祝ピクセルリマスター発売!

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 18:03:26

    ……SFC世代としては確かに大変喜ばしい慶事で間違いないのですがここに至るまでアドバンス版だ、DS版だ、PSP版だと遊び倒した自分がピクセルリマスター版には追加要素が無いと知って素直に『買おう』という気持ちに二の足を踏んでる自分のワガママさにモヤる。

    買えば楽しめるのは重々承知なんですがねえ……。

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 18:10:34

    同じく
    ピクセルリマスターのコンセプト的にリメイクの要素が追加されることは99%ないってわかってるんだけど、リメイク版のバランスで慣れてしまったから遊び終わったあとに物足りなさを感じてしまいそうで手が出せないでいる

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 18:17:50

    FF3はファミコン→3Dリメイク→2Dピクセルリマスターだけで代替になるものも少ないし価値があると思うわ
    3Dリメイクのバランスを配慮した2Dって感じで遊び心地がちょっと違うので

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 18:19:47

    バランスとかは二の次でいいからアドバンス版の追加要素が欲しかった……

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 18:23:46

    リアル(写実的)ではなくドット描写が綺麗になったリメイクというのが惹かれるんだ。別に現実と見間違いそうな綺麗な映像美とかは求めてないんだ。あのピクセルリマスターのタッチでエヌオーと戦ったり、新4ジョブ・アビリティ・モンスターが修正されたり、追加ダンジョンに潜ったりしたいんだ。

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 18:25:29

    この調子で月の帰還とレジェンズも頼んますわ

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 18:26:40

    リメイクの追加要素無いから買ってないわ
    課金でもなんでも良いから追加要素来たら買う

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 18:28:13

    FF3のリマスター版を待ち望んでいた自分はすごく嬉しい。めっちゃ楽しい。
    DS版もいっぱいプレイしたけど、やっぱりFC版でリマスターされたのは別腹の楽しさがある

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 18:37:00

    >>8

    DS版のFFⅢって追加要素はかなり控えめだったんだっけ?追加ダンジョンとか追加ジョブとかはなくてタマネギ剣士がかなりメンドクサイことになったけど……。

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 18:41:51

    >>9

    1,2,4〜6に比べたら裏ボスは鉄巨人だけだから控えめと言えるかもだけどマスター武器集めはかなり時間かかると思う

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 19:16:37

    >>9

    主人公チームに個性が付いたという最大の追加要素

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:28:11

    こういう時の為にこそDLC商法があるんじゃないかなとは思う

    ・追加要素いらんよ~オリジナルの雰囲気だけでOKな人→買わない

    ・やり込み要素と収集系と強敵欲しいな~な人→買う

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:30:40

    追加要素はバグ

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:31:16

    まぁリマスターだし…

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 22:45:40

    容量的には問題なさそうなんだが……やはり雰囲気か。

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 22:48:51

    >>13

    ひでぇw

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 22:51:22

    まあⅣアドバンスとかわざわざ追加ダンジョンまで作ってカインに追い討ちかけるなよ……、と友人がぼやいていたな。

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 07:25:18

    もう使わない弱い装備とかも最低1本はアイテム欄に保管してコレクション気分を味わいたいから追加要素で追加アイテムが増えると途端に欲しくなる。

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 07:45:24

    追加要素はないけどFF3とかはジョブに調整入れてたりするから謎

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 08:06:15

    >>16

    FF4のE3版は酷かったですね・・・

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 08:09:33

    >>17

    結果FF4TAでも引きずっていたというのが酷い

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 08:12:17

    >>4

    バグ云々抜きにすればGBA版が一番ちょうどいい塩梅よね

    時の迷宮とか秘紋の迷宮とかまでくると最早面倒としか思えなくなる

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 08:14:56

    実機取り出してきてGBA版のやつやってるわ
    1・2と456手元に残したままだったから

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 09:56:52

    >>23

    ええなあ。あれ今も中古で3000円超えはするプレミア品でしょ?

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 10:46:49

    >>21

    他の面子がミニゲーム集な感じなのにカインだけガッツリ生々しいのなんなん?オマケに>>17のクリア報酬の槍の銘が『ランスオブアベル』とかスタッフ悪趣味過ぎん?

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 11:28:00

    >>25

    でもガリネド強いし…

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 11:51:34

    開発側視点で考えれば一番無難なのが各作品の初期作のリマスターだからなあ。色々追加要素加えた後の方をリマスターして欲しかったって声も分かるけど。

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 12:07:06

    RTAでリマスターどころか1部改悪してるの知って買わなかったわ

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 17:35:56

    オリジナルになるべく近いものを最終決定版として出す理屈はわかるけど納得は出来ないんだ。追加要素を踏襲した移植が出てる作品であれば尚更。バグか仕様かわからないものを糸口に相当な無茶を通せる縛りプレイも楽しみの1つだった。悲しいことだけれどFF5はピクリマで一番ダメージ大きいと思う。

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 19:14:49

    >>29

    『FF5の海底モアイにオメガの勲章と竜の紋章をはめると隠しダンジョンに繋がる』


    誰が言い出したかも定かではないのに都市伝説としてはかなり知名度を誇るこのガセを擬似的に実現したⅤアドバンススタッフには万感の拍手を送りたい。ⅣやⅥの追加要素とは違ってⅤ本編の世界設定に根本からガッツリ絡んでくるエヌオーだから感激も一入だったのよ。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています