競馬場跡地マイマップとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 17:05:48

    行動力と知識力のある有志によるためになるサイト


    あなたの地元にも競馬場があったかもしれません

    競馬場跡地マイマップtracesofracecourse.web.fc2.com
  • 2二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 17:09:32

    マジですげえな

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 17:10:34

    旧・中山競馬場とかいう一周1マイルしかない激狭競馬場
    こんなんじゃ有馬記念もマイルになっちゃうよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 17:10:57

    地元にあったようで驚いた
    でもえらく小さいうえに全く跡形もなくなってる

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 17:11:35

    一時期競馬場が乱立してたとは聞いたことあったけどこんなにあったんだな

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 17:11:54

    戦時中ってマジで大量に競馬場あったのな
    ヤミ競馬場含めたらとんでもない数になりそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 17:12:07

    廃競馬場の話なら、地元近くの春日原競馬場のこの話は見た時ビックリした

    春日原競馬場の毒餅事件 この正月に読んだ『20世紀にっぽん殺人事典』(福田洋、社会思想社、2001)に、1938年(昭和13年)に起きた出来事として以下の短い記載があった。 <六月二〇日 福岡市の競馬場で焼餅を買って食べた十五人が死亡。販売人が逮捕されたが、製造過程で蟻の駆除に使う亜砒酸が混入していたためであった> 15人の死者も驚きだが、福岡市に競馬場があったことが初耳だった。調べてみると、確かに昭和初期に短期間、現在の南区高...koikoi2011.blog.fc2.com

    >昭和十三年六月十八日の競馬会は、支那事変の時局柄にもかかわらず多くのファンが殺到、馬券売り上げは九万八五七円に達した。

    >しかし午後四時ごろ、競馬場内の各所で腹痛を訴え、激しく嘔吐する者が続出した。原因は、場内出店の筒井義雄から買った焼き餅で、県衛生課で調査した結果、猛毒の亜比酸混入による中毒であることが判明した。

    >亜比酸の混入原因は、筒井の知人が転居する際に買い取った雑品のなかに「白い粉」が四升余りがあり、それを米粉と思い込み焼き餅を作ったことにある。「白い粉」は白蟻駆除に使用した残余の亜比酸であった

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 17:12:43

    苫小牧にも競馬場がありました
    戦時中どころか戦前に廃止だけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 17:14:59

    これは船橋競馬場の前身のひとつ市川競馬場

    当時のシーズン日本1になるほど売上が良かったものの地主との対立が収まらず廃場が決定した過去を持つ


    市川競馬場 | 競馬場跡地マイマップtracesofracecourse.web.fc2.com
  • 10二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 17:19:05

    >>7

    いきなり支那事変の文字が見えて驚いたのに、更に酷い事になってて更に驚いた、競馬場で15人もの人がか…戦前とはいえこんな事あったんだな

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 17:23:23

    地元にもあってびっくりした
    でも愛子から小牛田への移転は大分遠くないか??

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 17:24:12

    やっぱり戦前に羽田空港に競馬場にあったのが凄い、まず行くのが距離あって大変だろうに
    目黒にあったのも行きやすかったろうな、今も残ってたらどうなったか見てみたい

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 17:25:43

    1939年軍馬資源保護法で無理やり潰されてる競馬場結構多いな
    この法律がなかったら存続してた競馬場もあったんだろうか

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 17:25:58

    ワイ宮城県民競馬場が過去に3カ所もあった事実に泣く
    いや福島も水沢もそこまで遠くないけどさ……

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 17:29:43

    残ってたら歩いて行けたなぁこれ

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 17:33:27

    >>13

    この法で県には1個しか存在できなくなったからな

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 17:34:16

    【速報】引っ越す前の俺ん家、市川競馬場の目の前だった

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 17:36:02

    あれやね、
    戦前とか戦時中の競馬場は新法とか戦況の影響で廃場になってたりするけど
    昭和から平成の競馬場は主に経営不振とか地元住民からの反対なのね

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 17:49:22

    コースの形が道路に残ってるの好き

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 21:38:42

    >>8

    ゴールデンカムイの競馬回で出てたところか

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 21:39:42

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 21:41:36

    福山競馬場生き残ってほしかったなあと思う近隣出身民
    親からたまに昔話聞けたりはするんだけどな

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 21:55:24

    生きていれば百歳になってたひいばあちゃんがひいじいちゃんとデートした競馬場あった

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:27:18

    >>22

    あと1年耐えてればほかの競馬場の概況を見るにネット投票で復活できたのにな。

    まあ、施設の老朽化が激しかったようだし、交流重賞の開催も不可能、というかそもそもサラブレッドを

    全力で走らせられないという競馬場として致命的欠陥があった以上、どうにもならなかった気はする。

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:30:53

    >>16

    でも戦後の地方競馬も売上不振で割とサクッと潰してるのでそこで消えるんじゃないかと思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:31:25

    根岸競馬場…まあありゃ仕方ないか

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:45:04

    目黒通りで競馬場前ってバス停があるんで今見てみるとこりゃ気づかんわってぐらい変わってるな

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:54:53

    たった2年だけど五日市で競馬やってたのか
    広島西部なんて競馬不毛の地だと思ってたのに…

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 23:02:35

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 23:04:27

    米子S(しらさぎS)って鳥取県米子市ってところに競馬場があったからとは関係ないのかあるのか…競馬場とウインズの場所が違うんよな

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 23:07:43

    >>30

    JRAの「特別レース名解説」では米子競馬場については触れてない

    https://www.jra.go.jp/datafile/tokubetsu/2024/0408.pdfwww.jra.go.jp
  • 32二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 23:08:27

    >>31

    なるほどウインズの方か

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 23:09:35

           ↑福島競馬場
                原町競馬場(2つ)→
            
            郡山競馬場
    ←若松競馬場

    流石は福島………

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 23:11:49

    >>26

    唯一無二の歴史があるし、残ってる建物も緑に覆われててかっこいいんだよな

    あそこで走る馬を見てみたかった

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 23:11:56

    普段使ってる道が競馬場跡地だった…… すごくなんとも言えない気持ちになってる……

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 23:23:07

    >>26

    あそこの公園ちょっと歩いてみたけど高低差もかなりあったし、普通にしんどかったなぁ

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 23:25:52

    競馬ワンダラーが好きな自分としては興味深いサイトだ

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 23:26:15

    >>35

    別に人が死んだわけではないし、その道を通りながら、嘗ての熱狂がここにあったと想いを馳せるも良し、うぉおおん!俺は人間競馬だ!と爆走するもよしやで

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 23:26:30

    競馬場どころかWINSすらない県だけど徒歩10分くらいのところに競馬場があったなんて……

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 23:50:33

    >>38

    急にそこが身近に感じた驚きと、身近だからこそもうそこには影も形も残ってないことを分かってしまう虚しさがある


    松尾芭蕉が夏草や 兵どもが 夢の跡 と歌ったのと同じ気持ちなのかもしれない

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 01:43:10

    結構競馬場ってあったんだな…そして日本人ってギャンブル好きなのねとなる

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 13:39:34

    競馬場跡地で大型デパートが撤退したり事件が起きたりでどっかの個人ブログで「ギャンブラーの怨念で色々うまくいかない土地なんじゃ…?」とか言われたのはちょっと笑ったワロエナイ…

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 13:59:49

    大阪にも競馬場あったんだ…
    万博終わったらカジノの横に作ってくれないかな…

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 14:30:39

    ガルパンと美浦村の里の民、もとい茨城人だが今競輪場の取手以外にも水戸とかにもあったなんて初めて知ったわ…すげー
    ほとんとが戦前で廃止になってるけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 14:41:43

    影も形ものこっていないが地形に名残があるせいで、地図をみた一般人から「古墳では?」って定期的に質問が来る奈良

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 14:45:56

    競馬場ってみるとやっぱ広いなってなるよな

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 14:50:18

    地元の競馬場は馬券を買える年齢になる前に無くなってしまった…
    まあ存続してたら毎週通うダメ人間になってたかもしれないけど

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 15:10:50

    廃競馬場スレだ!!

    わたし このサイト すき

    戦前写真帖keibastamp.d.dooo.jp

    今は亡き競馬場たちの当時の姿を収めた貴重なサイトです

    わたしは平城宮跡に堂々とあった奈良競馬場が好きです

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 15:14:06

    上山は斎藤茂吉の息子も愛したのになあ

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 23:35:59

    確か西武警察のロケで使われた競馬場も廃止だったな

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 23:42:10

    俺の母校のグラウンドに石でできた競馬場のスタンドっぽいのがあったが廃競馬場と被ってたから今思えばそれだったのかもしれない
    なお現在は廃校になって更地の模様

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 09:17:56

    今見るととんでもねえところに競馬場があったなあってなるとこ多いけど
    その中でもトレセンがなかった宇都宮競馬場というヤバさトップクラスの競馬場(21世紀まで存続)

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 10:29:53

    >>50

    それ上山競馬場。

    作品中の設定とはいえ、競馬させている横で派手に爆発させまくって、そりゃあ馬も驚くよと。(当然レース中止)

    おまけにラストで馬運車1台が敵と共に吹っ飛んでいるし。

    エキストラで上山競馬場の競馬関係者やジョッキーも多数参加したそうだけど大変だっただろうなあ。


    もっとも、西部警察の派手なカーチェイスと、大病から復活した石原裕次郎見たさに、大入り満員だったようだけど。(石原裕次郎もきっちりお客さんに感謝の言葉を述べたそうだが)

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 10:38:47

    地元の八王子競馬場
    十万人を集めるほど好調だったのに、競輪と地の利の悪さに負ける…高倉じゃなぁ

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 13:45:40

    >>37

    同じくワンダラー好きだったので楽しい

    また放送しないかな

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 14:46:20

    >>52

    そのせいで武豊の子供が事故死したんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 14:56:56

    >>43

    今も春木に競輪場あるし、春木競馬場が残ってたらギャンブルの街になってたかもしれない

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 16:00:03

    >>56

    タケユタカはタケユタカでもカネユタカオーの母親の方のタケユタカじゃねえか!

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 16:46:06

    >>56

    やっちゃいけない誤字で草

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:43:39

    >>19

    松江競馬場の跡地なんてモロだよね…

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 20:12:42

    今は競馬に縁が無いわが県にも昔はあったのかな~と
    軽い気持ちで見てみたらマジで地元オブ地元にあったって書いてあっておったまげた
    ちょっと地元の歴史調べてみようかなという気持ちになる

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:24:18

    歴史調べると普通に戦時下でも競馬やっていて満員御礼なの笑う、まあ数少ない娯楽の一つだったから仕方ないけどさ

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:31:48

    >>62

    むしろ戦時下ほど軍馬を量産する過程で競馬が盛んに。

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:37:17

    >>57

    大井オートが廃止された代わりに伊勢崎オートが作られた例もあるし

    50年越しに春木や長居の代替として大阪競馬開設いけるか

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:11:56

    石巻出身ワイ、競馬場跡が実質3つもあってビビる
    てか鉄道通す邪魔だから消えろ→軍で使いたいから消えろ→海真正面の僻地で人が来ず廃止ってめちゃくちゃ被害者が過ぎる…

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 08:52:50

    調べるとそんなに競馬場あったんだなってなる

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 12:29:54

    名古屋の戦前にあった稲永競馬場の近くに旧稲永遊郭が写っていますね。
     稲永競馬場あった土地の使われ方は競馬場→火力発電所→カインズホームセンター・打ちっぱなしゴルフ場
     (ちなみに今の弥富の前の名古屋競馬場は徒歩で行ける距離だったところに住む)

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 12:34:53

    競馬場以外の公営競技施設は全部ある地元県(ボートレース場×2、競輪、オートレース)
    戦前は競馬場もあったんだなとしみじみ

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 12:35:16

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 12:36:14

    >>20

    アイヌの人が当たり前のようにモンキー乗りしてて笑った

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 12:40:00

    前に働いてた会社の近くに競馬場あったのか…。
    全く知らんかった。

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 22:32:22

    日本一小さい益田競馬場の今は給食調理場になっているのか

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 22:39:29

    上山は今はもう東和薬品工場と東北唯一のコストコがそびえ立つ

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 06:44:04

    競馬場跡に競輪場あると「今も昔も鉄火場なんだ」って感じられるから好き

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 12:14:41

    広い土地だから色々転用はきくんだな

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 20:41:17

    さすがに実家がある人口数万の市にはなかったろうと思ったらあってびっくりした

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています