- 1二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 23:51:59
- 2二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 23:54:04
屋敷しもべって魔法族以外にも仕えたりするんだろうか?
- 3二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 00:08:02
一応これでも主人に反抗することもあるっちゃあるんだよね
屋敷しもべも虐げられたいわけじゃなくてめちゃくちゃたくさんの仕事をさせてくれてその上で意味なく酷いことしてこない主人の方が好きではあるみたいだし - 4二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 00:09:15
どういう生態なんだろうな
- 5二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 00:09:59
奉仕が好きなんであって酷使や加虐は好く理由無いだろうしね
- 6二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 00:26:37
ハーマイオニーも最終的にはちゃんとしたやり方で屋敷しもべ達の援助?ができるようになったんだっけか
- 7二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 00:29:10
屋敷しもべの生態が謎だぁ
夫婦でどこかの屋敷に仕えて子を設けるとかアリなんだろうか - 8二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 00:59:04
クリーチャの生首になった母親がそんな感じだろうな
- 9二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 01:50:56
杖無しで魔法使えるんだっけ?
あと姿くらましも人間と仕様が違うっぽいぽいよね - 10二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 01:52:47
ホグワーツという理想的環境
ドビーの様なイレギュラーにも対応してくれる - 11二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 04:00:37
主人が死んだら財産と共に他で引き取られてそこで仕えるようになるっぽいけどそうやって引き取る存在自体いない場合どうなるんだろう
主人探しの旅にでも出るのかな - 12二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 08:00:03
奉仕は好きだけど自分に優しい主人か冷たい主人かどっちを優先するかってなったら優しい方優先するぐらいの感情はあるのよね
- 13二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 08:06:15
- 14二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 08:09:45
- 15二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 08:16:49
- 16二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 10:09:40
一般魔法族家庭だと怪我した競馬の安楽死みたいな扱いなのかなってイメージ
- 17二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 10:12:08
自分は働きたいけど老化で働けないし何なら優しい主人で自分の世話なんてされた日には屋敷しもべ妖精の価値観だと相当苦しそう
首切りも上にあるように解釈的な感じで慈悲な部分も大きいのかもね - 18二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 10:13:49
- 19二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 11:10:40
- 20二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 11:17:15
ハーマイオニーの行動自体は勘弁してくれって感じだけど
ハーマイオニーの思いやり自体はありがとうって感じだよね
しもべ妖精の感性が、奉仕させてくれるのにお金払わなくても良いとかマジ!?だから噛み合わねぇよなぁ - 21二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 11:49:04
奇跡的に共生できてるけど価値観が違う生き物って感じ
- 22二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 12:22:56
そもそも屋敷しもべ妖精が金貰って何に使うんだろうか
たぶんだけど食べ物も一から作り出せるし家も住む家があるからいらないよね? - 23二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 12:39:03
クリーチャーというかブラック家のしもべ妖精が実際そうっぽいな
- 24二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 13:07:27
屋敷しもべ妖精って見た目はアレだけど個体差とかあるのかな
もし人間の感性で美形と言える外見してたらもっと優しくしてもらえたんじゃないか - 25二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 14:12:33
ドビーも自分が変わり者っていうのはわかっているからな
仲間の屋敷しもべ妖精たちにも自分と同じ考えを持てとは言わないあたりがよくわかっている - 26二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 14:58:36
魔女の杖を奪うだと!?ってベラトリックスが激昂してたよね、なんか線引きがあるのかな
小鬼も屋敷妖精も杖なしで強力な魔法使えるから魔法使いよりむしろ強いと思うが - 27二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 15:05:56
一般的な魔法使いより遥かに強力だし身辺警護にピッタリなんじゃないか?
任せてみよう!この鎧を受け取ってくれ! - 28二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 15:31:54
競走馬を安楽死させるのは足が第二の心臓ってレベルでそこを損ねると血液が全身に回らずに壊死することになって余計に苦しめるからというレベルの怪我の場合
競争能力喪失しても生きられる怪我なら安楽死はさせずに治療するからちょっと違うかな
- 29二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 16:50:38
- 30二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 16:52:06
杖無しで魔法が使えるし、ヒトの魔法族以外が杖を持つ事は法で禁止されている
- 31二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 16:59:41
屋敷しもべ妖精平均寿命200年
クリーチャー享年666歳 - 32二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 19:38:00
ハリポタ本編あんまり知らないホグワーツレガシー勢なんだけど、結局屋敷しもべ妖精がモノを貰ったら解放されるっていうのは屋敷しもべ妖精的にはどういう感覚?
嫌な主人だったら次の主人探す好機で、良い主人だったら解雇通知もらう感じなの? - 33二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 19:42:45
- 34二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 21:07:09
屋敷しもべ妖精は奉仕を喜びとする種族なんで、主人や雇用形態に不満が無い場合
(ホグワーツで働いている屋敷しもべ妖精たちなど)は衣服をプレゼントされたら大いに悲しむしなんなら憤慨する
それと同時に「嬉しくない御主人様」に仕えている屋敷しもべ妖精は
(シリウス・ブラックに仕えていたクリーチャーなど)
「部屋の外に」という意味の「出ていけ」を「解雇通知」だと受け取るみたいな
すげー自分に都合の良い恣意的な解釈で「喜んで解雇される」事もある
ホグレガでもあったろトロフィー室に「屋敷しもべの鎧」が
あれの「武装させようとしたけど屋敷しもべは着るものを貰ったと解釈して着用して即姿を消した」って説明文は
とっても原作の世界観に忠実
- 35二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 21:13:47
- 36二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:12:07
まず明確に違法だからなヒトの魔法族以外が杖を持つのは
それにプラスしてドビーは元々はマルフォイ家に仕えていた上
自由になる方法がかなり詐欺まがいの方法だったので
ベラトリックス的には道具が持ち主に逆らったに等しいんで
(気に入らない主人から解雇されるために屋敷しもべが知恵を絞って状況を恣意的に解釈するのはよくあることだけど)
- 37二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:19:12
- 38二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 23:26:54
- 39二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 23:32:22
魔法省に屋敷しもべ妖精転勤室っていう仕える家がない屋敷しもべ妖精を別の屋敷に再配置する部署がある
ちなみにニュートは最初はここで働いてたけど、この仕事が嫌で魔法生物規制管理部の方に異動してる
あとはロンによると大きい魔法使いの屋敷に屋敷しもべ妖精がいないと屋敷しもべ妖精の方からやってきて就職を希望してくるらしい
- 40二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 01:52:12
- 41二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 02:04:09
- 42二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 06:26:51
クリーチャーがブラック家のロケットをハリーからもらってそれ以降ハリーに対する態度が変わるところ好きなんだよね
クリーチャーの作った料理が食べてえ…ホグワーツの屋敷しもべ達をクリーチャーが率いて戦うところも好き - 43二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 08:19:48
あ〜、つまり防具を与えられる事がプレゼントだと判断して出ていく好機にしたわけね
そう考えると同じくホグワーツレガシーに出てたペニーが主人公から贈り物を提案された時に『私は店を経営したいから要りません!』って言ってたのって屋敷しもべ妖精としてはかなり珍しいパターンなのか
- 44二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 10:13:00
美少女化させたら虐待レベルの扱いは減るのだろうかと思ったけど
それはそれで大量の家事を押し付ける事に抵抗感を感じたりして仕事が減りそうだから
屋敷しもべ側としても微妙だったりするのかな - 45二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 10:50:09
まず仮に屋敷しもべかそういう美人化したら下世話な話魔法族とのハーフが生まれたりしないだろうかと
とんでもねえ超強力な種族が生まれちまう…とんでもねえ…とんでもねえ… - 46二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 11:06:48
そもそも頼めば性奉仕も喜んでやってくれるのか嫌がるのかどっちなのかね
一人ぐらいは魔法薬かなにかで好みの見た目にしてそういう事をさせようとする魔法使いは居てもおかしくないけど - 47二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 15:52:47
- 48二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 16:21:34
- 49二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 18:18:34
- 50二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 22:04:44
- 51二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 08:57:08
「ドビーは自由な妖精」も好きなんだけどさ、同じくらい「ご主人様がクリーチャーに帰って来いとおっしゃいました」も好きなのよね
- 52二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 09:03:35
クリーチャーがマンダンガスを鍋でぶん殴ったりフォークでちくちくするの好きなんだ
ホグワーツの屋敷しもべ妖精達もハーマイオニーがやたらめったらに靴下やってる(一応ハーマイオニーはご主人様ではないからクビにはならんのだろうけど)からその辺り掃除したがらないところも好き
ちゃんと屋敷しもべ達にも心があるんだよな…… - 53二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 14:14:15
ウィンキーは可哀想だったな
そして屋敷しもべようせいも呑んだくれになったりするという - 54二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 20:06:44
屋敷しもべ妖精の平均寿命は二百歳なんだっけか
いつからいるんだろうな屋敷しもべ妖精って - 55二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:51:38
ハリー「だからどうやって帰ったのかを訊いてるんだよ!」
クリーチャー「御主人様がクリーチャーに家に帰れとおっしゃいました」
を何回か繰り返すのだいすき
魔法史史上最強最悪の魔法使いが全力で構築した保護魔法の影響圏内からどうやって脱出したのかを訊いてるハリーと
御主人様の命令に屋敷しもべが従うのは当然なので「そう命令されたからです」としか言わないクリーチャー
屋敷しもべなんぞが自分を超えるとは露ほども思っていないヴォルデモート卿(&死喰い人ズ)
- 56二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 02:01:43
ホキー可哀想だよなあ…完全に冤罪でご主人様殺したことにされたの
ご主人様に不満がある、解放されたい反抗することもある屋敷しもべだっているけどホキーはそうじゃなかっただろうし、「そんなことホキーはしてません!!!!」ってなってただろうに - 57二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 02:11:25
自レスだけどちょっと違うわホキー記憶改竄させられてるんだわ
間違えて毒と砂糖間違えたってことにさせられてる
ご主人様を自分のミスで死なせてしまったとかとんでもないくらいにショックなまま死んだんだろうな
- 58二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 08:19:46
となるとレガシーで登場した屋敷しもべ妖精のディークもまだ生きてる可能性あるかな
- 59二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 08:48:58
クリーチャーのあの性格、教育によるものが大部分ではあるが分霊箱によるものもあるしな
- 60二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 09:04:28
ロマンチックに考えればそうだし、単に毛色の違う手下が欲しくて孕ませた可能性もあるよね
- 61二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 11:06:52
大きな屋敷じゃないといないのはそっちのほうが働きがいあるとかなのかな
- 62二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 11:12:55
- 63二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 12:58:48
そういやドビーがダーズリー家の部屋、ホグワーツの医務室、貝殻の家とかに姿現ししたのって「屋敷しもべ妖精は行ったことのない場所でも姿現しできる」ってことなのか?
- 64二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 13:14:28
- 65二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 13:41:40
姿現しとは根本的に原理が違うんだろうね
そもそも魔法使いって杖が発明されるまで魔法使える生物の中では弱い方だったし確か - 66二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 17:41:43
魔法使いの「姿現し・くらまし」も別に行ったことのある場所じゃなきゃダメってルールは無かったはず
大事なのは「どこへ」「どうしても」「どういう意図で」が重要という話であって、まあ慌ててやると7巻のロンの腕みたいにバラけるわけだが
「どこへ」がちゃんと想像や座標でイメージ出来るならいいんじゃないかな?全く知らない場所は着地点とかオブジェクトと衝突とか危険は多そうだが
屋敷しもべ妖精のワープが凄いのは、姿現し・くらましを制限してるはずの俺様洞窟でも出来たりするところ
ホグワーツでワープ使うシーンが明確にあったか思い出せないけど、多分こっちも可能なのだと思う - 67二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 17:56:18
持論なんだけど、ウィザーディングワールドの「魔法の力」の発端は人間だと思ってて
作中でも基本的に呪文の行使には『意思』『意図』『想い』とかが根付いてる様に見えるので
なので、魔法生物や亜人系、魔法のアイテムとかも意図的・偶発的は色々あると思うが、全ては魔法使いの何らかの魔法の行使の余波が根源だと考えている
(「幻の動物とその生息地」でアッシュワインダーは魔法火を放置すると発生するとあるし、スフィンクスの様な魔法生物は魔法使いが何かを守らせる為に生み出したと考えられるとある)
で、屋敷しもべ妖精なんだけど、人間の御主人ありきの生態?習性過ぎるし、やはり大元は人間の魔法使いが召使いを欲して作った(あるいは自ら奉仕の為に成った)と考えられるし、ファンタビで出てきたハーフを考慮すると0から作った種族ではなく人間の魔法使いから作ったんじゃないかなと
杖無しで強力な魔法を使えるのは、人間(の魔法使いの主人)に逆らわ(え)ないという制約あってのことでは
アニメアラジンのジーニーが自由になってからは魔力スケールダウンするみたいな(これは味方が強すぎると困るという作劇の都合もあるだろうけど) - 68二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 18:21:25
- 69二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:16:26
少なくともヴォルデモート卿陣営の奴らが作中で
「屋敷しもべに連れて行って貰う形での付き添い姿くらまし」をやらないのは
アイツらにとって「屋敷しもべの姿くらまし」は「屋敷しもべが御主人様の指示に従うための手段」でしかなくて
屋敷しもべ妖精という生き物を「そうあって当然の事として」下に見ているので
屋敷しもべに「頼る」とか「連れてってもらう」って発想が逆立ちしたって出てこないから
- 70二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:48:28
- 71二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 20:03:46
そうだよ
- 72二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 02:29:56
屋敷しもべ妖精ってお酒弱いんだっけ
種族的に何か好きなものとかあるんだろうか - 73二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 10:57:05
魔法族は他を無意識に下に見てる(まあ大なり小なり他もそういうところあるんだろうけど)から無意識に「そんなことただのしもべ風情に出来るわけがない」って思ってるのかも
実際仕えたいからだとは分かってても「何でそんなこと出来るのにしもべやってるの?」って思っちゃう読者も多いと思うし
- 74二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 11:17:27
屋敷しもべ妖精はイギリスが文化として作り上げ確立した家畜品種作成のメタファーなんだあ٩( ᐛ )و
ケンネル・クラブの設定した血統書付き犬種と同じように種族的特徴を逸脱した遺伝形質を許さないルールの下で累代繁殖させられてきた均質的な性格と容姿を持つ種族が屋敷しもべ妖精
よって変わり者のドビーは突然変異
つまり屋敷しもべ妖精にも犬猫鶏みたいに原種や野生種がいたのでは? - 75二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 19:09:44
ストーリー中で忍びの地図と同じぐらいナーフされてる戦力だと思う
- 76二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 22:51:53
- 77二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 00:34:19
- 78二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 05:15:49
シルキーみたいな妖精が元ネタだと思うから自然発生なんだろうなとは思う
魔法族以外に仕える屋敷しもべ妖精もいたりするんだろうか?
クリーチャーは教育とかもあったけど普通はケンタウロスや巨人とかにも仕えたりすることもあるのかな - 79二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 06:13:51
ゴリゴリの妄想なんだが、人間(非魔法族、魔法族ほかいろんな人間系の種族)魔法の力の出自とかの根源って魔法生物が生得的に持ってる魔法=妖精の可能性もあるんでない?
実際イギリスの土着神話はでも(時代によって変遷してるけれども)基本多神教か精霊信仰だし、スコットランドから本土およびウェールズとアイルランドに至る地域に住んでた古代人の歴史的あれこれってこんなんよ☟
①先史時代〜古代
ピクト人文化(詳細不明。ケルト神話の敵役フォモール神族のモデルじゃね?といわれてる
☟
ケルト人(ケルト神話
②キリスト生誕(紀元零年)の前後
ローマ人アルトリウス(ユリウス・カエサルが派遣したローマ帝国の将軍にしてアーサー王のモデル
☟
ローマ崩壊ぐっちゃぐちゃ
☟
アングロサクソン人(七王国ヘプターキー
☟
バイキングがヨーロッパ各地へ殴り込みそしてイギリスもぐちゃぐちゃに
☟
ノルマン人〜は興味あれば自分で調べてくれ
流れはこんな感じで、妖精に対しての言及は時代ごとにまちまちだけどイギリスの神話とか民族的ルーツって多神教的だし、現在でもウィッカ(魔女)はある
まあウィッカはかなりハーバルオカルトっぽいけど