おおっ

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 18:21:31

    おおおおおおおおおおおおおおおおおおおっ!!!!

    人間ロボットが鉄道のメンテナンス作業「労働安全の貢献に期待」


  • 2二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 18:22:13

    すげぇ…!
    感動するくらいかっこいいし

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 18:23:38

    ロマンがありますね…マジでね

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 18:24:32

    いろんな作業をするには人の上半身は理想的な形なじゃないスか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 18:24:51

    モゲラ…?

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 18:25:33

    人型ロボットの意義を感じるんだよねすごくない?

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 18:25:43

    >>4

    等身大ロボだと人間が使うことを想定された器具を流用できるんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 18:26:00

    トダー…?

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 18:26:25

    ほぼお披露目のショーとはいえ
    初仕事が塗装はレベル高くないスか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 18:28:12

    おおっリアルトダーがついに現れる!
    もっともっと発展して欲しいですね……ガチでね

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 18:28:22

    サムネだと初代メカゴジラに見えたのが俺なんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 18:31:17

    お目目が古典的ロボットみたいで愛らしいのん

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 18:32:40

    宇宙服みを感じるのも好きなのが俺なんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 18:32:42

    こういうのをみると日本も捨てたものではないと思えますね…マジでね

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 18:36:43

    ヒト型の二足歩行が非効率と言われた中で上半身の必要な部分だけをヒト型にする発想は上手い着地地点だと思ってんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 18:37:21

    可愛イヤンケ ワシノライバルヤンケ

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 18:38:27

    よく見たら双眼機みたいな目をしてて笑ったんだよね
    カワイイヤンケ

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 21:02:27

    >>15

    行き着く先って…ま…まさか…

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 22:13:40

    なんじゃあこの男心をくすぐる試みは

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 22:15:18

    トダー
    自分のライバルが出てくるのは嬉しいやろ?

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 23:51:26

    夢のある平和的に利用されるロボは麻薬ですね…

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 23:53:18

    >>7

    ロボットアニメの人型兵器と同じ理由で笑ってしまう

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 00:04:33

    >>15

    ふうん、将来形はタンクという事か

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 02:35:36

    もしかして下半身はキャタピラとかにする必要があるかもしれないけど、トダーも夢じゃないんじゃないスか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 02:37:51

    まっ、上半身を人にするとトップ・ヘッドになって重みでバランスが荼毘に伏すから下半身が重くしないといけないからバランスは取れてるんだけどね

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 10:26:40

    >>9

    思ったりも器用なんだ未来への期待が深まるんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 10:29:49

    嘘か誠か人型ロボットの利点は人間用の道具などを流用できることだという科学者も居る

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 10:38:02

    >>7

    モビルスーツ…?

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 13:17:07

    どうして人間の目みたいな頭部をしているの?そこは人型である必要ないやんけシバくやんけ
    と思ったら2連カメラの映像を操縦者のHMDにそのまま映せるんですねぇ…

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:59:42

    >>29

    あっそういうことなんスねこれ。はえー…思ったより考えられてるのん

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 20:02:50

    >>29

    前にお台場でやってたロボット展で体験したけどかなり見やすかったんだよね

    しかも操縦者の首振りに合わせて画角が変わる…!

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 20:07:37

    >>15

    ちなみにこのロボットを開発した企業は現在河森正治デザインの二足歩行型作業ロボットを開発中らしいよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 20:14:30

    >>31

    なにっ。今のロボット…すげえ

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:37:12

    ちなみにプロトタイプもメチャクチャカッコいいらしいよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 02:07:15

    >>34

    人 機 一 体(ロボット書き文字)

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 04:24:59

    科学未来館で見たけどとってもカッコ良かったのん…

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 04:44:57

    ひょっとしてロボットを遠隔操作すれば人間には危険な作業も直接しなくて済むタイプ?

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 04:46:06

    もしかして民間に払い下げられたコレを安く買い叩いて犯罪に使えばいいんじゃないスか?
    ゴングを鳴らせっコンビニのATMとかをこれで解体だ!

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 04:50:44

    >>38

    ロボ犯罪が増えた~っ

    我々警察もロボを操縦だGO~ッ!

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 05:04:10

    高所の塗装作業はですねえ…転落や落下物による死傷の危険もある上溶剤の種類によっては健康被害もあり得るフルコンタクト危険作業なんですよ
    それを安全な車内操作室から作業できるようにするとは見事やな…

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 05:06:36

    メカニカルなトコロバみたいで可愛く思ったのが俺なんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 07:07:55

    目とか既視感を覚えるなと思ったらウォーリーだったんだよね
    もしかしてウォーリーってかなり合理的なデザインのタイプ?

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 08:55:41

    うーっ最終的にザクみたいなモノアイ化しろ!
    俺はモノアイがロボット感あって好きすぎておかしくなりそうだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 16:22:33

    モノアイは無理です
    遠近感の情報得るためにカメラが二つ必要だから本当に無理です

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 17:16:02

    >>38

    >>39

    そしてパトレイバーが始まる

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 17:27:52

    >>44

    わ、わかりました三つ目にします

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 17:29:23

    どないする?人間の利点を踏まえつつ安全性を確保できるいいデザインならええやろ

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 17:29:50

    >>46

    このザク・フリッパーは…?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています