作中に出てくる実在の固有名詞ってどれぐらいまで許されるんだろう

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 19:29:08

    登場人物がなんの少年漫画読んでるとかイケメンが俳優で言うと誰に似てるとかカップルが先週何ランド行ってきたとか
    さすがに作品の核に関わるのは良くないだろうけど
    一文一行のちょっとした描写ならどうか
    あるいはパロディにするか

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 19:31:02

    カルプスソーダを飲むながら週刊少年シャンクスを読んでるとかパロろう

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 19:37:34

    ジョジョはわりとやるよね
    お前今、このペプシに触ったろッ!?

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 19:37:53

    不都合があるなら変えるかボカす。ないならそのままでいいんじゃないかな。
    場合によっては世界観設定的にディズニーやコカ・コーラが日本にない世界かもしれないし。

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 19:47:47

    ノイズだからそのまま書いてほしいかな、あるいは擦りもしない名前にするか

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:46:47

    「週刊少年チャンプ」というどっちかわからん雑誌

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 22:16:20

    ファイアパンチはスター・ウォーズとか固有名詞出てくるのが味になってたしやり方次第だと思う
    しかもかなり話の確信に近いところで

    ただアレはタツキ先生の技量によるものであって考えなしには使えないテクだろうな

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 22:47:41

    最近は固有名詞をぼかす作品多いよね

    自分としては>>5と同意見、よっぽどマイナスイメージの描写ならともかく

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 22:56:34

    現実っぽいけど根本が違うローファン書きたいときとかは国とか地名で迷う。日本そのまま使っていいのかとか、別物だとわかるように似たような名前に置き換えるかとか。

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 22:59:00

    中途半端に伏せ字とかはあんまやってほしくないな

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:01:38

    創作のこういう企業名とか商品名ぼかしてるの探すの楽しい
    ワクドナルドとか

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:02:55

    伏字は好きじゃない
    一部を意図的に変えたのは好き

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:03:04

    そもそも出す必要ないものじゃないかな
    わざわざ固有名詞を出す必要性が作品にあるとは思えないんだけど

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:03:42

    実在するものが出てくるとこの現実世界の延長線上なんだなって思う
    実在しないものが出てくると完全に別世界なんだなって思う

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:05:02

    >>13

    たまにこういうセリフを言いたくなるじゃん

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:05:50

    ハードボイルド小説とかだとどんな人物かの表現に実在のもの使うの定番だしな
    どこのブランドの服着てるかどのグレードの車に乗ってるかどの銘柄の酒飲んでるか
    訪ねた家の中から聞こえてくるTV番組は何かとかでもどんな家庭なのかが分かるし

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:07:05

    固有名詞の方がイメージしやすいってのはあるんじゃない?親しみやすさ的なものもあると思う

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:09:19

    ほろよいの白いサワーを飲みながら、ランチパックのいちごジャム&マーガリンの包みを開けた。ハードボイルドな彼の張り込みには、このセットが欠かせない。

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:12:02

    悟○みたいにエネルギー波撃てたらなあ!みたいな

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:15:16

    >>19

    かめはめ波って別作品の技なのに伏字にされない場合多いよね(他の名前と比べればだけど)

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 00:12:50

    >>18

    かわいいからこれはこれでキャラ立つな

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 05:13:23

    「スナック菓子のコンソメパンチ味を食べながら」はセーフなのか、アウトなのか?

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 05:16:08

    キムタクはセーフ?

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 14:38:20

    >>22

    コンソメ味でいいのでは?

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 14:42:27

    ぼかすなら出す必要ないだろと思ってしまう。オリジナルの名前考えるのめんどくさかっただけじゃないの

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:51:36

    ワイ伏せ字多用するんだが……。
    そうか……あんまり好まれないのか……。

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 17:24:29

    ワルサーP38はセーフ

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 17:27:15

    >>26

    ギャグシーンならいいと思うよ

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 04:54:03

    保守

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 09:00:55

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 14:39:27

    >>25

    とは言え、キャラの会話一つ取っても、「学校サボって、遊園地行かない?」と「学校サボって、シー行かない?」だと

    情報量が変わってくるからなぁ

    固有名詞使うと、それに付随する情報までまとめて読者に提示出来るから、色々楽なんよ

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 23:38:03

    下手にパロった名前出されると冷めることあるから難しい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています