[現実・テコ朴禁止]創作の政治パート・キャラで面白いのある?

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 18:01:23

    政治家じゃなくても貴族・やんごとなきお方等でもいいけど規約違反とアンチも禁止ね

    スレ画は偽札を作る主人公に対して国がどうやって対策するかを会議してるところだけど
    マトモに対応してるゆえに主人公に行動が読まれて国が滅ぶというハチャメチャな自体が起きそうなシーン

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 18:06:26

    怪獣プロレスを求める人からしたら物足りないかもしれないけど
    シン・ゴジラの実際に怪獣でたらどうする?な感じの会議会議会議は好きだったな

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 18:21:59

    売国機関は難しすぎるけど読み返したり第一次世界大戦後のポーランドを調べたりすると面白かった

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 18:31:31

    テコ朴禁止で笑い転げた

    というのは置いといて、「大使閣下の料理人」は食事の場を使った外交官同士の駆け引きが読んでて面白かった

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 18:34:33

    ニンジャスレイヤーのザイバツの会議は独特すぎて面白かった

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 18:40:04

    代紋TAKE2のテロリストが東京を破壊するならどこにくる?って大臣が揃って会議してるとこは面白かったな

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 18:43:16

    ゴーダンさんかっこよすぎて好き

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 18:48:34

    沈黙の艦隊の竹上首相をはじめとする政界の皆さん
    どいつもこいつも覚悟ガンギマリでカッコイイんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 18:50:04

    ふうん、タフはOKという事か
    「面白い」と感じた事は無いけど「プーさんの格を下げる描き方はしてない」と聞いて何故か感心してしまったのはオレなんだよね

    このご時世に急に出すからdis目的だと思っていた

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 19:08:31

    >>5

    忍殺だとラスボス勢が大真面目に都知事選出たりしてるの好き まあいくら神話的に強くても出来るならそのほうが楽ではあるよな…

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 20:07:50

    >>5

    ニンジャスレイヤーは最終的に敵組織に政府が乗っ取られて警察はおろか代議士すらもクローンになる

    クローン代議士のパワーワードを見た時は流石に目を疑った思い出

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 20:08:54

    ムダヅモ無き改革は⋯政治じゃなくて麻雀だから違うか

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 20:12:35

    >>7

    最初のページのしょぼくれた姿と最後のコマの傲岸不遜な雰囲気のギャップたまらんな

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 20:14:23

    政治的なシーンはややこしい上に爽快感がないからなぁ

    面白いと思えたシーンが破壊神母者ってフリーゲームぐらいしかない


    8:10から

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 07:55:31

    >>3

    同じ作者の別作品でも外交の話をやってるよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 07:57:31

    >>9

    なお今週

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 08:01:46

    現在進行形で楽しんでる作品だとチー付与のコミカライズ
    政治パート目当てで読んでるわけじゃないけど王国が冒険者を保護することの意味を話に絡めてるところも良かった
    今は国王の後継者争いやってる

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 09:12:52

    ある意味、おっさん達の政治バトルがMS戦より面白い「機動戦士ガンダムMSV-R ジョニー・ライデンの帰還」

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 09:19:19

    >>16

    A国編?

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 09:25:14

    オルクセン王国史は軍記メインだけど政治外交パートも面白い。
    オークの王が人類種と比べると寿命が長いから外交の長老どころか生き字引になってるという描写はなるほどと思った。

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 09:26:55

    >>8

    かわぐちかいじ作品はどれも渋くていいよね。

    冷静になったら「いや、その展開はおかしいのでは?」となるけど、読んでる時はそれを感じさせない熱量がある。

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 09:27:00

    キングダムの政治パートは総じて面白い気がする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています