【ネタバレ注意】ようやっと実写版るろうに剣心を見た

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:04:12

    今日からまた陽気が冬に逆戻りだっていうからレンタルしてきて今まで何となくタイミング逃してたけどやっと見た
    まずは面白かった

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:13:45

    冒頭の観柳邸で仮面の黒子が出てきた時に一瞬般若かと思ったけど
    般若とは面の種類が違うと思ったら外印だった……

  • 325/01/27(月) 15:25:49

    刃衛が偽抜刀斎で観柳が雇い主だって聞いてはいたけど何で神谷道場の流派を名乗ってるのか意味不明だったけど
    世界へ阿片を売る港づくりの土地探しだったのか

  • 4125/01/27(月) 15:39:11

    ガトガトガトガトの元ネタは香川観柳じゃなかったんだ
    アドリブの「全部脱げ」とあまりの迫力に勢いで佐藤健が脱いじゃおうとしたところ意外とあっさりだった
    左之助なら常に脱いじゃうからコレといってなにか騒がなかっただろうけど

  • 5125/01/27(月) 15:55:04

    刃衛は脱走兵じゃなくて死んだと思われて放置されたところから息を吹き替えして剣心が置いてった刀を拾って抜刀斎になって
    恵さんは観柳と男女関係ありって匂わされてた

  • 6125/01/27(月) 16:01:41

    観柳邸で外印出すなら愉快な仲間達を観柳に雇われたって出しておけば良かったんじゃないのかな?

  • 7125/01/27(月) 16:16:56

    何で御庭番衆達をカットして外印を先出ししたのかと思ったけど
    井戸に毒をまく役割にする為だったんだね
    蒼紫達は脅かしで威嚇はしてもそこまでやらないキャラだから外印に役割が回ってきた

  • 8125/01/27(月) 16:27:11

    面の下にあった外印の左頬の傷は何らかの伏線なのかな?
    元御庭番衆っていう設定だっていうから

  • 9125/01/27(月) 16:54:12

    燕ちゃんは初めから赤べこで働いてて
    弥彦は最初から神谷道場の門下生で
    左之助はてっきりあの場で赤報隊の生き残りだって言うのかと思ったら「ただの喧嘩屋」か

  • 10125/01/27(月) 17:04:10

    逆刃刀のやり取りは実写の逆輸入だったのか……

  • 11125/01/27(月) 17:16:34

    まさか回想で清里が出てくると思わなかったし
    観柳邸での戦いの後の残り時間でどう刃衛と戦うのかと思ったら、薫の呼吸が出来ずに命の危機が迫ってる緊張感が伝わって来てハラハラしたし
    そしてすぐに剣心は旅に出ちゃうのかと思ったらまさかの「お帰りなさい」のエンディングだった

    左之助の観柳邸での盗み食いとかツッコミどころもあったけど面白かった

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 17:17:41

    >>4

    ガトガトは宝塚版だな

  • 13125/01/27(月) 17:47:16

    >>12

    だとすると子供時代の貧乏エピソードも宝塚なんだ

    今までちゃんと見てなかったから知識がゴチャゴチャだ……

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:56:29

    っていうか刃衛っていつ脱走したんだろうな

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:07:43

    >>13

    単行本のおまけにあるけどそうだよ

    「こちとら生まれたときから貧乏人!明治になっても貧乏人!」という台詞が宝塚からの逆輸入らしくてそれを見たときに観柳のバックボーンが浮かんだらしい

    実写映画と宝塚2つの怪演が北海道編のアレ

  • 16125/01/27(月) 19:33:57

    >>15

    本誌は読んだけどコミックは買ってないから全然知らなかった


    ついこの間までキネバは実写版のコミカライズだと勘違いしてたくらいだったから……

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:54:18

    >>6

    丁度オネエ言葉なのもいたもんね

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 20:16:24

    当たり前だけどみんな若い
    2012年だけど撮影とか入れたらもうちょい昔なんだもの

  • 19125/01/27(月) 21:05:57

    >>8自コメ

    と思ったら綾野剛外印これだけでフェードアウトしちゃうのか

    勿体ない……

  • 20125/01/27(月) 21:27:46

    須藤元気は番神だったのか……
    分からなかった……

  • 21125/01/27(月) 22:35:45

    やっぱり見るタイミングは今で良かったのかも
    リアルタイムの頃に見てたら綾野剛外印と須藤元気番神が人誅編でどうパワーアップするかあれこれ期待してガッカリしちゃっただろうから
    江口洋介の斎藤一とどんなワイヤーアクションするのか楽しみだったもん

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:48:32

    >>11

    鶏肉は食うしワイン?は飲むし…


    お前もどうだされるけど俺は菜食主義者だからするし、でもワイン?は飲むし…


    生卵も飲むし生卵いくつかパクってぶん投げてくるし…

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:15:41

    >>22

    まさか厨房での喧嘩から盗み食いタイムを挟んでの再開になるなんて思わなかった……

  • 24125/01/28(火) 08:06:04

    最初から壬生狼モード全開な斎藤がカッコよかった

    さて今日は京都大火編だ

  • 25125/01/28(火) 11:42:03

    とりあえず新しい逆刃刀まで見た

    冒頭で斎藤は志々雄に捕まったのかと思ったら無事だった
    翁はともかく小さい時に京都に預けられてた操やその土地の住人の新井夫婦がちゃんと京都弁になってた
    張とのバトルに操ではなく薫&弥彦の登場

    ここから先は実写版なりのオリジナル展開になるっていうから楽しみだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 11:52:04

    >>22

    クリスチャンならむしろワインは飲む

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 14:18:36

    噂の福山雅治比古清十郎師匠をやっと見れた
    けどとりあえず海岸に流れ着いた剣心を拾って終わりか
    さぁいよいよ次はオリジナル展開の『伝説の最期編』だ

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:22:31

    >>4

    本当に脱いじやったら脱いじやったらで話題になっただろうね

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 20:10:18

    今までちゃんと見てなかったけど江口洋介が凄くカッコイイ

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 21:11:17

    実写版では夷腕坊と外印は別人なのか

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 21:59:28

    綾野剛外印はあの後警察に捕まって裏取引に応じたのかはたまた殺鼠剤系の毒をばら撒いた罪で死刑か……

  • 32125/01/29(水) 07:57:37

    左之助と安慈の出会いとか修行はカットで斬馬刀持ったまま左之助は京都到着か
    薫は海に投げられてどうなっちゃうやら……

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 09:25:56

    >>31

    格を落した他の外印達と違ってあのままフェードアウトしたのは良かったのか

    化けの皮が剥がれた変顔外印を綾野剛がやるのもちょっと見てみたかったけどw

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 10:16:12

    >>32

    個人的には投げ捨てずに人質として乗せたままのが良かったのでは? と思った。

    まぁ、それやられると剣心勝てなくなりそうだが。

  • 35125/01/29(水) 11:07:38

    あれ?翁って実写版だと死ぬんじゃないの?


    >>34


    人質っていう演出は刃衛でやってるのと縁でやるからこうなったんだろうけど、作戦としては確かに人質のままの方がね

  • 36125/01/29(水) 14:06:46

    事前に聞いてたのと違った箇所

    ☓翁は死んで操はもう蒼紫に無関心になってしっかり者のお頭を目指す
    ○翁はどうなったかは直接的な描写は無くて操は「蒼紫様」って駆け寄った

    ☓処刑人役は比古清十郎
    ○処刑人役は斎藤一

  • 37125/01/29(水) 14:26:06

    高野を刺した不二がただの人間だったり
    左之助と安慈が初対面で最後はまさか金的バックドロップで
    宇水さんは確かにセリフ無しで一瞬で終わりだったけどそんな呆気ないってことは無くて寧ろ達人同士の緊迫感があった
    方治は確かにテンション高かったけど観柳ほどじゃなかった
    宗次郎は唐突に感情が戻った
    ……っていうか他の十本刀いた?

  • 38125/01/29(水) 14:33:30

    後他は……てっきり四人で一緒に煉獄に乗り込んで志々雄は左之助と蒼紫に「誰だテメェは!?」「何だお前は!?」ってやるのかと思ったら蒼紫はまさかあんな唐突に乱入するとは思わなかったなぁ……
    そして決戦場所の煉獄
    確かにこれだけ大掛かりなセット作ったら炸裂弾で一瞬じゃ嫌だろうなぁ……って
    令和版アニメはCGを使って煉獄で戦うのか原作通り沈んじゃうのかどうなるだろう…って

  • 39125/01/29(水) 14:42:13

    笑いどころはさっき書いた金的バックドロップ以外には左之助のターザンと左之助の板当てが志々雄じゃなくて思いっ切り斎藤に当たってたって左之助ばっかりだなぁ

  • 40125/01/29(水) 15:10:32

    何で今まで見なかったっていうと興味がそれてたのと奥義が差し替えられてるっていうからそれは嫌だなぁ……って思ってた
    そしたら差し替えられてるのはキネバ版で実写版はちゃんと『天翔龍閃き』だっていうのをつい最近知って
    冬籠りするから見てみようかなぁ……って興味が湧いたからやっと観れた
    ここまでは面白かった
    さて後2つだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 15:36:56

    一度目はキリシタン
    2度目は坊さん

    実写左之助とかいう妙にステゴロ聖職者と縁のある男

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 16:50:27

    ストーリーが始まる前の実写版左之助ってもしかして喧嘩して牢屋に入れられては斎藤の世話になってんのかな?

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 17:11:08

    >>36

    師匠が来てたら1人で片付いちゃう……

  • 44125/01/29(水) 18:00:28

    漫画だとギャグな面が強調されてる張が実写版だと単なるシリアルキラーで怖かった
    志々雄に対して忠誠心も無いし
    (原作だと将来的に地獄へ追い掛けてお供するくらい慕ってる)

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 19:03:07

    >>44

    伊織が普通の赤ちゃんなのが張の怖さを引き立ててるんだよね……

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 19:17:13

    >>19

    続編作るかどうかわからなかったから綾野剛外印は蒼紫と般若の要素が混じってるんだよな

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 19:26:16

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 19:27:27

    これ1回きりなのかどうかな大人の事情があったのか……
    綾野剛外印がそのまま器用だったら剣心と因縁が出来てるから左之助に「抜刀斎はどこだ!?」とか不自然じゃなかったし
    翁達にも死んだと思われてたはぐれ御庭番衆とか色々作れたのかな?
    十本刀にならなかった夷腕坊のif

  • 49125/01/29(水) 20:04:19

    方治が読み上げた犠牲者の名前の中に清里の名前があって吃驚した
    志々雄が処刑場にいなかったのはあっさり捕まった剣心がこういう行動に出るって読んでたんだろうな

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 20:28:23

    1作目の時点では続編は想定してなかっただろうから人気キャラ(外印・番神)を観柳の配下として出したんだろうなぁ。

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 20:59:36

    イッチは実写志々雄様の強さを見てなんか思った?

  • 52125/01/29(水) 21:32:58

    漫画だと時間オーバーしたら燃え上がるのが分からなかったけど起きた結果を受け入れて高笑いしたのに対して
    実写版は時間オーバーしたら結果がどうなるのか分かった上で4対1で戦って「国盗りが控えてるから。先に地獄で待ってる」って燃え尽きたのが凄いって思った

  • 53125/01/29(水) 21:53:43

    後、令和版アニメの方治は実写版をベースにちょっとテンション高めなんだなって

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 22:26:59

    >>46

    外印のクセにカッコイイじゃねぇかチクショウって思ったよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 22:29:16

    強すぎるのよ志々雄(実写のすがた)

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 22:45:36

    >>45自コメ


    際立たせてるだった……

  • 57125/01/29(水) 23:09:37

    実写版も復讐には動いてなくて安心した
    事前に聞いた話では復讐の為だって聞いてたから怖かったけどそうじゃなかったら……

  • 58125/01/29(水) 23:24:29

    >>57自コメ

    志々雄がね

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 23:32:08

    志々雄真実
    vs
    人斬りの先輩
     & まぁまぁ知ってる人
     & 知らない人
     & 知らない人

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 07:56:20

    >>59

    そして一度は全員沈める大暴れっぷり

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 13:19:21

    実写で見ると焔霊がどれだけ危ないかよく分かる

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 15:14:34

    >>60

    そのへんに散らばった火薬でインスタント紅蓮腕

    よく生きてるな皆…

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 17:16:38

    あんまりにも妨害ムーブに専念してくるので真っ先に沈められる左之助…

  • 64125/01/31(金) 00:10:47

    規制解けた

    やっと見終わった
    追憶編であるThe Beginningのクライマックスの演出がOVA版だったのがちょっとアレってなったけど
    沖田総司VS剣心とか面白かった


    theLAST
    張が一貫してシリアルキラーで怖かったこととか(あのコスプレは何だ!?)
    明治12年の年末から13年の年始なら川路利良は死んでるのに何で生きてるの!?とかツッコミどころありつつ
    縁が薫を銃弾から守ったり刑務所で巴の真相を知って泣き崩れたり
    最後は巴の墓参りをしてエンディング
    約10年間お疲れさまでした

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 06:25:59

    倭刀を見てワクワクして一本くらいいいだろした張…

    重心が日本刀と違うから気をつけろよと一本くらいなら持っていっていいよする気でいた?縁…

    癪に障ったのか試し切りじゃあ!した張…



    なんか袋担いで襲撃してきた縁…

    oh……

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 06:28:37

    ここかな?ってドアを開けた瞬間ガトリング乱射されるのはびっくりしたよ

    剣心たちはびっくりしたどころじゃなかったと思うけど

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 07:34:52

    観柳邸での出番をカットされてた御庭番衆達は幸いだったな……
    一応外印は元御庭番衆だけど……

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 07:47:39

    >>65

    うん

    あの場面の縁は欲しいならあげるけど使い方には気を付けろって意味で言ってたと思う

    だけど張は『刀狩り』の異名を傷付けられたからかカチンときてボロボロになって志々雄のように包帯グルグル巻に……

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 07:51:12

    流石に天翔龍閃のめり込み描写は再現出来なかったか

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 08:10:03

    けどまさか志々雄が剣心の肩を噛むのはやると思わなかった

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 08:27:45

    >>68

    縁「刀泥棒」

    張「刀狩りじゃ!」


    素でうろ覚えだったのか煽ったのか…

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 08:44:17

    >>57

    原作もそうだけど、自分を切り捨てたなら強くなければいけないし、弱いなら俺が潰して強くするって考えだしな。

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 08:45:36

    なお、京都編ラストの船の破片とかが崩れるシーンはキャストもスタッフも精神的にも肉体的にも時間的にも限界な時だったため、あそこらへんで落ちてくる破片にはスタッフの怒りやらなんやらが詰まってるらしい

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 09:16:33

    >>73

    だからグッと来るものがあったんだな

    令和版アニメはどうなるやら

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 10:38:16

    金ロー見てからアマプラ見たけど金ローカットしすぎやろって思った

  • 76125/01/31(金) 10:41:45

    >>75

    それじゃあ積みブルーレイの中から金ローでやったの探すよりレンタルしてきてやっぱり良かったんだ

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 10:48:27

    >>76

    金ローだとアヘン周りの話ほぼカットされてて恵が狙われてる理由があんまわからん感じになってる

  • 78125/01/31(金) 10:50:28

    >>77

    感想ブログとかで見た『実写の恵さんは阿片関係ないんだから……』っていうのはソレだったのか

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 15:45:45

    >>23

    ちょっと待て!って言われて本当に待つのか…って思った

    からの盗み食い

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 16:02:39

    >>71

    剣心憎しがすぎてそれ以外は素で間違えてても不思議じゃないけどさ…

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 16:05:05

    >>80

    商人としては致命的だな……

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:03:31

    続編を初めから想定で作ってたら実写版だけの演出として観柳と志々雄は繋がってたになったりして

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:48:28

    >>79

    あの時代サルモネラ菌とか大丈夫なのかしら

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:35:57

    >>83

    左之助がサルモネラ菌程度に負けると思うか?

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:37:58

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:38:23

    >>65

    実際にどれくらい違うのかね

    日本刀と倭刀の使い勝手は

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 21:58:37

    >>84

    「あ〜何か腹痛え」って恵さんに胃薬処方してもらって「観柳のとこの鶏肉食った。生で」って言って叩かれるかも

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:21:22

    >>66

    しかも最初のアレは威嚇の意味で撃ったから当たらないように的確にコントロールしてたんだし

    試し撃ち無しのぶつけ本番で

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:17:37

    >>46

    鯨波の要素も追加されたかも

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:46:52

    実写版左之、二重の極みを覚えない代わりに耐久力全振りしたと呼ばれた男

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:55:26

    本編が始まる前に喧嘩しては斎藤に扱かれて耐久レベルがカンストしてそう

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:55:39

    >>80

    >>71

    縁(刀、刀を…たしか奪っていく感じの……)


    縁「…刀泥棒」


    張「刀狩りじゃ!!!!」

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:01:16

    煉獄ごと剣心達を沈める気満々だったのに無事生還したら「人斬り抜刀斎は死んだ」って美味しいとこ持っていった総理大臣

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:09:25

    実写の左之助は志々雄戦のMVPと言っても過言じゃない程活躍したのは嬉しかったな
    左之助ダウンしたら一気に形勢傾いたしいなかったら詰んでた

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:13:57

    >>94

    ちょっとダウンしても「ちょっと寝てただけだぁ!!」って何度だって起き上がってくるだろうね

    HPが1になってから全然減らずに益々耐久力がアップするという……

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:17:54

    >>92

    八歳で香港に渡ったから何とか覚えてる日本語で言おうとしたのか

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:18:28

    >>91

    この世界線の左之助は斎藤が身元引受人なんだろうね

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:37:10

    >>89

    観柳邸で片腕切り落とされてたら有り得たかも……

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:17:06

    >>94

    >>95

    なので一番最初に沈められた…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています