素の一人称に戻る展開

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 15:01:27

    普段はキャラ付けとかで違う一人称使ってるけど感情が昂ったり独白とかのシーンでは本来の一人称に戻るみたいなの教えて
    スレ画は侍という設定を演じてるので普段は某だけど本来はオレ

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 15:04:10

    進撃のエルヴィン
    普段は私だけどリヴァイの前で俺になるの好き

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 15:06:17

    誤訳と呼ばれることもあるが、これ系だとレジェンドの一つ

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 15:12:15

    師匠に敗北→昔の自分の頃の夢を見て、当時の妻に励まされる→復活後、その夢の名残で戻ってしまう

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 15:12:19

    両儀式

    普段の一人称は「俺」
    元々の一人称は「私」だったけどある事情で一人称が「俺」に変わった

    ただ、動揺すると「私」に戻ることがある

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 15:15:10

    教師としては"私"
    冒険者になると"オレ"

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 15:21:08

    >>4

    ちょうどマハトもだな

    師匠 召使に徹する時は"私"だけど、独白の時は"俺"になってる

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 15:25:53

    素の一人称が俺なパターン多いな

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 15:27:11

    真夜中ハートチューンの霧乃 イコ
    普段は"僕"だけど感情が高ぶると"私"になる

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 15:35:05

    抜刀斎時代に戻った剣心はスイッチ切り替わったなってすぐに分かる

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 15:40:04

    嫌だぁ!「僕」には出来ない!

    一人称「俺」のGガンダム熱血主人公ドモンカッシュが、抑え込んだ兄ごと敵を撃てって言われて叫んだセリフ
    実は当時新人声優だった関智一の神アドリブである

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 15:40:09

    「嫌だぁ! 僕にはできない!!」

    声優の言い間違いだったがこっちの方が良いんじゃないかと監督一同からOKとなり
    結果としてこれ以上ない解釈になった

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 15:41:05

    翻訳家がキレ散らかすやつ

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 15:42:36

    >>11

    >>12

    5秒差の偶然!

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 15:43:36

    マクギリス

    普段は「私」だが本性は攻撃的な乱暴者なので素は「俺」

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 15:46:18

    普段小文字しか使わないのが普通に喋るようになるのを一人称で表したのは有能

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 16:12:01

    ヒロアカ飯田天哉
    ヒーロー一家の次男で「お坊ちゃん」と言われるのが嫌で「俺」に変えている
    ちょっとナイーブになった時などに本来の「僕」に戻る場面が稀にある

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 16:46:48

    クラピカの独白

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 18:56:24

    >>16

    おれさま系男子の兄ちゃんの前ではボクからしか摂れない栄養、あると思います

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 19:04:01

    タイトルから伏線な僕の心のヤバイやつ
    俺→僕の変化こそが心を開いてくれた何よりの証左

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 19:06:28

    これ系だと昔好きだった二次創作小説で一人称「我」の侍キャラが故郷を壊滅させた復讐相手に会って調子を崩した時に一人称が少年時代の「俺」に戻り、ヒロインの頑張りで正気と本領を取り戻した時に「俺は……」と言ってる自分に気づいて「否、我は!」と一人称を自分で直したシーンが印象に残ってる

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 02:50:19

    庶民堕ちしたから俺とか言ってカッコつけてみたはいいけど秒で私って言っちゃうのりとしすき

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 02:59:14

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 03:00:20

    超人Xの電空 
    忍者キャラでやってたのに師匠が特攻しに行く場面で素が出た

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 03:01:32

    >>20

    似たモン夫婦…

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 05:51:27

    「私は・・・俺は・・・!お前を愛している!」

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 09:43:45

    >>8

    丁寧な一人称と荒っぽい一人称だとやっぱり後者が素ってパターンが多いんだろうね

    ここでも挙げられてるドモンみたいなのは結構希少なのか

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 10:35:05

    >>27

    丁寧なほうが素(?)のやつは大人ぶって普段俺使ってるor素というより弱さや幼児性の発露パターンが多いかな

    出てるやつなら市川が前者でドモンは後者

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 11:56:57

    ラグナクリムゾンのオルト・ゾラ
    主君の仇に洗脳されて仕えてるみたいな状態で元の性格とは違うオネエな喋り方(一人称アタシ)してたけど最後のシーンで一人称「私」の元の性格で独白してた

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 13:07:20

    刀剣乱舞の水心子正秀

    普段は新々刀の祖として威厳をだそうと(見た目が理想より若い姿なのもあり)一人称「私」で堅苦しい感じに話すけど慌てたり親しい者の前だとうっかり素の「僕」で見た目年齢相応のもう少しくだけた話し方になる


    ↓映画コミカライズのこの回では任務で江戸時代に行きお塩を買ってくるお使いを頼まれるもうっかり鍛冶屋で包丁鍛刀に夢中になってしまい鍛冶屋さんにはかろうじて「私」と言っているけど一人の時は「僕」になっている

    第14話 華ノ巻 其の三 / 特『刀剣乱舞-花丸-』~雪月華~ - 漫画:橋野サル/原案:「刀剣乱舞ONLINE」より(DMM GAMES/NITRO PLUS) ©2022 NITRO PLUS・EXNOA LLC/特『刀剣乱舞-花丸-』製作委員会 | COMIC OGYAAA!! (“歴史修正主義者”から歴史を守る使命を与えられた“審神者”によって励起された最強の付喪神“刀剣男士”。そんな彼らが“とある本丸”を舞台にひたむきに、ほがらかに生きる“花丸”な日々の物語が漫画にて出陣!comic-ogyaaa.com
  • 31二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:58:41

    >>28

    パピルスと飯田くんも前者かな

    育ち良い子がちょっと背伸びしてる感じ、良き

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 20:02:09

    >>16

    非公式翻訳版はGルート前から俺だったから違いがなかったけど、公式翻訳版は道化を演じてる時はオイラにしたことでGルート時に初めて素を出した感が強くなったのはマジで神がかってる

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 20:09:00

    神父くん
    表は「オレ」 精神世界では「ぼく」
    激鬱イベントを乗り越えてから表の世界でも「ぼく」が出るようになってきた

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 07:04:37

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 09:17:41

    一人称”僕“

    裏切り後は”俺“になった!
    これが本性か!

    裏切り後の姿が演技だったことが判明したら”僕“に戻った!
    結局素の一人称は”僕“なんだな!

    よく見たら独白シーンだと”俺“じゃん!

    敵対者や取り繕う必要のない相手には基本”俺“みたいだから元々優しい人ではあるけど多分仲間の前では特に”優しい大人“であろうとしてるんだろうなと思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 09:27:59

    追い詰められたり感情が昂ったり醜い自分を直視したりするとちょくちょく「俺」という一人称がこぼれ出る黒死牟

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 09:32:14

    「俺は……僕は……私は……」

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 10:42:18

    どれが正解なのか作者もわかってない

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 10:46:21

    >>16

    オイラショックからのコレだから破壊力すごいよね……

    日本語の一人称のパワーの凄さがよくわかる事件だった

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 20:09:53

    100カノのナディー先生
    普段はアイアムだけど素が出ると私になる

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 21:58:13

    一人称「俺」だと思ったら

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 05:38:34

    >>10

    それはそうと師匠の前では「拙者」ではなく「俺」に戻る

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 12:31:23

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 20:37:15

    >>33

    一人称変わったのって伝説の「ぼくはきもちわるい」回が初出かな

    お労しや神父様…

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 20:37:40

    Fate/stay nightのアーチャー
    普段の一人称は「私」だが、激昂すると本来の一人称である「オレ」に戻る

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 03:50:23

    アイプリのチィ
    最近公式が曇らせて素を見せることが多くなっている

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 11:44:32

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 18:27:13

    コードギアスのスザク
    普段の一人称「僕」だが、激昂したり動揺すると本来の一人称の「俺」に戻る

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 03:54:44

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 10:39:43

    アークファイブの赤馬零児も父親相手に「僕」って言ってる場面あったような覚えがある
    普段は「私」

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 12:24:18

    スレチかもだけど悟空も超サイヤ人になってからたまに「オレ」って出るよね
    後天的に変わるのは珍しいけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:25:45

    ロード・エルメロイⅡ世
    普段の一人称は「私」だが、過去の幻影や夢を見た時、それに子供の姿になった(アニメ)際は元の一人称の「僕」に戻ってる

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:32:43

    キディ・グレイドというアニメで若本ボイスのラスボスが今際の際に主人公の前で子供のような口調になるのが好き。

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 21:18:49

    二次元じゃないけどリーガルハイの古美門弁護士とか
    普段は嫌味ったらしくワタシで父親とも関係最悪だけど、トラウマ発症したら「僕のお父さんはすごいんだ」になる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています