- 1二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 12:17:15
- 2二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 12:18:09
ちょっとというかわからないんだがテレビという選択肢とは。
- 3二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 12:27:30
作者自身ですら時々わけがわからなくなってるからしゃーない
- 4二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 12:34:17
おとうさんかわいそうだけどテレビ見て団欒する手もあるよということ?
- 5二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 12:36:15
一人で城跡見学行くより家族とテレビ見た方がよっぽど充実してるでしょ
- 6二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 12:41:42
お父さんは城跡が見たい
誰かがおとうさんについていかないといけない
お母さんとお兄ちゃんがダメで残された選択肢は
幼女、ばばあ、テレビ
テレビで城跡みれば誰もついて行かずにお父さんは城跡が見られるねって話だと思う - 7二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 12:44:33
「コタツ入ってる二人のどちらがついていくか、4コマ前に続く選択肢はどちら?」からの4コマ目で「いや3人でテレビ見るって選択肢もあったな」って感じじゃない?
- 8二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 12:47:04
言わんとしてることはわかるけど…
- 9二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 12:53:59
個人的には7で納得した、一応ヒキもオチもあるのか
けど… - 10二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 12:54:59
「城見学」じゃなく「城跡見学」は場所にもよるが整備ろくにされてないほぼ登山なんよ
ええ年こいたおっさんがひとりで登るとうっかりなにがあるかわからんから大人しくコタツでテレビはしゃーない - 11二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 12:56:16
ののちゃんはいいぞ....!
- 12二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 12:57:12
これ選んだのは「テレビ」じゃなくて「城跡見学をやめる」じゃないのか
- 13二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 13:06:56
最後の言葉『出掛けるのをやめてみんなでテレビを見た』とかの方がわかりやすいかもね
- 14二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 13:18:56
いしいひさいちはたまにト書きで「こういう漫画的文法だよ」といきなり言い出すから慣れてない人は戸惑う
- 15二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 13:36:26
そうか。のあとが「その手があったか」とかなら個人的には府に落ちやすい
三コマ目はこたつのふたりの反応待ちなのは十分わかる - 16二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 13:38:26
まぁ通じる方だろ
もっと訳わかんないときある - 17二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 18:14:38
あの作者「自分でかいたけどこれどういう意味なんですか?」ってやったことがあるからなあ