結局ジャンプラって少年誌なの?青年誌なの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 18:34:46

    本誌の第1部と比べるとジャンプラの第2部チェンソーマンは攻めた描写が増えてるし、オリジナル連載も青年誌と同じようにルビ振ってないやつの方が多いしよくわからん…

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 19:24:07

    少年ジャンプ+の「少年」の字も読めないのか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 19:35:32

    少年誌かつ青年誌のジャンプSQ(集英社は少年誌として扱ってるけどデータ上は青年誌らしい)みたいなもんでしょと思っている

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 19:37:26

    同じ本誌のスピンオフでも恋ピはルビ有りでヴィジランテはルビ無しだしね

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 19:44:22

    googleplayのストアだと12歳以上(林檎だと17歳以上)

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 19:46:45

    >>2

    少年誌として扱うには少年誌にはない要素が多いんだよな…

    ルビの有無や描写もそうだがヤンジャン連載作品も読めるし

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 19:55:13

    つまり少年「ジャンププラス」ではなく「少年ジャンプ」プラスということか

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 20:37:46

    >>5

    ウェブだと年齢フリーだけどね

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 20:38:53

    青年枠で扱ってるっぽいよね、たぶん
    100カノが連載してるからね()

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 20:41:10

    そもそも"誌"ではなくない?

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 20:42:55

    プラスの単行本ってなぜかヤンジャンとかのサイズだったりするよな

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 00:28:58

    >>5

    正直林檎の設定は正しいと思う

    面白いけど安易にエグい展開とかグロに頼る作品が多い

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 00:40:30

    最初の方は本誌作品の外伝とかスピンオフメインに本誌に載りそうな漫画を別軸でだしてた感じだったけどね
    スパイファミリーでたくらいから独自路線が強めになってタコピーとかチェンソーマン2部やり出した頃から陰鬱な雰囲気と生々しい表現の作品がかなり増えた印象

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 00:42:19

    本誌ほど男子中高生向けじゃないイメージ
    大人向け、女性向けっぽい作風の漫画もそこそこあるし

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 00:45:56

    >>9

    冗談抜きでコレだよ、ゾーニングで考えたら完全に青年誌の物ってことだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 00:48:00

    既に出てるけどヤンジャンから出張来てる時点で青年枠だわな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています