主人公のパワーの源が血筋がよかったって話…糞

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:54:14

    血筋パワーは求めてないやいやいやいや

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:55:02

    タフの悪口スレきた

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:55:05

    それはToughのことを…

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:56:42

    >>2

    >>3

    はいしょうです

    主人公が最強技出せるのはなぜ→托卵クソ野郎の最強の脚を受け継いでたから

    なんだよこのクソ展開

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:57:48

    そのパワーで何をするかを問題にすればええやん…
    生まれつきの突然変異とか才能とかトラックに撥ねられて異世界転生とかとやってる事は同レベルやんケシバクヤンケ

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:57:54

    じゃあ次は才能を愚弄してその次は努力を愚弄してその次は運を愚弄するのんな

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:58:36

    >>4

    ククククク…

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:59:00

    しかし努力だけでのし上がりましたみたいな描写は才能以上に鼻につくのです
    他のやつが相対的に怠けてるカスになってしまうからね

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:59:37

    脚が遺伝でしか手に入らないなら三種類もの脚の持ち主生み出してる金時とその奥さんはなんなんスかね
    これが罷り通るならわざわざ覚吾なんて出さんでもモンスターフットの理由こじつけられたことないスか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:00:37

    というかファルコンフットとかタイガーフットとか灘に固まってるのにモンスターフットだけ幽玄の方が持ってるのも謎なんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:00:58

    オトン…努力できるのも才能じゃないかな?
    オトン…良すぎる運も一種の才能じゃないかな?

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:01:57

    >>11

    黙れ運良く玄脚手に入れた日下部のガキッ

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:02:03

    あれクズお前知らなかったのか?ドラゴンボールやらTOUGHやら幽白やら呪術やらジャンプは結局は血筋ゲーなんだぜ

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:02:51

    >>12

    お…オトン…😢

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:03:24

    >>13

    ばあっダックは下級戦士にしては強いって程度で血筋的にはチンカスやないケーっ

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:03:28

    >>4

    托卵?

    妊娠してるの知ってるのに結婚したオトンが後から出てきただけやんけ

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:03:51

    俺なんてやり込んだゲームの世界に転生してゲーム知識で無双する芸を見せてやるぜ

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:04:01

    >>8

    お言葉ですがそうして努力の差を言い訳してるのが一番 貴方はクソだ。

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:05:33

    >>6が見れる作品 どこへ!?

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:05:35

    >>17

    これはこれで普通に″努力・チート″の一種だから別に良いんだよ


    いや努力チートってなんだよ!?他人より優れてたら何でも不正扱いなのかっ?えーーっ???

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:06:32

    >>15

    下級戦士にしては強いどころかアイツより強いサイヤ人は原作ではベジータ王(おそらく戦闘力一万を超えている)とベジータ王子(王の実力などガキッの頃には超えていた)しかいませんよ

    超サイヤ人のバーゲンセールで皆感覚麻痺してるけど戦闘力一万近いなんてサイヤ人の常識からはあり得ないレベルなんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:07:15

    あれクズ知らないのか? 昔から人知を尽くして天命を待つという言葉があるんだぜ

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:07:33

    でもオレ努力してきたから強い主人公にも疑問なんだよね
    主人公に負けた相手が努力してないみたいでしょう?

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:08:38

    普通に才能があって努力してるでええやん…

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:08:40

    結局若造が長年鍛えた強者に勝てる事の納得いく答えが才能なんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:09:05

    >>8

    >>23

    やっぱりこのマインドが一番だよねパパ

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:11:28

    >>26

    伊達お前はなんだ

    敵キャラの時も強キャラで味方になってからも株が上がり続けるなんてバトル漫画のライバルキャラと言えるのか

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:49:09

    待てよ血筋は良くても落ちこぼれたナルトみたいな例もあるんだぜ

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:49:43

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:51:25

    オトンの鍛え方が玄脚を作ったとかじゃダメだったんスかね

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:51:52

    主人公は特別な存在にするけどそれ由来のデメリットも付けるのが1番作劇的にいい気がする
    それが僕です
    偉大な英雄の血を継いでるけどそいつに執着してる敵に粘着されるとか常人より強いけど何か弱点があるとかそんな感じっス

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:53:07

    >>31

    ま…まさか

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:54:30

    血筋自体まず敵キャラとの因縁だったりの話作りに便利なんだよね
    ついでに主人公の強さの担保に使えば一石二鳥なのがデカいと思ってんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:54:35

    >>32

    しゃあけど…バースト・ハートはデメリットしかないわ!

    確か常人より強くなるみたいなバフ効果は無しで心臓がバーストするようになるだけだったっスよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:55:24

    >>34

    たまーにガルシア・ハートみたいな得意個体が生まれるからやん…

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:55:58

    >>34

    待てよバー・ハーとは別に龍腿も受け継げるんだぜ

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:57:11

    こういう話でよく見かけるナルトだけど普通にうずまき一族のタフさの恩恵を死ぬほど受けてるからあいつは普通に血統寄りなんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:00:43

    >>37

    そこでだ続編の主人公は…父親からうずまきのチャクラ量も母親から白眼も受け継いでいないことにした

    まっ祖父譲りの術のセンスはあるからバランスは取れてるんだけどね

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:03:07

    ほいだら改造手術で強くしてやろうかあーん?
    どういうデメリットにしたい?
    五感の欠如か?それとも感情や記憶の欠落か?

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:11:04

    たしか進撃のガビ山先生も血統エリート系主人公は好きじゃないって言ってましたね
    せやからエレン・イェーガ―は才能も血統も運も関係ない、純度100%努力型の主人公にしたのん

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:11:47

    >>39

    グルル…

    油物を食べすぎるとお腹の調子を崩すぐらいがいい…

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:31:08

    血筋チートで主人公にご都合パワーアップ滑りさせる作者は醜いッ! 古臭いしね
    この、”平凡な血筋でチート能力も持たず、特別な出自なんて何もない凡人で、それでも頑張ってる”主人公があればいいッ

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:36:56

    主人公だから結局なんかあるんやろうなあ思っていたらガチで何もなくて特別さは全部ライバルが持っていった それがアスタです

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:44:03

    >>1

    日下部のガキッ

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 01:23:16

    >>4

    あのうマネモブさん…

    血統アピール自体高校鉄拳伝タフ序盤から割とありましたよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 01:24:54

    血筋や隠れた才能…クソ
    もう自分に隠れた才能なんてないと痛感してしまった年齢の読者にとっては血筋よりワンチャンダイブ異世界転生チート特典付与のほうがまだ現実的なんだ満足か?

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 01:28:05

    でもね俺ね頑張って努力したら天才を超えるって理論嫌いなんだよね
    天才だって頑張って努力するでしょう
    ウェイバーが書いた論文みたいなことを本気で言ってる連中にゾットします

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 04:20:05

    血筋があったとしてもそれを鍛えて目覚めさせなきゃ意味ないんじゃないっスかね?
    なんだかんだそのキャラに才能があったと思うのは俺なんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 04:29:39

    漫画の主人公はさあ 漫画の主人公であってお前じゃないんだよ
    主人公が頑張ってカッコよく活躍する様に惚れられればいいんだからそれが血統だろうが悪魔の実だろうがどうでもいいんだよ
    血統が良くなかったら活躍できないなんてことはお前のあまりにも自分勝手なねじ曲がった解釈でしかないから黙っててくれって思ったね

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 04:35:29

    血筋のいい奴が活躍するって事は
    作者は「血筋の悪い奴は活躍できない」って言ってるって事やん

    怒らないでくださいね
    バカ

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 09:11:03

    >>50

    あ、アニキはなんで活躍するやつが一種類だと思うんだ?

    血筋の悪いやつも血筋の良いやつも活躍する作品なんてあるだろォ?

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 09:12:45

    >>1

    あわわお前はFXで有り金全部溶かしたメスブタ

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 09:13:58

    もしかして血筋がない突然変異の天才は扱いが難しいタイプ?

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 09:14:36

    >>42

    そいつは血筋はあったけど才能がなかったやつヤンケ

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 09:16:35

    >>53

    朝昇がそれに近いと思うんだァ

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 09:19:50

    でもねオレ"強さの理由が血筋な展開...糞"ってネットにそういう定型があるから皆乗っかってるだけで
    マジでそれが理由で嫌ってるヤツとか本当に居るのか疑問なんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 09:21:57

    >>52

    お言葉ですが溶かしたのは別のメスブタですよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 09:22:03

    血統なんてモン結局努力や修練がなかったら十全に生かせないものやんけ なに主人公の努力を無視しとんねん

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 09:26:44

    >>49

    まあルフィは血筋も悪魔ァの実も良かったけどね

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 09:36:07

    >>56

    親ガチャなんて単語がバズるくらいにはいると思うっス

    忌憚の無い意見って奴っス

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 09:38:38

    ワシ悟空くらいの血筋が一番良いと思うんだよね
    サイヤ人として最後まで戦った凄い戦士だけどフリーザには負けるくらいの父親ってのが丁度良さを感じるんだ

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 09:41:59

    わかりました平凡な両親から生まれた突然変異体を主人公にします

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 09:46:28

    血筋ではないが「必要最低限の過酷な努力をしないと引き継ぐことすらできず、そこから使いこなすにはさらなる努力が必要」という設定にしたOFAはうまいことやったという感覚ッ

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 09:51:23

    >>56

    強さの理由が後から血筋だってわかるタイプは愚弄されやすいんだよね

    ただそれに上乗せして努力も大事なのんがあると荒れにくいんだ

    ガッシュの親が元王なの判明→追加で努力してたゼオンのほうが圧倒的に強かった

    って展開したガッシュは一瞬しか荒れなかったんだ

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 09:59:34

    〝主人公の優位性の担保のための血統〟というより
    〝偉大でない親先祖など無価値〟という感覚

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:43:01

    でもしょうがないと思うんスよね
    親がモブと親が偉人なら後者のほうが圧倒的に話を膨らませやすいでしょう?

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:45:17

    >>53

    剣心…

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:55:36

    最近のだとマッシュル形式が好きなんだよね
    へっ何が筋肉や、ラスボスの息子なら結局血筋やんケ
    →確かに血筋は良い…だけどこれ血筋由来の強さか?

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 11:00:07

    >>53

    ◇ポップ…?

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 13:14:21

    もともと強いんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 13:20:08

    >>27

    むしろ模範にすべきだと思われるが…

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 13:20:53

    結局のところ文句つけて売上に貢献するわけでもないカスは死んだ方がいいぞ!
    俺やお前のことだけど

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 13:25:02

    主人公の親はおおっぴらにすごいやつにしておけよ
    因縁を後付けしやすいし親子対決も描けるからな

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 22:25:48

    血縁関係がよくわかってない主人公もおるんやで

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています