三冠馬の中で一番

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:20:16

    タフな馬

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:21:48

    セントライトの圧勝やんそんなん

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:22:57

    一年12戦斤量60キロオーバーの戦車は別格ですよね

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:23:09

    プイプイだプイ!
    2年目のローテがキツすぎるプイ

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:23:44

    >>4

    年間6戦は珍しいがシンザンが8戦

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:24:02

    ウマ娘のキャラとしてはナリブがタフそう
    実馬ならディープ

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:24:16

    真面目にセントライト

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:24:49

    これ昔の馬の方が有利すぎるやろ
    そもそも体つきが最近の馬になるにつれてサラブレッドらしさが出てきてるんだし
    昔の馬って農耕馬やろって笑われることもあったんやぞ

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:25:09

    セントライト、戦績wikiで見てきたけど何これ……?

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:25:26

    シンザンは夏負けエピやらでむしろタフさとは逆な気もするぞ

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:25:41

    これ以上に過密なローテなヤツおらんやろ

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:26:15

    池江厩舎の調教がハードなのを込みにしてもセントライト

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:26:22

    ぶっちゃけ頑丈さなら昔の馬の方がある
    特にサラブレッドがまだ先鋭化してない時代の馬なら圧倒的に頑丈
    なので初代

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:26:46

    セントライト>シンザン>ルドルフ>ブライアン>オルフェ>ディープ>コントレイル

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:26:50

    >>10

    夏負けしたのは記録的な猛暑をモロに喰らった故

    シンザンそのものは連闘で有馬勝ってるから普通にタフ

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:27:22

    >>14

    なんでシービー省くの

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:28:17

    >>11

    三冠馬ではもう二度と出ないだろうね

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:28:32

    セントライトくんダービーまでに1週間に一回くらい走ってるのこわ…というか当時は確か徒歩で移動なのに1週間で横浜から京都まで移動してるのホラーでしょ

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:28:44

    中一周且つ下痢で絶不調なのにジャパンカップ3着に入ったり、跛行で引退寸前まで行ったのに、笹針治療からのぶっつけ本番で秋天皇賞2着なルドルフも相当頑丈では?

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:28:44

    >>4

    おまえは蹄が弱いんだ…

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:28:46

    >>16

    それ以前にこの順番はさすがに競馬エアプが過ぎるからシービーの存在知らないだけやろ

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:29:38

    >>16

    素人で忘れとったわ


    秋四戦したからディープくらいかな

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:30:07

    シービー以降なら

    ディープ>オルフェ>ルドルフ>ナリブ>シービー>コントレイルか?

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:30:12

    >>19

    結局レース回避とかもあるから

    故障しないぐらいにタフでタフガイ選手権にじゃいるレベルでもない感じ

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:31:25

    改めて見ると怪我と無縁のシービー以降の三冠馬ってディープとオルフェだけか

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:32:17

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:33:32

    >>26

    コントレイル下げる必要ある?

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:33:40

    ・セントライト→昔特有の過酷斤量かつ過酷ローテ
    ・シンザン→連闘で有馬記念制覇
    ・ルドルフ→中一週ジャパンカップ
    ・ブライアン→2歳時の過密ローテ
    ・オルフェ→凱旋門からジャパンカップ大外枠で2着
    ・ディープ→凱旋門からジャパンカップ、有馬記念制覇
    ・コントレイル→年間3戦

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:34:21

    >>28

    【悲報】ミスターシービー

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:34:37

    >>28

    CB「解せぬ」

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:34:43

    >>28

    シービー忘れる芸人多すぎやろ

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:35:02

    そういや2011年のダービーでもCBがスルーされてたよな
    CBは怒ってもいい

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:35:13

    >>29

    シンザン ルドルフ ブライアンが辿る三冠の道…みたいな放送事故

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:35:14

    タフって怪我しないのかクソローテの中でも強いレースできるかどっちなのか
    おそらく後者か

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:36:22

    ミスターシービーは素で怪我しちゃってるしタフ感ないからな
    同じ脚怪我してるでも血が出ても走ってるディープは狂戦士寄りだから

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:37:36

    シービーってクソローテか?
    怪我してる馬にさせるローテでは無いのは間違いないけど

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:38:08

    シービーはタフというか時代の問題
    接着蹄鉄付けないとちゃんと分からん

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:38:17

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:38:57

    >>36

    まあシービーは当時の中だとまだゆとりのあるローテだった

    現代の馬からするとアレだが

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:39:23

    >>38

    コントレイルは4週よ〜

    一応そのときは年5戦走ってるけど

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:39:37

    シービーはタフと反対の位置やね

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:39:55

    >>24

    4歳時の怪我は外的要因が大きいから仕方ないにしろ

    3歳時もダービー→高松宮記念→アーリントンミリオン→凱旋門のローテ回避してるからね

    ルドルフはそこまでタフじゃないかも

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:41:05

    もう満場一致で初代で良いでしょ

    他はもう団栗

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:42:46

    セントライトに勝ちようがないしウマ娘になった時にタフ読んでそうな三冠ウマ娘でも決めるか(適当)

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:43:18

    ディープオルフェは肉体的な強度より逸話からくるメンタル的な狂気がタフさを補強してる感じ
    これぞザ・サンデーだけど

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:44:06

    みんなタフやなぁ…

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:48:43

    まぁ時代の関係もあるけどシービーも蹄イタイイタイで秋4戦だからな
    思いっきり騎乗ミスしたJC以外は3着以内だし

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:52:47

    ディープはダービー前でもう蹄ボロボロ 打つところ無くなってたし
    シービーもう充分頑丈だよ…

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:53:46

    シービーも蹄から血出しながら走ってたとは聞くがまあそう考えるとタフなのか

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:56:07

    >>49

    スダホークも追い込み馬で蹄に血出しながら走ってたけど、40戦もしてる

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 07:42:54

    >>27

    強い弱いとかは関係なく、タフじゃないかどうかなら、コントレイルは流石に

    二年やってて11戦は、後で成績見直したら怪我で途中離脱したの疑われるレベル

    大事に使った結果だろうが

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 07:49:08

    >>51

    というかコントレイルは大阪杯の後繋靭帯炎になってたらしいし、怪我で途中離脱したのはあながち間違いではない

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 07:55:17

    やっぱタフではないね
    ナリブみたいにお前らいい加減にしろよって陣営とは違うし

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 08:01:02

    >>53

    ナリブは三冠前に使いすぎ。三冠終了時点で13戦はちょっと。セントライトより多いじゃねーか

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 08:16:01

    セントライト→斤量60キロでかつのはイカれてる。だんだん重くなるしそりゃ早く引退する。
    れじぇんどわく
    シンザン→怪我とかないし引退理由がバクシンオーみたいなもん。
    シービー→不運だったのもあるが蹄がすごく脆かった。
    ルドルフ→意外にも怪我はする。わりと脆いところもある。
    ブライアン→脆いどうこうより陣営があれなんで…
    ディープ→技術がなかったらシービーと同じ状況になってもおかしくない。
    オルフェ→ある意味シンザン並みに丈夫。

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 08:18:13

    >>55

    コンちゃん書き忘れた。

    コント→正直わからんが脆いが言うほどではない。


    個人的には頑丈なの

    セントライト>シンザン≧オルフェ>ブライアン>コントレイル>ルドルフ>ディープ≧シービーなイメージだったから

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 08:23:41

    コントレイルは蹄デバフ代わりのデバフがついてた感じがする
    扱われ方が矢作厩舎らしくないレベルの慎重さ

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 09:06:20

    意外とタフと言われてるオルフェもナリブも、繊細だった話が多く残ってるから、体は兎も角、内臓はどうだろ
    度々腹は壊してるし。それで回避経験もある
    逆にディープはなんだかんだで回避しないから、タフではない印象は受けないのよな
    体はそうかも知れんが、結構図太い神経してる

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 09:06:23

    >>56

    >>57

    コントレイルはイヤリング時代に球節炎起こして調教遅れてるし、社台スタリオン到着時の蹄もひび入ってるように見えるから蹄デバフ自体は持っていると思う。

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 09:11:16

    >>59

    そうだったんだ…ということはコンちゃんもディープ同様技術で助かった感じ?じゃあルドルフより脆いのかな。

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 09:14:13

    ナリブの一部ローテ見たらタフに見えるけど、結果壊れてんじゃん

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 09:18:48

    >>59

    こっちは前から言ってたからいいんだが、

    >>52

    こっちは引退後に矢作が、今まで二転三転させてた内容を変えて、対談でいきなり言い出したせいで信用がまるでない

    そんなんだからタフな放馬とか言われるんだ

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 09:26:28

    ブライアンはあの豪快な走りとフォームの代償に股関節の故障を引き起こしたわけだから諸刃の刃という印象がある。

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 09:36:18

    >>62

    >>52だけど、まああなたの言う通り陣営の言ってることが二転三転してるから自分もあまり信用してない……

    普通に大阪杯後に発表してたら宝塚記念回避も文句言われずに済んだだろうになぁって思うよ

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 09:56:14

    ディープの足と体は度々あれほどの末脚を耐えただけでもうクソタフ
    例え特殊接着蹄鉄があっても、蹄自体はまだ治られてないまま
    ダービーの五馬身とか 風邪明けの二戦から見るとメンタルも頑丈で 
    根性で何とか凌ぎる部分もある
    それもまたこいつのタフさかも

    でも昭和マッサージだけであのクソローテに中jc有馬連勝とか
    正気じゃないぞ…

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 10:48:12

    >>65

    兄弟とか産駒みると、体重含めてギリギリのバランスだったんだろうな

    すべてがきれいに噛み合ってる

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 10:50:59

    >>64

    文句は言われないが引退はしてたんじゃないかな...

  • 68二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 11:02:12

    >>67

    大阪杯後ならぎりぎり種付けシーズンに間に合うから今よりかなり安い値段で種牡馬入りさせてたかもしれん。

  • 69二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 11:07:46

    ディープインパクトはあれだ怪我だらけで帰ってくるガキンチョだ
    生傷は絶えないが気持ち問題なさそうな感じ
    実際あんま支障きたしたことない上勝手にフォーム改善してくる身体的なものじゃなく精神的な要素でタフ

  • 70二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 11:19:30

    ディープは小柄な割に食べる量は多かったらしいので普通に内臓も強い方だと思う。三角食べして30分以上かけてゆっくり食べる。

  • 71二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 11:29:29

    オルフェーヴルも群れの立場弱かったり牝馬にぶっ飛ばされたり雑魚逸話多いけど
    コースアウトしても大急ぎで戻ってきたり現役時代は普通に長くて怪我だの事故だのは回避したりで
    肉体面以上にタフで頑健だよな

  • 72二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 11:31:08

    もし、セントライトが引退せずに勝ち続けたら
    斤量はどこまで重くなってたんだろう…

  • 73二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 11:32:13

    70キロだ
    次で70の重量負担を課されるから辞めるって話なので

  • 74二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 11:36:43

    ディープは狂気的なまでの精神性は中々いるもんじゃないよなぁ、肉体が精神に必死に追い縋ってた状態だ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています