- 1二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 23:24:11
- 2二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 23:30:51
それを人は尻軽と呼ぶんだよ!この強さ厨!
- 3二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 23:31:28
私は常に強い者の味方だ
- 4二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 23:31:31
あんまりしらないんだけどニワトコ?
- 5二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 23:31:54
サキュバス界の中では一途な方みたいなポジションのスレ画
- 6二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 23:32:45
>>4 そ
死が作った最強の杖
- 7二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 23:33:11
普通のニワトコ製杖「相手の方が強そうなんでそっちにつきます❤️」
ニワトコの杖「相手が自分の持ち主を負かして初めて相手側につきます」
ぐらい忠誠心が厚いんだぞ - 8二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 23:38:19
- 9二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 23:40:43
- 10二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 23:46:55
本来杖が勝手に強者を決めて忠誠を変えるのを"強者"の定義を固めることで忠誠が動かないようにした…というと理屈はあってるんだけどね。ニワトコは元々かなり強力な杖材らしいし…
あとニワトコはナナカマドと相性が良いんだとか。ナナカマドは最強の防御力を与える杖って設定考えると友人とタッグを組んでいけという意思なのかもしれない - 11二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 23:56:48
まあ、尻軽と言えばそうだけど、逆に言えば勝つだけで100%忠誠心向けてくれるので、他に比べて使いやすいと言えば使いやすいのかも知れない。
- 12二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 23:59:09
- 13二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 00:12:06
- 14二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 00:13:06
死のニワトコはハリーしか勝たんので
- 15二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 00:14:33
- 16二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 00:19:29
ニワトコ「(魔法の発動と主が苦しみ出すタイミングが同じ…?つまり自分で自分に磔かけてるってことか問題ないな)」
- 17二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 00:24:32
そこはハリーが俺様にアバダ撃たれても忠誠心が移動しなかったのと同じでマルフォイが抵抗の意思持たずに罰を甘んじて受け入れる精神だったらセーフなんじゃない?
どちらかと言えば杖本体が墓に埋まってるのに物理的な距離を超越して忠誠心の移動を杖が感知出来るのがご都合と言うかどんな魔法だよそれと思う……。あ、これ魔法界の話だった!
- 18二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 00:36:32
- 19二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 01:11:57
別にマルフォイ日常的に拷問されてなくない?
- 20二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 01:44:17
ニワトコの杖「相手が杖構えてんのに悠長にお話しして武装解除喰らうとか負け以外の何者でもないじゃん。ちゃんと避けろよ」
- 21二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 01:49:00
- 22二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 01:58:20
- 23二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 02:29:46
持ったやつがみんな負ける必敗の杖
- 24二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 08:09:20
普通のニワトコの杖は持ち主が呪文失敗したり近くにより強い魔法使いがいるだけで忠誠心失う
それに比べれば死の秘宝のニワトコはめちゃくちゃ忠誠心あるよ - 25二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 14:18:40
一般ニワトコがカス過ぎて死の秘宝ニワトコの尻軽さが霞んでるけど死の秘宝ニワトコが尻軽なのは誤魔化せんぞ
- 26二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 14:22:08
でもまあ忠誠心移動に明確な条件があるってのはある意味強みではあるから…
しかも武装解除や盗みも有効だから誰かに半意図的に譲渡させることも可能だしね
ダンブルドアがどこまで仕様理解してその仕様を作戦に組み込んだのかは分からないが
- 27二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 14:22:59
正直スレ画がエロい道具に見えた……
- 28二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 14:25:00
- 29二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 14:41:24
最強の杖というがハリポタ界の魔法ってそんなに杖自体の強さに恩恵を感じにくいな
杖さばきって使い手のフィジカル依存だろうし…武装解除みたいな1か0かの呪文は強弱でなく当たるかどうかだろうし
同じ魔力量でも威力が増すってことだよな?燃えろとか切り裂けみたいな呪文だと強いかな… - 30二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 14:44:44
- 31二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 23:27:15
映画だとラストでハリーがニワトコの杖へし折ってたけどダンブルドアはハリー含め誰にも継承させたくなくて杖の効力を葬るために(+ヴォルデモートにスネイプを信用させるためとかその他諸々)スネイプと示し合わせて自身の死を計画したのにそんな簡単に杖ぶっ壊せるならダンブルドアが初めからそうしてたじゃんってなってモヤる…てかへし折る前に不死鳥の杖直せや!
- 32二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 23:33:10
- 33二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 23:46:53
死を受け入れた魔法使いしか扱うことができないとかいう芯のセストラルの尾の毛の設定
何から何までヴォルデモートが使えるわけがない杖すぎる
J.K.Rowling Official Siteweb.archive.org - 34二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 00:01:52
特にデメリットなしの永遠に透明な透明マントとかどんな魔法だろうと蘇らせれない死者を蘇らせる蘇りの石(本当に蘇るとは言ってない)とかと比べてパッとしないというか
ニワトコ持ちグリンデルバルドがダンブルドアに負けたり
ニワトコ持ちダンブルドアがお辞儀に勝てなかったり
言うほど無敵じゃないなとなるしなんか今一凄さが分かりにくいよな - 35二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 00:22:39
つってもヴォルデモートがこの杖なんか弱いなとかならなかったあたり忠誠得られてたら超強化されてたんじゃないかなぁ
- 36二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 00:27:51
- 37二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 00:39:55
ニワトコ自体杖材としては強力なものらしくその力を常に得られるのだから強いことは間違いない
ただ持てば最強になるのではなく「最強なら持ち続けることができる」だけなので結局本人の力量が必要という罠 - 38二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 00:47:19
ヴォルデモートを殺せないと言うより、あの時点のダンブルドアはもはや殺す必要性を持ってない
ハリーの血を取り込んだ肉体である以上下手に殺したら逆に計画が大幅に狂うまである
ヴォルデモートにもこの期に及んで殺す気ないのお前?って訝しがられてるし
一方的に攻撃を当てて逃走に追い込んだあたりニワトコの杖の威力自体はきっちり発揮している - 39二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 09:28:26
グリンデルバルドは悪魔の護りでパリを滅ぼしかけたけどあれがエルダーワンドのバフあってのものだとして…本当の悪魔の護りってどれほどの威力なんだろうか
- 40二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 12:40:10
杖界のぶりぶりざえもんって実在するとほんとに厄介なんだな…
- 41二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 13:07:52
ファンタビが続いてたらペベレル家の掘り下げとかあったのかな?三人兄弟の物語がおとぎ話になった経緯とかダンブルドアやヴォルデモートも欲しがる道具作った超天才家族なのに何故かペベレルの名前はさほど有名じゃない様子だったりアンチオクの子孫は存在するのかとか実は本当に死から秘宝貰ってたのかとか色々気になる