- 1二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:10:32
- 2二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 16:13:17
- 3二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 16:13:42
管理人が建てたんじゃない?
- 4二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 16:14:12
本編だとシリアスやってるやつの日常を書くってのはスピンオフ王道ではある
- 5二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 16:15:34
- 6二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 16:17:45
これがきっかけでスピンオフ作品が増えた気がする
- 7二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 16:17:59
- 8二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 16:25:33
ハンチョウとか一条は元からギャグ描けそうなキャラだけどトネガワのスピンオフが人気になったの凄いな
- 9二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 16:53:54
オススメするなら書き込ませてくれぇ!?
- 10二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 17:28:25
内容知らず表紙だけ見た時、シリアスなこれまでの足跡のスピンオフだと思ったわ
表紙よく見たら野菜ジュース飲んでて「んん?」ってなった - 11二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 17:29:24
利根川というか帝愛のスピンオフって感じだし
ダークサイドの裏側とかそりゃウケる
カイジファンは勿論、会社員の苦悩を描く作風からサラリーマンにもウケたしな - 12二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 17:34:38
カイジのスピンオフやろうって企画ありきだと第一弾は利根川しかいない気もする
fuck youや2000万云々その他諸々のネットミームで有名になってる台詞が他より多いし汎用性が高いからカイジ知らん人の知名度が班長一条とだいぶ違う - 13二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 17:37:20
スピンオフ描くならトネガワか兵頭か
- 14二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 17:55:20
福本先生の作品だとそもそもアカギもスピンオフだしな
- 15二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:23:41
アニメトネガワは川平は悪く無いのに川平のことが嫌いになって行く危険なアニメ
- 16二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:24:55
そもそもハンチョウの前からワシズやHEROみたいに福本作品の別作者スピンオフって割と出てるのよね
- 17二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:25:19
チームトネガワの面子に人間鉄骨渡編のカイジの慟哭を聴かせてやりたい
利根川先生の本性を目の当たりにしたアイツらの顔を見てみたい - 18二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:27:28
- 19二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:28:21
- 20二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:31:07
- 21二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:33:14
割と好きだったのに……と一瞬思ったが、好きだったのは2クール目のハンチョウ始まってからでトネガワ単体ではうーん……となった
- 22二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:39:33
- 23二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:42:07
ハンチョウ単品での2期をずっと待ってる
- 24二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:59:16
恵まれた原作からのなんでこうなってんや感すごかった
- 25二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:01:00
2クールEDの狂言回しとかいう神曲
- 26二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:03:05
あまり大きな声で言えないけど、EDの隠岐手紙好きだった
- 27二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:05:04
本編を知ってると笑えないネタもある。
巨大な鉄板、醒めない悪夢、二度刺す - 28二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:08:28
バス江もそうだったけど後半でようやくテンポや演出がいい感じになってくる
- 29二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:10:19
トネガワはハンチョウやイチジョウに比べるとやること限られるのがな
ハンチョウはエンドレス宮本だったりアカンパニーだったり無法すぎる - 30二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:17:17
海老谷は焼き土下座見たんだろうな…って変わりかただったな、最後
- 31二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:20:26
自分が尊敬してたNo.2のトネガワさんが一回負けただけであんなことになるの見たらね……
- 32二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:26:18
左衛門三郎と西口冴子ちゃんも婚姻後退職してんのよな賢いを超えた賢い山崎もカイジ時空で出てこないの見るに噂で聞いて帝愛に失望して辞めたんやろうな
- 33二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:28:13
- 34二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:29:15
- 35二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:35:47
個人的には漫喫にあったら暇つぶしにパラパラと読むかってなるけど
買ってまで読みたいとはならないタイプ - 36二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:53:37
絵柄が一番いいころのカイジそっくり
セリフ回しや演出もそっくり
それでいて福本漫画特有のノリでギャグをやる
真剣にリスペクトしてるから面白い - 37二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 20:11:48
あにまんで評価されてるスピンオフといえば他にも犯人たちの事件簿やドラマ撮影伝があるけど、どれも元々ツッコミどころのある世界観や舞台の中で本人たちは苦労しながらも全力で生きてるのが好感持てて受けてると思う
- 38二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 20:38:31
終わってから結構たったなあ
- 39二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:21:52
- 40二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:23:39
- 41二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:37:33
とはいえダラダラ続けなかったからこそ話が面白くなったともいえる
- 42二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:50:12
正直ハンチョウがもうなんでもありすぎてイチジョウでやれたことも奪ってる感がある
だからこそイチジョウの境遇とかパーソナルなとこを活かしたエピソードが描けるのかもしれんが - 43二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:43:27
若手で有能そうなのがドンドン辞めて行ってるから黒崎さんマジで焦ってそう利根川がフェイドアウトしただけでも致命的なのに負担と責任ばかりが増える
- 44二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:35:10
- 45二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 01:43:43
ハンチョウは地下と地上で色々できるんだけど「地下の住民〇〇」みたいな感じでエピソードを付けたりできるから幅広いんだよな
あと宮本さんが立派な社会人なのと移動ルートを全部帝愛が管理してたり木村さんがいたりで大人だからな
イチジョウは「成り上がりたいフリーター」だからどうしても金銭面や行動範囲で制限がある
つくづく「そこそこ金のあるおっさん」ってモデルが強いんだ
- 46二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 01:56:38
問題があるとするならこれに引っ張られるように
カイジ本編が緊張感やシリアス度が落ちてしまったこと - 47二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 02:14:31
トネガワはちょくちょく本編要素を拾って終末へのカウントダウンをしてたのが良かったな