- 1二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 13:11:06
- 2二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 13:11:48
来い!!カリナ!!!!!
- 3二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 13:12:31
- 4二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 13:12:51
今日の毒親認定キャッキャ会場はここだゲか〜
- 5二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 13:13:39
最終回では改心したから・・・
- 6二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 13:14:27
??「グリシャだろ」
??「これは父さんが始めたレースだろ」 - 7二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 13:14:33
- 8二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 13:16:58
- 9二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 13:19:10
世界情勢が違いすぎてなんとも言えないところはある
- 10二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 13:25:27
むしろ世界観が違いすぎるのにどっちもそこそこ毒親率高いのが恐ろしい…
- 11二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 13:27:12
本編カリナは島の悪魔っていう恨む対象があったからまだマシで、それがなかったら恨みを向ける対象がライナーになりそう…
- 12二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 13:31:25
- 13二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 13:34:34
ロッドに見捨てられた分相対的にマシになってるからな…
- 14二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 13:36:26
タコピーのそいつが悪いだけだけど
進撃はそれまでの因果が悪かったじゃん - 15二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 13:44:08
いやタコピーも結構因果やそうなる経緯描いてない?
- 16二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 13:46:52
ライナーパパを推薦する!!
- 17二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 14:10:36
まりなママがかなりレベル高くて越えにくい…
カリナは洗脳教育の歪みと無理矢理でライナーが出来た疑惑があるので判断に困る - 18二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 14:13:24
- 19二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 14:27:03
そもそもダイナさん単独だとダメな親ではあるけど毒親というほどではない気がする
- 20二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 14:30:11
グリシャとカリナは後悔とか改心とかしてるけど他はさぁ…
- 21二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 14:33:03
アニパパは?
- 22二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 15:38:37
アニパパも後悔&改心したタイプだし。
始祖奪還という長期に渡る悪魔の島に潜入任務に、【娘】が参加メンバーに選ばれた時、
それを喜べず、自分が戦士になるように育てあげた事を心底悔いた。
そこで命を落として彼女が二度と帰ってこない可能性に気づいたから。こんなことになると判ってたら、
戦士になどさせるんじゃなかったと。そして、自分でも気が付かないうちに、
手段だったはずの彼女に、我が子として、いつしか情が移っていた事を初めて自覚したから。 - 23二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 15:41:25
グリシャはジークにした事を後悔・反省してたけど、ダイナって結局反省はしてたのだろうか
- 24二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 17:52:36
- 25二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 18:17:46
てもジークが何を望んでいるのか分かってあげようとしなかったからなぁ…夫の子供への虐待を止めない妻は虐待に加担していると思う
ジークがグリシャを恨んでいるのはグリシャが主導者だと思っていたからで、ダイナに関して最期まで侮蔑も感謝もないのは父親のオマケくらいに思っていたからだと思う
ダイナは良い妻ではあったけど良い母親ではなかった
- 26二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 18:41:28
ダイナはジークの頑張りを認めたり擁護してるけど結局グリシャと戦士として利用してるからなあ
グリシャと同じで自分達も洗脳してることに気づかなかった - 27二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 19:29:11
ダイナの場合は、フリッツ王家(大陸)の最期の末裔で生き残り。
そしておそらくお家復興の悲願と誇りを背負い、それを担う様に育てられてきた家庭背景があるからね・・・
そういう意味ではジークと同じ様な立場にあった。
悲しいのは、似た様な経験を背負った子供が親になって同じ事を気づかずに、我が子に繰り返してしまうケース。
グリシャも途中から父親に厳しく管理されて育ったので、夫婦揃って、普通の子供の接し方を知らないまま、親になってしまったという。グリシャは後で気づいたが、ダイナは確かに、今際の際の言葉は妻としてのものだった。そこらへんは、当たり前の市井の庶民の母、カルラとは真逆。
ダイナの母としての感覚が希薄なのを、あえて、擁護するなら、元々身分の高い人って直接子供を育てないで、世話を乳母に任せる文化があるからね。子供もどちらかというとそちらに懐くし。貧しくとも気位は、お姫様育ちなら、ちょっと仕方がないかも。