なあオトン このまま技術が発展すると

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:09:17

    技術の進化スピードについてこれない人間が増えてますます格差が開くんとちゃうかな?


    …大したことない!

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:10:08

    しゃあっ! デジタル・ディバイド!

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:10:15
  • 4二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:10:29

    アポロ100号はどこまで行けるんかな?みたいな本文を期待したワシに哀しき現在…

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:11:17

    技術が進歩してない時代も格差は大きかったですね🍞

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:11:30

    待てよ格差が開き続けるという保証もないんだぜ
    技術が発展しきったら格差もなくなると思ったって良いんじゃないんスか奇譚のない意見ってやつっス

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:11:56

    aiのあれこれ見てると意外と技術の敷居は低くて使うもの使わないものの間で分断が深まると考えられる

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:14:36

    >>7

    それをデジタルディバイドと言うんやっ

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:14:42

    技術についてこられないということは最低限の知性がないということ
    どうでもいいですよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:26:12

    スマホがどういう仕組みで動いてるか説明できないユーザーが9割以上を占めてる時点でその心配は必要か?

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:28:20

    >>10

    ウム これから先スマホでもっと便利な機能が出たとしても勉強するやつとしないやつで差が出てくるんだなァ

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:29:46

    >>11

    今までと変わらないですね…🍞


    結局いつの時代も怠け者が言い訳欲しがってるだけなんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:32:40

    >>12

    そうやっなまけものでいたいんやっ

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:44:19

    スクリーンディバイド…糞

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:54:11

    ちょっと話は変わるけどシンギュラリティなんてものが本当に発生するのか教えてくれよ
    図面上の回路図設計図は無限に複雑化できるとしても、現実としては消費電力と発熱処理の壁にぶち当たって終わるとしか思えないんだよね
    机上の空論にしかなりませんよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています