20年越しに気付いた

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 09:36:20

    陸・海・空…ってコト!?

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 09:37:51

    👺

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 09:37:59

    👺<えっ⋯遅っ⋯

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 09:38:46

    >>3

    鱗滝さんも困惑するレベル

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 09:39:12

    流石の遅さに👺どころかスペースキャットだわ

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 09:41:29

    👺パンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパン(往復ビンタ)

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 09:52:21

    えっ
    た…確かに…

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 09:54:44

    あっ言われてみれば確かにそうだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 10:29:45

    スタアラプレイして気づいたタイプか?
    説明文に「アニマルフレンズ 陸海空だい!」ってあるし、星の○○○○のサブタイも「陸海空アニマルズ」だし

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 10:30:45

    シグマシグマ

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 10:30:58

    鱗滝さんじゃなくてもビンタするだろコレ

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 10:43:39

    陸海空は分かるんだけど
    ピッチナゴチュチュの名前はどこから来たの?

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 10:53:57

    >>12

    鳴き声というかオノマトペじゃね

    鳥のさえずり、キス、猫の声

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 10:59:10

    原作では(たぶん仕様の癖・難易度とかの関係で)陸空海の順で登場するのが意外と認識繋がりにくくなる一因かも


    >>12

    ピッチは能力デザイン傾向から「投げる/Pitch」説が有力

    チュチュは「ちゅうちゅうたこかいな」説とか聞かれる

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 11:05:39

    >>7

    >>8

    👺<お前らすべてやり直しだぁぁぁ!!!

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 12:46:29

    なんで最初から味方だったこの3人やグーイよりもデデデやバンダナワドルディが味方として定着したんだろう?

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 12:54:17

    >>16

    いやまぁ出番の数がね.....

    デデデは純粋な敵対が初代と外伝くらいだし、バンダナワドルディの初出って実はSDX(カチワリメガトンパンチ)なのよね、本格的な出番はTDXからだけど、'ワドルディ'がストーリーに関わる仲間は64からで結構古い。デデデも同様


    陸海空グーイは数字シリーズ2部作のみ。64では石像で一応出るけどね

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 13:12:18

    >>16

    3匹を仲間として出そうとするとゲームシステムに直結するから扱い難しそうってのは感じる。基本合体させてコピーのバリエーション増やそうって形だし


    グーイはなんかよくわからない黒い丸いのって印象しか無かったな当時は。設定知るとダークマター系の話するなら出てきそうなもんだけど、その話が無いからなぁ

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 13:14:33

    >>10

    こいつはいけねぇ!

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 17:17:37

    >>15

    劇場版鬼滅の刃・絶斗編

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 17:55:40

    えっ!?カインってマンボウなのにカッコいい名前だなー位にしか思ってなかったわ……そうか海陸空か……

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 19:42:41

    >>16

    下村作品出身だから昔は桜井カービィ至上主義者からのアンチ酷かった

    熊崎体制になって下地を整えてようやく再登場できたって感じに思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 19:47:31

    ひかわカービィとさくまカービィでレギュラーだったから漫画作品の印象が強いんだよなカービィのしもべ6匹とグーイ

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 19:52:31

    >>17

    でもなんでその出番がこんなに少なくなったんだろう?

    陸海空はカービィが乗らないと操作できないからまだゲームシステム上出しにくいのも分かるんだけど、2Pとして単体で操作できるグーイは星のカービィwiiとかのプレイアブルでいても良くない?

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 19:55:50

    桜井が嫌ってる説とかも昔あったからな
    まあカービィ自体が続投しない要素多い作品群だからなぁ

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 19:58:05

    常に大量の仲間いるよりレギュラー数名+αで回した方がやりやすいだろうからな

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 20:00:18

    64なんかもキャラの扱いが結構謎が多いんだよな

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 20:09:21

    >>10

    海・陸・空じゃねえか!

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 20:16:41

    メタナイトが一時期までは意外と出てこないのが有名だけどカービィ自体が意外とソフト出てないのよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 20:25:44

    >>29

    正直64から暫く暗黒期だからね

    GCで本編カービィがポシャってリメイク新作を携帯機で細々と繋げて、久しぶりの据え置きのWiiで復活

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています