ダイ大のアバン外伝って面白いの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 14:26:19

    やたら評判良いので気になってる

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 14:26:43

    面白いよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 14:27:00

    面白い

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 14:34:05

    絵柄だいぶ違うけど読んでる内に違和感なくなってくるんだろうか

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 14:34:29

    やたら評判良い作品の評価を聞いても面白いって答えが返ってきて終わりだと思うが…
    ちなみに面白いよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 14:34:48

    ジャンプラで初回無料だからとりあえず読んでみるべき

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 14:37:50

    この漫画どこが面白いの?と問われたら答えようもあるが、
    面白いの?と聞かれたら面白いとしか言いようがないのだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 14:37:56

    ハドラーが本編初期になっていく過程をネットリしっかり描かれてるから面白いよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 14:40:28

    面白すぎたので急遽第二部連載が決定されました

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 14:42:26

    どこが面白いの?

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 14:43:57

    本家読んでないのに読んでる俺みたいなのも楽しんでるぞ 読もう!

    https://shonenjumpplus.com/app/viewer/ec1026047

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 14:53:38

    ハドラー曇らせと名敵役ガンガディアでお釣りが来る
    あとは主人公四人で村から村へ旅してる感じがドラクエ再現度高くて好き

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 14:55:04

    >>10

    普通に話も面白いんだけど

    個人的には後付けの前日譚なのに納得感がすごい

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 14:55:15

    初見にもおすすめな理由
    ・ストレートな勇者と魔王の王道物語
    ・勇者一行も魔王軍もキャラが魅力的
    ・理詰めで話を組むので粗が少なく読後感もいい

    本編やそのアニメを触れた人におすすめな理由
    ・ダイの大冒険の前日譚で本編を上手く補完している
    ・本編を知ってるのに知らない行間や情報が生えてきて新鮮
    ・基本的にキャラ描写が本編と違和感のない地続き感

    人によっては好みが分かれそうな理由
    ・外伝を先に読むと本編序盤で絶望する
    ・他にも本編の展開を考えるとかなり辛い話もある
    ・対魔忍(エロが嫌な人もいると思うので)

    個人的にはパッと思いつくのはこんな感じ

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 14:58:43

    外伝の作者の本編読み込みが凄いよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:01:03

    ダイ大リアルタイムで読んでた勢としては後付補完クッソ上手くて面白いし満足です
    個人的には獄炎→本編読んだ人いたら感想聞いてみたい

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:05:08

    ドラクエリメイクの流れに乗ってアニメ化して欲しい

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:10:51

    奇をてらった勇者と魔王が増えすぎて食傷気味な今の時代に真っ当な王道ストーリーだから逆に新鮮

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 02:18:00

    >>14

    有難う…概ね同意見。付け足すと

    ・知らなければ原作キャラとアバンキャラの区別がつかない位に扱いの差がない

    ・原作はバトルがメインのため地理が世界観の補完になる

    懸念

    ・原作で動きはじめるキャラはアバン軸でよくわからない奴のまま

    ・本編と作者が違う=絵が違う

    ・本編のネタバレが多い

    といったところ

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 02:44:08

    ドラクエをふんわり知ってる程度なら「ドラゴンクエストという世界観のコミカライズ」的なノリで読んでみてもいいかと
    ダイ大を知らなくても楽しめるぞ

    ドラクエは日本のJRPGやなろうのゲーム世界観なんかの根底にあるIPなんで本当に「ふんわり知ってる」程度でも楽しめると思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 13:42:01

    世界の半分とかドラクエ未プレイでもあぁアレねとなるネタと
    僧侶の正体とか勇者が割と勇者っぽくないキャラとかの捻りのバランスが上手い

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 13:48:04

    外伝作品としては百点満点どころか200点あげたくなる作品
    かなり面白いよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 14:00:17

    前日譚だから仕方ないけどバーン様とか「みんな!この解説王の正体は本編を見てくれよな!」状態だし外伝だけだと完結しないのはその通りだね

    ただしバーン様は本編でも解説王だし他のキャラも扱い自体はだいたい一貫してるという丁寧さは見逃せない

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 14:02:56

    めっちゃ面白いしちょくちょくえっち

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 14:03:07

    前日譚でありながら作風はむしろ今風に洗練されてる感じがある
    そのせいでマトリフのセクハラがあからさまに減ってるとは思うけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 14:41:40

    >>25

    マァムの母ちゃんセクハラを叱咤するでなく「赤ちゃん返りが来たか〜もうお年ですもんね」とマトリフのプライドを逆撫でする方向で未然に防いだのはこの女やりおると思ったね

    村人が遊び半分で魔物の森に入って怪我しないように退魔忍してただけはある

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 15:50:26

    マトリフがクソジジイで奴のセクハラが全面的に悪いというのは前提として、
    マァムも顔とスタイル以外がロカに似すぎというか一本気で真面目で不器用なんだよね
    ホモとかBLとかそっちの意図はないんだけどもしロカがマトリフにセクハラされたらマァムみたいな反応になると思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 15:53:29

    この作者風都探偵の方でもそうだが設定にそったパワーバランス描写クッソうまいよね
    ダイの大冒険側の強さ設定を一切に崩さずに前日譚でも盛れるだけ盛ってるし

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 15:58:32

    過去編が納得のいく形で補完されていくの気持ちいい

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 16:04:26

    敵キャラが魅力的なのも面白ポイント
    ダイ大知ってるならそれに連なるキャラとして楽しめるし
    知らなくても個性のある敵キャラたちがしっかり活躍していていいぞ

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 18:58:21

    ロカとレイラに気ぶってるアバンとマトリフ面白かった

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:00:14

    後付が上手くて面白すぎてちょっと引くよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:37:31

    強さで見ればダイ大序盤レベルの戦いでしかないがそれを如何に面白く納得できるバランスにしてるかが見事

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:40:10

    今の時代に合わせた価値観を違和感なく作中に溶け込ませてるのは感心する

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:43:27

    ただ、上で言われてるように初見で外伝⇒本編って読むと中々つらいんだよね
    獄炎の魔王の続編としてダイ本編を見た場合「続編でやってはいけないこと」をほぼコンプリートしてるからね

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:44:47

    外伝と言っても原作者が同じで作画が違うだけだしな
    売れっ子脚本家だしさすがに話し作りがうまい

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:49:01

    >>14

    対魔忍って言うけどアレはデザイン的に僧侶の下の服が元々なあ…ってメタい部分もあるからな

    元のドラクエの服がもう始まりからかなりのエロなんだ

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 20:13:27

    ダイ大再アニメ化で始まったスピンオフがこんなに長期連載になるとはなー
    獄炎の魔王までで満足してたのに、家庭教師編もやってくれるの!?
    そしてゆくゆくは不思議なダンジョン編やら魔界編へ

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 20:16:50

    堂々たる魔王に挑む壮麗なる勇者の物語を描いた外伝から本編に来ると、
    初手から鼻垂れ中間管理職&メガンテとかいう地獄が溢れる仕様なの酷すぎる

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 22:21:15

    >>37

    ひょっとして鳥山先生のキャラデザはエッチなんだろうか…

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 22:25:17

    >>38

    Vジャンプみたいな雑誌では珍しい大ヒット作になって原作も作画も乗り気だからな!

    東映も「完結したらアニメ化よろしく!」って声かけてるまであるし続けない理由がないという


    元々は2年で魔王倒して終わると思ったら家庭教師編も加速度的に面白くなってるの凄い

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 22:30:08

    >>35

    あの威厳ある魔王は鼻垂れの三流使い魔に成り下がった挙句疲労した隙を狙ってアバン先生を倒すという不完全燃焼みたいな決着

    ダイの強さはインフレしてるし先生が連れてきた相棒キャラポップ逃げ腰弱腰の魔法使いで教え子のヒュンケルはアバン先生の故郷を滅ぼしてる…


    これもうアバン先生に対するイジメだろ

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 22:35:31

    >>34

    バルトスの女殺したがらない騎士道とか本人の出自も相まって不変の説得力があると思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 22:42:20

    実際このスレでも言われているようにレイラは時代に合わせていたというか(元からそうだったのかもしれないが)、
    セクハラを華麗にスルーしたりとコンプライザードはきちんとしてたので悪印象が少なくなるよう調整してたと思う

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 22:51:08

    >>43

    アンデッドだからこそ重んじる騎士道って感じがして良かったしヒュンケルがその教えを大事にするのもわかるというもの

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 22:54:36

    >>45

    誰よりも命と血脈の意味を重く受け止めてる

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 23:40:42

    >>36

    編集「これを機にシナリオ術を会得しちゃいましょう」と言われて

    作画担当が奮起してるの、まんまアバン先生と弟子の構図なんだよな……

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 00:14:10

    >>47

    数十年最前線にいる脚本の人の作画担当

    今もなお根強い人気を誇る漫画の人気キャラの過去編

    柴田先生とんでもないプレッシャーでは?

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 00:17:56

    >>48

    芝田先生はお父さんが旧ダイ大のアニメに関わってたらしくこの話を聞いたとき運命を感じたらしいぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています