- 1二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 19:28:30
- 2二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 19:44:40
ボトルネック
あまりに救いがなくて心が削られた
だがそこが好きなんだよな
思春期の情緒のリアルな鋭さ危うさというのか - 3二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 19:48:43
犬はどこだ
なんか妙に好き
いつものように辛気くさいんだけど他の作品ほどハートにダメージこなかったというか - 4二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 19:52:48
満願に収録されてるバングラデシュだったかで奮闘する日系駐在員の短編が悍ましくて好きなんだよね
- 5二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 19:55:59
玉野五十鈴の誉れ 初見は美しい友情物語だと思っていたけど
とんでもないことをしている(らしい)んだよねぇ - 6二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 19:58:52
古典部が一番好きなんだけど一番衝撃的だったのはIの悲劇
冷めたこと言いながら全力で頑張ってたからさ…… - 7二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 20:02:57
- 8二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 20:26:17
>>7 それそれ。生命的に死ぬか社会的に死ぬかの結末が強く印象に残った
- 9二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 20:35:37
本格ミステリ・ベスト10のクオータリーベストだと
票が割れまくってベスト20にも入れなかったのは残念
でも実際どれが最高傑作かって言われると悩む - 10二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 20:45:15
氷菓からハマった。
千反田は奉太郎とは結ばれないと思ってる。多分、千反田は奉太郎のことを自分の探求心を満たしてくれる相手としか見て無くて恋愛感情はまったくないと思う。 - 11二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 20:46:51
でもシリーズものじゃない一作が一番評価されたのは作家としての実力を評価されたみたいで個人的にはちょっと嬉しい
- 12二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 21:52:38
- 13二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:16:05
「このミステリーがすごい! 2022年版」の近況報告欄にて既報ではありますが、次にKADOKAWAさんから出る新刊は、〈古典部〉シリーズの長篇にしようとご相談しています。 — 米澤穂信 (honobu_yonezawa) 2022年02月04日
古典部の長編書くって言ってるぞ
3年前に
- 14二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:17:45
クソォ!
- 15二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:19:58
- 16二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:35:41
小市民シリーズの秋季限定栗きんとん事件
夏季でお別れしてからほぼ終盤まで小鳩くんと小山内さんが関わらないけど別方向から放火事件が解決に収束していくのが好きまあ真実は安定のビター要素ありだけどついに二人の本領発揮というか - 17二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 23:10:11
儚い羊たちの祝宴すき
- 18二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 23:10:30
「もしも自分がいない代わりに元の世界では死産だった姉が生存してたら」のif世界に飛ばされて自分が失敗したあらゆる事柄をこっちでは姉が完璧に解決してるの見せられるとかなんの拷問だよって主人公が可哀想で読んでて辛くなった
好きだけど読み返したくないという気持ちを初めて味わった作品だわ
- 19二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 23:51:10
英題がこれまた作品のテーマそのままというか何とも言えなくて読み終わって振り返るとモヤる
- 20二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 02:42:49
- 21二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 02:45:53
- 22二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 02:48:44
- 23二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 02:52:20
- 24二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 07:03:52
王とサーカスを候補にせずに真実の10メートル手前を候補にした直木賞とかいう無能
まあ黒牢城で獲れたからいいんだけどさ - 25二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 07:10:56
リカーシブル読んだけどあれ雑誌連載時とオチの内容違うんだっけ?
- 26二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 07:38:32
- 27二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 07:45:47
黒牢城と折れた竜骨がすき
青春ミステリ畑かと思ってたらよくこんなのも行けるんか…というビックリ補正もあったかもしれないけど - 28二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 07:49:21
最初読んだときは最後らへんの話の食材の意味理解してなくてほーん??ってなったけど去年ふと調べて…ああ、あれってそういう…ええ…ってなりましたね…
- 29二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 09:19:21
- 30二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 09:22:24
- 31二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 11:42:24
- 32二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 12:00:32
リカーシブルもそうだけと強い姉が多いな
- 33二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 17:47:31
- 34二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 17:54:39
- 35二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 18:00:05
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 19:29:29
図書委員コンビの男子高校生バカ話ほんと好き
- 37二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 19:50:59
>>33 読後感が割と最悪なので、メンタルの状態が悪い時には読まないことをすすめる
- 38二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 20:06:46
よねぽ作品を全部読めてはいないけど、満願が一番好きだ
言ってしまえば短編集でそれぞれ何のつながりも無いんだけど、あの順番で収録してタイトルを「満願」にしたのはもうそれだけで表彰もん - 39二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 22:35:17
冬期は解答編が春や夏みたいに「全部終わった後に喫茶店の座席で」じゃなくて凶器持った犯人と逃げ場のない状態で向かい合いながらってのが上手い具合に躍動感を出してる気がする(春の終わり方もあれはあれで完成されてるとは思うけど)
それはそれとして秋の終わりの方に意味ありげなこと言ってたから冬では小鳩くんの中学時代の元カノががっつり話に絡んでくるんだろうなと思ったそうでもなかったわけだが
- 40二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 00:29:34
実際世間で起きてるのは反社も関わってる贋金事件とそれと付随して起こった詐欺事件なんだが登場人物達には全くの無関係でただ推測してるだけという平和回の「心当たりのあるものは」良いよね
警察沙汰になり、自分きっかけで贋金事件が暴かれた当事者のその後を考えたらやばいのはやばいけど - 41二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 01:35:52
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 07:30:59
事件自体はやべーんだけど、部室から一歩も出ず(後日談は家のトイレだけど)奉太郎とえるちゃんだけで完結させたのほんとすき。アニメも奉太郎とえるちゃん以外は放送の声だけだし
- 43二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:49:26
夜警の真相わかったけどで?今更どうすんの?みたいな遣る瀬無さある読後感が好き
ドラマの出来も素晴らしかった - 44二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:26:31
- 45二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 02:23:23
- 46二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 12:16:26
「日常の謎」の面白いところは推理する動機の多様性だと思う
奉太郎も小鳩くんも守屋くんも図書委員も、彼らは警察でも何でもないから推理する時には往々にして別の「目的」があって、真相を突き止めてもそこで終わりじゃなかったりする。何なら推理は正しくても本来の目的は達成できませんでした……も起こりうる。 - 47二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 12:29:23
というか大日向を一言で引き止めないといけないしメタ的には読者にインパクトを与るための作劇上の都合もあるんだろうけどそれにしてもあそこで前置き説明一切なしで「千反田はお前の友達のことを何も知らないんだ」は結構クソ度胸だと思う
- 48二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 12:31:56
- 49二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 12:55:44
- 50二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 13:07:55
- 51二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 13:15:38
- 52二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 14:38:05
氷菓
- 53二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 14:52:00
あれは単純に「アサミ(って言葉の意味)次第だな…」ってことかと思った
で、
「(アサミ……?えっ、)鳥羽さんのこと?」
「えっ!?(アサミって名前の奴がいるのか!鳥羽アサミ!?)」ギョッ
って流れで
- 54二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 16:29:53
- 55二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 16:44:07
仲のいいひと見てるのが一番幸せなんです。それは本当。だからね、先輩。……この二ヶ月、あたしけっこう、救われてたんだと思う
不意打ちでNTRものを喰らったり、人間関係ギスギスものを長く摂取し続けて心がモヤると、大日向のセリフが心にスゥーッと染みてくるんだ - 56二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 16:56:21
真実の10メートル手前の短編の一つで出てたよ
- 57二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 22:29:29
- 58二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 23:22:34
図書委員シリーズも大概後味悪いからなあ個人的には2作目の方が苦かったなあ
- 59二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 23:24:35
インシテミルにも通じる「詳しい人とそうでない人の認識の違い」が面白いよね
- 60二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 02:09:13
クドリャフカで入須先輩に預けた氷菓がちゃんと捌けたのは先輩のクラスの客入りが良かったからって部分も恐らくあるだろうしあの時の苦汁が後の古典部の助けになったとも言えるから救いはある方だよね
- 61二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 09:36:44