- 1二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 17:07:11
- 2二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 18:29:18
研究所で中也がヴェルレエヌに「命がな、此処で燃えてんだよ」って啖呵を切るシーン好き
DAの敦に通じる台詞回しも良いし、中也がヴェルレエヌとはまったく違う生き物であると読者が否が応でも理解させられる名シーンだと思う - 3二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 19:35:02
名前も過去もなんもわかんないけど、氷雪系の女の子と時間操作系の男の人のやり取りが結構すき
コミカライズで盛られたりしないかな… - 4二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 20:43:50
2分間
- 5二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 20:44:27
- 6二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 20:46:33
確かデッドアップルで女性の氷系異能力者が事件の被害者として出てたからもしかしたら……って思ってる
- 7二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 20:52:09
Nの最期
それまで悪辣な印象しかなかったのに最後の最後で「弟の仇だ!」はズルいよ… - 8二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 21:53:12
- 9二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 21:58:17
白瀬と中也がお互い「今すごく汚いよ」って軽く言い合うシーン
良かったねってなる - 10二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 22:01:39
アダムがヴェルレエヌを指つつきで眠らせるところ
こういう前半の些細な事柄が後半の重要なシーンの伏線になってるの好き - 11二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 22:09:27
瀕死のヴェルレエヌの前にランボオが現れるシーンが本当に好きだ
ランボオが最推しだから、それ以前の回想シーンとかでもう満足してたの最後の最後にとんでもない火力で焼かれて死んだ 今でもあの衝撃が忘れられない - 12二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 23:21:20
アダムとの掛け合い好き
- 13二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 23:42:11
阿呆鳥にバイクを託されるところが筆舌に尽くしがたいくらい好きだ
最初に読んだ時は冗談抜きで十分はソファの上でバタバタしたくらい自分の脳みそに焼き鏝で刻まれたよ - 14二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 01:25:49
アンドロイドジョークってどう言う事なん?自分馬鹿だからこれがブラックジョークだと言うことしか分からん
68pの「当機が英国を歩いている時〜だって君には選挙権が無いから」の下り
何で選挙権が無かったら叱られることになるんだ - 15二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 01:41:43
ヴェルレエヌが裏切った相棒に置いて逝かれるシーンがすごい好き
人間の美しさを相棒で知ってたものだから世界を滅ぼせなかったのにな
その一等大切だったものを自分のせいで2度も失っちゃったんだ
でもあそこまでしないとヴェルレエヌには伝わらなかったんだろうな - 16二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 10:07:19
マフィアの異能者大集合は読んでて楽しかった
大佐とかほかの小説とかで名前だけ出てきたキャラとかの戦闘描写とか出てきて嬉しかった - 17二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 17:50:51
太宰の「それだけは嫌だ!!」は小説だとうずくまって言ってたけど、舞台だと嫌だー!って走り抜けていくの違いが面白かった
- 18二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:49:51
旗会がワチャワチャしてるシーン全部
それぞれどういう異能かいつか明らかになって欲しいな - 19二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:52:40
序盤から終盤まで濃いキャラたちがボロ雑巾のように死んでいく……
- 20二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 08:57:01
「当機の夢は、人間を護ることです」のところは後のこと知ってるのに何度読んでも泣いてしまう
- 21二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 09:45:47
最後の実家訪問何度読んでも好き
多分生涯対面することは無いんだろうけど両親存命で穏やかに過ごしていることにどれだけ救われたんだろうかとグッとくる - 22二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 18:22:49
太宰とヴェルレエヌが太宰の自宅(自コンテナ?)で会話するシーン好き
ここの二人の会話って、生きるために死ぬ(死場所を探してる)精神的人外同士の会話って感じで好きなんだよね
太宰は中也らに第一優先暗殺対象は森さんだったのを順位操作したって言ってたけど、ヴェルレエヌの当初の第一優先暗殺対象って太宰だったと思うんだよな
ランポウの遺品取りに行ってる時点でポートマフィアの要所には入れてそうだから森さん殺したいならさっさと殺せただろうに、まずはじめに太宰のとこに行って殺そうとしてるし(交渉で後回しにしたけど)
ヴェルレエヌは自分の弟をマフィアに引き入れた存在だからと(きっと蘭堂のような男だろうと)太宰を第一優先暗殺対象として狙っただろうに、相対した結果中也にとっての太宰は自分にとっての蘭堂ではないと考えて暗殺の優先順位を変えた(個人の解釈)のを見るとヴェルレエヌ…!ってなる
ヴェルレエヌにとって蘭堂は、本人は嫌いだったとか言ってたけども本心を知った終盤以外のどの時でもデカい存在だったんだろうなって - 23二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 22:41:22
エピローグの白瀬との会話めっちゃ好きなんだよね
15歳で言われてた生焼け肉理論から外れて良かったなって思った 今でも中也と会ったりしてるんだろうか - 24二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 23:48:26
旗会や刑事さんのシーン全部!
おい…なんで死んでる… - 25二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 23:53:52
「君がもういないことが……今ようやく悲しい」
- 26二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 05:16:48
中原(人間かどうかで悩んでいる)とヴェル(人間でないことに絶望している)とアダム(人間でないことを誇りに思っている)と太宰(人間だけど失格)の対比がキレイすぎる
- 27二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 07:40:11
- 28二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 10:48:46
アダムは最終的に生きてる(?)から!
アダムといえば、留置所で白瀬と会話してる時に腹が立ってる状態の自分の感情模倣モジュールを冷静に分析してると思いきや感情制御を完全放棄して命令無視までしちゃうの大好き
舞台での表現も面白かった
- 29二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 13:16:44
「人口文字列で、あんなに僕が嫌悪する程の人間性を造れるはずがない」
やっぱこれよ
言い回しに太宰節を光らせながら、キッパリと言い放つシーン - 30二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 14:47:21
コソ泥は(人間なので)選挙権があるから、英国首相が粗相を責めたら来期の選挙戦で票を一票失うことになるかもしれない
だから、選挙権がない(人間じゃない)アダムが叱られる
HAHAHAそんなこと起きるわけないじゃないかアンドロイドジョーク!ってことだと思ってる
アダムのジョークって人間じゃないからできる(アンドロイドだからこそ)ってのが多くて、本当にアンドロイドとして誇りがあるんだなって思えて好きだよ
映画化してもカットしないでほしい(気が早いオタク)
- 31二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 20:55:57
- 32二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 21:11:48
- 33二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 21:47:00
アダムが人だと言ったならもう中也は人間なんだ…
その後の汚濁が単なる奥の手じゃなくて重い代償があるのに中也が決断の時間を分単位で貰ったのに不要とばかりに即刻発動して飛ぶシーンがめっちゃ格好良くてお気に入り - 34二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 00:23:47
血液検査のシーンがコミカルで好き
- 35二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 09:25:49
22歳の白瀬みたい
どんな感じなんだろうか - 36二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 14:37:54
太宰が逆さ吊りで作戦説明するシーン
時間短縮という謎の共通概念が存在してる双黒とか、ひたすらはてなマークを浮かべるアダムとか、アダムちゃん呼びで距離縮めようとしてくる白瀬とか、全体的にカオスすぎる迷シーン
前後の場面が悲惨だからここが読者にとって息抜きの癒しになってるのよね - 37二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 21:30:04
疑問なんだけど中也が幹部になったのっていつなんだろう?
樋口いるから太宰が抜けたあとなのは確定してるんだろうけど結構新参なのか? - 38二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 06:58:02
終盤の汚濁形態中の中也がヴェルレエヌに心で語りかける言葉が好き
「たまたまお前の賽子の目は孤独な『一』が出て、俺には違う目が出た。仲間に恵まれる目が。それだけだ。立場が逆でも全くおかしくなかった」
実写BEASTでのif中也を見た後だと余計に感慨深い - 39二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 08:45:25
- 40二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 09:57:03
- 41二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 10:26:19
- 42二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:02:11
保守
- 43二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:04:04
「ここまで凡て予定通りだ」
↓
「こんなのまるで、世界の終わりじゃないか」(恍惚)
↓
「それだけは厭だああぁぁ!!」
先代の代から所属してた広津さんですら動揺する惨状を見ても想定範囲内として冷静に行動する太宰が最適解のために犠牲を許容する森さんにそっくりというか作戦行動立案についてはガチで理解者たりえる存在なんだなって思えるし、《魔獣ギーヴル》が顕現して暴走し圧倒的な破壊力を見せつけるのを見て恐怖じゃなくて恍惚として(一応義理として森さんに一報は入れつつも)最高の自殺の機会だなって思ってるのがファッション自殺志願者じゃなくて拘りの強い自殺志願者って感じがして良い。そんな太宰を理解してるからこそ、自殺できなくなる魔法の言葉で太宰に自殺を断念せざるを得なくさせる森さん流石過ぎる
ヤバい状況でも余裕があった(調子を崩さなかった)太宰が森さんとの電話で一気にただの16歳の少年に戻って駄々を捏ねるのがめっちゃ面白いから、このシーンというか一連の流れが好き - 44二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:57:08
- 45二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:58:04
思想も嗜好も変態と合理性煮詰めたような少年が特定人物が関係しだしたら「そ、そんなに?」ってなるくらい感情的に断じたりするのちょっとオモロイ
- 46二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 03:25:53
ラストのヴェルレエヌと蘭堂のシーン好きだわ
蘭堂を見たヴェルレエヌが、幽霊だ幻覚だ走馬灯だって蘭堂の存在を否定しつつもなのになんで俺を責めないんだって言ってるあたりが非常に好き
好きではなかったと第三者には言いつつも(ここで嫌いだったとか言わない時点で好感度高そうではあるが)蘭堂見て罪悪感が生み出した幻覚だって思うくらいにはやらなきゃ良かった(蘭堂を裏切ったことへの申し訳なさ)があったんだなって思うと、ヴェルレエヌの人間らしさ(化け物に振り切れてない)ところを感じてとても推せる
ヴェルレエヌにとって心を傾ける存在は蘭堂で、蘭堂より自分に近い(真に互いの理解者になれるだろう)中也を見つけたことで蘭堂を裏切り背後から攻撃して戻る場所を失って自由になったつもりでいたけど、実際は失ってなかった(蘭堂のヴェルレエヌ死亡の虚偽申告)(アラハバキ騒動が全てヴェルレエヌ探すため)(小説ラストで贈られた誕生日プレゼント)ってのがいい
あのラストでヴェルレエヌ好きになったけど、活躍は当分先だろうってことで供給が無いしんどい - 47二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:05:22
ちゅ、中也の拷問シーン…(小声)
- 48二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:17:08
冒頭で、アダムが見当違いの場所に墜落した時の話も何気に好きだ
墜落したのに、(アンドロイドだから人間として持ってる当たり前がなくて)常識ないせいで、着きました?とかめっちゃ揺れるね とかここが日本の空港なの?めっちゃ森じゃん...みたいなこと言ってるのがおもしれー男として完璧過ぎる