ジークアクスようやく見れた

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 01:55:21

    ……何から話せばいいか解らないくらい濃すぎるガンダムを見たんだけど、ナニアレ

    スレ画の子とニャアンが可愛かったしか言えないんだが

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 01:56:15

    そんな言うほどか?→言うほどだったわ...になるよな

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 01:56:39

    想定よりも濃いガンダムお出しされて参るよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 01:57:30

    とある人の感想

    「ガンダムを見に行ったらガンダムを見せられた」

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 01:57:36

    初手から知ってる展開が出てきて「!?」ってなって、一つだけ赤くて「!!?」ってなった

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 01:58:16

    ちなみに唯一理不尽だなと思ったのは


    ビグザム量産されてるのにナレ死したドズル

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 01:58:55

    ほーん噂になっとるやんどれどれ、と軽い気持ちで見に行った結果「!!!!!?」となった…

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 01:59:19

    >>6

    でもドズルだし…あいつ殿勤めるだろうし…

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 01:59:22

    >>6

    しれっとガルマは生き残ってるしシャアはよく出した瞬間セイラさん湧いてくるし

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 02:02:53

    いやでも、すごいな
    あれが今度テレビで毎週やるのか

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 02:05:29

    >>7

    (聞き覚えのあるナレーション)

    (聞き覚えのあるBGM)

    (なんか知らない展開)

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 02:06:15

    デーン!デテーン、テーン!!

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 02:06:50

    イタリアのアレもあったし、ガセかもしれないけど心の準備はしておくか!
    →そんな準備は何の役にも立たないって、開始1秒で思い知らされたね……

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 02:08:28

    宇宙世紀ifっぽいな
    なんか色々宇宙世紀のキャラも出るみたいだなぁ

    ってまんま1話が始まっ…何でお前がいるねん!何でお前が乗り込むねん!ってなったわ

    マチュたちパートから始まって実は宇宙世紀です!かと思ったよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 02:09:18

    見覚えのあるカットが今の時代の美麗画質で見れちまうんだ!
    でもやってるのがお前なんだよなぁ…

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 02:10:27

    完全新規のガンダムじゃないんだなあってのがどうしてもしこりになった

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 02:11:34

    >>16

    まあ見覚えのあるキャラがいるだけでほぼ別物だし…

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 02:12:02

    BUMPのチャマが「‪ホームシックリバイバルのVoyager,flyby‬」って例えてたけどまさにその通りだったわw

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 02:14:04

    >>10

    放送どうするんだろう?

    一年戦争パートって結構長かったから24分じゃ収まらないよね?

    2話やるのかそれとも拡大放送で一年戦争パート全部やるのか

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 02:25:10

    >>19

    ジークアクス編からスタートしても単独の物語として成立してるし、水星のプロローグ的な感じで本編とは分けて放送(もしくはネット配信限定)するんじゃないかな

    そうでもしないと1話でジークアクス全く関係ない初代リブート見せられて何も知らない新規視聴者困惑することになるし

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 02:29:06

    >>20

    アクス編ですでにシャリアさんがシャア大佐、シャア大佐言ってて余計分からんくなるわw

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 02:32:08

    あと声優のところで意外だと感じたのがキシリアの声
    あれ名塚さんだったのか!?っておったまげた

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 02:33:16

    私も木曜に前情報一切無しで見に行ったんだけど
    ん?なんか聞き覚えあるBGM流れ始めたな
    今回は戦時中の話かな?
    !?
    !?
    思ったよりしっかりやってる...
    えっガルマ軍やめてんの!?
    !?
    作画急に変わった!?
    !?
    みたいな感じだった

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 02:38:45

    >>21

    水星のプロローグの話ってそこまで序盤では重要じゃなかったしね

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 10:02:25

    >>9

    せっかくだし墜落利用してキシリア潰すかってなった瞬間狙いしましたかのようにポップしてくるセイラさんでダメだった


    なんで中に居たんです…?

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 10:04:36

    ニャアンはネコだった…

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 10:08:17

    >>25

    シャアが突っ込んでくるのを予期してはってたのかそれとも被害が無意味に多すぎる連邦のやり方がアウトすぎるから内部で細工して直撃しないようにしてたかの二択かな…?

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 10:13:31

    あのセイラさん、シャアが大人しくザク爆弾セットしてれば何もせず帰ってたよな

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 10:35:01

    ファーストみたことないからYouTubeで1話みたらほぼそのまんまで爆笑しながらみてたわ

    フラウさんの家族亡くなったあたりでまったく笑えなくなった

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 10:43:34

    自分も1st第一話を見返したけどあのときの天パはガンダムに乗る理由があまりにも明確だよな
    ララァと問答するあたりではもう戦う理由が希薄化してるから戦闘マシーンの印象が強いんだけどね

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 10:48:57

    主人公が狂犬って言うから見た
    なんか狂犬ってか猪みたいな子だった
    好き

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 10:49:59

    でも家族の死に泣き崩れるフラウを引っ叩いて生きるように説得するアムロが格好良いんだ
    シェルターで怯える人達のために「父が軍で働いてる」って言って飛び出していったり1話のアムロは優しさと強さに溢れてる

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 10:52:30

    僕がガンダムを一番~とか親父にも~が擦られててウジウジしてるイメージだったけどopの歌詞にもある正義の怒りを燃やしててかっこ良かったよアムロ

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 10:53:19

    シャリア・ブルがすごく若く見える

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 10:59:03

    スレ画の子はカード絵だけならコロコロとかに居そう

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 11:40:15

    映画5分くらいみてああ、ビギニングってそういう……ってなった
    最後までこのシャアの物語が続くのかと覚悟してワクワクした
    赤いガンダム!
    ビット!
    そしてマチュパートの知らないサイド6見てさらにワクワクが加速したね!

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 11:42:22

    百合はないの?

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 11:46:32

    シャア出てくるのは漏れで知ってたけど前半丸々シャアとは思わんよね普通

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 11:48:09

    >>37

    映画だけだとただの知り合いぐらいな関係

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 11:49:11

    >>22

    ・国を治めている一族の人間

    ・兄がいる妹

    ・兄は冷徹な判断を下す事も多い

    ・戦いの中で兄弟がタヒぬ

    ・基本的に座っている事が多い

    ・仮面をつけた人物と関わりがある

    ・自身が主人公のスピンオフ作品がある

    ・CV.名塚佳織

    ここまでやってコードギアスのナナリーかキシリアかわからないのバグかなんかだろ

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 11:51:58

    私も今日見てきたクチだけど映像と音楽がめちゃくちゃオシャレで良かった、いい体験したわ

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 11:57:45

    今日観に行ったけどVの
    歌あんま気にならん程案外
    世界観に溶け込んでたかな?
    言われんとVの歌有りますと気付けんな

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 12:11:39

    そんなんいちいち気にしてる人なんかおらんわ
    アンチくらいやろ

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 12:13:53

    >>1

    カイちゃんじゃん

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 12:16:00

    >>29

    家族の亡骸を見つけたフラウ・ボゥが、アムロに叱咤されながら産まれたての子鹿みたいな足取りでよろよろ逃げていくシーン、第1話にして既にけっこうきつかったんだけど⋯

    言っちゃなんだけどこんなもん打ち切りもやむなしでは?

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 12:30:12

    開幕から数分間何度もチケットの作品名を確認するっていうこの先しないであろう体験したわ

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 12:38:22

    わりとナラティブみたいなことなってるなって思った
    赤いガンダムがフェネクスみたいなことなってるし

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 12:48:01

    宇宙世紀ガンダムあんまり知らん状態(1話の情報大体と有名なセリフぐらいは知ってる)で見に行った人間ですら赤くなったアレが出てきた瞬間笑っちゃったんだけど間違った反応じゃないよな!?

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 12:50:16

    >>45

    皆殺しの富野(黒富野)だし、まだ入門編や・・・

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 12:51:23

    シャリア・ブルはジークアクス本編に合わせてリデザインされてるのに他のキャラは対して弄られてないのが余計に笑える
    キシリアとか別に現代風にしても問題無いだろうに

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 12:56:15

    >>48

    ガノタの自分すら心のなかで爆笑したから無問題

    やりやがったってヤツだ!

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 13:18:38

    >>45

    昭和なら許されたから

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 13:53:43

    個人的にデミトリーが出て来た時に
    デミトリーだ!デミトリーがいる!!おいデミトリーいるぞ!!!お前何乗ってんだ!?この世界にもザクレロがいるのか!?って心がおかしくなった

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 14:32:22

    >>16

    宇宙世紀全く知らなくて新規だと思って観に行ったから前半は着いていけなかったし微妙だったけど後半は純粋に面白かったわ

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 14:34:48

    beginning付いてけなかった人らは本編放送始まったら着いていけるのだろうか...
    たぶん宇宙世紀の話どんどん出てくると思うけど...

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 14:41:30

    今の若いのはファーストですらキツいのか…
    ナラティブのニタ研ヘドバンとか水星トマトとか、種の国民総火葬砲とか大好きなんじゃが、そういった話はできんのか…

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 14:43:07

    >>56

    46年前のアニメはキツイよ流石に...

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 14:44:47

    >>56

    ファースト興味ある人は結構いるけど絵が古すぎてキツい

    初代ファンからもネタにされるレベルで作画アレなときが多いし

    (チャンバラシーンは今見てもカッコいいと思うよ)

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 14:51:51

    >>57 >>58

    絵柄の方かぁ…

    まあ自分も劇場版のZから入った口だから何も言えんが…

    慣れてくると何も感じないんだけど、流石に100m超えガンダムは笑った

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 14:54:01

    >>39

    主人公も男の方に照れていたしな

    まだ分からんが

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 14:54:50

    作画苦手な人は小説読めばいい気もしなくもない
    ブックオフとかに安く売ってるだろうし

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 14:56:22

    >>61

    たぶんそういう層って物語じゃなくてロボットアニメが見たいんだろうから厳しいんじゃないかな

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 14:59:12

    今世代の入口としてはSEEDのHDリマスターとかダブルオーとかが理想なのかもね
    あとはジオリジン?
    SEEDは倫理衛生上よろしくないとかいうレベルじゃないが

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 15:01:53

    >>63

    freedomまで行けばハッピーエンドだから……

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 15:07:36

    観に行こうか迷ってたけどガッツリ宇宙世紀なのか…
    そろそろ宇宙世紀引っ張るのやめて欲しいと思ってるから今作は完全スルーかな

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 15:10:50

    >>61

    アムロ死んでない?

    TVと話が違う、オリジンやサンボルと同じ宇宙世紀IFだし

    あと御大の文章読みにくいねん

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 15:12:01

    >>65

    見に行く行かないは自由だけど勿体無いなって思うよ

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 15:13:38

    >>45

    思ったんだけど、今回のBeginningはあくまでも「シャアを主軸とした架空戦記」だからトリミングされただけで画面外で同じようなこと多分起きてたよね…

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 15:13:39

    >>65

    無理じゃね?

    むしろこれからは空白期間の話に力入れてくとか言ってなかったか

    (クロスボーンアニメ化いつですか)

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 15:14:51

    宇宙世紀と言っても無理矢理スキマにねじ込んだんじゃなくてガッツリパラレルだからね。実質同じ世界観でアナザー作ってるようなもん。

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 15:17:53

    >>65

    ホッカイロレンっていう自称ガンダムアンチすら称賛してるから見ないのはマジで勿体無いとは思うぞ

    まあ選択は自分次第だ、後悔の無い様にな

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 15:18:39

    シャアが奪ったガンダムで、1話のオマージュやりまくるの「お前ー!?」って笑った

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 15:21:31

    >>69

    クロスボーンは成功して当たり前扱い、失敗したら監督は無能扱いされそうだしやりたい人がいなさそう

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 15:22:40

    >>72

    おまええええってなるよな、わかる

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 15:29:39

    映画館に自分しかいなかったら何回絶叫したり爆笑したかわからん

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 15:29:41

    ジークアクスのビームサーベルプラモだと2個ついてるけど劇中だと右に1個しかついてなかったな
    それ考えると無手でなんとかコロニー内へ押し込んだのか
    ビットに驚いてライフル落としたりとか初動は酷いけどその後のリカバリーは優秀だね
    流石フラナガンスクール主席だエグザベ君
    なおその後

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 15:31:29

    >>76

    サイコミュ制御前提の機体を普通の操縦系で操縦してあそこまで粘れるだけ相当優秀だよな、操作系イカれてなけりゃもうちょっと粘れただろうに

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 15:55:49

    >>42

    俺はVチューバーだったこと観てから知ったし見てる最中は全然気にならんかったわ

    一昔前にボカロPがアニソン担当して騒がれてたけど今じゃ米津玄師が普通に受け入れられてる時代だしな

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 16:07:06

    >>25

    シャア達がソロモンに侵入したとき抵抗勢力いたから決死隊だぞ

    ソロモン落としに対するジオンの妨害を予想して

    落下ギリギリの瞬間まで脱出せずに内部を防衛してるんだぞ

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 16:08:28

    >>8

    殿ならガトーがいるじゃないか

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 16:17:42

    ガンプラは自由だ!
    ガンダムも自由だ!!!

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 16:47:50

    開始直後に聞き覚えのあるナレーションとBGM→サブタイの効果音も同じ
    でいきなり笑わされた
    スポンサーが日テレみたいだし、金ローの後の枠でやるのかな?

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 17:20:34

    >>78

    Vってだけで変に偏見もつ人がいるだけで普通に挿入歌担当の女性シンガーってだけだからねえ

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 17:44:11

    正直ガンダムで暴れまわる英雄シャアは優等生過ぎて少々面白みに欠けていたからソロモンの中での裏切りを見て「それでこそシャアだ!」と声が出そうになった

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 17:46:44

    シャリアさん良いポジション貰ったなぁ…
    シャアとバディ組んでるシーンはかなりワクワクしたからまた再会して共闘して欲しい

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 17:59:32

    >>84

    そしてその瞬間現れるセイラさん

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 18:02:58

    >>85

    シャア20歳のままで帰還して歳の差が広がっても逆シャア時代まで経過してから戻ってきて同い年になってても美味しいなあ

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 18:06:10

    ガンダムほとんど知らない状態で見たけどシャアがガンダム奪って滅茶苦茶イケイケの状態で連邦軍蹂躙してたのにソロモン奪取されてたり(最終的に敗北はしたけど)連邦もかなり強いんだなぁってなったわ

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 18:15:55

    >>78 >>42

    Vも歌唱力はピンキリだけど上手い人は顔出しの歌手にも負けないくらい上手いし今回の挿入歌の人は丁度去年歌がバカ上手い事で有名になった大当たりの人なんよ

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 18:19:13

    >>83

    挿入歌がVだってわかってから"V使ったこと自体に文句言う人"は現れたけど"映画の感想としてあのシーンの挿入歌変だった"と言う人はほぼ見かけないことが答えだよなぁ

    単にその時代ごとに人気や実力あるアーティスト起用するだけの歴代でもやってるシンプルな話という

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 18:21:09

    >>88

    戦力比30:1なんで

    むしろジオン頑張り過ぎ

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 18:22:14

    >>53

    隣にトクアン居るのもなんか笑った

    お前ら生き残れたんだな…

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 18:23:52

    >>90

    V使ったこと自体に文句言う人の大半がまとめブロガーの自演か雇われてるやつだと思うわ

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 18:26:16

    >>88

    いや逆よ

    普通にやればどう頑張ったって連邦の勝ちなのにガンダム奪われて、技術がフィードバックされて、連邦MS弱体化ジオンMS強化されて最後の最後にゼクノバという超常現象が起きてようやくジオンの勝ち(ボロボロ)なのよ

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 18:27:18

    >>76

    ニュータイプのエフェクトはちゃんと出てるから本当にニュータイプとしての実力はあるんだろうな


    オメガサイコミュが特殊ってセリフからして本来の実力は機体制御に通常サイコミュ併用した形なんかな

    だとすると普段AT車を運転してる人がいきなりMT車でカーチェイスしたようなもんか

  • 96二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 18:33:37

    >>95

    そもそもオメガサイコミュ自体使うの初めてだったんじゃない?

    それがロック外れなくて中途半端な状態で戦わされてる感じ?

  • 97二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 18:47:18

    自分も今観てきた!

    個人的にガンダムが複眼になるのは赤く塗ったジオン仕様になってからだと思ってたから初っぱなの連邦仕様の時点で複眼でだったのは面食らった


    あと、ガンダムに乗ったシャアが「試作機とはいえ白過ぎる!目立ち過ぎるだろ!!」って言ったのはお前が言うかと笑ってしまった

  • 98二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 18:53:25

    >>96

    仕様としてはユニコーンに搭載されてたラプラスプログラムの「"本物"に匹敵する強い脳波じゃないと、位置情報開示されない」に近いもんだと思うよね、たぶん


    それが戦闘機動補助関連までかかってた感じなんではなかろうか

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 19:03:07

    >>98

    そんな感じならサイコミュで機体操作出来ることと合わせてUC100年前後のサイコミュ技術あるよね

    レッドZとかそんな感じのシステム積んでたけど結局上手く制御できなかったとからしいし

  • 100二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 20:08:07

    >>97

    人のこと言えない派手さでダメだった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています