能力がジッパーってなんだよwww

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 19:30:17

    ...相手の防御を無力化できるし
    地面や壁に潜伏できる
    場所を選ばない移動手段にもなるし
    簡単な傷なら応急処置もできる
    オマケみたいにパワーとスピードまである

    なんでもできそうなゴールドエクスペリエンスよりなんでもできてない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 19:31:39

    ゴールドエクスペリエンスもだけど
    この2つは作中で出きることがコロコロ変わるし増えるしであんまり能力としては好きじゃない

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 19:47:49

    石頭には使いこなせないスタンド

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 19:49:17

    >>2

    逆にやれることコロコロ変わらないスタンドって出番が少ないだけでは…?

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 19:49:29

    物体の硬度に関係ないから擬似的な空間切断だよなスティッキーフィンガーズ

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 19:51:00

    >>2

    GEは確かにやれることコロコロ変わったけどコイツは割と徹底して「やれることが多い」スタンドじゃね?

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 19:53:04

    >>5

    本来地面に穴開けたところで次の地面が出てくるだけなんだが

    ブチャラティがはいれるスペースくらいなら確実に作れるみたいだしな

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 19:55:26

    「船は「2隻」あったッ!」ってメチャクチャ驚愕してるけど
    お前も大概似たようなことしてたやろとツッコんではいけない

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 19:56:52

    ジッパー開くの割と貫通力あるよな

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 20:02:00

    ジッパー着ける→開ける→パンチするをワンアクションで行うのはちょっとずるいと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 20:16:36

    拳で触れるだけでジッパー着けて切断できるうえに射程距離はEだけどジッパー使って離れた相手にもパンチできるのかなり凶悪な性能してる

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 20:17:49

    ジッパーで亜空間収納みたいなことも出来るのかなり無法では?

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 20:19:51

    ジッパーという見た目の面白さがなかったら許されない能力してる

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 20:21:23

    >>13

    確かにこれがただの亜空切断だったらジョジョらしさ皆無になるわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 20:29:01

    ジッパーつけるだけならともかく別に開閉に手間がかからず自由自在なのがインチキ度高めてる
    ジッパーつけた後ちゃんと手で開け閉めしないといけないならあんな強くない

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 21:02:05

    >>7

    初登場時から「人間の体の中に入る」とかやってるからな

    その人間の中身どこやったんだよオメーと言いたくなるがその人間は普通に意思を持って生きていられるという

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 21:06:00

    近距離パワー型の人型スタンドに「ジッパーの開閉で切断・接合ができます」が付いてるだけでも強いのに、「ジッパー内部に異空間を作れます」っていうほぼ2個目の能力みたいなのが付いてるのズルくない?

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 21:31:24

    >>15

    強度に関係なくどんな物でもバラバラに出来る能力とも言えるが、ならそれくらいの制約あっても良い、むしろ当たり前ですらある。

    ジッパー付ける、取っ手をつまむ、開けるという動作が必要だったら、刃牙の紐切りみたいにその動きが止まる一瞬でやられるのが想像できるな。

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 21:35:55

    アリアリラッシュ食らうとバラバラになるし形が変わって扱いやすくなったザ・ハンドに近い?
    よく考えるとだいぶ凶悪だな‥

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:35:43

    なにげにジッパーを閉じる際の力で移動するみたいなこともやってるんだよな
    ジッパーという能力に対して使い方が多種多様で面白すぎる
    能力自体は割と無法なのにブチャラティというキャラも相まって「めっちゃ工夫して使われる面白い能力」に見えてくる

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 23:39:26

    >>2

    出番少ないだけだろ

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 23:39:43

    使い方によってはアホほど強くなるってマジやわ

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 23:43:10

    本誌掲載時ジョルノとの戦闘で「ジョルノを襲う謎のジッパー!」ってアオリ文あったと思うんだけど、ジッパーとは…?

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 23:46:01

    ジッパー付ける能力でここまで凶悪にした荒木先生凄いや

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 23:47:28

    切断系のダメージ実質無効化できるのも強いと思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 23:50:33

    >>15

    開けジッパー!→まぁ分かる

    閉じろジッパー!→勝手に閉められるの?

    閉じるジッパーに掴まって移動→まじかよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 23:53:38

    >>2

    まあスタンドの能力って割りと本人の認識次第で変わったり成長したりするし…

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 23:55:24

    >>27

    こう言う世界観だから気合いが普通にメチャクチャバフになるんだよなジョジョ

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 00:07:02

    >>11

    これジョルノとの初遭遇で、ジョルノにジッパー付けて無力化したつもりが

    それを引きちぎる勢いで本体が引っ張る事で無理矢理スタンドの拳リーチ射程伸ばして

    殴りかかってきた経験生かしてるから上手いよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています