- 1二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:40:40
- 2二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:42:16
例えも無しに、それだけ言われても・・・・・・
- 3二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:43:58
まとまってたり綺麗に終わる作品の方がよくできてるとは思うし勧めやすいんだけど、
特に好きになる作品は、大体長く続いて批判もあるような作品が多いんだ - 4二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:44:48
よくあるかは知らんけどあってもおかしくない話
- 5二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:45:57
アニメじゃなくて音楽でもいいなら語れる
- 6二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 22:00:22
思い出の作品だからさぁ贔屓目で見て俺は好きな作品だよ?でも世間一般評価はまあ、ね
ってのはある - 7二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 22:01:11
そりゃそうよ
好き嫌いと良い悪いって別だろ - 8二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 22:03:25
「完成度が高い」←あまり好きな作品に対して言わない
- 9二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 22:03:43
よくあるかは知らんけど、自分の中では普通にあるぞ。
- 10二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 22:04:53
よくあるよくある
クオリティ高いなーと思うけどそんな好きではなかったり、逆に粗は多いけどめっちゃ好きだったり - 11二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 22:05:03
ワチャワチャしたお祭り感のある作品が好きだけど客観的に見ると分かりにくいし無駄が多い
綺麗にまとまってるのはクオリティ高いと思う反面物足りない - 12二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 22:05:30
あるよ
なんなら完成度低いけど好きとか
粗は多いけど好きとか
完成度高いけど嫌いとか
隙がないけど面白くないとか
好き、面白い、完成度、隙の無さ全部バラバラの項目というか - 13二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 22:05:44
この人の作品は色々読んだが
やっぱりデビュー作が一番好きだな
みたいな時にしばしば感じる - 14二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 22:06:09
理路整然としたのより荒削りでもグッとくる尖った所の方に惹かれるんかなって
- 15二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 22:11:44
ゲームだと、ゲームバランス関連でよくある
SLGで壊れ性能が1人いて10人が地蔵になるとこにみんな怒ってるけど、俺はそこ別に気にならないんだよなあとか - 16二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 22:16:04
ゲームとかだとやっぱり最新に出たソフトの方が完成度は高いけど昔やってたレトロゲーの方が好きとかあるある
- 17二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 22:18:04
優等生な作品ってだけじゃ、正直好きにはならないなぁ
ある程度は破天荒な面があったほうがグッと惹きつけられる - 18二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 22:19:18
割とよくある
褒める点しか見つからないけど何故か全くハマらない - 19二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 06:27:14
自分がそれ感じたのは同時期に連載してたジャンプのスポーツマンガってくくりでハイキューと火ノ丸相撲だな
完成度高いって感じたのはハイキューだけどより好きだなって思ったのは火ノ丸だった
もちろんどっちもいい作品であることは前提で