地味にファンが着実に増えている男

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:12:52

    それがベオウルフ

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:15:50

    当たり前だよなあ!?

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:16:14

    シャルルがここまでベオウルフ好きなのわかったのfgo紙マテが初だよな

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:18:35

    英雄として華々しい冒険繰り広げ
    王に即位した後は善政を敷き
    最後も老体にむち打ち竜退治して若者に後を託すとかいう
    カッコ良いもの好き王様系サーヴァントの理想みたいなことしてるからな

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:20:50

    ちゃんと敬語に戻してるの好き

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:27:06

    >>3

    テラリンでもここまでわかりやすいファン仕草した相手はいないよなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:28:35

    いいよね 憧れの英雄に目を輝かせるファンボーイサーヴァント

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:29:27

    ある種の理想系だよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:32:49

    >>3

    なんで?と思うが聞き方間違えたら怒られそうだなと思うところもあり

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:34:11

    十二勇士推しにサイン求めがち問題
    陽キャファン仕草ですき

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:35:19

    シャルルマーニュとリチャードのガチャでベオウルフを呼べた俺は大勝利…ってコト!?
    2人は呼べなかった

    ベオウルフ…こう…かっこいいのはめっちゃ分かるんだけどもっと掘り下げがほしいよな…

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:35:24

    >>3

    テラリンではベオウルフいないしな

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:38:57

    「ほんとはやりたくなかった王様業をきっちり完遂した上で第2の生では自分の望むように生きてる」あたりもシャルル的にかっこいいポイント高そうなんだよな

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:47:21

    サイン描き慣れてなさそうベオウルフさん

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:49:04

    確かベオウルフってバーサーカーの語源だっけ?そういう意味じゃアサシンクラスにとってのハサンみたいなもんか

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:52:55

    そこまで好きならマイルームで言及してあげて!?

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:54:10

    イギリスの叙事詩だからなベオウルフ…
    指輪物語とかの原型でもあるすげえ人や

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:54:32

    サムネがリチャードとシャルルで中身ベオウルフのスレだったので軽く混乱した

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:54:48

    >>15

    それは間違いだ

    だから直された

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:59:37

    女性や息子関係での醜聞もないし(そもそもいない)
    理想の王を詰め込んだ人だよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 23:02:59

    ベオウルフ(とシャルルマーニュ伝説関係者)に言及してる3臨リチャードの「自分はあんなふうに立派な王・騎士として清廉には生きられたなかったけどそれでもなお憧れてしまう」感よ

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 23:12:51

    最近は王として推されてる感じ
    個人的には英雄時代も取り上げて欲しい…

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 23:19:17

    ベオウルフさんは劣等感から来る「自分なんかじゃ…」という卑屈・謙遜じゃなくて自分に自信を持った上で無欲・謙虚なのが凄い

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 23:29:21

    若い頃:人食い巨人とその母である魔女を討伐。色々重なって素手で倒した。
    爺の頃:呆れる程平和な国を維持してたら領民のバカがドラゴンの宝をかっぱらって国が大変な事に!
        軍を率いて討伐に向かうが兵士が一人を除いてみんな逃げたので二人の連携で相打ちに近いけどなんとかドラゴンを討伐成功
        残った兵士に王位を継承していくつかの遺言を託して死亡
    最期のドラゴン退治がタイマンになったなら兎も角
    後顧の憂いはあれでやり残しとか後悔とかなさそうな一生だもん

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 00:06:04

    最近存在感が増してきてるなベオウルフ

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 01:14:11

    因縁キャラでテラリン12勇士と順当なキャラ群のなかに突然混ざるベオウルフ

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 01:46:20

    >>24

    改めて見るとマジでここまで真っ当な英雄やった後に名君として後世に繋げながら華々しい最後を遂げた英霊ってだいぶ限られるレベルよな………

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 08:38:00

    その枠ヘクトールとかじゃないんだ…

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 12:14:58

    >>28

    王としての推しなんだろうな

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 12:36:56

    王様としては大事なポイント:自分の死後意志を託して国を保てたか

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 18:46:10

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 18:47:30

    だって……本当に非の打ち所もなければ悲劇的でもない大英雄だからな……

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 18:47:59

    マジでいつか王の中の王してるセイバーベオウルフ出てくる気がしてる

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 18:51:09

    >>17

    シャルルマーニュというかフランスと関係あったっけ?

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 19:24:42

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 19:37:41

    >>28

    ヘクトールは防衛戦の人だからな

    憧れはしても英雄としての方向性のジャンルが違うんじゃないか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 19:59:05

    長い間注目されていなかったからこそ余計なエピソードが付け加えられることなく清廉潔白であれたのは面白い

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 20:10:03

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 20:25:08

    >>31

    来るか…

    ローゼンガーデンサーガコラボが!!

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 22:33:47

    >>27

    シータと引きはがされない元々のお話のラーマかなパッと思いつくの

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 22:39:49

    シャルルも後継者に後託して国は保てたけど部下といざこざあったしリチャードはいわずもがなだしな…

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 23:49:21

    ウィーラーフも鼻が高いだろう…

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 09:03:19

    実際これだけ急に供給が増えると勘繰ってしまうな
    次に大きな出番がある布石か運営内でベオウルフの現状が話題になって取り敢えず何人かに言及させるか…となったか

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 09:59:48

    メタ的に成立した時期を考えると順風満帆な物語じゃベオウルフ叙事詩と被るから変えなきゃ!みたいな経緯があったのかな

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 16:58:30

    これで何も無くてもそれはそれで面白い

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:32:00

    >>28

    ヘクトールは王族で王子で総大将はあるけど王じゃないからじゃないかな

    勿論偉大な先達の一人って部分はシャルルマーニュとしてもリスペクトする英雄の一人だろうけど

    国と家族を守る為にその身を捧げて戦い抜いたって所だと部下である十二勇士のような純粋な騎士たちの方が目標にすべき存在な感じがある

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:35:05

    >>46

    騎士は自分が死んだとしても王や他の騎士を生き残らせて国を守るのが仕事で

    王様は最後まで生き延びてすべての責任を取って国を保つのが仕事だからな

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:47:30

    >>46

    理由は分からなくは無いけど

    シャルルってこれまで一瞬たりともベオウルフに触れたことないじゃん?(そもそもベオウルフは誰にも言及されてなかったが)

    それなら他の十二勇士と絡みがあって九偉人繋がりのヘクトールとかかなぁって

    唐突に因縁キャラで言及したからビックリしただけ

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 03:29:15

    まぁなんで今?っていうの抜きにしたら、英雄譚の自分と王としての自分のあれこれで色々あったシャルルマーニュからすると
    マジでカッコいい伝説を残す英雄と理想的な統治をした王とをちゃんと両立したベオウルフはそりゃ憧れの対象にもなるのはわかる

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 09:33:19

    掘り下げの前触れだといいなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています