- 1二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 12:54:07
- 2二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 12:55:01
スレ立てのセンスがない
- 3二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 12:56:26
その作品の他のスレも同じように落ちてるならあにまん民と需要が合ってない
他のスレは伸びてるならスレタイの掴みとかが悪い - 4二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 12:56:52
あにまんで流行る作品と世間で流行る作品はイコールではないってのは分かるんだけど
あにまんでの流行って何か傾向とか見つかったりしてるんだろうか? - 5二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 12:57:13
スレ立て自演→反応集動画まとめを投稿
これを繰り返せば人が来る - 6二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 12:58:01
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 12:58:15
150レス以上自演で埋めろ
- 8二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 12:58:30
連載中の漫画だと単行本派に配慮して最新話の内容は書き込み控えたりするのはある
- 9二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 13:00:57
アニメ化とかして語れるかもと思っても全然人集まらないとかあるよな
ある程度感想のテンプレってかとりあえずこれを書いておけば馴染めるとか孤立しない
浮かない失敗しないレスの傾向とか必要なんかなと思ったりする - 10二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 13:01:57
アニメやマンガに関するスレッドがすぐに落ちる理由はいくつか考えられます。例えば:
話題性: 他の作品やトピックに比べて、関心が薄い場合、スレッドがすぐに流れてしまうことがあります。
投稿頻度: 人気のある作品に比べて、投稿が少ないとスレッドが維持されにくいです。
スレッドの内容: スレッドの内容が魅力的でない場合、他のユーザーの反応が少なく、早く落ちてしまうことがあります。
競争: 同時に多くのスレッドが立っている場合、特に人気のある作品に関するスレッドが優先されることがあります。
もし具体的な作品についての話であれば、その作品の人気や話題性についても考慮する必要がありますね。 - 11二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 13:02:00
漫画かアニメか他の種類かわからないけど
WEBで連載とかYouTubeとかでの予告とかあるなら1にリンクを貼っとくとワンチャン見てくれる人がいるかもだし
そしたらまた次立てた時開いて書き込んでくれる可能性は上がると思う - 12二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 13:03:15
その漫画に叩く要素があるとあにまんでスレいっぱい立つので、無難にいい作品は立たない
- 13二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 13:03:29
見てる人が多い雑誌(ジャンプ)か単話購入できる作品(ブルーロックとか?)は伸びる やっぱり本誌の感想がいちばん強いからね
- 14二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 13:05:23
本当にそれについて語りたいスレかどうかや伸びそうなのかどうかみんな警戒してる節があるんで自演で5くらい付けると大分マシになる印象
それでも駄目だった諦めるか時間帯変えよう - 15二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 13:12:00
荒らし目的のスレじゃなくて本当に真面目に語りたいスレかどうかを警戒するのは分かるんだけど「伸びそうかどうか」も警戒対象なん?
せっかく書き込んでも反応が来ないとちょっと損したみたいに感じるから?