- 1二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 20:06:50
- 2二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 20:09:51
毒持ちと見分けやすいようにした物が生き残っただけやん…
- 3二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 20:11:17
遺伝学者やけどそんなもん当たり前ヤンケ
ほとんど遺伝子同じでも表現型違うだけで違うんやから見分けつくのは当たり前ヤンケシバクヤンケ - 4二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 20:14:39
同種の植物でも土壌の質・親の遺伝子・成育具合によってもかなり差が出るんや
属・科レベルまで離れている種の姿が見分けが付かない程似るのは奇跡だと思った方がいい… - 5二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 20:16:37
教えてくれ 全く同じ姿でわざわざ食べられる必要があるのか?
- 6二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 20:16:41
あんまり似ていると食べて絶命する動物たちが大量に出た挙句植物の数も減って生態系壊れそうな気がするのは俺なんだよね
- 7二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 20:16:42
ふーんあくまで環境と遺伝子によるもので毒性と形状は法則がないんですね残念です
でも隠れ有識マネモブの知見が得られてリカルドは嬉しいです - 8二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 20:17:00
タフカテって遺伝学者モブもいるんすか?すごっ
- 9二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 20:26:53
動物的要因から言うと
たとえば鹿なんかは飢餓すると日本のあらゆる有毒植物でも食べる事ができるとされるし
ある種の蝶や蛾の幼虫(マイマイガ)はあらゆる植物の葉を餌にできるとされていて
日本の植生で天敵のいない植物はほぼ存在しないので植物にとって昆虫のベイツ型擬態のようにあえて有毒植物に姿を似せる利点はほぼないのん - 10二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 20:28:58
もしかして本当に見分けがつかなくなるなら中身もほとんど同じようになってくるタイプ?
- 11二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 20:38:33
草食動物「しゃあっ捕食!! 毒がありそうなのは後回しでいいですよ」
無毒植物「なにっ」
ちょっと有毒植物に似てる無毒植物「増えるっ」
別に殺し合いしてるわけじゃないから危機回避してくれる程度に似せれば十分だと思われる - 12二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 20:43:03
- 13二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 20:51:06
- 14二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 20:54:56
完全に同じ姿に似せているとある日その形質の植物を好む捕食者が現れた時にまとめて食べられてしまうのんな
- 15二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 20:56:05
お言葉ですがスイセンはニラの香りしませんよ
- 16二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 20:56:07