作中あんまりない状況だけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 11:22:25

    体力を消耗した状態(気が十分じゃない状態)
    だとノーマル状態で気を最大限上げるのと超サイヤ人状態で気を最大限上げるのとではどちらの方が戦闘力の最大期待値を出せるんだろう?

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 11:29:05

    ん?
    例えば仮にここで超サイヤ人になってたらもう少しは善戦できたかもって事?

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 11:32:01

    ここ以外だとセルゲーム時に悟空がセルJrと交戦してたけど超化は解いて無かったから消耗度合いによって違うんだろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 12:03:56

    そもそも気が十分じゃないと超サイヤ人になれないのでは?

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 12:04:34

    フリーザ戦見る限り
    全快ノーマル<<<<<<<<消耗超サイヤ人くらいの差があるからね
    超サイヤ人の方がいいと思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 12:08:13

    ノーマルの最大値でしょ
    超サイヤ人への変身自体が大きく気を消耗するから、サイヤ人編のパワポ出したベジータみたいに戦闘力がガクッと減る
    ブウ編的に超2悟飯のエネルギー量≒変身なしのサイヤ人三人のエネルギー量だし

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 12:10:03

    >>6

    いやそれは人造人間編で克服したやろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 12:21:32

    スレ画のベジータの状態ってどんな感じなんだろ…
    生き返って傷も治ってるけど疲労は残ってるみたいな感じなのかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 12:24:54

    超サイヤ人の常態化はブウ編には全員会得してる技術だけど
    それでもコンセントレーションは要するからマジで疲れとか消耗度合いと密接に関わってきそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 12:25:52

    >>6

    変身自体に体力の消費なんか無いぞ

    気を消費して戦闘力を高めて文字通り「限界を突破」するSS2とSS3は消耗するが、SS1はあくまでサイヤ人が獲得した戦闘形態。例えるなら大猿やザーボンの変身の様に状況に併せて秘めた力を解放するだけの物でしかない

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 12:26:52

    アニメだと無駄にノーマル状態で時間稼ぐ時あるけど
    漫画だとスーパーサイヤ人になれる時は遠慮なくなってるからスレ画はそれする体力すらなかったんじゃ

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 12:28:25

    体力消費した状態だとどちらだろうが弱いよ
    言っしまえばフルマラソン完走して息切れした奴にこれからリング上がって試合しろと言ってる様なもんだし
    まぁフィジカル上がっている分スーパーサイヤ人の方がマシだが

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 12:36:54

    実数値では消耗超サイヤ人の方が高いだろうけど
    長い目で見るというかこれ以上の消耗を抑えるという意味合いでは疲労ノーマル状態の方がコスパは良さそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 12:39:26

    >>13

    でもノーマルじゃそもそも攻撃が効かなくない?

    持久力はあっても攻撃が効かないんじゃ意味がないと思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 12:42:26

    スレ画に関しては勝てるわけないしダメージも与えれないとわかった上で捨て身の時間稼ぎだしな

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 12:47:06

    >>14

    それはそう

    なんていうか例えるなら心臓病に苦しみながらも19号と戦ってた悟空が近いかもしれない

    仮に超サイヤ人にならずに戦ってれば長く戦えたかもしれないけど

    それでも超サイヤ人になった、ならざるを得なかったからこそ戦闘可能時間が急激に短くなってしまった的なトレード・オフな関係性なんじゃないかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています