仮面ライダーリバイスなんだが

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 16:30:00

    そろそろ要素が込み入りすぎてて俺には理解も予測も把握もしきれなくなってる
    箇条書きで聞きたいことまとめておくから、暇な人できれば教えてくれ

    ・さくらって今後物語においてどういう役割担うと思う?
    ・狩崎父って結局何がしたいの
    ・一輝たちの母親って戦いに疲れた父を助けたのに一輝にはむしろ戦いに行かせたのは父のためなんだろうか
    ・出たものの回収されてない伏線は何が残ってるか(一輝が写真から消えているなど)
    ・カゲロウ(ギフ細胞要素)消えたけど大二変身できるのってなんで?
    ・オルテガってだいぶ前に契約解除されてた気がしたけどまだ悪魔なんだっけ
    ・この物語、最終的にどこに収まると思う?(ギフ倒してEND行けるのはわかるがテーマ的な面で)

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 16:37:01

    要素詰め込みすぎってか何本も同時並行で話を勧めようとする上でそれぞれが長いこと放棄されたりして回収が遅いから混乱するよな

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 16:38:37

    さくらは多分アギレラちゃん係かな(あとウィークエンド周りでまだ動かせると思う)
    狩崎パパは現状仙人枠かもしれない(本当に善意でろくなことしないタイプ)

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 16:38:44

    狩崎ダディ個人の目的は本編での台詞見るに

    打倒赤石長官
    ギフの破壊
    五十嵐家への償いも含めたサポート
    狩ちゃんが科学者として成長してくれる為の壁になること

    になるのかな
    ただ

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 16:41:23

    カゲロウは完全に消えた訳じゃなくて、悪魔としての力だけは残ってるとかなんじゃないかなーって
    細胞レベルで身体に存在する悪魔を完全に殺したなら大二にも影響あるだろうし

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 16:42:00

    そういやギフの破壊って真面目に考えたらライダーの一人が適当に入って行ってライダーキックかませば終わりそうなんだけど、まだしない理由なんかあったっけか
    誰も必要と思ってないから?

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 16:43:20

    大二が変身出来る理由は分かんないけど、確か悪魔ってスタンプ押せば何度か復活出来るはずだから本質的に消滅して二度と現れない様な物では無いんじゃない?
    (じゃあカゲロウ消えたの何なんだよってなるけど)(そもそも変身に悪魔って必要なんだっけ?)

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 16:43:33

    あんなん軽薄にぶっ壊したら何起きるかわからん

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 16:44:03

    カゲロウの件に関してはギフの遺伝子持ってるパパの血を継いだ生まれながら悪魔とのクォーターなんだから何らおかしいことはないと思う

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 16:44:16

    >>6

    あのギフって簡単には壊せない(ギフを砲撃しまくっても壊せなかった)から、ライダーキック程度でどうにかなるものではない気がする

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 16:44:18

    オルテカは番組初期に描写が有った『悪意が強ければデッドマンズに再契約可能』って設定からフェニックスベース墜落の時に実は再契約するシーン有ったけどカットされちゃったんかなって思ってる
    狩ちゃん拉致するシーンでプロトダイオウイカ使ったし

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 16:44:32

    >>6

    建前として研究すべき代物だからじゃないかな

    何が起きるか分からんし

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 16:46:11

    個人的にはカゲロウ=ギフの遺伝子ではなくて、大二inギフの遺伝子って認識してたから、普通に変身はできるのかなと思ってた

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 16:47:02

    >>10

    それってもう詰みじゃね…?

    誰かがなんか研究してくれてるといいんだが

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 16:48:34

    五十嵐三兄妹のベルトって悪魔が居ないと変身出来ないんだっけ?
    あくまで副産物としてバイスとかが生まれる(出てくる)だけで適正あれば誰でも使えるんだと思ってたわ

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 16:49:17

    >>7

    前回の話で「ベルトが使えるのはギフの遺伝子≒悪魔を持っているから」って明かされてたから多分そう

    自分のものない悪魔を宿したデモンズドライバー使ってたヒロミさんは代償としてボロボロになってた

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 16:52:19

    >>15

    基本的にリバイス世界のライダーシステムは悪魔の存在が有って作成できたものだから映画のネタバレになるけど悪魔無しのドライバーは現代には無いよ

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 16:54:07

    >>7

    前回の話で、

    昔狩ちゃんパパが昔悪魔を戦力化するバイスタンプとその力を制御するドライバーを開発

    しかしそのドライバーは寿命が悪魔に奪われるデメリットがある

    解決方法がギフの遺伝子を体内に宿す

    っていう説明がされているところから察するに、そもそも悪魔を使わずに変身するってことを考えていない可能性がある

    ヒロミさんは悪魔を持っていないからじゃなくてギフの遺伝子が体内になかったから寿命を取られてたっぽい

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 16:57:49

    >>6

    そもそも俺らが知ってるあのオブジェって長官が「ギフの棺」って呼んでなかったっけ?

    まあその辺は怪しいんだが、そこ抜きでもアレがただの外殻だったら中身まで壊せる保証が無い

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 17:06:21

    ということは大二にバイスタンプ押せばまた†復活するのかな…でも†が産まれた原因のコンプレックスとかが解消されたから†と全く同じ存在にはならないかもしれない

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 17:27:47

    >>20

    五十嵐家の悪魔はバイスタンプによって生み出された物じゃないけど、一輝にレックスバイスタンプ押したらバイスが実体化するし

    大二にバイスタンプ押したら多分そうなる

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 17:36:47

    俺的にはさくらちゃんは今後もう一段階成長する場面があると思う。それがラブコフもしくはアギレラとの戦い。ただそこで生き残るかって言われるとNoジャンヌの名前の通り最後は恐らく、、、

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 19:07:47

    >>22

    いうて今のムテキッズにジャンヌ要素ないし…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています