ワシの初恋として

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 11:15:22

    お墨付きを頂いている。

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 11:18:07

    ジョグレス究極体の癖に完全体に負けた弱きものやん、元気しとん?

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 11:18:22

    ホモ!

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 11:20:44

    >>2

    殺す…スカルサタモンの強さの描写がおかしいだけだろうがよ、えーーっ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 11:23:17

    出力的には竜形態のほうが強いってネタじゃなかったんですか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 11:25:53

    いいや進化バンク過去一のパイルドラモンという事になっている

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 11:25:59

    >>5

    いや、出力制御に成功した結果ドラゴン形態よりも1万倍以上の出力の技が出せることになっている

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 11:27:35

    こんだけ男のロマン詰め込んでるの弱いんスか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 11:28:20

    ワシはマグナモンの方がセクシーで好きなのん

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 11:28:25

    >>4

    とにかくスカルサタモンはジャイアントキリングに定評のある危険なデジモンなんだ ミノタロモン…

    フロでも敗北が許されない状況なのに舐めプを越えた舐めプをかます灘超越形態流まぬけコンビを三体でボコしてたんだよね 怖くない?

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 11:28:36

    >>6

    Beat hit…神、それをバックに銃乱射しまくるパイルドラモン…もっと神…

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 11:30:58

    あれっパラディンモードは?

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 11:33:18

    >>12

    あんたオメガモンとの合体の癖して活躍が爪楊枝プスっだけだからもういらない。もっとマシな戦闘作れなかったんすか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 11:35:52

    >>11

    腰に佩いた二丁の銃がケレン味がバーストして今でもかっこよく思える…それがパイルドラモンです

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 11:39:52

    な…何故だ何故俺は人気が出ないし出番もろくにもらえないんだ
    み…見ろ俺はあの超人気なオメガモンでも敵わなかったアーマゲモンを倒したんだぞ

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 11:41:03

    >>8

    02のアーマー進化以降の味方デジモン全般に言えることやが…弱いというか進化エピソードの内容はともかく対戦カードや展開がひたすらにパッとしない!

    初進化がムチャクチャ強い一般トリケラモンで初モードチェンジがムチャクチャ強いスカルサタモンとどっちも格下の完全体でそれ以降の戦闘も仲間の援護ありきだし劇場限定形態も見るからにオメガモンと通常インペにリソース取られててクソみたいな作画と演出で全体的になんか地味なんだ あれこれ本当に世代交代する気あるのかな感が深まるんだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 11:42:26

    >>12

    あああんたか あんたカードゲームのイラストがカッコよすぎるからいる

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 11:42:38

    >>12

    お前はアルケーの相方 それだけだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 11:43:58

    知らない間にオメガモンにもインパラみたいな白い羽根の生えた形態が増えてて驚いたのが俺なんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 11:46:48

    >>10

    超究極体以上のレベルのデジモン2体を多勢に無勢だいっけーとはいえいい勝負できるなんて、スカルサタモンってやつは結構やばいんだな

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 11:49:28

    プラモでさえインペリアルドラモンは在庫潤沢なのに似た大きさのパイルドラモンは早々に掃けたのは悲哀を感じますね
    しゃあけど…ポージングが決まってかっこよすぎるわ

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 11:49:49

    >>2

    待てよ

    02時代では究極体設定らしいんだぜ

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 11:50:18

    ディア逆のオメガモン=神
    パワーは落ちた代わりに容赦のない戦法でアーマゲモンに食らいつくも力及ばず新主人公に力を託すディア逆のオメガモンは最も理想的な前作主人公枠に近い存在なんや
    ディア逆のインペ=神を越えた神を越えた神
    観衆の声援とOPをバックに衝動的に雄叫びをあげながらアーマゲモンに向かっていき爆煙の中からモードチェンジしつつ舞い上がってムチャクチャカッコいいギガデスを放つインペは最も神に近い存在なんや

    それに比べてインパラお前はなんだ? あんなソードマスターヤマトの音速火炎斬みたいな攻撃で本当に"オメガモンを継ぐ者"と言えるのか

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 11:58:10

    >>20

    フロの超越形態 設定上は二人揃って強き者を越えた強き者なのに勝率が44%と33%だったり完全体のスカルサタモンに苦戦したりナイトモン軍団を倒しきれなかったり作中でどう見ても人型十闘士全員で多勢に無勢だっ いっけぇしたほうが強いみたいな描写が二回くらい入ると聞いています

    "弱き者を越えた弱き者"の衣を纏っていると

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 12:01:39

    >>24

    まっスサノオモンのかっこよさでバランスは取れて…あれっおとんこれバランス取れてないんじゃないんかな?

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 21:56:37

    >>24

    超越形態>ダブルスピリット>ビーストスピリット>ヒューマンスピリットなのはいいんだよ

    問題は……ダブルスピリットさえ超越形態になれる2人しかなれないことと超越形態になれる2人以外スピリットエボリューションしなくなることとそもそも同じ敵に毎週負けるせいで「先週も見たよ」という気持ちになることだ

    ワシは女子小学生の進化時の裸目当てで見てたけど、泉が進化できなくなるからその意味でも嬉しくないしな(ヌッ

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 22:00:45

    おーワシの一番好きなデジモンやん ディアボロモンの逆襲…神 ターゲット流しながらの究極進化は神としか言いようがないんや

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 22:05:49

    >>21

    ジョグレス進化が格好良すぎると言ったんですよ、パイルドラモン先生

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 22:42:15

    >>23

    ウム…前作が神を超えた神を超えた神だから評判落ちがちだけどオメガモンとインペリアルドラモンのかっこよさ、シチュエーションの良さといい光るところはある作品なんだなァ…

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 22:44:24

    ドラゴンモードが好きだからハカメモでこいつ頑張って進化させたは良いものの弱すぎて泣く泣くファイターモードにしたのが俺なんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 22:47:21

    近年の作品ではドラゴンモードが耐久よりのバランス型でファイターモードがパワー型の傾向があるんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 22:52:18

    >>30

    俺と同じ意見だな…メガデスが使いたかったけどfmに切り替えざるを得なかったのん

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 23:06:21

    個人的には竜形態とウィルス種版が好きなんですこの気持ちを分かってください

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています