漫画やアニメの「そこ人力なんだ…」ってなったシーンください

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:57:36

    画像はらんま1/2に登場した格闘リングを人力で動かしてた子たち

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:00:43

    ロケット団のメカ全般

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:33:18

    キン肉マンの超人パワー人工生成機
    多分元ネタが貼られると思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:48:22

    ドクターストーンはそういう感じのシーンが多い

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:25:27

    >>4

    ひたすらマンパワーゴリ押しな展開がままあるからな…

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:31:15

    >>2

    同じノリを感じる「モンタナ」のメカローバー達

    これは車輪で走るメカだからまだいいけど、羽ばたく奴とかもあった記憶

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:34:08

    ゲームなんだけど、星のカービィディスカバリーのワドルディの発電車(回し車)のところ。めちゃくちゃびっくりした。

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:38:01

    ゼンマイとエレキテルで動く幕末の巨大ロボ・炎(ヒヲウ戦記)

    ではそのゼンマイはどうやってチャージするのかと言いますと。

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:42:40

    動く道路の正体
    いくら産業革命前レベルとはいえ、水力かなんかあるだろうに…

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:50:14

    キルラキルの戦艦グレートマッパダガーの人力タービン

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:55:00

    "人"力じゃないかもしれないが
    戦艦ハルバードってウィリー動力で動かしてんの…?って

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:58:34

    金田一の事件簿の犯人がどうやって被害者を風車にくくりつけたのか…
    その答えがこれだ!

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 01:09:48

    ロボから降りて手動給弾するシュワルビネガーさん
    さすがに不便だったのか、バトルゴリラ2号からは自動に変えた

    最初から自動にしておくという発想…

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 03:16:34

    >>9

    画像の場所は雲に届くレベルの高地だから…

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 03:34:02

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 06:53:38

    >>4

    ドクストはカセキの超技術といいゴリラ組の力技作業といいちょいちょい「こんなん真似できるか!!」ってシーン挟んでくるのがいい塩梅だと思ってる

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 09:23:37

    >>3

    王位編で何で別に悪いことしてないウォーズマンが罪人みたいな労働させられてたのか不思議だったけど

    試合で負けたペナルティってことなのか

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 09:41:46

    FF10の連絡船リキ号のチョコボ動力
    この後シンに船が襲われるので中にいるチョコボは凄く頑張ったんだろうか

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 09:54:20

    人力というとアレだけどポケモンのマルマイン発電

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 11:24:31

    >>18

    FF9にもあったな、チョコボ動力

    「奥に見えるメカはめちゃ高度そうなのに、そこはチョコボ力なんだ…?」という伏線

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 11:56:36

    >>9

    改めてみるとらこの仕掛けでバラバラにならない道の接着力すごいな

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 13:28:24

    >>17

    というより真面目に働くと生き返る権利がもらえるんだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 13:37:47

    キルラキルはその手のギャグを逆手に取ってパワーアップしたマコが戦艦動かして流子のところへ駆け付ける展開やってて胸熱だった

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 13:58:03

    >>18

    まぁ世界観考えたらエンジンとか使ったらマキナになっちゃうし

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 17:02:11

    >>20

    そこRPGの伏線としての描き方が巧くて好き

    若き星の片田舎にテラの超文明の技術がぶっこまれててこんな異様な光景になってんだよな

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 17:05:43

    >>9

    今さら気づいたけど、しらほしに渡した連結棒て下で奴隷達が引いてるやつと同じだよね

    うわぁ…

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 17:14:13

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 17:15:51

    お題からちょっとズレるけど水木しげるの漫画のこういう描き込み
    昔は細かい点が散っている専用トーンか楽に点を散らせる専用の道具を駆使して作っていると思ってたけど
    全部アシスタントの気が遠くなるような点描作業の産物だった

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 20:37:30

    >>6

    懐かしい!好きだったなあ!!

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 22:44:43

    考えてみれば当たり前だけど大赦仮面達が手作業で取り付けてたわすゆの瀬戸大橋の風鈴

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 09:50:19

    保守

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 09:52:49

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 18:11:30

    僕のヒーローアカデミア
    ラスボスハメステージである学校を改造した天空の棺の動力になってる

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 18:27:31

    >>16

    その時その時専用マシーン用意しました!!とかやってられないところを人力スゲー!!!で流すスタイルいいよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 18:39:07

    「出撃!マシンロボレスキュー」のトランスポーターロボは
    各自中の子ども達がポンプやバルブを使った手動で変形させている
    ギアダンプロボなんてかなり大変だった気が…
    (実際の救助用ビークルの放水とかがモチーフなんだろうけど、かなり面倒そう。教官の許可も必要だし)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています