ラスボスやラスボス前座で

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 17:35:59

    まさかの方法でトドメを刺されたり、意外なキャラに倒されたキャラを教えて。スレ画の吉良吉影はたまたま吹っ飛んだ所に救急車が来て死んだ。ジャンルは漫画は勿論ゲームやドラマ、小説に特撮もOK。あくまで意外な倒され方したラスボスとかを教えて欲しいスレだから、こんな最後無しでしょみたいな文句は控えてね。

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 18:06:29

    ジョジョならプッチとディエゴもそれに入るか

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 18:18:19

    ラスボスってか章ボスだけど
    ハンタの蟻の王は爆弾で死ぬと思ってなかった

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 18:26:34

    ネタバレになるから具体名は避けるけどある戦隊のラスボスは腐った芋ようかんで大幅弱体化を食らって死んだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 18:30:19

    ロボット刑事という最後の戦闘要員になるゲスト敵が戦う力のない人間の黒幕に反逆して心中した作品

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 18:45:29

    TVオバケてれもんじゃは主人公宅のテレビがラスボスになったけど結局宇宙に飛んでって人工衛星になってたな

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 19:11:27

    ブリーチのハッシュヴァルトかな
    まさか決着つく前にヒゲに魂食われるとは思わんやん

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 19:20:32

    ウルトラマンに完勝したけど、その直後に地球人に倒された事で有名なゼットン

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 19:56:26

    スレイヤーズの冥王フィブリゾ

    原作の第一部のラスボスで、アニメでは二期のNEXTのラスボス
    圧倒的な力を持ち、策謀にも長け、主人公のリナたちを手の平で躍らせ、リナのギガスレイブを暴走させて世界を滅ぼす計画を九分九厘まで成功させた

    が、最期の最後でリナにギガスレイブの力の源の『金色の魔王』ロード・オブ・ナイトメアが憑依するという想定外の事態が起き、その『金色の魔王』に(原作とアニメ版では過程が異なるが)倒されてしまう

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 20:49:57

    性格的には擁護できないクズ
    ただ主人公を倒すという復讐心のために我が身を犠牲にする覚悟を決める程度には本気だった
    が、最強の敵との戦いで「爆発に巻き込まれて吹っ飛ばされ細切れになる」なんてほんとオマケみたいな最後を迎えた
    しかもこれで死んでなくて一生介護生活というオチまで

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 20:59:40

    幽遊白書の三大妖怪
    1人は餓死して残り2人はトーナメントで普通に負けた

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:16:49

    隠しendみたいなのだけどDQ6のデスタムーア
    裏ボスを一定ターン以内に倒すと報酬として裏ボスラスボスを一方的にボコって終了となる

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:25:52

    三期ラスボスにして四期ラスボス前座
    究極進化を果たして三期で一度は敗れた二代目主人公をも倒すが
    そのバトンを受け取った三代目主人公(元は外伝漫画主人公)によって
    究極進化にわざとバフをかけられ『究極とはそれ以上が存在しない』為に自壊させられて敗北

    三代目主人公が外伝漫画時点で究極進化を身を以て知っていたことと
    そういうルールを逆手に取った変則技が滅法得意だったのもある

  • 14125/01/24(金) 21:56:10

    >>3

    章ボスもその章のラスボスポジだから勿論大丈夫。遠慮なく出して良いよ。

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 01:22:05

    Fate/stay nightのギルガメッシュ

    第一のルートではセイバーと激しい一騎打ちの末に倒されるという王道的なラスボス

    しかし第二ルートのUBWでは格下と侮ってた士郎の思わぬ反撃に撤退しようとしたところを聖杯に吸われそうになり、必死に抵抗してた所に倒したつもりでいたアーチャーからの一矢を食らって倒されるという割と間抜けな最期

    第三ルートのHFでは桜を始末しようとして逆に食われるというラスボスの前座どころかラスボスの噛ませ犬にまで転落する(しかも桜は本当の意味でのラスボスじゃない)

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 01:26:42

    地味に斧で橋斬られて死ぬっていうキャラ他にあんまりいないと思うんだ

  • 17逢海日永25/01/25(土) 02:11:38

    主人公の兄の技を借りて自殺(主人公ですらない)

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 02:37:18

    スーパー戦隊だとヒーローじゃなくて教官に倒されたラスボスがいたな

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 02:42:20

    涙が流れたから
    それを美しいと思ってしまったから

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 07:05:38

    フルメタル・パニック!からベリアル

    『作中最強』『チート』と言われたラスボス機なASであるが、トドメとなったのが旧式の対戦車ロケットランチャー

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 07:21:31

    ウルトラマンレオのブラック司令

    円盤生物と呼ばれる怪獣を操って地球侵略を狙ったレオのラスボス。
    最強の円盤生物ブラックエンドを操ってレオを苦戦させるもそれを見た子供達に襲われて操るのに使っていた水晶球を奪われて、それを受け取ったレオが水晶球ごとブラックエンドを倒すとそれから間も無く苦しみの声と共に泡のように消滅した。
    ※なんで消滅したかは不明(水晶球が本体という説もあり)

    その後にウルトラマンオーブでノーバを操る姿を確認されるが、一応レオ本編中では消滅してるので

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 07:35:08

    >>9

    スレイヤーズだとラスボスのシャブラニグドゥがドラグスレイブで倒されたのが印象深い

    原理的に「お前を滅ぼすのを手伝ってくれ」になるから効かないはずなんだけど効いちゃったね

    そんなに死にたかったんだね……

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 09:33:15

    いやあ全ての黒幕(画像)が極悪強敵トリオの残した超絶拷問なぶり殺し技を受け継いだ戦隊にやられるとは思わなかった
    戦隊が最終回で極悪強敵トリオの残留思念に「封印した相手の生命力を搾り取って緩やかに死に至らしめる極悪技」をレクチャーされるとは思わなかったよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 15:41:58

    Re:ゼロから始める異世界生活のペテルギウス・ロマネコンティ

    魔女教の大罪司教の一人で原作の三章、アニメでは一期のラスボス
    そして主人公のスバルに倒された今のところ唯一の章ボスである

    スバルは主人公だが戦闘力は低めなので、スバルと戦って倒された章ボスは逆に珍しい
    しかも直前にユリウスに倒されたと思われていたのが、しぶとく生き延びた結果だった

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 20:57:25

    >>21

    誰が呼んだかソウルジェム

    まあ美少女になってるからいいか!

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 21:25:45

    ジョジョだと2部のカーズも当てはまるかな、宇宙追放による未帰還もそうだし、原因となった火山噴火もカーズが気まぐれに使った波紋をジョセフが反射的に赤石で反射した事で増幅されたことが原因で、逃げるのに失敗したのも直前にカーズが切断したジョセフの腕が降ってきてカーズの身体に突き刺さったことに驚き、飛び立つのが間に合わなかったのが原因ってほとんど自滅みたいなもんだし

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 21:30:50

    勇者小隊
    物語序盤で「人工物の構造を調整する」のが主人公の能力だと説明
    物語中盤で主人公の部下たちが戦闘要員不足のために作られたクローン兵だと判明
    ラスボスが寄生生物で部下の一人の身体を乗っ取り人質にされたのを、クローン人間の構造を調整して寄生生物を引っぺがして撃破

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 21:37:25

    がんばれゴエモン でろでろ道中~オバケてんこ盛り~のドウチュウ鬼

    ゴエモンたちに倒されるも魂だけで生きられるので逃走を図ったが
    魂状態でエビス丸の屁が混ざって消滅した

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 21:45:50

    ACMA: GAME からラスボス崩心 祷

    タイトルの通りアクマがゲームを行って勝敗を決めるようなライアーゲーム的な物語なのに
    ラスボスは主人公でない別の人物によりゲームとは関係ない別の要素で餓死に追いやられる

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 23:56:49

    鋼の錬金術師のお父様
    錬金術も一応使ってたけど素手で追い詰めていくのは意外だった。
    ただ意外ってだけで満足感と爽快感もヤバかった

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 00:02:44

    高まりすぎた体温で人体発火して焼死したるろ剣の志々雄
    剣心には殺させられないしかといって和解は無理だったからある意味必然な死だった

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 00:08:52

    チェンソーマン第1部のマキマさん
    攻撃したらダメだからって食べて消滅させるという発想は色んな意味で狂ってると思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 05:12:09

    >>9

    スレイヤーズだとラスボスの1人がラスボス戦中ずっと死んだふりしてラスボス戦後に不意打ちして勝った後、なんか痴情の絡れで勝手に刺されて死んだり

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 05:29:37

    >>29

    一応ゲーム中に対戦相手が死んだら一生閉じ込められるから気を付けてね?ゲーム中は暴力禁止だからある程度は頑張って護るけど絶対じゃ無いからね?ってのは初期に説明されてたし…


    そら、オラァ!お前に撃たれて死にかけてんだから死にかけの俺とゲーム始めようや!俺すぐ死ぬけど!されるよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 09:40:52

    終盤で逃亡したけど最終的に劇中の絵本で語られる形でナレ死した

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 11:41:17

    微妙に趣旨は違うけど不良同士の抗争でラストが突然現れた極道の親分に相手ボスがオトシマエで腕切り落とされたって話を思い出した。
    一応途中で巻き込まれてた女の子が極道の姪で、女の子からおじさんはヤバイって話はちょっとあった

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 17:53:53

    >>28

    ゴエモンシリーズのボスはなぜかギャグオチケースが多い

    シグマ→封印したけど逃げ出して食い逃げで追われるエンド

    ポン→オカマ化解けたと思いきや結局オカマエンド

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 20:30:15

    ジョジョは偶数の部のラスボスは主人公以外が倒してるってジンクスがあったね

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 20:37:16

    ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド4より「テンパランス」
    見ての通りの超肥満体、それゆえサブマシンガンじゃ歯が立たない(だもんで一部じゃ「ハート様」という異名を奉られた)
    じゃあどうしたかというと、近くの時計台がたまたまメンテ中のまま放置されており、でっかい時計がクレーンに吊られっぱなしに
    なのでうまいこと誘いこんででかい時計を頭に落として撃破
    …ちなみにその時ぶっ倒れたシーンが故曙太郎氏がKO負けした時よろしくうつ伏せに倒れたため、「曙」というあだ名もつけられてたとか

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 22:13:06

    ライバルに倒されるボスキャラというありそうに見えてわりと意外な展開
    ラスボスは特にそうだけど作劇上どうしてもボスの引き立て役になりがちだから…

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 04:09:41

    マルセイ!!よりラスボス「女媧」

    マルセイ!!は警察組織の性犯罪対策課、通称マルセイと、ニッチな性癖を満たすために日々活動する犯罪組織ラヴァーズとの戦いを描いたエロコメディ作品

    この女媧は、ラヴァーズの幹部であり、ラヴァーズ結成の原因&ラヴァーズ幹部たちの何やかんや諸々の元凶でもあるキャラ。
    最終決戦で色々あって、女媧に暴走させられたラヴァーズ幹部vsそれぞれの幹部に因縁のある主人公達の対決になる…かと思ったら、まさかの主人公含む戦える仲間たち7人全員敗北(しかも主人公は気絶させられた上に相棒的なキャラと二人きりにされ、蚊帳の外でレズセ)
    で、なんやかんやあって最終的にラヴァーズ幹部達全員が力を合わせて女媧を封印してエンド、って言うまさかの展開だった。

    恐らく打ち切り喰らってたから巻いた展開にしたんだろうし、ラスボスとの因縁も敵幹部たちにしかなかったから主人公が決着をつける必要性は無かったし、作品的にもシリアスバトルよりはエロコメ+性癖語りがメインの作品だから細かいとこはあんまり気にしないようにしてるけど、それでも主人公達のこの扱いは「そりゃないよ〜!」って感じだった。
    ただ、ここまで読んできた読者的に敵組織の幹部達は割と思い入れのあるヤツらだったから、決着シーンはアツかった。それだけに主人公達の存在意義が薄くなるのが惜しい…

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 05:59:53

    キン肉マンのサタン様

    六鎗客編のラスボスだが、正義超人ではなく前章の完璧超人始祖の一人のジャスティスマンに倒された
    満を持しての登場だったので、ジャスティスマンが噛ませ犬にされる展開を予想した人が多かったが、見事なまでのジャスティスマンの完勝だった

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 08:49:46

    ある戦隊のラスボスは変身能力を失ったレッドと取っ組み合いになってナイフでレッドを刺そうとしたら結局自分が取られたナイフで腹部を刺されて口から泥吐いて死んだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 08:57:08

    >>29

    あいつは餓死じゃなくて絶対に外へ出られなくなったことに絶望して自○したんじゃなかったっけ

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 11:24:27

    >>34

    正気に戻って撃たれてで即完璧な範囲指定してそのルール利用するの思い付けるのマジやばいよなパパさん

    ずっと上手く利用してた恋人に、無敵モード&自分と恋人たちの老化止めてたスイッチ切られて一気に老いて死んだエルガイムの真のポセイダルとかインパクトあった

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 12:21:30

    古い作品だけど、どおくまんの『暴力大将』。

    かつてのライバルが主人公と決着をつけるために修行をしていたアメリカから帰国しようとして、飛行機が墜落して死亡。
    一方主人公はその時は大勢の人達に対して講演会兼パーティーをしていた。

    打ち切りっぽい形だけど、月刊チャンピオンで十年程連載はしていた。

    正直、幾ら修行していたとはいえ、主人公は完全に地盤を固めてイたから勝てる見込みがないし、その前には財政界の裏の大物と戦って実力を認めさせていたから、どうあっても話を広げられなかったんだろうな…
    とは思っている。

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:17:40

    ウルトラマンZのセレブロ

    様々な星の文明を裏から操って自滅させる遊びに興じる悪質な宇宙寄生生物
    第1話から登場している物語全体の黒幕

    最終回で人質でもあった宿主のヨーコとウルトラメダルを防衛隊のストレイジに奪還され、切り札のデストルドスもウルトラマンゼットとハルキに倒され、逃げようとしたところをジャグラーに行く手を阻まれ、直後にストレイジのユカと以前に宿主にしていたカブラギに捕まってしまう
    遊びで多くの命を弄んだ果てに道具と侮っていた人間に捕らえられ怪獣研究センター送りになる末路を辿ったのだった

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 08:12:13

    ある戦隊のラスボス(裏ボス?)はじゃんけんで主人公に敗北したので要求を飲み事態を解決して去って行った

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 18:16:27

    ドラゴンボールZのガーリックJr.

    映画第一作目のラスボス
    普段は子供のような小さな姿だが本気で戦闘をするときに画像のような巨体に変身する

    ドラゴンボールで不死身になった事で悟空とピッコロの猛攻にも耐え抜き、あらゆるものを吸い込むブラックホールのような異空間「デッドゾーン」を作り出して悟空たちを吸いこもうとする
    が、悟空のピンチに潜在能力を覚醒させた悟飯の体当たりで、自分がデッドゾーンに吸い込まれ、不死身になったが故に死ぬことをできずに苦しみ続ける事になった

    後にテレビアニメ版のアニオリシリーズ「ガーリックJr編」で復活
    大幅なパワーアップで、ナメック星での戦いを経験した後の悟飯たちを苦戦させたが、力の源であった魔凶星を破壊された事で、またしても自らの作ったデッドゾーンに吸い込まれ、今度こそ永遠に封印された

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:54:31

    サイレントヒル3のラスボスは主人公に倒されたあと実は死んだふりでその後主人公に不意打ちを仕掛けるけど、神なのにまさかのナレ死を果たす。

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 22:14:00

    CardWirth公式シナリオ「賢者の選択」のカナン王は直接戦うルートも有る一方、実は報酬を断り続けることで戦闘を回避しつつ村人を助けられるルートも有る

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 22:26:23

    映画『仮面ライダー8人ライダーVS銀河王』のラスボス

    宇宙を彷徨い、生物のいる星を見つけては殺戮や略奪を繰り返してきた機械生命体
    地球での目的である『Σエネルギー』を奪うという共通の目的からネオショッカーと手を結んだが、魔神提督に内心では「コンピューターの化け物」呼ばわりされて信用されていなかった

    8人の仮面ライダーの活躍で計画は失敗に終わり、自軍の敗北を悟ってスカイライダーとの戦いを放棄し、生き残った部下と共に宇宙船で脱出しようとするが、基地の爆発の引火に宇宙船が巻き込まれて「ザンネン、ムネン……!」と言い残して爆死した

    映画とはいえ仮面ライダーに倒されずに滅んだ珍しいラスボス

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 00:23:05

    ウルトラマントリガーのヒュドラム

    物語全体を通じての敵である闇の三巨人の一人
    ラスボスの前座枠
    他の二人より100年ほど早く目覚め、イグニスの故郷の星を滅ぼしている

    リーダーのカルミラがいつまでも昔の恋人のトリガーに執着してる事に愛想をつかし、カルミラたちを裏切って、二人を拘束して単独でエタニティコアを手に入れようとするが、トリガーと憎しみを乗り越えて仲間との絆を得たイグニスによって返り討ちに遭う

    ギリギリ生き延びて復讐を誓っていたが、直後に拘束を抜け出したカルミラによって報復され吸収されてしまった
    仲間を裏切った末に仲間に食われるという結末を迎えたのである

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 08:29:11

    >>49

    ピッコロ「同じ手で二度も負けたアホ」

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 10:57:13

    亜人佐藤
    元軍人で不死身のラスボスでSATや自衛隊でも倒せなかったけど最期は川に落としての溺水反射で気絶→拘束で倒された

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 19:29:35

    うたわれるもののウィツァルネミテア
    一作目のラスボス

    作中世界で大神と呼ばれ崇められており、人の歴史に陰から干渉していた謎の存在
    実は主人公のハクオロの半身(厳密には、遠い昔に人間と融合したウィツァルネミテアが、ある事件で二つに分裂し、かつて融合した人間の体を依り代にしたのがハクオロで、このため人格的にはその融合した人間の面が強く出てる)

    元から半身同士で敵対していたが、一度記憶を失い仲間と愛する人を得た上で全てを思い出したハクオロが「もう彼らに神の支配など必要ない」と自分も含めたウィツァルネミテア自体を否定
    ラスボス戦の後、強引に半身と融合した上で、仲間に自分ごと封印させるという方法で決着した

    二作目以降にも多大な影響を残して出来事

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 21:03:10

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 21:05:02

    魔法少女育成計画のクラムベリー
    原作の無印(アニメでは1期)の黒幕の一人であり、結果的にラスボスの前座になった

    かつて魔法少女試験で召喚された悪魔の暴走で被害が出た際にこの悪魔を倒して戦闘の快楽に目覚めた戦闘狂で、悪魔を召喚したファブと組んで本来は平和的な魔法少女試験を血みどろの戦いに作り変えた
    音を操る魔法を使い、幻惑、索敵、そして音の衝撃を放つこともできる

    圧倒的な実力で何人もの魔法少女を死に至らしめてきたが、変身が解けたスイムスイムが自分が闇落ちした時と同年代の子供だったために感傷から一瞬だが隙を見せてしまい、隠れていたたまの不意打ちを受けてしまう
    負った傷そのものはかすり傷だったが、たまの魔法でその傷を拡大されて半身が千切れ飛び、事件の黒幕で何人もの魔法少女を倒した実力者とは思えない程にあっけない最期を迎えた

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 05:36:58

    >>58

    捕捉すると、クラムベリーを倒したたまは主人公でも準主人公でもない脇役

    魔法の威力は凶悪だけど傷をつけられないと無意味の使い勝手の良くないモノ

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 05:41:45

    ゴジラVSシリーズのラスボスのデストロイア

    ゴジラから逃げようとした所を自衛隊に撃たれて死んだ

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 11:52:48

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 20:56:48

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 20:57:36

    とある魔術の禁書目録の三沢塾編のアウレオルス

    自分の考えた事を実現できるチートな錬金術の秘儀の使い手
    だが、それ故に上条のハッタリ(ステイルも魔術で補佐)で心が乱れて能力が制御できなくなり、挙句に切断した上条の右腕から謎の竜まで現れて、チートな強敵の割には自滅に近い形で倒された

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 21:17:19

    リュウソウジャー
    仲間たちが戦場で戦ってる中精神世界でラスボスに対して赤がラスボスが折れてくれるまでひたすら言葉で説得してラスボスもそれ聞いて最終的に素直に負けを受け入れた


    赤が一切最終決戦に参加しない戦隊は衝撃的だった

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 23:29:02

    からくりサーカス

    自分に似ているが異なる道を選んだ勝との戦い、そして自分が作った自分に一方的な愛を突き付けてくるディアマンティーナの醜悪さによって、これまでの自分の行いを客観的に見せつけられる
    そして紆余曲折の末にようやく自分の過ちを理解し、最期に勝を助けて宇宙に散った

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 08:30:00

    章ボスだと地味にワンピ序盤の斧手のモーガンはゾロが倒してるんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:45:58

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:58:22

    エムラクール

    ただそこに存在するだけで周辺の事物を書き換えてしまう、あまりにも強大すぎる存在

    しかし精神世界にて何故か擬人化形態でジェイスと対面し、チェスを持ちかけるもジェイスが勝利する

    その後タミヨウにより封印されたが実は「エムラクールがタミヨウを操りエムラクール自身の封印を手助けした」ことが判明


    ジェイスとの会話を要約する限りでは「まだ居るべきでない場所に無理矢理呼び出されたので帰る」ぐらいの認識らしい

    約束されし終末|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト世界中で5千万人を超えるプレイヤーとファンを持つ世界最高の戦略トレーディングカードゲーム、マジック:ザ・ギャザリングの日本公式ウェブサイト。mtg-jp.com
  • 69二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:52:07

    ドラえもんの映画の鉄人兵団
    リルルが自分を犠牲にして歴史を変えた事で存在そのものが消滅した

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています