- 1二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:33:25
- 2二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:34:06
帰ってこられない
- 3二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:34:09
機能停止に近い
- 4二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:35:33
普通に死ぬのがシャットダウンだとしたら直死による死は電源ボタンごとぶっ壊す感じ
- 5二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:35:43
要は死の要因をなぞって「いずれ起こる熱量死」を引き寄せてるので、不死程度じゃ防げない
- 6二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:35:56
肉体が壊れて生命が維持できなくなり、結果として死ぬのが普通の死
死んだから肉体が壊れるのが直死 - 7二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:36:22
ゲームで例えると通常の死が残機がマイナスなら
直死の死はキャラデータの削除って感じ - 8二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:36:32
死ぬってより消える
- 9二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:36:56
宇宙の終わりと同義
- 10二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:37:05
事件簿だと「未来視の極致」(かも)って扱いだったけど実際どうなんだろうね
- 11二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:37:18
生命を停止させるのではなくその存在の終わらせる
超能力をかき消して土壌すら殺せる - 12二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:37:21
墓地に送るみたいなもんやろ
- 13二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:37:53
その辺りで言うならゲームから除外の方が正確
- 14二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:38:04
いつか必ずくる終わりを今にする力。この終わりってのはその肉体だけじゃなくて存在や概念そのものの終わりだから、不死身程度じゃどうにもできない
- 15二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:38:28
どんなものでは絶対にいつかは終りを迎えるという存在そのものの寿命よ
- 16二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:38:30
- 17二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:38:59
- 18二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:39:27
線を切られたら普通に死んでも回復するけど点は流石に全殺されると思う
- 19二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:39:29
キャラがゲームの中で死ぬのが普通の死亡なら直死は上で出てるようにキャラデータそのものをバンして削除する感じ
- 20二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:39:45
アルクェイドとかヴローヴは死の線斬られた箇所は再生できなくて再構築しなきゃいけなかったのよね
- 21二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:40:05
ゴッドハンドごと殺されて終わりだと思うわ
- 22二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:40:38
小説の最後のページに飛ばすとかじゃなくて本そのものを破り棄てるみたいな無法
- 23二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:40:39
- 24二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:40:42
- 25二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:40:52
そもそも試練のランク足切り効果と直死はどちらが優先されるのかとか考える必要があるからな
- 26二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:40:54
- 27二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:41:20
死の点を突かれたら存在そのものが完全に終わるから再構築すら無意味なんよな
- 28二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:41:23
普通に殺すのが相手を「死」まで押し込むものだとしたら
相手の内側から「死」を引き出すのが直死 - 29二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:42:21
同じような力である山の翁も一振一殺なのかな
あっちも敵の強さによって即死させるための難易度変わるっぽいが - 30二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:42:34
ゴッドハンドも結局のところヘラクレスという存在に内包されてるものだから点を突かれたら終わりだと思うよ。原理血戒すら完全に殺すのが直死だし
- 31二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:43:51
点を突けば宝具ごと殺せる。ただ、それには魔眼を極限まで酷使しないとダメ
で、おそらく志貴単独ならヘラクレスに接敵するのは困難だから、誰か一人アシストがほしいところ - 32二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:44:00
凄え強いんだけど使い手が生身の人間だから微妙な位置になる能力
肉体的精神的な自死のリスクがずっとつきまとう - 33二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:44:13
試練自体を殺せるならヘラクレスもそのまま殺せるだろうけど仮に死は捉えてるけどナイフはあくまで普通のナイフだから試練の効果で刺さらないとか言われたらかなりキツいとは思う
- 34二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:44:31
時間を巻き戻す死徒の復元呪詛も貫通してるし無理だと思う
- 35二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:44:42
- 36二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:45:12
点刺してないからね
- 37二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:45:33
輪廻転生ごとぶった切ってる
意味わからん
これほぼ権能では? - 38二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:45:42
- 39二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:46:04
「殺されてる」から再生できない、ただ「一から作り直す」分には「生まれ直してる判定」になってすり抜けられる
- 40二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:46:21
足が死んだなら足の役割を果たす別の部位を作ればいいってだけの話、ロアの元になった四季にはそういう能力がある
- 41二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:47:15
キャラデータバンされたらまずそのキャラデータから再構築しないとゲーム始められないだろ?そんな感じ
- 42二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:47:29
線をなぞる際に強度は無視できるけど試練の効果は生きてる状態で死の線か点に攻撃を当てることに成功した時試練は死の線を守るかどうかによるな
- 43二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:47:29
不死殺しの権能とはどう違うんやろ
- 44二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:47:46
だからこそ点を突かれたら再構築すらできずに終わる
- 45二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:47:52
- 46二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:48:32
そう。そんな無法がまかり通るのはアルクェイドぐらい規格外だが
- 47二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:48:42
体の部位を殺される分にはその部位を再構築(一から作り直す)ならまだなんとかなる。でも点を突かれたら再構築すら許さずにそのままさよなら
- 48二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:48:54
- 49二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:50:20
仮に腕を殺されたとしてその部分は死んでるから直せないか直してもガワだけになるけど背中から腕っぽいものを生やして腕の代わりにする分にはオッケーって理屈
- 50二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:50:37
死の概念付与されてスーパーセルの器官ぶった斬られたORTもその部位に関しては新たに作り直すしかななかったからな
- 51二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:50:53
- 52二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:51:22
十二の試練以外に蘇生系の能力あったっけ
- 53二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:51:30
まぁ両儀式の魔眼がAだからヨシ!
- 54二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:51:47
そもそもそのランク以下だから云々みたいなルールとか関係なくぶち殺すのが直死だからね...
- 55二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:51:57
だからこんなもん本当にあんのか?ってなってたんかね直死
- 56二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:52:31
直死の前じゃ宝具のルールとか関係ないからな
- 57二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:53:07
神秘はより強い神秘には無効化されるという法則すら無視しかねないからな直死は
- 58二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:53:24
バロールの邪眼と同レベルで語られる位のレア物だしな
- 59二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:53:38
データ削除だと思うと新造による回避も少しわかりやすいな
消されたら最初から始めればええやん(それができれば苦労しない)とかいうパワープレイそのものか - 60二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:53:56
- 61二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:54:40
- 62二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:55:44
バロールの魔眼まで行くと既にある終わりを引き出すんじゃなくてお前の終わりはこれだから今デッドエンドねって押し付けてくるの酷い
- 63二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:56:03
- 64二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:56:48
- 65二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:57:21
- 66二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:57:24
複雑な死を読み解くには相応の時間と負荷がかかるから宝具の死を読み解けるかどうかわな
- 67二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:57:30
だから人間をやめる必要があったんですね(境界にて)
- 68二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:57:43
ORT一回殺せた?ゲージ一つ減らせた?のもテペウというかディノスの身体能力と演算能力あってこそだろうしな
- 69二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:58:02
そりゃあいけるよ。保持者の負担を無視すれば
- 70二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:58:11
- 71二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:59:17
作中で人間辞めかけて遠隔直死なんて芸当してたしな。下手したら死の概念付与してましたって言われても驚かないけど
- 72二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:59:23
エンディング召喚バグみたいだな…
- 73二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:59:56
意味を完了して無に成るのと、存在を無に強制的にするのじゃ全然違うんじゃね?
- 74二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 22:00:00
なんだかんだなんとかなってるだけで魔術殺すのは志貴にとってはかなりリスキーなことやってるからな
- 75二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 22:01:10
クリアしてエンディング見るのとゲーム機の電源抜かれてはい終了は差があり過ぎない?
- 76二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 22:01:32
- 77二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 22:01:44
- 78二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 22:01:50
腕はもう戻らないけど義手作るのはセーフとかそんな感じよね
- 79二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 22:02:45
生物は前提として殺せる上で魔眼の性質としては概念系捉えやすい式がその点かなり効率の良い直死ビルド
- 80二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 22:02:49
近づかないのが1番だな
- 81二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 22:03:39
- 82二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 22:03:57
- 83二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 22:04:50
- 84二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 22:05:58
- 85二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 22:06:08
理論上死ぬならお前を殺せるを直でいく能力
数十億年の寿命だけで死ぬんだろうがクソ複雑な方法でしか殺せなかろうが経過かっ飛ばして点付いたら死というゴールに一直線
まあ脳がそいつの死を理解したらの話だが、生きているなら神様だって殺して見せるはよく言った表現よ
少なくとも生きているならいつかは死ぬんだし - 86二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 22:06:43
魔眼の覚醒度もロア戦のときの方が深そうだったし、つまりアルクェイド殺されてブチ切れてたんや
- 87二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 22:08:11
- 88二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 22:08:14
理論上殺せる
→けどお前さんの肉体性能じゃ足りないので無理しなきゃダメよ
志貴「了解、トランザム!」(命を削りながら)
大体こんな月姫 - 89二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 22:09:07
- 90二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 22:10:12
普段から見慣れて理解出来ているモノは割とスッパリやれるんだよな、子供の頃にテーブル切ったりとか
理解不能な怪奇現象とか大規模で複雑なモノになると大変な事になっていく - 91二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 22:10:41
シエルルート後半だとロアごと回収して自分の死徒にすれば良いと思ってるから気軽に無茶言ってくるよね姫君
- 92二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 22:10:53
- 93二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 22:11:32
大丈夫、もう半分以上死人だ
- 94二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 22:13:26
好きだから吸わないまで好感度あげないとね
- 95二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 22:14:09
- 96二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 22:14:36
このレスは削除されています
- 97二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 23:02:44
- 98二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 23:06:38
理論上は確かに殺せるけど、志貴にそいつに近づく身体能力はない…
だがここにその隙を与えられる相方がいたとすれば!?
みたいな感じで話作りやすいのが面白いんだよね直死は - 99二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 23:09:38
俺らの命を1、教授を999だとして、普通の死は−1
直死は、×0 - 100二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 23:24:15
リメイク設定みると、やはり志貴の起源も“虚無”っぽいな
らっきょ含めて「退魔四家の末裔たちの起源が共通して“虚無”な理由」、つまりは魂レベルで方向性が同じってことだが
いつかどこかで明かされるのかね? - 101二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 09:31:01
気が付かれなければ関係ないの暗殺コースもあるしね
- 102二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 10:31:11
翁の天使の業もORTくんすら器官再生できなかったりティアマトが直撃喰らった角が折れたまんまだったり理屈は違うけど直死と同じ不可逆的な死を付与しているな
- 103二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 12:00:39
単独顕現の即死無効って直死相手にも効果あるんだっけ
- 104二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 12:08:30
単独権限もその存在に内包されてるなら関係なく死ぬんじゃないかな
- 105二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 12:55:46
- 106二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 13:01:15
ブラックバレルと原理的には似てる?