【ネタバレ注意】メタファー 総合スレ19

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 12:51:19

    展覧会の前売チケット絶賛販売中!

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 12:51:39
  • 3二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 12:52:33
  • 4二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 12:53:14

    ↓展覧会情報いろいろ

    https://www.metaphor-ex.com/

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 12:54:25
  • 6二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 12:59:44
    『RPGのつくりかた』さやわか|筑摩書房筑摩書房『RPGのつくりかた』の書誌情報www.chikumashobo.co.jp

    メタファーの制作に関するこちらも試し読み出来るようになったので是非

    没画がバンバン出てきて面白かったぞ

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 13:00:59

    建て乙コージュラ

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 13:23:54

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 13:24:28

    保守代わりのスクショ 
    今回も前回に引き続き絶景シリーズ(ブライハーヴェン出発以降)

    まずはそそりたつ海壁
    ブライハーヴェン付近の海上に存在する巨大な水壁だ
    海が割れたような光景は、オセアナ付近特有のマグラ異常の影響によって引き起こされており、ブライハーヴェンの街中から確認出来た海上に浮かぶ水球や陸地も同じ現象で起きているぞ
    水壁の中では普段の海と同じように魚が泳いでいるが時々、波から跳ねだした魚が陸地に降り注ぐこともある
    これには某うまし近衛もにっこり
    後日談では王笏の消滅でマグラが整い、グラン・トラド付近の砂漠に緑が戻ったがこれらの現象も同じく無くなっているor小規模になったのかもしれない

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 13:41:25

    次は植物回路の洞窟
    ビルガ島近郊の小島の密林に存在する洞窟で、盲信の塔への道中で見ることが出来るぞ
    内部は一面植物に覆われ、大輪の花々が咲き誇るが、植物の根をかき分けると魔術回路の張り巡らされた人工的な遺構がのぞく
    日が差さないにも関わらず、植物が繁殖してるのはこの魔力の残滓のためだ
    これだけの巨大な魔術機構が何のために作られ、なぜ放棄されたかは不明だがムツタリ族の間では人の過ちを自然が諌めたものだと語られている
    間違いなくこれも旧世界の遺産だろうけどどんな目的で作られたものだったんだろうか
    今でも魔力の残滓が残っているということは相当強いものだったんだろうな

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 13:48:58

    次は極彩色の海
    ビルガ島近郊の海上で見られる景色だ
    この辺りは空気が澄んでいるため、夕日が海に沈みかける瞬間、ひと際、太陽がかがやいて見えるという
    極彩色の名のとおり、真っ赤な夕焼けも紫にたなびく雲も島民には慣れ親しんだ光景だが、ここを初めて訪れる旅人の多くはこの光景に息を呑むのと同時に異教の神の存在を感じ、恐れおののくと言う
    作中でもストロールが突然詩人になり、ジュナ様が歌い出すほど美しく、個人的にトップクラスにマリアに見せたい絶景だ

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 13:59:43

    最後はコレロディオの絶壁
    ビルガ島からモンタリオに続く沿岸地帯の一角にある第二回大声選手権が開催された崖だ
    白亜の断崖絶壁はそれだけでも某田舎貴族曰く、叫びたくなる程壮観だが、その巨大な崖を横一線に引き裂いたように入る大きな亀裂は、見た者に人知を超えた大いなるものの存在を感じさせるという
    この裂け目は、かつて下等な動物だった人に神が魔法の力を授けた際にその力のほとばしりよってつけられたのだというおとぎ話はこの国に住む者なら誰もが知ってるぞ
    全てを知った後に改めて読むと案外おとぎ話でも無さそうじゃないか?少なくとも実際に魔法が発現した旧世界であったことを元にした話に思える

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 14:18:55

    絶景シリーズと建て乙コージュラ

    植物回路はやっぱり地下世界での食糧生産のための植物工場っぽく見えるな。地上に露見したからあんな感じになってるけど地下世界に辰祝ノ都あるくらいだし、汚染された地上では食料が作れないからこその施設って感じがある

    断壁は魔法を初めて発現した際の亀裂って説明なら、なんか魔法兵器で岩を貫通させた砲撃跡にも見えなくも無いんだよ
    レールガンみたいな実験でこうなりましたみたいな

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 18:56:55

    後日談で王笏消滅でマグラによる影響が少なくなったから砂漠が緑化したけど他の土地の地形も変わったりしたんだろうか
    そうならブライハーヴェンとか大惨事になりそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 21:15:16

    王笏が無くなったということは国民のヘイトエネルギーが野放しになるてことよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 22:10:00

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 22:11:02

    >>15

    そうなるね

    不安を国規模で肩代わりしてくれるものが無くなった訳だし今後は自分らで向き合わなきゃいかん

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 22:56:11

    アロンゾ議員がしこたま政敵を駆逐してくれたみたいだか、エピローグで教会前で愚痴ってる貴族みたいに特権階級とルイ派残党が不穏よな

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 23:13:24

    クレマール至上主義者みたいなのが集まって、ストロール教の信徒化して本人の預かり知らないところで過激化しててもまあ不思議はない
    宰相兼任とかしてたら「王は閣下の傀儡!お飾り君主!」みたいな理論に向かいかねないし、なおさらクーデターとか考えるイカれ野郎が出そう

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 23:24:04

    >>19

    それな

    ストロールが望んでなくても勝手に神格化されて、クーデターに担ぎ出されるとか絶対ありそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 23:33:55

    モーニングコールの「全部壊れちまえ!」が全国で聞けるんですねわかります

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 23:37:04

    早めに巨顔攻略すればクビに出来るモーニングコール

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 23:41:03

    >>21

    あれ、旅の準備してると延々と聞こえて壊れてるのはお前のモラルだよと思ったわ

    新王就任後もエルダヘイト続けるオバサンとか、態度コロコロ変えるマグラ収集機前の兵士とか、王都ヤバいやつ多すぎ

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 23:47:52

    王様、来年で20なんやしお世継ぎ作らなきゃ

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 00:16:00

    ずっと気になってたから今日買ったぜ
    PVとかで分かる以上の情報知らないから楽しみだぜ

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 00:19:01

    >>25

    ネタバレ、ヒロインはガリカ

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 00:37:48

    >>25

    こんなネタバレスレにいてはいけない

    さくっと50時間くらいプレイしてから帰っておいで!

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 00:52:01

    >>24

    まあでもこうなったら次からは世襲しないかもしれん

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 01:43:12

    人外キャラ好きなのでエルダ族以外みんなそういう要素あるからキャラデザめちゃくちゃ刺さったな…
    みんなヒトなんだけどさ

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 06:39:49

    >>20

    っても王が抜け出した際に普通に仲良くしてるわけだしそれ見せられた上で担がれるかね

    そもそもそういう奴らならストロールが6本槍として他種族と仲良いって時点で裏切り者認定されそう

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 09:39:04

    >>18

    武闘派のルイ派残党はバジリオが自警団として取り込んでるから大丈夫でしょ。

    前王治世の自分達に負の面押し付けてくる連合王国―腐敗した惺教とズブズブでやりたい放題の上流階級―に不満持っててルイならそういうのも全部ぶっ壊してくれると期待集まった連中だから自分達の努力が正当に評価されるなら不満抑えられそう。

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 10:22:31

    まあ一番危ないのは今まで特権階級だった輩のクーデターだろうね

    こういった手合いは賄賂とかで内政に癒着している事が多いので、どちらかというと荒事寄りな人事をしている六本槍の不得手なフィールドでの勝負になりがちだから……こうしてみるとアロンゾの存在はめちゃくちゃ大事だな!


    あと、王子一行への支持がちゃんと王子本人に集中していて本当に良かったと思う。キャラクター総選挙みたいに支持がストロール>王子になってたらめちゃくちゃ面倒くさい事になってただろうな

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 10:49:30

    >>32

    良くも悪くもこれまで内政に惺教が大部分を占めてたけど、その惺教が主人公の代で政治から切り離された事でその上流階級達はまた一からバイプ作りしなきゃいけないのでアロンゾまじで貴重だわ。

    地方の有権者取り込もうにも両公国の領主は生き延びるセンスはあるのでこれまでのように汚職はすれど予測不能な行動に散々悩まされた主人公達を敵に回す一線超えた誘いには乗らんだろうし、エディン・バードンのように民意で選ばれる主人公支持の地方領主も増えてきてるしな。

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 12:42:53

    あれもこれも新王頼みてのは非常に危うい
    それこそ毒とか使われたら1日で内戦状態

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 12:45:13

    >>32

    急場しのぎのためとかでストロールが前に出て行くようなこともあった(ex.歌劇場の一件)からなあ……

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:34:13

    >>34

    それに王一人に全部頼っちゃうってのはスケールは違えど王笏の能力によってユークロニア全土の民の不安を王が背負ってた頃と同じ状況になっちゃうからね

    まぁ今は六本槍やアロンゾ、ベルギッタ、バトリンとかもいるし前王と違って完全孤立状態じゃないから大丈夫だろう

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 17:45:58

    >>36

    その前王だけど、良妻がいて、一時ルイからの信頼も受け、他にも親族がいたみたいなんだが一体何があったんだろうな。ルイもそうだけど過去の掘り下げが欲しい

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:28:45

    >>34

    自分しかできん重要な仕事以外の仕事は周りに押し付けて本人はほっつき歩くぐらいは周りの力も信じてるから...

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:40:29

    ルイはどういう経緯でグイアベルン家の養子になったのか、どんな風に過ごしたのかが気になる
    跡継ぎが居なかったから引き取ったのかそれともただ単に好事家だったのか…

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:48:40

    >>37

    モアが「誰かに裏切られた」みたいな事を言ってたので、そこら辺が関係してそう

    これは想像でしかないけど、フォーデンに裏切られたのでは?前王があちこち放蕩している合間にフォーデンは着々と根回ししていて、エルダの郷の焼き討ち時には周りが全員フォーデン派に鞍替えしてたとか……

    前スレにも少しあったけど、フォーデンが併合戦争の生き残りだとしたら復讐心から前王に近づいた可能性もあるよね……本編だけだと野心にしか見えないけど

    何にせよ過去の事が知りたくなる!

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:08:05

    ぶっちゃけ仕事ほっぽって彷徨き回る王はどうなんと思わなくもない、視察というお仕事、対抗手段の少ないニンゲン退治という名目とはいえ偉い方連れて旅に行っちゃうし
    なにかあればすぐ帰ってこれるとはいえ他人を信じすぎではないだろうか

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:41:14

    信じすぎって言われても『断絶された他人(他種族)との絆を信じること』を
    マニフェストとしてやってきたんだからそこを翻したらダメじゃん

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:59:36

    >>40

    自分も最初はフォーデンと思ったけど、そもそもフォーデンを信頼していたような描写がないんよな

    ひょっとして、これまでの登場人物以外に誰かいたのかも

    あの猫なら知ってるかも…

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 20:18:47

    ローグ族は恩讐を三代忘れない、だっけ。グライアスが言うには
    候補者のゴダードが約200年前の併合戦争の生き残りでラストバトル時に、もうあんなことは繰り返すなと話しているあたりそれより年上に見えるフォーデンも長生きで併合戦争のドロドロを知ってそう。王家をないがしろにする理由が欲しくなるな
    本編やってると獅堂みたいなただの権力欲クズだけかもしれないが

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 20:26:14

    >>41

    ぶっちゃけ王たちが暴れたらどうしようもないのニンゲンと化したルイ退治で見せつけられてわかってんだから出て行ったからって迂闊な動きはやらんだろう。


    ED後も不穏な要素あるっても王たちが強すぎるせいで口だけだと思うぞ正直

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 20:28:23

    >>41

    彷徨ってるっても下の意見しっかり取り入れようとしてるって姿勢だからなあれ。

    前王が何もかも目を逸らし続けた結果を考えたら新王のスタイルの方が受け入れられると思うわ

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 20:31:43

    >>39

    魔法に秀でた家だっけ?

    魔法学院の創立にも絡んでそうな家柄だな。

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:09:19

    時期的に焼き討ち直後に訳アリのエルダ族を養子にするわけないから角つけて
    「クレマールの孤児です、ご査収ください」したんじゃないかと思ってる

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:37:00

    ルイがああなった元凶は理不尽な郷の焼き討ちなのは勿論なんだけど引き取られた先のグイアベルン家でも何かあったんじゃないかと思う

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:58:11

    鎧戦車って大貴族でもなきゃ個人で持つことができないんだよね? 
    なんで一般パリパスみたいなラブレスが乗ることできるんだろうな。周囲から担ぎ上げられたって言ってたけど周囲がカンパして買うことができるくらい安くはないはずだが

    フォーデン・ギド→惺教に集まった金
    ミロ・ジュリアン→貴族層
    キャゼリナ→賞金稼ぎ
    ロジャー・ジン→商人
    ルイ・ルドルフ・グローデル→軍属
    ゴダード→元軍人(老後年金や退役年金かな?)
    リナ→そもそも鎧戦車の会社の娘

    馬車でも可能って言ってたからエディンは馬車だな。他に鎧戦車見なかったし
    そう考えるとエディンが馬車でラブレスが鎧戦車なの不思議なんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:34:32

    >>50

    見聞録確認したらラブレスの鎧戦車は型落ち荷揚げ機を改造したものらしい

    やっぱパリパスって手先が起用な奴多い気がする

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:59:15

    >>51

    原型が別物だったからってことね、なるほど!


    いや鎧戦車にできてるってすげーよ!ちゃんと攻守が備わってる代物じゃん

    荷揚げ機ってことはクレーン車みたいなカテゴリーかな。それでも元・高級品をより高級にしたような感じだな

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 07:35:41

    今日でアバチュ20周年だってよ!
    そう考えるとアバチュのシステムふんだんに使ってるメタファーが出てる今ってすごくいいタイミングだな

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 11:52:58

    まじかよもう20年か…
    アバチュを含めた過去の名作達が生かされてメタファーが生まれたと思うとほんと改めて35周年記念作の名に相応しいと思うわ

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 13:43:39

    メタファーの中で過去作のネタが出てくるとふふってなるよね
    神器奉納でフォーデンがドヤ顔であの聖杯を持って来た時はふふっでは済まずに爆笑したわ

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 14:37:57

    神器といえば金色ポリバケツもあったな

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 16:31:06

    5の金城が乗ってた豚の貯金箱みたいなやつ(ブタトロンだっけ?)もあったね

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 18:56:10

    神器の品評会は映像がさらっと流されるから、聖杯しかわかんなかった
    バケツが神器なのはわかる。あの世界にとって旧世界のオーバーテクノロジーだから
    豚は……ナニ?

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 20:17:17

    >>58

    旧世界の金属で作られた貯金箱とか?

    あれ自体になんかしら特殊な力があるかどうかはわからん…

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 21:02:09

    やっとゲーム始められたんだけど序盤の廃鉱山が後戻り不可ってマジ?
    ドラゴンスルーしちゃったよ…

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 21:09:08

    >>60

    自分も後から気が付いてやり直したから気になるならやり直したら?あと最初の野営地の黄金蟲とかも戻れないからやり直した

    自分は開始して2時間で廃鉱山だったから2時間のリカバリくらい気にならなかった

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 22:08:53

    >>61

    セーブデータも上書きしちゃったのでこのまま行きます…

    これからは取り返しの付かない要素を見逃さないようにしなきゃだ

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 23:38:59

    廃鉱山のドラゴンは強い装備出すけど割とすぐ後に同等かそれ以上強い装備買えるしでぇじょうぶだ

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 01:29:27

    白夜砂漠で一行が歩いているところ見て疑問が出たんだけど、自分が子供のころ部屋の改装で壁に断熱材を入れている作業中にうっかりガラス綿の断熱材を触って数日間カラス繊維が刺さって手が痛かった記憶がある
    普通に歩いたり触ったりしてるけど平気みたいだし、粒子ってどれくらい細かいの?
    マルティラの悪天候に光砂の日があるってことは目に入ったら致命傷レベルじゃないかなって思ってるんだが

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 05:49:37

    Switch2版出て欲しいけど全体的にグロ多くてイケるか分からん
    特に赤ちゃんニンゲンの所がヤバそうだけど修正したらおぞましさ減りそうで勿体ないな...

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 09:24:32

    >>63

    これは周回前提の超強いボスと思い込んで二周目で戦ったらあっさり倒しちゃうしもらえる武器もそこそこ程度だしそんな大したイベントもないしで微妙に残念な気分になった

    まあでも初見で戦うのはけっこうしんどそうではあるか

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 09:46:47

    >>64

    砂浜の砂粒くらい細かい粒子かなーと思ってる

    光砂の時にやばそうなのはあれ旧世界の遺物だとしたらマグラ纏ってそうだし本当にそう

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 12:39:47

    黙秘録の赤き竜強すぎる
    みんなレベルと編成どんな感じで倒せた?

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 13:00:40

    クリアした
    マリアかわいいよマリア
    冒険の理由の6割ぐらいマリアだった
    それマリア幸せになれる?とかでもマリアのお兄ちゃんだしなぁ……とかマリアァァァ!!とかそんなことばっか考えてた
    序盤のストロールと絡んでるのも可愛いしその後元気であろうとするのも可愛いしBAND中の優しさ発揮してるのも可愛い
    エピローグでみんなの妹ポジしてるのとてもとても良いのであのまま愛されて可愛がられて健やかに育ってほしい
    みんなに可愛いがわれて健やかに育ってほしい

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 16:53:22

    >>69

    実際この物語においてマリアの存在って超重要だしね

    こうゆう子が笑って暮らせる国にしたいと思える大きな原動力になるし支援者ストーリー内でも「話さないと伝わらない・よく知らないから怖い」っていう人との関わり方や差別とかの本質を突いてる

    それはそうと種族の垣根を超えてアプズやヒルンドみたいな友達が出来て楽しそうにしてたりささやき亭の看板にファビアンヌさんとグライアスはもちろんだけど王子もいて泣いた

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 17:21:33

    >>46

    草の根活動っていえば聞こえはいいかもしれんけど国ってデカいから…

    まぁでも実際のところニンゲンとまともに戦えるのが王子と側近しかいねぇってのも事実だしなぁ

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 20:06:41

    Twitter漁ってたら興味深いものが出てきた

    元々不安、恐れを軽減させる為に仲間達と太鼓や物を叩いてたのが音楽の始まりだとは驚いたし作中で音楽が最初に生まれた魔法として扱われてたのにも合点がいく

    パリパスが歌って騒ぐのが好きなのもそこら辺が絡んでるからなのかな?

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 20:16:20

    ゾルバの一人称
    普段は私だけどキレると俺になるよね
    矯正したのかな

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 20:18:35

    >>73

    ルイの一人称が私だから真似して私にした説

    普通に軍属時とかに矯正したのかもしれんが

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 21:07:49

    でもルイ様はテンション上がると「このルイが~」とかって名前呼びするんだよねかわいいよね

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 22:52:05

    そういや軍属してたことがあるキャラってマグナス兄弟とか軍から追い出されたハイザメを例外として基本的に姓呼び(例:ストロール、ヒュっさん、ゾルバ、グローデル)だけどルイってお家柄もそこそこ良いはずなのに名前呼びだよね
    グイアベルンって呼ばれたくなかったのかな

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 23:04:21

    ヒュルケンベルグが名前で呼ばれてる場面、確かに覚えがない
    ストロールはランジフにレオン坊ちゃまって呼ばれて恥ずかしがってたけど、ヒュルケンベルグもそんな感じのやりとりしてるイベントあったらいいな…家飛び出してる時点でだいぶ関係値悪そうなのはご愛嬌

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 00:44:09

    アイゼリンって名前だから愛称はアイかリンかアイリ?
    うーん、王子呪われた時の少女期ならしっくり来そう

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 03:15:10

    メタファー感想
    ルイのやってる事乱暴すぎない&部下の統率と扱いどうなの?って思ったけど最終目標が全人類ニンゲン化ならそれでもいいんだよな
    最終目標が世界の破滅だものね…
    カラドリウスで戦ったルイの部下の一人、ゾルバ見て引き返してよかったと思うよ…だいぶギリギリのタイミングだけどあとちょっと迷いがあって着いて行ってたら…
    あとエンディングの衣装DLCか何かで売ってくれ!

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 03:27:37

    メタファー感想その2
    エンディングでグラントラド回ってたけど亡くなった人は戻ってこないよね…
    友人のクレマール亡くしたパリパスや酒場の前で死んでた人が気の毒だった
    話は変わるがマリアちゃんが大人になったらさぞ美人さんになるに違いない!
    探究王の治世から異種族同士の結婚や出産も増えるのかな
    ジョアンナの子供のような事が起こらない事を願う
    あとペルソナみたいなスピンオフバンバン出して欲しい!追うから!
    関連書籍とか考察に使えそうな本があったらぜひ教えて欲しい!
    考察大好きオタクなんだ!

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 07:39:35

    ルイ様主人公一行の活躍を誰よりも嬉んでテンション爆上がりしてるの面白い

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 08:22:27

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 08:29:08

    >>81

    そりゃ自分の対抗馬のフォーデンはクソだし、自分の求める人材から程遠い愚かな弱者の支持を多く集めて王になるという面倒臭い催ししなきゃいけない中、自分が求める強者で予測不能な行動で周囲を沸かせる主人公一味は最高に面白い連中でしょ。

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 08:52:56

    滅茶苦茶強いと言われてるから暗殺って方法をとってるんだろうけどこの人真正面から決闘を申し込んだら受けてくれそうだよなぁと思いながらプレイしてたし実際に歌劇場のとこでその選択肢が出た時はほらやっぱり!となったわ

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 10:06:55

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 10:09:27

    >>80

    それならメタファーのニンゲンのモデルを描いたヒエロニムス・ボスの画集、トマス・モア著の小説ユートピア辺りはどうだろう

    あと2月に出る>>6も没画いっぱい出るみたいだしオススメ

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 15:06:00

    >>68

    昨日ハードだけど倒したわ

    王子・ハイザメ・ジュナ・ユーファ全員ロイヤルでレベルは王子が75くらい

    攻撃は王子、ユーファは回復と攻撃ついでに防御落とさせる、ジュナはマスカレとランダマ、ハイザメは回避盾とデカジャデクンダとお薬係って感じだった

    王子が落ちないからユーファの速度を王子より落としておけば立て直しは楽

    後は時間かけてじりじりやってた

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 17:59:42

    メタファーはトマス・モアのユートピアネタが盛りだくさんなんよな。多数派が羊角持ったクレマール族てのも「羊が人を食らう」て行が恐らく元ネタだろうし

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 18:32:10

    >>68

    ハードだけど

    王子(当然ロイヤルプリンス)

    ユーファ(ロイヤルサモナー)

    ハイザメ(ロイヤルシーフ)

    バジリオ(ロイヤルベルセルク)

    でスキルは王子はチャージと複数の攻撃力アップ系を装備

    バジリオもとにかく複数の攻撃力アップ

    ハイザメは回避アップ系複数と身代わり(1番最初の騎士の名乗りでいい)と剣の専心

    ユーファは2段階攻撃力あげる陣、デバフ解除、相手のバフ解除、全体の状態異常解除するやつ

    だったかな


    でとにかくハイザメは身代わり連発、余裕があれば専心使ったりアイテムで回復、ユーファは陣使って状況にあわせて解除系、回復も任せる

    王子はとにかくチャージとロイヤルソード連発

    バジリオは壊弱点追加→チャージ→壊属性技のパターン

    で当然アクセサリーは合体技の消費1にするやつ

  • 906825/01/30(木) 19:18:08

    >>87

    >>89

    ありがとう!!超参考になるし助かる!

    攻略サイト見ながらやった時はバジリオ、主人公にクリ率upの装備させてたんだけどやっぱ合理の方が良いのか…

    継承もブースタ系かデカジャデクンダしか付けてなかったから盲点だったわ感謝MAX

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 22:51:26

    明日もう投票最終日か…順位変動あったのかな

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 23:53:45

    終盤で殺されて道端に転がってた人達ってクレマールがやたら多くね?って思ったけど8つの種族の中では戦闘能力において特に秀でた要素がないからこそ言論でなんとかするのが一番正しいと思いがちだし今まで一番有利な立場にいた種族だったし前方位からヘイト買いやすそうだから無理もないか

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 02:39:54

    幅利かせてる2大種族のうち身体的に優位があるルサントとそうでないクレマールならそりゃクレマールが狙われるよなって
    いつ自分が弱者側になるか分からないんだから他人には優しくしようそしてやはり身体的な強さは大事という学び
    まあパリパスの話を聞く差別しなそうなクレマールのおっちゃんは殺されてるんだけど…殺されて当然みたいな扱いではないだけマシかもしれない

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 09:46:56

    ルサントからも恨まれそうなのもポイント高い
    こう思うと力主義の世界になったらクレマールは真っ先に滅びそう

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 11:18:07

    今まで作戦立案はストロールに任せっきりだったけどアルタベリーからバジリオが奇策を閃いてくれるから主人公一味のバランス良くなった気がする。

  • 96二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 15:58:12

    パリパスは深く考えるのは苦手な分野生の勘とか直感が優れててなんか一周回って色々悟ってる印象
    頭パリパスって感じのラブレスがただの酒好きじゃなくって自分で現実逃避だったとか馬鹿な俺を担ぎ上げてたって自分で言ってたのは驚いた

  • 97二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:24:47

    祝・うましさんフィギュア化

    そーいやこの人スタイル抜群の美人だったな…

  • 98二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:26:32

    ジュナさんも原型公開

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:28:20

    ガリカはこの感じだと販売もうすぐっぽいね

    楽しみ

  • 100二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:52:24

    男子組のフィギュアも欲しいなあ
    デカブツ(両手剣・斧)構えたストロール&バジリオの真ん中にハイザメ置いてサイズ感の違いを楽しみたい

  • 101二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:53:18

    うましさんフィギュア、若干顔が若い?かな

  • 102二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:05:10

    ガリカの顔の再現度良いなあ〜すごく可愛い!
    2万いくかいかないぐらいかな?大きさどのくらいなんだろう

  • 103二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:10:17

    ガリカて二次元では可愛い系だけと立体にすると美人さんなんよな

  • 104二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:23:28

    この構図にするとガリカ大きくなったように見える

  • 105二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:42:33

    ガリカ台座に空中に浮いてるマグラみたいなの付いててお洒落だな良いデザイン

  • 106二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:53:01

    もうすぐ人気投票締め切りか
    ストロール逃げ切れるかな?

  • 107二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:58:13

    >>104

    しかもこれ足が見切れてるからかちょっと頭身高く見えてお姉さん感あるのグッと来るな

    ガリガ大きくなれ

  • 108二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:59:15

    浮いてる毛のデザインフィギュアだと大体透明な棒で浮かせる見た目って感じだけど
    マグラなら物質化するからな!セーフ!

  • 109二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:04:04

    >>97

    ヒュルケンベルグ、だいたいの場面で変な人だけどたまに真面目になるとマジでめちゃくちゃ高潔だから好き

  • 110二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:24:40

    >>97>>109

    アニメーションになったら谷間も見えてセクシーだしな。

    だがうましだっ!

  • 111二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:29:04

    >>97

    よく見たらヒュッさん名前誤字られてて草

    続々と立体化が来るな……この調子でニンゲンのフィギュア化なんてどうでしょう(需要がない)

  • 112二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:40:18

    https://ncam.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=35222

    ちなみに元ネタのフィギュアなら既にある

    耳戦車くんとかもいるぜ!

  • 113二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:43:09

    >>109

    序盤の王都ではずっとシリアスだから

    高潔な騎士面が出ずっぱりだった

    うましは気の置けない仲間になったからこそ……

    いやでもカラドリウスでの食害とか擁護できない面白さだな

  • 114二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:08:13

    なんでわざわざ食べるんだろうな?普通兵糧攻めって焼いて使い物にしなくなるとかだろ!
    そして数百人分の食料を食べたってことだよな、あれは
    ドカ食い大好きうましさん

  • 115二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:10:25

    今日2周目もりもりやってたんだけど、1周目で見聞録コンプ出来てなかったけど残りは何だろうな?
    97%だから赤き竜あたりかなって思ってるけどまだ序盤だから戦闘は無理ぽ
    しかし赤き竜で3%埋まるか?とも思ってる

  • 116二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:13:08

    わかりやすいのは対立候補
    演説で正解返答して論戦に勝つと見聞録に記載される

  • 117二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:17:04

    >>116

    返答ありがとうございます。

    対立候補はできました。トロフィー取ったから大丈夫だと思います。もしかしたら王の資質であまり人の話聞いていないからかな?とも思って今は会話系のやつをやってます。

    2周目なのでダンジョン攻略が1日で終わらせられるのいいですよね

  • 118二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:18:34

    メタファー屈指の罠こと魔道葉巻の見聞録は回収した?

  • 119二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:23:45

    >>118

    初めて聞きます。もしかして王都について最初のムービーの時に噂話してる2人が吸ってるアイコス的なやつですか?

    当時は「ふーん、ファンタジーだけどアイコス吸えるくらいの技術はあるんだ」くらいしか認識してませんでした。

    今日はマルティラの誘拐作戦終わらせて次までに色々依頼こなしてる途中です。序盤の罠ということは6月以内じゃないと無理な内容ですかね?

  • 120二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:25:45

    >>119

    レガリス大聖堂未攻略状態で雨の日に日陰通りのモブ(魔道器に浸る男みたいなの出るはず)と話すと回収できる

    最速攻略すると絶対に取れないから罠なんだよ…

  • 121二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:30:54

    じゃああああああ無理だあああああああ!
    (絶望)
    (不安)
    (ニンゲン化)

    2周目だけどまたクリアデータからやり直そうかな
    でも確実に雨になるかもわからないからいつに大聖堂攻略とかタイミングが掴めない

  • 122二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:35:06

    >>121

    実は天候は日付と地域に対応して完全固定だったりする(エディンで理を歪めない限り)

    大聖堂攻略期間の王都では6/15と6/20の夜が雨だってさ(手元の攻略本より)

  • 123二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:38:54

    >>122

    ありがとうございます!その情報元に明日からまたクリアデータ引っ張って2周目(2回目)でやってみます!

    マルティラの誘拐イベントは胸糞だけど一番印象が強くて好きな部類でもあるから何回もできると思えば……うん

  • 124二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:55:03

    魔道葉巻以外だと9月22日までビルガ島の浜で回収出来る竜結晶も選択肢正解しないと回収できないし中々の罠だった記憶ある

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:01:56

    9月の22日にビルガ島・竜結晶

    やることが……やることが多い!
    それはともかくエンディングでアカデメイアのステンドグラスがママンと知って、2周目で確かめようと思ってアカデメイアをグルグル歩いてたんだけどどうしても金ぴか像で隠れるから「ああ~エンディングじゃないと見れないやつか!」って思った。あれがパパンの心象風景なら金の像でママンを隠すな
    それともモアの記憶がママンの事を終盤じゃないと思い出さないの金の像で隠れていたからかなとも思った

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:21:53

    賭博屋とか話しかけると時間経過するけど資質上がるモブの中にも一部見聞録が回収できる要素あるから結構見落としやすいかもしれん(例・王都のムツタリ族、妖精おじさん、エトリアの祭司)

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:31:44

    賭博屋ってモブじゃなくて利用できる施設なんだ……。赤い空になってから話しかけたからてっきりモブかと
    ほんと1周目だとスケジュール管理カツカツでやってないこと多いですね
    王都の会話イベントは資質上げによく使ったが、中盤になると他のイベント(支援者が増えてコミュ上げ)優先にしてるから2周目でもちゃんと回収できるかどうか

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:35:24

    2周目で街のいろんな人に話しかけてると「見聞録に新しい項目が追加されました」のマークが出て驚くことがある
    1周目では完全にスルーしてたところにも隠れてたりするから油断できない
    ブライハーヴェンの漁師宿広場(北側)で夜に立ってるムツタリ族と話をしたら「異教」という項目が出て来た

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:47:42

    >>127

    賭博屋は夜のブライハーヴェンの募兵舎の前でやってるから話しかけると出来るよ


    最期の1%が埋まらなくって血眼で探してたらまさかの黄金蟲のじーさんが見聞録要素で驚いた(黄金蟲コンプ必須)

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:47:53

    街の人は時々会話が変わるし外が細かいよね
    最初は単に差別的だったえるだーの子が色々と自分で考えるようになる様子は印象に残ってる

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:32:07

    ムツタリ族とのお話は結構回収してるけどエトリアまでいくとムツタリいっぱいでなんか満足しちゃって後半聞いてなかったりする
    景色を眺めれば見識は上がるだろうがコミュ上げ優先にしてたせいで見識が一番成長遅かったな

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:33:58

    アルタベリーにいた色々絶望して飛び降りようとしてたイシュキアとそれを止めようとしてたルサントの異種族カップルも印象的だったな
    異種族カップルがガチでいたのも割と衝撃的だし終盤立場逆転してたけどなんだかんだ仲良さそうだったからお前ら幸せになれよって思ってた

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:16:58

    年齢ってどっかに設定あったっけ?
    王子18歳、ルイとレラが12年前に12歳くらいとかだった気はするけど

    なんとなく
    王子、ユーファ<ストロール、ジュナ、バジリオ<ルイ、レラ、フィデリオ<ヒュルケンベルグ<ハイザメ<ニューラス
    くらいの印象ではある

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:55:52

    >>133

    年齢の詳しい設定は特に無かったけどストロールはレラについて自身の年齢と変わりないって言及してた覚えがある

    飲酒のことを考えるとユーファ、王子以外は成人済み確定っぽい

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:17:39

    なんとなくユーファと主人公の年齢は同じくらいなのかなって感じはあるよね
    この2人は末っ子感あるというかパーティー内でそんな立ち位置にいるのような気がする

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:46:20

    天の巨岩攻略後の街多少民度マシになったかな?って歩き回ってたらアルタベリーで貴族狩りとかいうやべーこと起きてて笑った

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:14:39

    >>133

    バジリオは案外成人したばっかりな位若い気がする

    話聞いてるとパリパス暴動の時結構幼かったっぽいし

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:25:06

    >>98

    ジュナが思ったよりも可愛くて良し

    >>99

    ガリカ、かなりデカくなっててワロタw

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:36:00

    バジリオがレラの世話になった時は幼かったのかなと思ってたけど、成人が20歳なら最大4歳しか変わらないし、パリパス暴動当時はレラ12歳バジリオ8歳とかになるんだよな…

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:50:18

    エンディングの映像でわだかまりのあったハイザメとバジリオがキャッキャしてるの見てると、もしかしたら息子が生きてたらこの年代で疑似親子関係をやって傷を癒してるようにも見えて
    主人公との会話でも「息子が生きてたらこの年だった」みたいな話してたし

    ジェネリック感がありますね!

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 08:03:01

    おはようコージュラ(保守の意)

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 09:30:45

    太刀乗りしてる時のガリカが主人公に振り落とされないように肩に必死にしがみついてることに気づいて微笑ましい気持ちになった
    ガリカからしたらそれどころではないんだろうけどなんか可愛いよね

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 10:38:43

    国葬でのルイの演説見直してるけど、全部本当の事で嘘言ってないんだよね

    ・力だけの世界
    ・逆らうやつは殺す
    ・(生き残った者はニンゲンだけになるから)ニンゲンからの脅威が無くなる

    嘘しか言ってない惺教とくらべれば確かに説得力はあるんよな

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:51:35

    >>143

    正に物は言いよう

    一般民衆からは嘘をついてる!騙そうとしてるって思われてそうだけど実際嘘偽りは無い

    強いて言うなら王子ニンゲン化の時とかみたいにハッタリは使うって感じする

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:03:22

    ニンゲン化魔法、手違いで主人公以外が被弾してたらどんなことになってたんだろうか
    ストロールとかヒュルケンベルグとか真っ先に庇おうとして魔法食らうみたいなのありそうで……

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:04:25

    >>145

    最悪元の姿に戻れなさそう

    主人公が最初のニンゲン化魔法で元の姿に戻れたのはマグラ体だったからだと思うので……

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 16:42:10

    お前の思い通りになるくらいなら死んだ方がマシだと言わんばかりに心臓を抉り出してそのまま握り潰す王子にはビックリする
    皆によく度胸あると言われるけどそれを強く感じた瞬間だよ

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 17:42:56

    >>145

    民衆は間違いなく阿鼻叫喚になりそうだし本編と比にならない位荒れそう

    本編はルイの策略でゾルバが落下するまではエルダ族のもう一つの姿って言われてたけど誰でもニンゲン化しちゃうって早々にバレるし

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:12:42

    >>148

    主人公以外がニンゲン化してしまったらルイは何て言い訳する気だったんかな?

    主人公はニンゲンを飼っている?

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:24:36

    ルイは確かに嘘はあんま言わないけど肝心なことも言わない印象だな〜なんか誤解をそのままにしておいてる印象が強い
    というか正直どこからどこまで本音なのかわかってない…理不尽をなくしたいのが本心なのはわかってるけど国葬の時の従う者は守るとか夜会の時の犠牲への誠実さ云々とかどこまで本心なんだろう

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:32:36

    常識で考えて普通そうはならんだろうって発想のもと生きてるし、かつ自分が過激な異端であることは自覚している(だから多くを語らない)わけだから、あれはもう実質嘘ついてるようなもんだと思う
    さすがにあんな破滅的な思想は予想できないだろうし

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:46:13

    >>150

    従う者は守る(但しニンゲン化に耐えた者のみ) 

    犠牲への誠実さは自身が焼き討ちで経験したことを踏まえて言ってそうではあるし口先だけの発現では無いだろう

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:24:17

    >>152

    まぁ自分はニンゲン化に耐えられなかったんですけどね。

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:30:12

    ゾルバ「人生のくじ引きに勝っただけで俺の持てなかったものを全て持ちやがって!」
    これまで主人公が仲間に恵まれてもギリギリ耐えられれたけど、主人公が王子として覚醒し心酔しているルイの関心が全部主人公に向いちゃったからとうとう耐えられなくなっちゃったんだね。

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:55:03

    故郷燃やされてるし敵意向けられてるし殺されかけてるからろくなくじ引きの結果じゃないんだよなあ

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:25:57

    >>154

    しかも奇しくも自分と同じ混血だし余計にね…ゾルバにとっちゃ混血なのに異端扱いされずに仲間が沢山いるし挙げ句の果てにルイ様にも気に入られちゃったからほんとに目障りだったんだろうな

    まぁ王家の落胤として産まれた殿下も洒落にならんくらい散々な目には合ってるんだけど

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 03:06:36

    >>151

    自分に嘘をつかないし嘘は嫌いだけどわりと普通に他人を騙しはするよね

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 03:25:15

    ルイは作中でも言われてるように信じることを諦めてる人間だから言葉では強いものだけの世界を作ると言いながらも内心のどこかで誰もついてこれない、ニンゲン化に耐えられるものなどいなかったって終わりを求めてる破滅主義者だったんじゃないかと

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 07:56:36

    ルイ様は論破されるけど主人公とのタイマンなら心臓貫きビームとニンゲン化魔法で瞬殺できるのすごいと思う

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 08:01:50

    個人として考えたら本当に最強なんだけどね…逆に言えば才能ある主人公以外は同じ土台に上がれないから孤独

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:15:38

    >>158

    ベルギッタみたいに自分の弱さと不安を認めて信じるのが怖いと言えてたら少しでもマシになっただろうなぁ…当の本人が自他共に不安も弱さも許せないから無理だけど

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:19:34

    思えばアーキタイプだと言ってたルイの第一形態ってBGMもそうだけど胸にハート型の穴がぽっかり空いてる=覚醒器が無いからアーキタイプじゃないのが強調されてるよね
    そりゃ不安と向き合えないどころか許せないルイが覚醒できる訳ないし結局のところあれは狂化だったんかな

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:27:53

    >>154

    戦国BASARA3で大谷刑部がまんま同じことを言ってたな

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:17:40

    >>162

    破壊王は完全に狂化だけど魔王の心臓は覚醒器のなりかけみたいな感じに見えるから半端な状態な気もするな

    確か前にもどっかで言われてた説だけど技術で無理やりアーキタイプを再現したけど気高き別れを選べなかったから完全なアーキタイプじゃないニンゲンに寄っちゃった状態

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:18:49

    これからメタファー買って遊んでこうと思うんだけどおすすめとか注意点ある?
    当方発売時にOPチラ見ぐらいで今のところあと何もわからんはず

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:32:26

    >>165

    注意点か…かなり序盤に出てくる倒しても倒さなくても良いボスは倒すことをオススメする位かねぇ

    あとストーリーに関するネタバレは徹底的に見ない方が良い

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:35:11

    >>165

    うーむ、なんかあったかな

    アトラスにしちゃ気軽にやって問題ない感じのバランスだった気がする

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:36:31

    天の巨顔で像を破壊する事で各所の民衆達が正気に戻り主人公の支持率が回復していくシーン盛り上がったけどアルタベリーだけなかったのが残念。
    プライハーヴェンでリナ・ゴードンがロジャーや周囲を説き伏せてたから、アルタベリーではラブレスが周囲説得するシーンを予想してたんだけどな。
    マルティラとエトリアは王都での主人公ニンゲン化事件以降も変わらず主人公を支持してる場所だからそっちは外しても良かった気がする。
    いやバードンとエディンが頑張ってくれてる姿見れて滅茶苦茶嬉しかったけど。

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:42:53

    >>165

    個人的にはMAGの換金はお勧めしないかな

    あとマリアのBONDはある程度まで早めに上げとくと捗るかも


    一番言いたいのはネタバレを食らう前にスレを閉じた方が良いって事だ!クリアしたら戻っておいで

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:11:20

    >>164

    技術で再現(ただしニンゲン寄り)出来るなら滅亡戦争の末期とかルイみたいな感じの不完全アーキタイプ使いめっちゃいそうだな…

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:37:32

    推しキャラの台詞をできるだけ多く見よう、って感じで3周目やってるけど結構事細かに変わってて楽しい(その分回収が大変だが)
    攻略済みダンジョン選択した時とかもちゃんと言及してくれるし

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:40:28

    >>170

    アーキタイプ、見聞録を見るにメンタル面が大きく関わるから技術的な再現性はかなり低いらしいんだけどルイは天才だったからなあ

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:52:24

    滅亡戦争……最初は既存の技術に魔法を乗せる程度だったのがどんどんエスカレートして、自身の姿を変えるようになっていったのかもしれない
    イメージとしてはハウルの動く城の戦争に近いか?

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:57:11

    >>168

    アルタベリーめっちゃ見てみたかったけど描写が無かったのは本編の裏で貴族狩りとか聖職者への襲撃とか割と凄まじいことになってて余裕無かったからかな

    候補者のこと考えるとブライハーヴェン組以外の残りはラブレス、ルイ対して心折れちゃったルドルフ、正論パンチされて引き篭もってるミロ、どこにいるかわからん詐欺師ジン、自分の言葉を聞かない国なんて生きるに値しないとかやべー考えに至っちゃったジュリアンだから流石にこの面子じゃ説得は厳しそう(そもそもラブレス以外王子のこと支持してないし心折れてるか諦めちゃってる)

    かといってラブレス一人でもこんな状況じゃ難しいだろうからな…

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 07:14:52

    >>174

    一応、キャゼリナもアルタベリーにはいたんだけどね。

    まぁラブレスもキャゼリナも考えるより先に行動するタイプだから、アルタベリーの状況考えたらできることは説得よりも実力行使による暴徒の鎮圧ぐらいか。

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 09:54:04

    >>173

    各国にサリマン先生みたいな宮廷お抱えの魔道士がいて、戦争において重鎮になってるとか滅亡戦争の序盤~中盤辺りこんな感じになってそう

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:19:32

    >>173

    竜宮神殿に壁画があったが、宗教国家みたいなものが複数あって信仰する神を具現化して兵器として使用したみたい。メガテンでいうなら霊的国防兵器が近いかも

    「旧世界」は核兵器から無人兵器まで科学で作るうちらとは違う技術体系ぽい

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:01:40

    そうかあの壁画の神ってアーキタイプのことかと思ったけど各宗教の信仰してる神を具現化した奴だったのか
    …これ他国にその人口神の残骸とか生き残りいそうじゃない?

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:06:24

    >>177

    竜神の槍みたいに武器に仲魔を宿らせて使うのはソウルハッカーズ2なんかが近いかなあ

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:50:17

    いよいよ明日発売だけど攻略本よりページ数多くて笑った

    どんだけボリュームあるんだよ

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:12:09

    以前赤ちゃんニンゲンがジョアンナの子どもの乳母説ってのを見かけたんだけどそれならこのニンゲンってジョアンナの恋人説ないかね
    大砂蟲が潜んでいる砂漠に追放されれば不安とマルティラに対する憎悪でニンゲン化しても無理ないのとマルティラ周辺にずっと潜んでいて最終的にバードンボンドで襲撃しようとしてたしなんなら見た目もこいつだけちょっと人(特にクレマール)に近い感じする

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:10:33

    >>181見て思い出したけどそういえばホモ・テンタって大型のニンゲンの歯なんだっけ

    冷静に考えると分裂した体の一部も普通に意思持って動けるってやべーし個体によっては喋れるしほんとに何なんだよお前!!

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:18:31

    >>182

    あいつそんな設定なの⁈

    知らなかった……

    どこに書いてたんだろう

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:33:55

    >>182

    じゃあゾルバ産のホモ・テンタもどこかにいるかも知れないってコト!?

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:35:53

    >>183

    見聞録・自然の項目に歯のおばけってのがあるんだけどそこから見られる

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:22:58

    闘技場通ってたらリナちゃん出てきて草だったんだけど候補者達の戦闘能力ってどんくらいなんだろう
    リナちゃん結構勝ち進んでて驚いたわ

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:09:44

    赤竜やっっと倒せたけど至高の一杯が無法すぎる
    サンキューうまし騎士

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:22:13

    >>187

    じゃあそのまま弱体化なしのルイいってみよう!

    なんだあの行動回数…

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:46:30

    >>186

    戦ってみた感じだとキャゼリナは勿論だけど他の候補者も武器・魔道器使ってたりラブレスが賞金首狙いにダンジョンにいたし大型~中型の怪物なら倒せる位かね

    対ニンゲンだとどのくらいやれるかは分からんけど少なくともブライハーヴェンでリナ達が説得してた時に私達が守る!的なこと言ってたから生半可な武力ではないでしょ

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:51:12

    完全体破滅王さんは暴の化身すぎる

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 16:53:59

    RPGのつくりかたやっと買えたけどこれ実質設定資料集だわ没案とかキャラの名前の由来とか色々明かされててボリューム凄いし考察したい人・世界観もっと知りたい人はガチで買いです

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 17:32:52

    RPGのつくりかた、アマゾンでベストセラーてロゴついていたからすげーと思ったら、情報・コンピュータ産業の本にカテゴライズされてて??てなったわ
    流石にChatGPTのマニュアルとかと混ぜたらいかんでしょ

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 18:28:23

    このレスは削除されています

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 18:34:19

    >>192

    ベストセラー凄いけどほんとだ楽天の方では普通にゲームカテゴリーなのになんでだろう

    って思ったけどこれ少し下の方の順位見ると他のゲーム制作についての本も出てくるからゲーム制作系の本はコンピューター産業にカテゴライズされちゃうっぽいね

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:22:18

    キャラの群像俯瞰イメージのイラスト
    モア、ジュナ、ベルギッタ、バードンがいない代わりに少しデザインが違うレラ、ファビアンヌさん、ユトロ王、フィデリオがいるんだけどもしかして支援者…なんならレラはイシュキア枠でパーティーメンバーになる予定だったのかな武器っぽいの持ってるし

  • 196二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:34:27
  • 197二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:51:54

    >>196

    建て乙コージュラ

    ありがとう

  • 198二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:18:14

    >>195

    そう思うとジュナって結構最後の方に作られたキャラだったんかね

  • 199二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:06:14

    問題児二人ただし最強みたいな主人公くんとルイ様のifを妄想してる

  • 200二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:23:18

    メタファー展示会はよ来い…3月が待ちきれん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています