- 1二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:30:15
- 2二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:31:17
- 3二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:31:57
最後アイアンマンとキャップが共にジモを倒す…と思ってました…
- 4二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:33:44
アベンジャーズを1人で叩き潰した男…バロンジモ…
- 5二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:35:50
友情というか…憧憬というか…嫉妬というか…
- 6二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:36:03
まぁ原作からして仲違いしたまま終わったしなぁ、その後のシークレット・インベージョンとかでも尾を引いてたし
でも結局は更に大きい脅威が現れて協力せざる負えないんだよな - 7二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:41:24
- 8二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:43:23
もうちょいお互いのことを話せやこいつら…ってなる映画
- 9二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:44:24
ウィンターソルジャー軍団が出てくると思ってた
- 10二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:50:08
ジモの勝因は仲違いさせるのに終始した事だろうな
ロキやウルトロンも途中はしてたけど、最後は軍団を率いて勝とうとしてたし
ウィンターソルジャー達を使ってたら共通の敵になって倒されてたんだろうな - 11二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:50:32
秀でた特殊能力とかないのにチームを空中分解させるジモ凄いよね
弱者の強さって感じ - 12二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:51:29
インフィニティウォーで再開もしなくて驚いた
- 13二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:52:13
- 14二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:53:57
アイアンマンがこの映画ラストバトルの相手と確定する瞬間好きなんだよなあ
- 15二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:55:05
これコミックの方の内容を少し知ってたからキャップ死なないだろうな…とヒヤヒヤしながら見てたわ
- 16二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:59:27
実は条約自体は
トニー「これ抜け道あるからサイン適当で大丈夫よww」
キャップ「マジかwww君最高だわwww」
即和解してる事実
だからワンダが悪い - 17二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:01:30
いい感じに和解出来そうなところでトドメの
ウィンターソルジャーがトニーの家族を殺したシーン流すのエグすぎるよね… - 18二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:03:28
ホームカミングでやってたピーター視点のシビルウォーも好き、ヒーロー大好き少年からするとああ見えるんだなって感じで
- 19二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:03:49
ぶっちゃけ言ってることはトニーの方が正しくね?となっちゃうんだよね…
最初の戦いの時にクロスボーンズのせいもあるとはいえ死者でてんのヤバすぎるって… - 20二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:05:01
仲間意識だって十分友情じゃい!
- 21二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:05:25
- 22二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:06:35
ただなんだかんだ同意したローディは
サノス が来た時にマトモに動けなくなってたあたりその場しのぎのルールだったのは間違いない
まぁそれはそれとしてあの場ではサインした方が良かったのはたしか - 23二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:11:21
トニーが動きまくってるあたりトニーなら条約なんとかできたの間違いなかったんだろうな
ただ他メンツが動く場合も引き受けるつもりだったんだろうか... - 24二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:11:29
どっちの言うことも理解出来るがキャップももうちょいトニーの事考えてやれよ…バッキーの事も分かるけど…となるんだよなぁ…
- 25二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:14:15
what ifじゃないけど、シビルウォーしてるタイミングでソーがハルク、サカールの剣闘士達、アスガルドの難民を連れて無事に地球に来てたらどうなってたんだろう?
「地球人の協定なんて宇宙の神には関係ない」って突っぱねて余計ややこしい事になりそうだけど
ハルクもバナーに戻ってないから従わないだろうし尚更 - 26二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:21:38
- 27二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:27:02
バッキーがトニーの親殺してたのを知ってて黙ってたってそりゃキレて当然だよなぁ…と当時は思ったな
描写されてなかったけど、トニーはどうやってこのことに折り合いをつけたんだろ - 28二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:29:10
インフィニティウォーの時には
サノス「なんやコイツら、なんでバラバラの場所におるんや?」
状態だったし… - 29二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:06:04
まさかキャップが盾を失う話になるとは思うめーよ…
- 30二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:08:22
でも最後は何度観てもトニーに感情移入しちゃうんだよなぁ…洗脳されてたとはいえトニーの家族を殺したのは事実な訳だし…
- 31二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:13:17
全体的にジモやトニーが復讐で暴走し始める中で復讐を辞めるって選択肢を取ったティチャラ王が気高すぎる…ってなるんだ
- 32二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:28:35
組織に従ったクソみたいな奴らと戦う羽目になったのがキャプテン・アメリカというのが文脈出来てるんだが
ただそのクソがいい奴のこともあるよね?バッキーという個人を尊重しすぎるとトニーという個人も犠牲になるぞっていうのがシビル・ウォーだろうなあ - 33二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:40:32
バッキーのことで組織に対する不安感マシマシだったところに本人は罪が無いのに力が有るからって理由だけで監禁されてたワンダが出てきてキャップも冷静で居られないのはしゃーない
- 34二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 01:44:38
突き詰めていくと全部ヒドラが悪いって言う
ジモの恨みの元のウルトロン制作はワンダが原因で、ワンダ作ったのはヒドラだし
バッキー改造したのもヒドラ、ウインターソルジャーもヒドラで
キャプテンの人生はヒドラに振り回されまくってるな本当 - 35二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 03:20:06
最新作でロス自身も核爆弾同然の存在になってしまうとはな…
- 36二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 04:00:10
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 06:15:50
アベンジャーズが揃っていればサノスに勝ててたという、つまり宇宙クラスの戦犯がジモ
- 38二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 06:17:18
原作はキャップかトニーが死ぬんだっけ?
けど原作通りにしたら「そこを起点に結束が強まるかも」ってことで生存エンドにしたって聞いたな - 39二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 06:20:02
絶妙な仲違いとお互いに未練を残してて、ケータイを受け取って大事にするけどかけれないっていう元カレみたいな距離感が美味しかったから要る
- 40二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 06:29:06
結局エンド・ゲームでトニー側だけが謝って死亡して終わり、キャップは責任放棄という、トニーサイド的にはキャップに怨念ぶつけたくなる案件
- 41二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 12:12:38
- 42二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 12:14:43
言うほどトニー悪くないからな
- 43二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 12:22:07
- 44二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 13:01:58
- 45二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 13:12:08
最近ディズニープラスのshort動画出てたけどこの頃のピーターほんといきいきしててなんか辛くなった…
- 46二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 13:18:41
- 47二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 13:58:17
当時としては多分署名すること自体が最も公的に安全を保障できる手段だったんじゃないかとは思うから、個人的にはトニー側ではあったんだよね
ただ同時に世界規模で平和維持のために動いていたはずの組織が実はテロ組織だった件を見ると、組織ではなく個人の意思を信じて平和を守るために動くというキャップの考えも一概に否定できないのが難しいところ
最終的にローディーも協定は間違いだった、って言っちゃうし - 48二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 14:04:21
ジモが作中内めちゃくちゃ慌しいのを聞いて草生えてた記憶
- 49二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 15:16:27
- 50二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 16:14:14
原作と比べたらだいぶマイルドになってるよねシビルウォー
・敵の自爆が事の発端なのは共通
(ただし新米ヒーローが明確に慢心していた)
・そもそもの対立の原因を追ってるのはローガン達くらい
・ティチャラは中立からのキャプテン派
(MCUと違って長くアベンジャーズにいたため)
・キャップもトニーもMCU版よりかなり頑固 - 51二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 16:21:15
協定後もヴィジョンはこそこそワンダに会いに行けてるし
地元限定ならスパイダーマンは好き勝手活動できてた
トニーは全力でフォローするつもりだったんよね - 52二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 16:23:22
ウィンターソルジャーが危険なのは事実だからキャプテンが動くしかない
協定に同意してからだとバッキー捕まるからね
そこも含めてトニーがなんとかしてやる!って言ってたけど - 53二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 16:29:37
- 54二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 16:39:54
初参戦が仲間割れな虫男二人
一人は捕まるし身内にブチギレられるし - 55二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 16:46:57
ワンダを軟禁したのは駄目だったけど、仕方ないじゃんあれ
失敗で死人出たせいでバッシングされてることすら気づいてなかったし - 56二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 16:51:59
キャップ側は基本的に世俗のこと興味ないメンバーだからなあ
- 57二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 16:53:04
トニーが「お前クリントまで引っ張り出して何しとんねん💢」は事情もあるけどトニーサイドの言うことも一理あるんよな
- 58二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 16:55:46
クローンソーがゴライアス殺しちゃうわ捕まった反対派ヒーローは犯罪者みたいな扱い受けてるわで挙句の果てには賛成派に付いたらヴィランもヒーローとして認めて無罪放免にするよっていうトニーの方針がな…
こんなの知ったらスパイディーの考えが変わっても仕方ない
- 59二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 17:22:24
ワンダは責任自覚してるってキャップがフォローしてんのに当の本人はヒーロー側のヴィジョンと密会してたのホントに自覚してたん...?って思う
やっぱり保護者必要なのでは - 60二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 18:02:19
- 61二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 18:03:04
本家のほうのシビル・ウォーはその後も禄でもないイベントまみれなのが辛いがハルクが帰ってきてくれてヨカッタネ
- 62二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 18:09:21
帰ってきたハルクみんなボコボコにするじゃないですかやだー!!!
- 63二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 18:41:31
- 64二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 19:27:23
それに加えて、本来はS.H.I.E.L.D.がアベンジャーズのサポートをしながら管理するはずだったのにヒドラのインサイト計画のせいで組織が瓦解してそれが出来なくなったしなぁ
そしてスターク・インダストリーズがスポンサーをしながら無所属の自警団で活動してたのに国連が管理に乗り出してきたし
- 65二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 19:38:03
ソーに関しては同じ年に公開したBvS内でも言われてたスーパーマンどうする?問題の壁にぶつかるからなぁ・・・
「友好的で超人的な力を持つ異星人が無償で人助けをしてくれてる場合、どこまで関与させてどこまで地球人のルールに従って貰うか」みたいな
しかも厄介なのはアスガルド側としては「地球(ミッドガルド)は自分達の管轄で大昔から守ってきた」って認識だから余計に拗れそう
実際、ニューヨーク決戦の後にロキとテッセラクトの処遇でS.H.I.E.L.D.と揉めたし
- 66二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 19:57:34
シビルウォーとブラックパンサーを見てイエスマイロード!!イエスマイロード!!ってなったわ俺…
- 67二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 22:47:01
まぁやっぱり協定の欠点はそもそもアベンジャーズの存在理由の理解不足だったんだと思う
ヒドラみたいな人間の敵勢力相手を想定して作られたかもしれないけど、宇宙や別次元からの規格外の脅威に対して迅速さや柔軟性が無さすぎる
ニック・フューリーも最初はそのつもりで構想してたんだろうし
- 68二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 22:48:48
バロン・ジモ…聞いています
ジュラル星人なみの迂遠な作戦でアベンジャーズを壊滅に追い込んだと - 69二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 22:54:36
負けたクセにキャプテンアメリカに
「その盾は俺の親父が作った物だから置いてけ」と要求するアーンイヤーンマン蛆虫じゃないスか - 70二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 23:00:22
- 71二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 23:07:48
盾置いてけ発言は絆でありキャプテンとしての象徴の盾を捨てることはないだろうという気持ちから出た発言っぽくもある
結果としては盾そのものに対してトニーが思っていたほどこだわりはなくバッキーを選んで消えた
その結果に愕然としてるのがキャップが去った直後のトニーって感じ - 72二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 23:14:01
正直キャップとトニーの仲は心配してなかった
最後もキャップがしっかりトニーに裏切ってすまないってきちんと謝ってたしこれからも自分は君の友達のつもりだって言ってたしね。
むしろクリントとトニーのが心配だったんだ
「さすがお利口さんだwwww」的な嫌味がマジできつかったし。
EGで無言でクリントの盾になろうとするトニーとしっかり庇ってもらう体制になるクリントの2人見て安心した。カットシーンのトニーに片膝ついて無言の敬意を表すクリントも劇場で見たかったな - 73二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 08:42:48
- 74二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 09:50:47