

    >>27

    まあ双角会でもあるし連中

    この言葉もだいぶなつかしいな

    過去編で結成理由語られたけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 01:21:11

    >>28

    転生は確定してるけど、いつ生まれるかまではわかってなかったんだったか

    なんというか途方もない旅だよな…

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 11:04:49

    >>24

    もう作者ツイッターしか追っかけてなかったなぁ

    公式はもう動きほとんどないんだよね

    ドラマガのアニバーサリー版か何かに掲載されたときは動きあったけど

    あれ中の人も変わってるんだろうなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 11:08:30

    スレ画の八分の三が同一人物なのジワジワ来るし、春虎が包囲されてる構図なのにも笑う

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 18:52:27

    将門さんの中の佐月はまた出てくるんじゃないかって考察はあったな
    当時国を守りたかった佐月からしたら、今の状況は相当に不本意だろうし

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 20:29:10

    >>28

    現代組の時間はほとんど動いてない間に夏目さんだけ100年間の旅してるの、言葉にすると意味わかんねえな…

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 21:09:17

    八瀬童子の足止めしてたら夏目と飛車丸が融合して戻ってきました
    これ八瀬童子も目が点になるだろ

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 21:13:36

    名前も合体して飛目(ひめ)にしよう

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 21:15:41

    >>12

    各個撃破したいところだが、儀式前と違って今は向こうがバラバラになってくれる理由がないからなぁ

    その辺は天海さんが上手いこと策を用意するんだろうか

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 21:51:46

    >>18

    泰山府君祭で長官尋問できねぇかな……

    喋らせたいことが多すぎる

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:10:49

    長官死にっぱなしで10年間放置だからあざのんはひどいことしたよね…

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:13:00

    >>28

    宝石の国の終盤休載時みたいだな…

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:15:40

    思ったより告知が早くてびっくりした

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:17:09

    >>39

    ところでここに八瀬童子の枠が空いておってな…

    名前はどうっすかな。元ネタ的に夜叉・蜘蛛はコンビで3人目はいないんだよな

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 00:20:44

    >>42

    春には読めたらいいなぁって思ってたらほんとうに春読めてびびるわ

    そういや時期もちょっと過ぎてるとはいえちょうど上巳か…

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 11:24:26

    >>43

    元の八瀬童子は男2人の女1人だったから3人目の名前を襲名させよう

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 13:38:32

    木暮・大友・幼女先輩・若宮(妹)も揃うし、若宮先生の話もそろそろ本題に入るんだろうな
    14巻でが先輩な顔で墓参りしてたし、木暮もかなりキレてた案件なのでどんな過去なのか気になる

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 14:20:23

    >>11

    ありがとう

    すみ兵さんの画風も変わってないし良かった…

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 15:08:39

    無事続投したからいいけど、すみ兵さんの代わりはちょっと簡単じゃないんだよねぇ
    絵柄の話は置いておくとしても、かわいい女の子から渋いおっさんまで描ける人はそんないっぱいはいない

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 21:57:37

    宮地さんはやっぱり死ぬんだろうか
    それが祓魔官としてなのか長官の式神としてなのか、それとも宮地磐夫としてなのかは分からんけど

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 22:15:41

    アレなところは結構あるけど、宮地さんはマシな死に方して欲しい
    自分の力に振り回されっぱなしで可哀そうな人ではあるんだよね…

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 23:08:54

    味方陣営だと大友先生が心配
    フラグ回避はできてると思うけどまだ油断できん

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 23:43:25

    木暮と話してるシーンを書いてるとツイートしてたから多分大丈夫なはず…

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 23:48:10

    >>50

    かなり凡人メンタルだからねあの人

    だからこそ「才能が自分の本体。自我なんて後付け」(意訳)なんてモノローグが出てきちゃうんだ……おいたわしや

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 23:57:16

    まあ、部下とか同僚ぶっ殺して開き直られてもアレだし…
    かがみんじゃあるまいし

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 00:05:41

    鏡はまあ死なないだろうなって変な信頼がある
    呪術戦で完全燃焼して死んでもらしいけど

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 08:11:57

    鏡は封印を強引に破ったダメージがどうなってるかだな
    陰陽医に見せたら割と治るやつなのか、見せてもなお命に関わる系なのか

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 10:02:40

    宮地は生き残ってもやり直すビジョンが見えないのがなぁ
    霊力消滅エンドとかならワンチャンあるかもしれないけども

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 12:49:50

    かがみん人を何人もぶっ殺しても開き直れると思われてて草

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:23:39

    そういや長官銃殺されたけど鏡・鈴鹿・天海の封印はどうなんだろ
    術者が死んだから解呪されます!って感じの作品じゃない気がするし・・・

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 20:05:47

    >>59

    鏡は無理やり破ってたけど絶対真似しちゃいけないやつだしな


    今の春虎なら時間かければ解呪の方法見つけられるかもしれないけどその時間がないんだよな

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 20:19:30

    天海さんは手足の腱が切られてるって描写が確かあったよな
    仮に解呪できても厳しいだろうな…前線復帰は見たいけどさ

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 20:22:26

    >>59

    解析を得意とする鈴鹿なら自分に掛けられたやつはムリでも、他人に掛けられたやつは時間があれば解除できるかもしれん

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 20:28:59

    いやーそれは倉橋長官舐めすぎじゃねえかな
    あの人、多軌子の偽装で天海さん騙したり、魂の呪術も使えたりでオールマイティーに凄腕だぞ
    術者が死んで術式に綻びが出たとかすればワンチャン行けるかもしれないけど

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 20:57:04

    >>56

    ここの陰陽医ってどんなキャラか気になるわ

    既存のキャラだと春虎パパしかいないけど、陣営的に無理だし

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:40:20

    >>64

    …湯島の親方とか?

    なんとなくそういうポジションでも不思議じゃないし

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 08:32:37

    >>62

    鈴鹿はどこでもいいから見せ場欲しいわ

    封印解除しても戦力的にはまだ厳しいけど十二神将の意地を見せつけて欲しい

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 12:24:48

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 23:11:02

    十二神将は長官・至道・宮地・鏡は敵に回った訳だが、宮地だけでも残りの十二神将全員分くらいには強いのバランス悪くねえ…

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 23:27:24

    火界咒を唱えてるだけで大体のキャラ完封するからまあひどい
    法師が毎回相手しないといけない訳だわ

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 07:38:23

    >>66

    勝つまでいかなくても夜叉丸に冬児と一緒にひと泡吹かせて欲しいよな

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 15:55:50

    大歓喜
    諦めずに待ち続けて良かった! 楽しみ!

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 16:21:17

    最近のラノベのちゃんと完結させてくれる傾向は本当に嬉しいわ
    界隈がまた盛り上がるといいな

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 17:35:58

    >>70

    鈴鹿が夜叉丸に立ち向かうのは外さないと思うけど、冬児は鏡とやりそうな気もするんだよな……

    冬児の鬼って八瀬童子は殴れるんだっけ

    多軌子が無理だったのは覚えてるんだけど

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 18:40:50

    八瀬童子殴る前にまず春虎殴らんとな

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 21:06:35

    >>73

    13巻読むと「我々護法ならともかく、姫相手では無理」って言ってるので八瀬はOK

    そもそもステージは違うけど9巻で八瀬相手にバトルしてるしな

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 22:33:09

    蜘蛛丸は牧原さんと江藤さんの件で波乱あるかなと思ったが、もう流石にないかな。でも最期くらいは伝わってくれたらなぁ

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 23:22:42

    >>73

    鏡は角さんと再戦の可能性もあると思う

    まだシェイバとしか戦ってないし

    ただそうなると勝敗はともかく、角さん死にそうなのが…

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 00:48:21

    ちなみに17巻はラストで暴走した宮地をマリリンが泣きながら封印して終了

    そう遠くない感じになりそう

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 06:36:45

    宮地にこそあのバッテンの封印が必要だと思うんだよね
    効果あるかどうかわからないけど

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 15:21:11

    こういうとき誰とも因縁のない山城、滋丘が対戦カードのどこに組み込まれるのか

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 19:27:26

    >>59

    たしかEX4に大霊災発生後に天海さんが見鬼が封印されててわからねえって描写あったので、そっちの読み通り倉橋死んで封印解除とはなってないな

    あの巻は三善さんがクラシック聞きながら高級缶詰空けてて、らしすぎる私生活シーンで笑った覚えがある

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 22:19:15

    山城はパワーアップなしで最終決戦まで来たけど大丈夫かな
    いまだに自身最強のカードが蠱毒って心配になるんだが

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 22:43:12

    >>80

    扱いに困ったら大量発生した霊災の相手をさせて、他のキャラの道を作る役をやらせるって、手があるかな

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 22:55:26

    その展開を聞いて「俺、この戦いが終わったら結婚するんだ…」の台詞が不意に頭をよぎった

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 23:50:11

    終盤の雑な死亡フラグはやめろ
    春虎の台詞なら許す。死ぬ気は許さん

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 07:30:17

    山城は長官の弟子だから師弟対決があるかもしれん

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 15:07:07

    山城は弟子というか式神というか
    全部話したら裏切られるのわかってて手駒として利用してたんだから本当いい性格してるよ

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:30:45

    >>82

    成長枠だからな……現時点だと上澄みには手が届かない

    でも貴重な呪捜官の十二神将だし隠形しての不意打ちとかそういう感じで活躍するんじゃなかろうか

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 21:07:02

    同じタイプに天馬もいるけどあっちは不意打ちでも倒せないだろうしな

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:15:31

    そういう世界観じゃないけど、新必殺技や伝説の武器とか来ればなぁ

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 02:53:45

    >>77

    かがみんの相手は大友先生がしてくれるからへーきへーき

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:42:00

    >>90

    一番恐ろしいのは乙種だし…

    誰でも使える呪術が一番怖いってのも東レらしい

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:04:18

    >>90

    前にどっかで鏡に髭切だけじゃなくて童子切安綱持たせて二刀流やらせればとか言われてたな

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:13:17

    1巻では土御門由来の剣使ってたんだけどな
    まあ次の巻では錫杖さんに出番取られたけども

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:38:51

    武器とかそんな大量に出てきたら少ない金行符くんの出番さらに無くなるのでやめたげて

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:01:58

    決戦でまず勝つか負けるかだけど、後の社会が心配
    陰陽師の信用は地に墜ちてるだろうし、明るい終わり方してくれるのだろうか

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:39:26

    本編でまったく登場してないが京子ママはほんと可哀想…

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:08:56

    >>96

    呪術を普通の当たり前のものにしたいっていう夜光の夢にも、何かアンサーを描いてもらいたいわ。過去編読んでたら、ほんと夜光が不憫で…

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:55:00

    残ってる宿題のひとつだな
    あとは上でも語られてる相馬の宿願や三羽烏の因縁、魂とは何かってのも作中で考察されてきたから結論出しそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています