尊氏の神力

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:49:43

    魅魔も頼重も雫も驚きでコントロール上手くできないとかあったけど
    キレても落ちずに人への好意で生まれる感情(心配とか反転アンチとか嫉妬)で落ちてたから
    雫の考える神力落とすアプローチ間違ってねと思ってた頃がありました
    今週見ると放置しても自然になくなっていくのではと思うくらいには神秘性ガタ落ちしてね?

  • 2125/01/23(木) 21:53:25

    >>1

    若達は知らないけど楠木は純粋な人としての動揺をさせてるのに復活させられてるから復活させられてるから人としての動揺させようというだけでは一時的に神力失っても楠木戦のように復活させられるでしょと思ってたんだ

    ネタバレ楠木が後からしても武力にびっくりした後首折られたのは変わらんし

    >>1に書いた通りみんなキレても神力失ってないから憤怒で散ったらそこだけお都合主義に見えるくらいにはミスリードじゃねと思ってた

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:57:30

    神力周りはぶっちゃけると割とノリで描いてる感があるので尊氏の振る舞いに困惑するのもそこまで変には思わなかったかな尊氏関連もここ最近は本人の振る舞いもそれを見た周囲もドン引きする描き方を優先している感じがあるし
    ただ雫は愛で人になったし頼重も愛が原因の動揺で神力が弱っていたらしいし単純な怒りだと失敗するんじゃないかとは思う

  • 4125/01/23(木) 21:58:47

    連投
    逃げ若尊氏強すぎるのと3人の神力持ちの例からして楠木の分析通り直義を本当に愛していて
    観応の擾乱の時愛してるからこそ強く動揺したし
    直義死んだ後に武蔵野合戦だから尊氏が愛する家族を失って人として強く動揺してる時に
    それを理解してる時行が攻めるのかと思ってたが
    直義抜きでも攻略できそうに感じ今週見ると自分で毒殺するか毒を直義に自発的に飲ませてスレ画みたいな反応しそうだし直義関係なく時行だけの関係でもいけそうなくらいには神力落ちてると思う
    尊氏は神力が落ちるほど人を愛せないけど怒りでは神力を落とせるほど他責思考とかになりそう

  • 5125/01/23(木) 22:05:03

    >>3

    別スレにも書いたが神力をフレーバー要素にすると時行がやれる事は子孫残すしそうな事と

    中先代しかやれたことなく戦が強いだけのキモいワガママラスボスに負けただけになるから

    神力関係で日本の未来を良くするのではと思ってんだけどな

    最後にかっこよかったのはインターミッションくらいで逃げ若尊氏はスペック高くて強いこと以外はキモいおっさんに時行は試合では負ける展開になるから

    それとも時行のおかげで更生した展開になるのか

    時行何もしなくても尊氏は不老不死とか日本中の神力と集め続けられずに60にもならずに死にそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:06:51

    >>3

    直義もその場にいるのでそこで周囲がさす尊氏したら直義が違和感に気づかないのがおかしいとかメタ的な事情もあるかも

    尊氏の心のなかの一人称でも兄上呼びなのでなんでおまえがとなってないのは不思議だけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:23:05

    そもそも神力を集めている尊氏をなんで時行は討ちたいんだろう尊氏が圧政を敷くなら分かるけどそうはならんし
    敵討ちだっけ?復讐とか憎しみは止める的なこと言ってたようなどうだったか

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:31:58

    >>7

    吹雪には片手の幸せくらいでほんとうは良いけど死んでいったもの達のためみたいな話はしてたような

    身内なのに裏切った尊氏後醍醐よりも許せないという手紙の内容の動機ならわかるけど吹雪への言葉から本音はそうじゃないみたいだし

    頼重は一緒に攻めていったし北条の死んでしまった人のためなら後醍醐天皇は良いのかとなるしな

    北条復興のためには南朝で尊氏打倒のために働くことがよかったが一番良いような気がしてきた

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:33:02

    尊氏に神力が集まると人類の発展が止まるとかだった気がする

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:34:16

    12巻に理由あるね
    ・神力は生命力へ変換され人に行き渡るもの
    ・奴が天下統一し日本中の信仰を独占すれば…人々に渡るはずの神力は全て尊氏に吸い上げられ人の発展は止まりまする

    とか色々頼重から尊氏が天下取っちゃダメな理由は語られてる


    まだ目に見える形では読者にも時行にもその影響が見えてないけど、尊氏が天下取ったら人の発展が止まったり生命力吸われるらしいから止めなきゃダメ
    (メタ的にここで頼重に嘘つかせる必要ないからたぶんこれは本当)

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:42:27

    >>10

    天下人にはなったが昔の尊氏のほうが神力集まってる感あったから本当なんだろうか

    1回目のバチュンで一部は引いてそうだったけどスルーされてた頃のほうが神力ありそうだった

    時行も尊氏止めない神力が集中されることについてはとくに言及してない

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:43:23

    >>10

    それは頼重が時行に協力する理由で時行の動機ではないのでは  

    時行もそれを身内内でも目標に言ってるところがないし

    これ以上はスレチだけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:44:39

    >>1

    少なくとも周りにいる人々(足利の一族など)の中では、尊氏の変な行動は神聖さがあるカリスマだと解釈されるというよりは単なる奇行に写ってると思う

    観応の擾乱で割れまくるから納得の描写だけど


    というか周りにいる人たちは仕事しないでサボってる姿も見てるから全然尊敬されてないんじゃない?

    戦なら強いけど平時で周りの人から尊敬される要素ないよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:46:10

    >>12

    その理由を頼重から説明されたのもあって時行は戦ってるんだと思ってた

    時行は頼重の発言を嘘だとかどーでもいいとは思ってないだろうし

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:46:38

    今の時行なら尊氏からすれば怒りの対象だから怒らせることは簡単そうだしやっぱ条件はまだ一捻りあるんじゃないかな
    尊氏やその周辺情報は正直後でぜんぶ見方が変わりそうなことしてきそうだし擾乱の2回目は尊氏が勝つからそこでようやく判明するとか

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:48:40

    そういや若って北条家の再興は言っても鎌倉幕府の復活は掲げてなかったよね
    尊氏討った後の政治的ビジョンてなんかあったっけ?

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:50:18

    鎌倉幕府の復活はもうさすがに無理だから諦めてるんじゃない

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:51:15

    >>16

    時行の今後のビジョンとかは無いはず幕府復興の権威も人手も無いし

    次回が結婚話だし言及あるかもね

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:52:16

    >>13

    漫画内設定ではあるがわけわからないカリスマ持ちだったのに普通の人になったな

    仕事しないのも頼朝以外はほぼ傀儡時代の長い将軍なのでカリスマが健在なら信頼弟に実務させてわざと神輿になってるんだなと外野とか例外以外は都合の良い解釈されそうだったのに

    今の尊氏は昔と比べると土岐頼遠みたいにしょぼくなった

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:53:10

    >>17

    中先代時はまだ言えたかもだけど今は南朝に降伏した後だから多分鎌倉幕府復活は無理よね

    仮にそれやったら南朝と対立する上に尊氏と同じく帝裏切る事になるからダブスタになるしな

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:54:04

    後醍醐に朝敵認定されて自害してた時も普通にドン引きされてるだけだったからあんま関係ないと思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:55:26

    >>17

    >>18

    親王もいねえ政治家も官僚もいねえ状態だからな

    時行はアホではなく聡い方設定ではあるけどそこら辺のプランは雫に全てお任せだと思う

    こういう政治やりたいというビジョンを思い浮かべるキャラじゃないから尊氏討ち取って南朝に認めてもらい北条復活くらいしか考えてないと思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:59:10

    >>13

    足利一門で逃げ若直義は足利名門一族向けお悩み相談評判になってそうと思うくらいには

    元々人望がありそうだったが平時になると直義が更に人望集めてそうだよね

    寺建てるのも尊氏が要望出して金策直義丸投げを一門は見てそうだし

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:00:15

    >>21

    というか今回もネームドだと細川と畠山がドン引きしてるんだよな

    その時に切腹を止めてるのと同じ人選


    髪切ったあとウォー!殿ー!ってなってた奴らはモブだから、今回周りにいる奴らと同じなのかは不明

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:00:30

    清原みたいなファンタジーというオブラートに包まずわざわざ人を選ぶ描写にしたのは尊氏の神力が落ちてきてる描写と予想してた人もいたな

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:03:42

    神力が落ちているのか尊氏をキモく描きたいからなのか両方なのか別の意図があるのかそこはもう作者しか分からんや神力と鬼はいまだにはっきりした情報がないし

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:08:12

    >>26

    寵童匂わせは前回は時行をブチギレさせるためという理由があったけど今週はわかる人にはわかるキモさを描きたかったのかなとかあるもんな

    単行本の細川のネタとか秕のネタとかで作者が単純にアングラな下ネタが好きなだけの可能性もあるな

  • 28125/01/23(木) 23:10:08

    >>26

    尊氏の鬼や神力の内容についてはぼかしすぎていてわからないから終盤にならないと分からないと諦めてるわ

    頼重は噂レベルのことしか知らないし

    楠木はイイ線行ってるけど神力の知識がないし

    他は尊氏のことか神力のことあまり知らないか信頼できない語り手だし

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:11:34

    >>28

    神力関係はオリジナルの要素だから終盤まで謎を引っ張る方が面白くなりそうではある

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:14:36

    なんかこいつすげー!で神力集まるから
    尊氏が怠け者っていう実態がバレるほど神力は集まらなくなる

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:15:32

    >>29

    尊氏の謎は終盤まで引っ張っても良いけど12巻にあった話みたいな説明がもう一回は来て欲しい

    歴史や太平記ネタはある程度調べられるけど良い神力と悪い神力の違いとか

    普通神力は分散するはずなのに尊氏はどんどん集めてるのはイレギュラーとか逃げ若の普通の神力はこういうものをもっと説明して欲しいな

    デフォの神力について説明してもらえない分からないから

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:16:34

    >>30

    それで神力落ちるなら神力落とすために時行いらないのでは

    それ以外の理由ではいるけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:17:47

    そもそも神力ってなくせるものなん?今んとこ誰も完全に失うことがないんだけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:18:23

    あんまり隠し過ぎると何を信じていいのか分からなくなるし多少は情報開示して欲しい
    今でも物語の中心の神力がなんなのか分からず人によって分かれている印象だし

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:19:22

    >>33

    頼重は無くして一気に老いてたよ

    魅摩はなくしたというよりは元々なかったのを神仏たちの力とか尊氏の神力でやってたのでもとに戻っただけ

    雫は今は神力のある人間になっただけだな

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:20:08

    >>34

    雫は頼重みたいに説明してほしい

    雫や若は知ってるみたいだけど読者知らんとなるし

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:22:22

    >>32

    ラスボスにを苦労させたり不快な思いをさせるためには逃げ若時行は必須だと思うが神力落とすだけなら時行関わらなくても勝手に落ちてそう

    時行が背中おして史実尊氏大嫌い疑惑ある直冬とかも出てきそうだし

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:22:38

    >>31

    尊氏→他者(清原・吹雪)への汚染がされると雫から悪しき神力だと認定されてたと思う

    まあ尊氏の鬼を介すると悪い神力になるとかそんな感じで理解してるけど


    そもそも雫や魅摩、頼重なんかが他者に神力注入したことがなかったと思うから、もしかしたら誰でも他者に神力を注ぎ込むと身体に悪いものなのかもしれないけど

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:24:43

    >>38

    雫はアニメでも若に神力与えてたよ

    その結果若は神様が一時的に見えるようになってた

    気づきたくなかったが魅摩に動揺させるための雫のキスって尊氏の唾と構図が似てること気づきたくなかった

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:26:25

    >>34

    題材が違うけど暗殺教室の触手くらいには神力設定はわかりやすくしてほしい

    先生の過去にあたる尊氏真実は最後で良いけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:27:50

    闇堕ち吹雪との再会で雫が急に悪しき神力がどうのと言い出してあれはもう無理みたいに泣いてた時も
    こっちは神力の設定わからないままだから雫の涙について行けずに置いてきぼりだったんだよな
    あの時も今は戦いの最中なんだから終わったら説明があるはずと言われていたが今までずっとないままという

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:28:52

    >>39

    ああーあの瞼へのキスか!

    たしかに神力の注入は出来るし、別にそれ自体が悪いものって訳でもなさそう

    じゃあやっぱり尊氏の中にいる鬼が悪とかそんなんかな

    どー見てもヤバい奴がいそうだし

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:29:23

    >>35

    でもその後死んだら神力復活してたやん

    なんか結局神力ってなくならないんじゃね

    味方だけご都合やってるとかじゃないんなら

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:31:17

    神力はそんなにきっちり設定詰めてないんじゃないかな
    展開進めるための道具でその都度設定が生えてくるというか

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:33:03

    というか神力と鬼は別物ってことで良いんだよな?

    神力はみんなが持ってる生命力みたいなもんで、一部の才能のある人たちだけは扱える力みたいな
    鬼は尊氏の中にいる化け物みたいな奴
    この理解であってる?

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:33:54

    >>43

    それはなぜか違和感感じなかった

    現人神が死んだら普通の人でも仏にならから神力戻るか

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:34:46

    >>44

    そんな気はする

    まぁ神力の設定がないと、ただただ理由もなく強運のラスボスとかイライラするから良い設定だと思うよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:36:32

    >>45

    そこも答え出れないな

    神力はみんながは頼重が言ってるのでこれだけは公式だな

    他はわからない

    鬼と神はそんな大差ない可能性もある

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:40:17

    黒曜石の矢でやる気失う予想とかあったけどそういう描写もなくナレーションで直義に全部投げたな
    漫画的にはやる気失うなら何か理由描くだろうし主人公側の手柄にできるから割と有り得るかと思ったけど
    尊氏の神力についてはちゃんと若達が成果上げてるのかずっと分からないまま話進んでる

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:42:11

    >>39

    あれ絵面で許されてるけどやってることはほぼ同じだからな動揺を誘うキス…

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:42:14

    >>49

    尊氏の証言信じるなら比較的世の中安定していて天下人になったから鬼がやる気なくて尊氏の好きなことしかしたくない本来の気質がでたとか

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:44:46

    たしかにここらで派手に日本中の民の生命力が吸い取られてみんなガリガリの瀕死になるとか、なんか見た目でハッキリ悪しき神力ヤベー尊氏(鬼)の天下ヤベーって描写が欲しいかもね
    まぁまだ天下取ったばっかりだから、そのうち描写が来るかもだけど

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:48:14

    頼重が言ってた先祖の呪いもソースが噂だしよく分からない事だらけ

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:51:12

    >>52

    元ネタならしばらくやる気がない尊氏ち五年は続く二頭政治だけど後者なら無から作れる

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:53:14

    >>49

    人気ないからしょうがないけど今週ナレや説明の割合多かったな

    学習漫画みたい

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:53:50

    >>49

    スポーツ物だったら読者がルールを理解してなくても1プレイごとに点が入ったりするから今のは決まったんだなというのがわかりやすいけど

    神力はオリジナル設定だし人間の動揺というのも曖昧な言い方だから実況解説キャラでもいないと分からんよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:54:27

    今生きてる味方キャラだと雫が一番神力に詳しいはず…なんだけど愛が大事なんだよって話も霊体の頼重が教えに来てたしなぁ
    まあなんか雫って生まれたばかりだからなのか神力についてもあんまり色々詳しくなさそう

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:56:01

    >>56

    スポーツものなら元ネタ調べられるときもある

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:56:41

    >>57

    元古い女神ネタがいきてない

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:58:21

    >>49

    今週は土岐頼遠の最期と尊氏が後醍醐の死に悲しみ変な行動したこと以外はナレーションでやったことの方が多くない

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:59:01

    >>57

    頼重も愛と言ってたのに恥ずかしいのか真実を若に伝えられてないな

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:59:41

    人としての動揺って今提示されてる尊氏への策だと憤怒で、雫や頼重は愛だっけ?

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:00:57

    >>49

    若の弓の腕を上げて朝敵免除と魅摩を無力化したこと以外は成果出てるのか後で軌道修正する道を歩いてるのか分からない

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:02:29

    >>62

    魅摩は突然ハレンチな事をした娘に対しての驚きだったな

    実際に効果があったのは後者だったな

    魅摩は愛してるからこそ反転アンチだったけど、どっちも引っかからなかったのかな

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:04:08

    >>49

    若は前回との尊氏とほ戦いで嘘自害以外で何かをつかんだらしいけどなんだろうな

    観応の擾乱1回目は師冬との戦いで関東に集中するので2回目とかに披露すると思うけど

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:05:14

    >>64

    魅摩の突然キスし始めた雫への反応と

    尊氏の楠木にびっくりした時の反応が似てると思うけど復活してきたからな

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:06:39

    >>61

    来週らへんにちゃんと伝えそう

    そうじゃないと有益になりそうな情報秘めたままになるし

    雫の若の好きなところは語られてるけど恋心を持った理由やきっかけはまだ語られてないのは初夜とかで話すんだろうか

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:06:59

    >>66

    結局は動揺させて攻撃を当てても、中にいる鬼を絶たないと復活するのかも?

    楠木が持ってる武器が破魔矢みたいな悪を滅する力があれば勝てたかも

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:07:09

    >>52

    ぶっちゃけそこまでしないと若たちが尊氏を狙う正当性を作れないならオリジナル作品で好きにやった方がよかったと思うけどな

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:08:18

    >>69

    そう?別に自分は逃げ若を楽しんでるから良いよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:12:33

    >>69

    歴史パートが不人気でほぼオリジナルの時行パートが人気だからな…

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:16:44

    何というかルールブックもスコアボードも読者は見られない状態で
    知らない競技の試合を延々見せられている感じなんだよな神力関係は

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:17:29

    >>65

    何を掴んだんだろうね

    明かされるのが楽しみだ


    169話の決着をつけていくのシーンに師直や師泰もいるから打出浜も時行は参戦すると予想している

    吹雪戦が1月17日まで、打出浜が2月17日だから

    両方参戦いけるかなぁと

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:17:44

    >>71

    結果論なら巻末で言っても問題ないくらい人気に差がでかいならオリジナルでやったほうがよかったね

    有名武将パートはインターミッションと新田義貞回しかないから時行に強い人気があるのは本当だが有名武将人気ないはどんな経緯なんだろうと気になるけど

    なんとか取り戻すくらい回数やってなくね

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:19:24

    >>73

    脇役だからしょうがないけど今回土岐頼遠をころせたのも時行のおかげだから直義時行ありきじゃない手柄が鎌倉復興と地味な実務くらいしかないな

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:20:26

    >>71

    インターミッション以外と新田義貞の最期以外に時行中心ではなく有名武将メイン回ってあったけ

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:20:52

    >>71

    やっぱキッズ層は正義の主人公が醜悪な敵をぎゃふんと言わせて俺ツエーみたいなのが好きなんだろうな

    盛りに盛ってもすっきり勝ちはさせられない主人公ではあるが

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:23:32

    >>75

    巻末コメントからも時行が参戦しないところはあんまり時間かけないと思うしガッツリ参戦してくれた方が良いかなあって気がする


    顕家→時行→直義のバトンで倒した感もあって個人的には良かった

    (本人達はそのことを知らないけど)

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:27:10

    >>74

    有名武将パートと時行パートはどういうカウントしてるのか謎だな

    繰り返しというからには作者の中では頻繁に有名武将パートも描いているつもりなのか

    尊氏・師直・顕家・時行が一緒に出ている週とかはどっちパートのつもりなのか

    アニメ開始直前の2週間ぐらいは連載陣の中で平均掲載順が最下位にまで落ちてたわけだがそれも有名武将のせいにしてるならよくわからん

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:30:24

    >>76

    フルメタル回が該当すると思うがあれは政治の話だしそりゃ少年誌では受けないだろうと思う

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:30:51

    アニメ放映前掲載順低かったけどその時期は北畠顕家がずっと出てたな
    でもあれは主人公パートにカウントされると思うんだけど

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:48:44

    顕家と言えば尊氏をピリッとさせた最後の一矢は結局意味はなかったのかな?
    あのピリッがスリップダメージを与えて尊氏が引きこもる原因になると当時は予想されていたが

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 01:40:37

    顕家を気合い入れて描いたけど期待してたより反応良くなかったんじゃね

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 01:46:03

    もし顕家の矢が効いてるのが原因なら土岐みたくわかりやすくそういう感じに描く気がする
    尊氏がやる気無くした原因も今は全部推測でしかない

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 01:56:36

    今回の足利陣営パートの巻末でアンケとれないって発言してるから
    史実武将のsage描写が多い足利陣営パートがアンケとれないんだろ
    最近のヨダレ回はヨダレ描写もグロいが
    道誉が幼い娘を尊氏に献上するみたいなオリジナル状況設定がキツかった
    史実じゃ赤松みたいな有名な嫁ぎ先あるのに

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 02:11:18

    >>84

    体調悪そうな描写でもあればあの時の矢でと思うが

    全然元気で泣きわめいたり田楽見に行くつもりだしな

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 02:16:53

    そう言えば後醍醐の死を悲しんでも田楽見に行く余裕はあるから好きぴの死でやる気をなくした説も消えたな

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 02:31:00

    創作において、読者ってある程度育てていかなきゃなんないものなんだよな
    有名武将の回でもアンケ欲しいなら作中で武将のファンも地道に作らないとならんワケ
    つまりアンケ取れてないのはそういうことなんじゃないスか

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 02:40:31

    顕家編はアンケとれてなさそうだったけど
    人気投票やったら美形の顕家は前回の護良親王のように票とれそうな気もする
    でも来週キャラクター人気投票やらないなら
    二部の新キャラがどれくらい人気とれたのかハッキリわからないままだな

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 05:11:02

    神力持ちの魅摩取られて怒るとか若達に追手差し向けるみたいな展開もあるかと思ってたけどもうそういうやる気も無さそうだな
    雑兵バチュンしたりモブ貴族鯖折りして怒ってる風には見えるし石津で動揺してたって雫が断言してるから信じて良いと思うんだけど
    全体通して見ると神力衰えてるような描写が無いのと尊氏のリアクションが何か微妙に見えてこれで大丈夫なのか不安になるというか

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 06:16:28

    そういえば雫に興味示してたから雫をさらうための追手差し向けるオリジナル展開入れればそいつらを撃退する勝利描写も盛れるのに全く尊氏も師直も雫について言及してないな

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 06:17:41

    これだけ尊氏sageでしか主人公をageられないならオリジナルでやってほしくはあった

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 06:33:36

    >>90

    全てにやる気を失った描写なのかもしれないけど

    雫の場合は時行にまた調子崩されたのでどうでもよくなったんだろうと置いといて

    皇子も時行も殺せなかったのに神力を注いだ魅摩だけ敵に無効化された事について特に言及ないよね

    尊氏が天気操作してる描写はなく戦力とし凄いでかいし嫌い設定そうな時行も殺せなかったのにスルーはなんでだろう

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 06:33:57

    武将回がそもそもどれなのかという疑問があるしアンケートの反応にしても時行が不在だからなのか単純にその回がつまらなかったなのかとアンケートの理由が分からない以上なんとも言えんわ
    後者なら脇役の話を面白く描けなかった訳だしそういったキャラに反応するような層を掴めなかったというか振り落とす描き方してきた訳だから今更嘆かれても…なんだよな

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 06:36:12

    >>94

    主人公だから普通だけど時行不在回とか数コマしか出ない回はほぼ無いような

  • 96二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 06:41:40

    >>90

    ブチギレてはいたがあれは人としての動揺なのかと疑問だな

    メタ的には合ってる可能性高そうだけど雫が人の心や感情に対しては敏感なキャラでもないし

    公式で人の心に疎いので戦よっわの直義よりは人の心わかりそうだが

  • 97二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 06:44:10

    >>72

    物語を動かすためのお都合主義にするには尊氏の謎も関わってたりするしな

  • 98二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 06:47:37

    >>97

    嫌いな相手だからしょうがないけど尊氏については時行は読者よりも情報ないんだよな

    楠木の残した草案も尊氏については書いてないだろうし

    殺せんせーみたいに自ら明かしたのを聞く関係性でもないからどうするんだろう

    急にわかったしだしたら神力知識があるアドバンテージがあっても楠木以上の分析力を発揮することになるし

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 06:49:24

    >>78

    なぜ戦が弱い直義が観応の擾乱で勝てた原因は時行達の参戦にもあるじゃなくて直義ではなく実質時行の勝利までやりそうだよね

    大体の作戦立てるのはほぼ雫とか

  • 100二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 06:50:59

    >>85

    今週はほぼナレーション回で詰め込みすぎて土岐頼遠の死以外説明回で面白くないなと思うけどアンケート出さなかったら足利に人気がないからになるんだろうな

  • 101二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 06:52:40

    >>99

    そこまでやるならもうオリジナルでやってくれになってしまうな

    大河でも苦労してるけど実はあの出来事に関わっていた系の話は面白いが関与していたならまだしも史実での他の人物の手柄を奪っていい訳ではないんだよ

  • 102二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 06:54:07

    >>101

    土岐頼遠の死んだ原因からして実質時行が殺せるレベルに段階に落としたからそういう人は今週で辞めるのでは

  • 103二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 06:55:27

    >>99

    石津の戦いで神仏を信じない師直が神に感謝する和歌を残してたのは実は尊氏のおかげで勝てたからにしたからね

    でもさすがに全て時行の手柄ですはしないと思うっていうかしちゃいけないと思う

    尊氏師直道誉あたりが下げられるのはまだ敵方だからで済むかもしれないけど直義は味方になるんだろ

  • 104二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 06:56:49

    >>96

    ブチ切れてるのは本当だけどそれも結局薄い感情なんじゃないかって後醍醐の死で大泣きしてるのに田楽行こうとするの見て思った

    政務丸投げは史実との整合性もあるから仕方ないとしても裏で若達や親王とか逃した獲物に対して執着してる様子も描こうと思えば描けそうなのにそれもないし

  • 105二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 06:56:55

    >>85 >>102

    そうしてアンケート結果に反映されるってワケ

    いや冗談だけどそんな気がしてきたな…

  • 106二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 06:58:42

    >>103

    雫が頭脳役として働いてるから逃若党メンバーのおかげになる方が正しいのでは

    作戦考えたのも顕家達ではなく雫で師直戦もサプライズ展開なければ勝ってた扱いだから

    主人公の活躍に比べて有名武将がとっても人気ないとということはそういうことしてもむしろ主な層には受けるからやるのかなって

    観応の擾乱について大抵の人はネットや本読まないと知らんだろうし

  • 107二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 06:59:20

    >>100

    足利陣営のファンも功績ナーフされたりsage描写されたり純粋につまんなかったら出番があろうがアンケ出さないだろうしな

  • 108二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 07:00:10

    >>104

    ちゃんと仕事してた説もあるけど今週の後醍醐天皇の死に悲しみ

    しかし実務や面倒なことは弟にすべて丸投げ田楽三昧は逃げ若独自の設定ではなく元々の尊氏のキャラなんだよな

  • 109二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 07:01:47

    >>79

    スレチだけどアニメがあって本当によかった

    連載順が本当に良くなったし

    涎回とかしても最下位に近い順位とかならなかったし

  • 110二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 07:02:06

    ぶっちゃけ神力洗脳の発動基準もよくわからんよな逃亡先の九州では使ってたけどなんでその前の顕家たちには普通に負けてんだ

  • 111二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 07:05:01

    >>110

    顕家と部下には強い絆があるから効かないと思いきや石津で普通に効いてたしな

  • 112二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 07:06:50

    >>111

    強い絆レベルでは足りないと思う

    給料未払いで上司が自分から官位をもらえなくしても気にしないレベルじゃないと洗脳される

  • 113二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 07:26:50

    土岐を3人のバトンで倒したのは個人的に好きだったけどな。逃げ若の直義あんま強くないしどう倒すんだろうと考えてたからこうきたかと思ったよ
    3人それぞれかっこよかったし

  • 114二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 07:29:27

    >>108

    そうそう。寵童の描写(確定はしてないけど)も尊氏創作では珍しくないよね

    むしろ今回の尊氏は王道の尊氏要素を詰め込んだなと感じた

  • 115二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 07:30:22

    >>112

    洗脳されない方がおかしくて草

  • 116二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 07:31:57

    >>115

    洗脳されなかったた伊達も南朝の報酬はあんまり期待してなさそうじゃなかったから褒美じゃなくてやりがいで働けるタイプなら洗脳されないと思う

  • 117二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 07:33:40

    >>114

    確定してないけどあれは必要には感じなかったな

    弟の間でもしてたって悪趣味だし何も言わずに直義があけてしまったことを表現するなら別の表現が必要になる

  • 118二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 07:33:49

    ピクシブで検索してみたら九割は一部の絵で

    二部の絵全然無くてあちゃーとなったよね

    顕家なんか頼重ポジションだったはずなのにめっちゃ少ないというか頼重の方が多い

    一番目立つのは一部時行のエロ絵でそういう性癖者御用達て感じで全然一般受けしてないんだなあと実感したわ

    >>83の意見が結構当たってそうやね…

  • 119二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 07:35:11

    >>118

    それはアニメ化の有無の差もでかいから

    顕家頼重ポジションにするには描写の量とか立ち位置の違いとかでかいからな

  • 120二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 07:37:15

    人に戻ったら戻ったで人間離れしていてリアルな恐怖が生まれるかも
    ファンタジーじゃないからこそ出せる恐怖もある

  • 121二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 07:38:39

    >>120

    人の怖さなら逃げ若にはキャラデザなら忘れ物として出る可能性があるかもレベルだけど義満だから

    逃げ若尊氏と義満なら人としてやべーのは後者なんだよな

  • 122二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 07:41:13

    >>119

    頼重は元々保護者的な役割でもおかしくないから疑似親子にしても違和感ないけど顕家を兄と言い出した時は賛否両論だったから

    兄貴分と慕うならわかるけど弟と顕家が認めて時行が兄のように思うには頼重を父にすることよりも難しい描写が必要だったと思うな

  • 123二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 07:41:49

    >>118

    顕家はキャラデがちょっと不利だからな

    作中では美しい言われてるけど女っぽい髪型や顔の成人男性キャラって男性読者にも女性読者にも刺さりにくいから

  • 124二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 07:42:04

    >>114

    他の創作だともう天下とって色々片付いた状態で丸投げしてるけど逃げ若だと主人公との因縁とかは特に解決してないけど主人公とは特に関係無さそうな感じで勝手にやる気なくしてるから謎ができたというか

    これで怒りで動揺が失敗フラグなのではって疑問や天下取っても政務サボってたら神力集めるとかできないんじゃ?って疑問が浮上する

    オリジナル要素の方が史実通りの状態とチグハグで逆に不気味になった感

  • 125125/01/24(金) 07:42:13

    大分話題戻ってきたけど尊氏の神力関連で話してほしい
    スレチや管理できないときに大きく荒れると丸ごと消される可能性あるから

  • 126二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 07:43:20

    >>124

    今週の尊氏元の尊氏がやってることだよね派だけどそれは共感

    崇められようとしたり神力集めようとしてたのに天下人になったせいなのか神力についてこだわらなくなったな

  • 127二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 07:50:59

    尊氏さあ…描写が増えてもお前のこと何にもわかんねーよ!

  • 128二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 07:52:57

    >>124

    時行視点だと尊氏がラスボスだけど尊氏視点だと時行は大きな存在じゃないから不自然ではないけどこの漫画の主人公は時行だから勝手にやる気なくしてるのは変な感じ

  • 129二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 08:02:44

    若が尊氏の神力を危険視してるなら、オリジナルでも観応までに尊氏を倒そうとする動きを入れなきゃ不自然だな
    この後史実ではしばらく動きがないから、年代とんでしまったら「数年放置してたのはいいのか」って気になる

  • 130二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 08:09:35

    逃げ若で扱うか分からないがメタ的に見ると尊氏は人になるし弟の直義が神になるけどこれも神力が関与してるのかな
    今のところ直義って尊氏が動揺で隠している説とかで神力関連の関わり一切ないし
    与太話で鶴子ちゃん見える説は面白かったが

  • 131二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 08:12:37

    >>127

    土岐が怪物じゃなくなって周りに理解されたから尊氏もわざと読者に意味わからない描写としてかいてると思う

    最終決戦頃には逃げ若尊氏がどんな男かとか本当の目的とかわかるんじゃないか

  • 132二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 08:14:37

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 08:15:16

    ネウロの頃からの悪癖が出てきた感じがある

    不必要なまでに特定の方向を無能に描いたりするアレ

  • 134二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 08:15:19

    >>129

    数年放置していいなら尊氏の寿命待てばいいんじゃねってなるしな

    不死でもあるまいし

  • 135二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 08:18:19

    >>133

    出てないですね

  • 136二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 08:18:29

    >>134

    ほんまこれ

    本誌で尊氏が37だろ

    当時の平均寿命が40ちょいなんだから、自分で尊氏倒したいなら時行はむしろ焦らないとおかしい

  • 137二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 08:24:20

    >>118

    ピクシブを参考?お前一周回って天才だろw

  • 138二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 08:26:09

    このレスは削除されています

  • 139二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 08:26:47

    神力の話しようぜ
    現状よくわからないってことは確かだけど

  • 140二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 08:28:11

    尊氏に暗殺は効かないって以前言った以上兵を上げるしか尊氏倒す方法はないんだろうけど兵連れてったら連れてったで洗脳されるから寿命死狙うか尊氏に負担増やして殺すべく泰家みたいに各地でゲリラ戦してた方が若的には良さそうだよな
    数年間活動してないのに最後兵上げる意味どうすんだろ

  • 141二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 08:29:33

    このレスは削除されています

  • 142二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 08:34:36

    >>112

    それ別の洗脳にかかってない?

    ブラック企業に洗脳されるのと神力に洗脳されるのどっちがマシなんだろうな

  • 143二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 08:39:44

    >>109

    アニメがなかったら涎回がトドメになっていたかもな

  • 144二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 08:43:41

    >>142

    腹に寄生虫がいたら花粉症にかからないみたいな話だな

  • 145二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 08:55:35

    有名武将回アンケ取れないみたいに書いてたけど単純に子供にウケづらいキャラしてるヤツ多いからじゃないだろうか
    個人的にギャグ出来る諏訪頼重にネタもガチも出来る小笠原貞宗に最強キャラの土岐位しか子供受けしなそうな気する
    楠木や新田や北畠や直義とかも自分としては魅力的なんだけどこっちは比較的大人な魅力な気する
    尊氏一派はまあ……アンケ取れる造形してないかな

  • 146二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 08:56:07

    >>137

    ピクシブより逃げ若の絵が沢山ある創作サイト教えて?

    Xでも顕家の絵全然無いから見てみたいわ

  • 147二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 08:58:09

    >>145

    キャラ人気に関してはちょうど人気投票あるから結果楽しみ

    結果発表ってかなり先だっけ

  • 148二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 09:01:50

    Xだが顕家ほんと流れて来ないな
    護良親王の方がまだ見かけるくらいだわ
    「顕家って人気あるんだろーな(でも自分には刺さらないな)」みたいな読者多いイメージ

  • 149二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 09:28:31

    顕家は良いキャラしてるけど若の保護者としては頼重と競合して弓キャラとしては貞宗と競合してる気する
    あと他に比べると若干パンチ弱い感
    つか全体的に中先代までのキャラが強い気するわ

  • 150二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 09:29:44

    いうてこの漫画自体それほどキッズ人気あるか?子供とか基本歴史物スルーやろ
    他の連載陣にはもっとわかりやすくてカッコいいバトルやキャラがあるのにわざわざ逃げ若読むかね?

  • 151二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 09:31:27

    顕家みたいなデザインのキャラが好きな人は作者よりもっと絵が美麗な人が描く漫画に行くでしょ

  • 152二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 09:48:53

    結局顕家編がいまいちだったから史実武将は人気出ない→
    足利の描写が薄くなって神力関連も描かれないにつながるのかね
    最初のインターミッションがアンケ悪かったは聞いたことないんだけどな
    史実武将がアンケ取れない訳では無い気がするけど

    それに女顔の男が人気出ないもちょっとピンとこない
    薬屋の壬氏だかは大人気だったような

  • 153二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 09:59:42

    主人公が北条時行で中先代以降負け戦ばっかりな上にラスボス設定した尊氏と接点ゼロだから以外にあるの?つまらなくなった原因
    作者は勝ち戦しか上手く描けないしラスボスには時行なんぞよりよほど人間関係が濃く宿敵に相応しい直冬とかいるし
    最初から主人公もラスボスもオリジナルでやれば良かったんじゃないの?

  • 154二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:00:51

    今週特に神力関係で新しい情報なかったから語りようもないよな
    神秘性が失われてるとかハッキリ描かれてるわけでもないし人によって捉え方違うし
    とりあえず尊氏が神力で幕府運営することなく、史実通り直義が苦労しながら真っ当にやってるのがわかったくらいで

  • 155二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:06:58

    兄上さぁ…フラァさせられるならバサラをフラァさせといてくださいよ!弟が可哀想でしょ!と思ったが、
    欲しがりの鬼はあえて放置して争いを起こさせようとしてるのかね
    まあそれだと尊氏も苦労するがええんか…と思うが

  • 156二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:08:33

    さすがに主人公もラスボスもオリジナルでいいとは思わんわ
    最近の尊氏の描写に不満な読者なんだろうが…
    オリジナルだったら俺この漫画読んでなかったし南北朝時代にも興味を持たなかったよ

  • 157二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:10:31

    >>156

    お前みたいなのはオリジナルでやってたらやってたで俺は史実の人間が主人公やラスボスだったらこの漫画読んでなかったわとかぬかすんだよ

  • 158二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:10:54

    中途半端に史実通りやろうとしてるのもどっちつかずで盛り上がらない理由な気がする
    適当な架空の合戦でも一発かましときゃいいものを

  • 159二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:13:09

    >>155

    欲しがりの鬼の正体も全くわからんからね 

    乱世では活発になって平和な世の中ではおとなしいくらいか

    それすらも尊氏が言ってるだけで正しいとは限らない

    人々の崇拝が欲しい→平和だとだんだん個人への崇拝が減ってくる→戦を起こしたくて暴れるとかかな

  • 160二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:14:28

    >>155

    我の分身だから何しようが離れないし逆らわないし言うこと聞いてくれるし仕事頑張ってくれるからな!

    本当に弟のことそう思ってそうなんだよこの兄

  • 161二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:15:01

    オリジナルでやれと騒いでるのはもうこの漫画向いてないとしか言いようがない

  • 162二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:17:18

    >>158

    師冬の関東戦線って佳境な時期じゃなかったっけ今

    吹雪に戻ることはないとしてもそっから話膨らませたりは出来そうなのにな

  • 163二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:19:14

    欲しがりの鬼とかもうちょい前に出して歴史物+妖怪ファンタジーバトルみたいにしても良かったかもな
    時行側は史実で年単位で戦ない時結構あるからその時間使って鬼を探るとかする感じで
    まああんまやりすぎると時行でやる必要あるか?になるから難しいんだけど
    封神演義みたいに仙界巻き込んだ歴史バトルは難しいか

  • 164二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:19:25

    >>154

    石津で尊氏が畏れを集めてるっていう目的が明かされたけど

    尊氏個人への崇拝が分散されそうな直義を副将軍として政務丸投げするという行動に出てるから尊氏が目的もどうでも良くなったのか将軍ってだけで畏れが集まるのかよく分からなくなったとは思う

    大体尊氏の挙動がよく分からないせいで大体のことが分からない

  • 165二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:21:11

    >>163

    現時点で歴史ものというよりは歴史をベースにしたオリキャラが活躍するファンタジーだし大河じゃなくてFateなんだよなそれぐらい振り切った方がよかったかも

  • 166二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:22:23

    直義とは一心同体だから、直義に畏れが集まっても自分に集まるのと同じとか思ってんのかもな
    フタを開けてみれば違っててあれ?→御所巻マッチポンプの流れになるとか

  • 167二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:25:46

    >>158

    楠木息子達が死ぬ戦に参加しないのかな

  • 168二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:26:48

    >>163

    この手の漫画って、史実武将とは別に暗躍するオリジナルの組織を作っといて史実で動きがない時はそっちとの戦いを中心に描く、って構造にしといた方が賢いんだよな

  • 169二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:28:51

    >>149

    あんなに見た目も中身もド派手なキャラなのにパンチが弱い扱いなのか…

  • 170二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:29:17

    >>167

    それには参加しそうだけど6年先

  • 171二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:31:08

    >>168

    作者に描ききれる前提があっての話だけど軸が二つあるダブル構造のが話組み立てやすいよな

    あと片方ファンタジー軸にしたら史実再現がーとかのツッコミもそういう作品じゃないからで切れるし言われ辛くなる

    そもそも史実が穴あきだったり魅力足らない武将はファンタジーを引き上げて本筋にしないとキツいわな

  • 172二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:44:21

    今週からの一連のインターミッションで直冬出したりした後に四條畷で本編再開だろうな
    時行は23歳になってるだろうが

  • 173二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 11:13:20

    このレスは削除されています

  • 174二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 11:14:41

    >>23

    擾乱1回目で天龍寺住持の夢窓疎石が明確に直義支持して尊氏と師直の寺への出入り(天龍寺に駐屯するつもりだった)を拒否して追い返すんだ。

    このエピソードだけでも実質的に天龍寺を建立したのが直義なのが分かる。

  • 175二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 11:16:58

    暗殺教室も触手生物周りの設定はふわっとしてたが
    とにかく殺せんせーを1年以内に殺さないと地球は滅びる!(抉れた月という証拠もある)
    殺す方法は対触手生物用物質で作られた武器で攻撃すること!
    その攻撃を殺せんせーに当てる為にみんなで暗殺技術を鍛えたり作戦を考えよう!
    って問題点も目的も目的達成の為にすべきことも明確だったからめちゃくちゃわかりやすかったな
    こっちの神力関係は全てが曖昧でふわふわしとるわ

  • 176二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 11:24:27

    >>173

    それは確かにそう

    今のところ何したいのかフワフワしてて奇行繰り返してるだけだからね

  • 177二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 11:35:13

    >>173

    大事な人を犠牲にしてでも生き延びるってナレで言われてなかったっけ?

    尊氏にとって守るべきものは尊氏自身しかないと思うんだけど…違うのかな…

  • 178二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 11:40:50

    >>169

    顕家は実在した人物で南朝のヒーローで正しい、が。

    同時に北条時行との関わりは非常に薄い。特に思い入れあるエピソードも全く無い。独立で完結した人物なんだよね主人公にしてもよいくらいの。


    足利兄弟が人気なのは史実エピソードの多さもある。

    やっぱ読者も嘘は見抜くからねえ。諏訪頼重とはそこが違う。主人公時行との関係に萌え要素が無いのが原因。

  • 179二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 11:52:16

    作者が史実武将人気取れないと明言しちゃったから
    最近まで1番出張ってた顕家が人気なくて
    そういえばファンアートも少ないね…て答え合わせになっちゃったな
    作者が明言しなければ読者の妄想に過ぎなかったのに

  • 180二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 11:59:37

    顕家のキャラデザって派手で女みたいな見た目で
    なんか浮いてるというか、カッコイイ武将って
    パッとみ見えないというか…
    尊氏の神力については、まだ描写少なくて
    分からないな

  • 181二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 12:02:06

    「有名武将で票が落ち、時行で取り戻す」に、涎→プロポーズが含まれてたら笑う

  • 182二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 12:03:30

    逃げ若をここまで読んでる層って顕家のタイプは別に好みじゃないんじゃないの

  • 183二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 12:03:57

    顕家卿が「逃げ若」の読者から人気無いのはそらそうでしょとしか。
    だって史実顕家の方が時行なんかよりずーっとメジャーな長らくの南朝の英雄。家柄身分実績帝からの信頼と全く太刀打ち出来る相手ではないんだし。
    ルックスも年齢も十分張り合えるあのキャラデザだと「時行」のファンは不安にしかならんし、とって付けたみたいな兄扱いも上手くいったように見えない。
    要は強力なライバルキャラなんだわな。本当は。

  • 184二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 12:09:43

    このレスは削除されています

  • 185二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 12:10:32

    >>183

    史実言い出すと義興も時行より格上だしね

  • 186二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 12:13:15

    >>184

    なんかここで延々と文句言ってるの見たらそりゃ作者もこんなうるさい人たちを相手にしないよな…って

    多くの読者はグダグダ言わずに普通に楽しく読んでるんだろうしなぁ

  • 187二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 12:15:35

    まだ人気投票してないから顕家の人気分からないと思う
    ファンアートの多さと人気が一致するとも限らない
    結城とか師直とか人気投票時点でのファンアート少なそう

  • 188二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 12:19:44

    言うて顕家にはそれなりに票は入るだろ
    出番多い目立つキャラをフワッと好きって層がなんだかんだ一番厚い

  • 189二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 12:22:42

    そもそもキャラ人気投票か分からんやん
    南北朝鬼ごっこ限定だったら顕家とかには票入れられんし

  • 190二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 12:23:48

    >>186

    作者があにまん見てるあにまん民とかいう風評被害やめろ

  • 191二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 12:24:23

    >>188

    あれだけ出番あって入らなかったらヤバいわ

    と思ったけど最初の人気投票でヒロインズが護良親王にダブルスコアだった

    出番関係ないかも

  • 192二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 12:26:14

    前の人気投票参加してないからわからんけど
    何かやり方おかしくて読者人気反映されてねーな?としか思わん

  • 193二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 12:28:27

    >>190

    いやそういうことじゃなくて

    ここで騒ぐだけじゃなくてお気持ちのコメントとかも送ってそうじゃん

    ここにいる人たちって

    色んな意味でこんなに熱量あるのにここだけで留まると思えんし

  • 194二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 12:29:27

    尊氏とかナーフしまくって本人の才覚や求心力でやってたこと全部なんかすごい鬼の力で本人の実力じゃないんですとかやってんだからそりゃ武将側にファンつかないのも当たり前よな

  • 195二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 12:31:34

    >>193

    逆だろ

    お気持ちコメ送るような奴って鍵垢に籠って延々と呪詛吐いてるような奴だぞ

    ここでだらだらガス抜きしてるのはほぼ無害 荒らしはヤバいが

  • 196二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 12:32:27

    史実で大したエピソードなく生涯ダブスタの時行は魅力ある!器がある!(なお描けてない)
    史実で器が多いエピソードある尊氏は全部神力のおかげ!こいつ自身を慕ってる部下はいないもん!

    まあ批難されて当たり前だよね
    主人公回でも打ち切り阻止のためにアンケ入れてた歴オタが今後入れてくれなくなったらますます掲載順下がりそう
    アンケ入れても歴オタ待望の武将ターンは省くって証明しちゃったからな

  • 197二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 12:35:06

    というかスレ主が可哀想だな
    途中で神力の話してと言ってるのに無視されてスレ消費されてさ

  • 198二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 12:37:00

    >>197

    >>154で終わるもん

  • 199二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 12:38:24

    このレスは削除されています

  • 200二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 12:40:27

    200

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています