えっ

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 13:14:27

    XYのころずっと使用率1位じゃなかったんですか
    なんならメガシンカ枠ってみんながメガガルーラを使ってたわけじゃないんですか

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 13:15:44

    半分ぐらいガチだよ
    メガ枠はゲンガークチート600族もそこそこいた

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 13:16:23

    はっきり言ってリザードンの方が目障りや
    ワシの前から消えて欲しい

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 13:16:32

    メガシンカ枠ってのがある以上使用率1位は常に一般ポケモンに譲られるんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 13:19:07

    メガガルーラの悪評ばかり出るけどメガゲンガーも同レベルで化け物だったし
    使用率はファイアローとガブリアスの二教だったんや

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 13:19:13

    エアプが過剰に持ち上げてるだけなんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 13:20:42

    メガガルのみは対策されやすいしつまんねえんだ悔しか
    枠制限がなければ一緒に採用するけど基本一体と考えると好みが優先されるよねパパ

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 13:20:46

    確かにメガガルーラは壊れてたが他のメガもなかなかやばいの揃ってたんや
    リザードン検定思い出したくないのん

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 13:22:13

    とにかくメガシンカはメガライボルトやメガカイロスくらいでも舐めてると壊滅するぞ!

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 13:22:30

    突出度で言うとザシアンの方がヤバいっスよ
    伝説二体までのメガとだいたい同じ条件で使用率一位だったのは異常なのん

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 13:23:04

    メガシンカはパーティにつき1枠だから個体数が無制限の一般枠より減るのは当たり前なんだよねパパ
    頭弱いバカやエアプはこの点を無視してガブリアスを祭り上げるのん

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 13:23:19

    対策立てたらこいつ自身はそこまで強くないんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 13:24:17

    対策ポケモンが雑魚狩りもできるメガゲンガーやガブだったのもデカいと思ってんだ
    ザシアンの時なんかザシアン専用メタポケ積まなきゃだったレベルでしょう

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 13:24:35

    >>12

    スレ画の対策を教えてくれよ

    ちなみにゴツメとかで削っても裏のクレセリアがいつでもみかづきのまい出来る状態にあるらしいよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 13:25:28

    コイツは技構成が足りないしゴツメに弱いからエアームドやナットレイで受け切れたという声もある……
    なんならファイアローでおにばねしてて無力化とかも出来るんだよね弱くない?

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 13:27:00

    よしっじゃくてんほけんギルガルドだいけーっ
    メイン・ウェポンのすてみタックルや愚弄パンチを封じながらふいうちやほのおパンチを誘ってじゃくてんほけん発動からのゴリ押しで粉砕してやりますよククク

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 13:27:03

    当時のガチ勢の話だと概ねゲンガーとの2強扱いなあたりイメージほど抜けてなかったんじゃねえかと思ってんだ
    まあここまで言われるのは雑に使っても強かったってのもありそうっスね

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 13:27:26

    ひみつのちからが非接触ということで終盤流行ったけどこれはこれでそもそもの威力が低いという欠点があるから物理受けで止まりやすくなったりするし意外と難儀してたんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 13:27:40

    >>8

    (中川のコメント)全部同じじゃないですか

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 13:27:46

    スレ画も強いけど他のもヤバかったからね

    ファイアローをみてみい
    ステロとかでチマチマ削られてたら最後にこいつに全員狩られるわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 13:27:53

    おーっ パーティに物理龍がおるやん
    という事はこのリザードンはYなんやな

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 13:28:08

    そもそもコイツは物理一辺倒じゃなくて役割破壊の特殊や運ゲーまで持ち合わせて周りのポケモンが圏並みガルーラと相性いいからあそこまで滅茶苦茶だっただけでガルーラ自体は止まる時は止まりますよ
    まぁガルーラ止めても11交換がキツイし他が蹂躙してくるんやけどなブヘヘヘヘ

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 13:28:10

    恩返し時代は意外と受けられたんだよね
    ORASくらいの時期から捨て身の方が流行りだしてまともに受けられなくなったんや

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 13:29:33

    >>21

    ばあっ 

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 13:30:04

    >>22

    ちなみに特殊技は役割破壊としても事故と割り切れるぐらい珍しいモノだったと現役世代からお墨付きを頂いている

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 13:31:07

    特殊一本はネタだけど冷ビだいもんじくらいは普通に飛んでくるんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 13:33:03

    メガポケ序列でもいかく&ちからもちで攻防一体のメガクチートとかリザードンとか他のメガポケも光るものがあったのん
    まあワシの推しポケのプテラはメガ枠使うほどじゃない程度の強さなんやがな

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 13:33:09
  • 29二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 13:33:19

    >>26

    ナットレイとガブリアスの4倍弱点つけるのはメリットだったからね

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 13:34:12

    >>26

    いや飛んでこないっスよ

    普通に炎パれいパンの方が多かったしなっ

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 13:34:34

    スレでも言われてるけどメガ枠はゲンガーリザードンなんかもクソだったんだよね
    ゲンガーに至っては次作でふゆう没収されたんだよね
    この以後も優遇され続けるリザードンは・・・!?

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 13:35:28

    >>14

    XY初期はクレセリアいないですよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 13:35:47

    おーっ色違いリザードンやん
    これはリザYやな

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 13:36:17

    下手くそなメガルは脳死でねこだまだから狩りやすいけど上手いやつは色々メタ技積んでるから難しいっスね…
    結局誰が使うかですよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 13:36:48

    ちなみにやる人は少なかったけどリザXはC130あるから特殊技もかなり痛いらしいよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 13:37:27

    秘密の力…糞
    追加効果がついたせいでメガガルが使うと5割麻痺になるんや

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 13:37:28

    >>27

    ククク酷い言われようだな まあメガプテラは道具持ち600族程度の圧しかないからしょうがないけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 13:37:56

    >>34

    猫とか不意打ち読みで交換したらグロパンされて結果的に受け出し不能になって…死ぬんや

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 13:38:35

    メガプテラは習得技さえ改善すれば普通にけっこう強かったと思うんだよね
    まっ最新作でもプテラの習得技はあんまり改善されてないからバランスは取れてるんだけどね

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 13:38:42

    ムフフ…どうせ猫騙しだからゲンガーに交代するのん
    あっメガらずに肝っ玉捨て身飛んできたっ

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 13:39:58

    メガヘラクロス=神
    パワーがヤバいんや

    どうしてもアローが辛いからアロー狩る用のアロー入れてたのが懐かしいっスね
    アロー狩ってからヘラクロスのために追い風吹かすのもうまいでっ

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 13:41:06

    特殊技がどれくらい使われてたかなんてどうでもいいんだよ
    問題はそれ含めて型を調整してくるガルーラの予測不能差と予測しても普通に物理で突破してくる火力だ
    ザシアンと比較されるけどどっちかと言うとザシアンカイリューを足して割った存在だと思ってんだ

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 13:41:53

    >>30

    そしてゴツメ棘で自己崩壊が始まる

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 13:42:07

    今はパワーオブ火力だったり天然糞耐久ポケモンがいたりするけどね、この頃までは小手先の技が通用したの。
    なんやねんそのHDタラプ鬼羽アローってワイのスイクン受けきられて倒されたやないけー

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 13:44:15

    >>39

    メガプテラには致命的な弱点がある

    それは非接触技に限ればメガ石持つより珠持ったほうが打点出る事と接触技が頼りないことや

    まあ非接触技も命中不安だからバランスは取れてないんだけどね

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 13:50:00

    当時シングルとダブル両方やってたけどダブルなら最強はガルーラスタンでも一番壊れていたのはファイアローなんだよね
    天候やトリルの上から殴ってくんなよクソボケが

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:15:08

    嘘かまことか6世代シングルで一番クソな要素はメガガルなどよりも遥かに悪戯心威張るとオニゴーリであったとする学者もいる
    しかも意外といばるは弱体化するがオニゴーリは7世代で続投した上にさらに暴れる…!

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:17:20

    >>47

    ぶっちゃけナーフ前オニゴーリが歴代最強ポケモンっスね

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:17:22

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:17:58

    >>47

    メガガルーラは壊れだけど殴り合いする分マシだからね

    はードーブルレパルダスその他諸々よしね!

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:18:49

    >>48

    笑ってしまうオニゴーリ程度に歴代最強などと

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:24:52

    >>51

    決して"最強"ではないがガチ勢ほど運ゲーを少しでも減らしたくなる以上最も不快とされても当然を超えた当然

    往時は回避と命中もムラっけ対象だったんだァ ある時は最悪またある時は邪魔ゴミされる弱小ポケモンそれがオニゴーリです

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:36:23

    >>41

    アローにとにかく弱いくせにヘラアローが固有の構築名になるくらい自分もアローと仲良いんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 06:22:45

    ある意味ではオニゴーリ最強なのはまあそうなんスよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 06:37:19

    >>52

    (運ゲー強制で別ゲー始めるオニゴーリ最強は)ま、なるわな…

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 06:45:32

    五匹で強いパーティを作ってやねえ…最後の一枠にオニゴーリを入れるのも美味いで!

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 13:04:54

    正直特殊ガルーラとかいたか?と思うのは俺なんだよね オンラインでも全然見なかったのん
    よしんば使うとしても相手の対策を気にして下手に小細工するより普通に物理でゴリ押す方が強いと思われるが……

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 13:09:23

    >>57

    メガシンカ環境で実質不一致C120程度では火力不足

    それが特殊ガルーラです

    地球投げで打点カバーできる時期が短かったのも大きいんだけどね

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 13:10:55

    ゴツメ受けなんて雪崩怯みで壊すヤンケ

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 13:11:41

    メガシンカポケモンにはいくつかの序列があるんだ
    まずは俺たち最強メガシンカ組
    次にオンリーワン性能持ちのメガシンカ組
    次に道具を持った600族程度の性能しかない採用理由の低い組
    あとは死人のように実装されたクズども

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 13:13:22

    >>57

    たまに見かけましたね🍞

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 13:14:00

    >>59

    しね

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 13:15:20

    >>17

    面選出と裏選出でガルゲン両立できる以上どっちもヤバいだけなんや

    くやしか

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 13:17:13
  • 65二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 13:20:34

    ◯◯のちから…すげぇ
    貰ったポケモン軒並み雑魚だし

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 13:23:12

    >>1

    ハイ!XYの頃はメガガルーラ以外の構築が盛んに考察されてたり過去作が無いと型が多様的にならないことも手伝って意外と突飛してる訳ではありませんでしたよ

    メガガルーラ軸側が有象無象に対応するための非メガの枠の研究が進んできた頃にORASがやってきてガルーラの型が変化しやすい状態になってからゲンガーと一緒に一強になるんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 13:28:50

    オニゴーリ最強論は割と一理あるんだけどなんか強さのベクトルが一人だけおかしいからなんとも言えないのん

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 13:32:07

    >>67

    ウム…全員が種族値という名のフィジカルに特性という名の鎧と技レパートリーという武器を重ねて戦ってるのに一人だけ鎧だけで戦ってたんだなぁ

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 13:35:37

    メガゲンガー、ボルトロス、オニゴーリ、俺だ
    シーズン終盤になるとレート1900台はこれしかいないんだよね

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 13:39:30

    オニゴーリ…聞いたことがあります
    運だけで勝てるから最終日にワンチャン狙って大増殖すると

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 13:42:14

    >>64

    こうやって記憶を遡ってみるとマジでクレセリア多かったっスね…

    自分はガルーラ派でもなかったんでなんなら物理メガ枠はまずいかにクレセリアを起点にできるかから始めるくらいだったんだ

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 13:46:00

    >>70

    オニゴーリ=神

    ワシを運だけでレート2000に上げてくれたんや

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 13:51:50

    ORAS期のガルーラにカバルドンを採用したり前のめりな構成のポケモンがありふれてくるのもひとえにメガガルーラ以外の研究が進んだ功績もかなり大きかったんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 13:52:29

    対策が全く無いわけじゃないけどコイツ一匹のせいで構築の幅が相当狭くなる上に
    後ろに構えてるクレセゲンガーアローのことも考えないといけないんだよね うざくない?

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 13:54:50

    >>67

    一般枠で低速サイクルパを見れてワンチャンス作れるのはかなり大きかったんだよね

    受けループ側も職人プレイヤーが異常な数いたから対策の対策や勝ち筋が沢山開発されてたしな ヌッ

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 13:56:03

    >>74

    見た目が似てるけど構成が違うんやって風潮を生み出した軸なんだ

    環境読みが深まっていくんだ

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 14:00:17

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 14:08:03

    >>77

    メガガルーラに刺客を2体放てっ

    たかがノーマル相手にポケモン2体がかりで倒す前提とはううん どういうことだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています