- 1二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 02:48:52
- 2二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 02:56:05
- 3二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 03:01:56
カカロットではZ前なのにダウンロードだけど体験できるからなぁ
一応、公式も体験とストーリー候補としてありだと思っているのでは? - 4二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 03:02:34
青年編とかじゃなくてZ前後で区切ってるからでは
- 5二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 03:09:46
DBZのアニメと同じ所からやってますってのが1話わかりやすいっちゃわかりやすいからな、改もそこからだし
でも天下一武道会から見たいってのもわかる - 6二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 03:23:13
アニメのZ範囲がフォーカスされがち&無印なのに少年期でもないから23回天下一のスルーされやすさ……
カカロットのDLCは23回天下一もたったひとりの最終決戦も絶望への反抗もプレイできるので初見勢がDBZの他にもここ知ってると物語の奥深さが増すから見て欲しいな~というストーリーが見せられる有り難さ - 7二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 03:34:07
DSであった改のサイヤ人来襲とか
ドラゴンボール改 サイヤ人来襲 - Wikipediaja.m.wikipedia.orgDLC含めたらカカロットもあるけどいい試合多くて好きなエピソードだから不遇なの悲しい
- 8二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 03:40:26
これとかはブウ編くらいに発売されたゲームなんで
悟飯と悟天がレッドリボン軍編からセル編を振り返るみたいな珍しい構成になってる
【ドラゴンボールZ】俺たちとPCエンジンと偉大なる孫悟空伝説 #04【DRAGONBALLZ】
- 9二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 03:43:47
サイヤ人編からSF要素前面に出してるのが区切りみたいになってる
- 10二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 04:17:04
すげえ中間の位置付けだよな
- 11二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 07:14:44
悟空伝だと23回のマジュニア戦がラストバトルになってた
とはいえこのゲームだと天下一武道会まわりの設定がややこしいんだが…
(ピッコロ大魔王が天下一武道会を消していてドラゴンボールで復活した。21回、22回は腕自慢武道会とか別の大会扱いになってる)
- 12二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 07:33:36
身体がでかくなったから少年悟空メインのゲームには出せないんだよこの章
- 13二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 07:53:41
当初はここで終わらせるつもりだったんじゃ無いかな
少年編の総決算でありそれ以降の伏線とかもほぼないから - 14二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 09:28:33
悟空の身体的には青年だけど
ピッコロ大魔王との決着をつけるって意味では少年編の締めくくりだからなぁ - 15二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 10:19:21
- 16二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 11:15:12
悟空の成長や古株の仲間たちとのあれこれ省かれがちでさみしい
ヤムチャの例の場面がギャグ扱いされてるのって少年期の友情知らないからなんじゃないかと思ってる