- 1二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 19:08:27
- 2二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 19:10:43
ローマに近いトコはだいたいキリスト教に組み込まれて天使入りか悪魔落ちさせられたかしたんじゃね
- 3二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 19:42:34
- 4二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 19:43:31
- 5二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 19:44:47
オベロンもケルト系の派生だったっけ?
- 6二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 19:48:29
オベロンはゲルマン神話に出てくるアルベリヒがモデルだからゲルマン系
ティターニアは名前はギリシャ系(ティタン神族の女神を意味する)だけど妖精の女王という立ち位置は夏の夜の夢が出る前からイングランド含むケルト文化圏に存在していた
- 7二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 19:54:29
- 8二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 19:55:55
- 9二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 19:58:48
- 10二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 20:01:59
なんて名前にくくるか、で妖精に収まるものが多かっただけで、超自然的な存在の総数ではそこまで地域で変わらないのでは、という気がするけどどうなんだろう
なんで妖怪は日本に多いのか? というとそれらを妖怪という言葉で括ってるのが日本だから…みたいな - 11二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 20:06:11
ヨーロッパじゃケルト民族だけがキリスト教に対して長いことまつろわぬ民だったからじゃないか?
他の神話の文化圏は何だかんだ結構早い段階でキリスト教に帰依してるから
「神様」レベルの知名度のあるキャラクターはそれでも生き残ったけど
土着の妖怪みたいなマイナーキャラは各地に教会が建って庶民がみんな聖書を読み聞かせられるに従って伝承が失われて行ったんじゃないかと思うんだ - 12二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 20:07:52
単純に流行りだろ
NINJYAやSAMURAIがオリエンタルってもてはやされるのと同じように、地元のありふれてる(と本人は思ってる)ものよりケルティックがちょっとした異文化感で人気になって文学とかにも取り上げられた - 13二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 20:11:34
- 14二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 20:16:36
その「妖精はケルトばかり」っていうのは
ケルト以外のゲルマンやギリシャなんかの神話には妖精そのものが居ないの?
それとも妖精にあたるような存在も居るけどケルト系ほどの知名度が無いの? - 15二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 20:24:03
東欧やロシア系の妖精はほら…冷戦の関係で娯楽作品が産まれたりこっちにこなかったりしたので…
今だとロシア系東欧系のゲーム会社いいとこ多いしこれから浸透してくるんじゃないの - 16二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 21:00:11
- 17二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 21:01:31
イギリスは妖精よく聞くよね
- 18二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 21:04:09
話をまとめると有名な作品の影響だろうな
つまりトールキン - 19二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 21:09:52
- 20二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 21:11:50
有名な中国妖怪も殆どが漢民族の伝承だしね~。
- 21二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 21:17:42
飛頭蛮(ろくろ首の元ネタ)とかは元は南方民族に伝わってた妖怪らしいぞ
- 22二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 21:20:34
- 23二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 21:23:12
- 24二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 21:35:19
ゲルマンの妖精はクラウバターマンとかニクス(水妖)とかそれなりには居る
ドイツの妖怪ドイツで伝承されている妖怪で、一般には黒い森に潜む人狼や魔女、夢魔が知られる。dic.pixiv.net - 25二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 22:09:59
シルフやウンディーネはよく見る
神話でいうとどこ出身かはしらない - 26二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 22:25:47
シルフとウンディーネはドイツ人のパラケルススさんが考え出した精霊
- 27二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 06:52:32
へ〜色々居るんだなぁ