- 1二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:24:09
- 2二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:25:24
- 3二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:25:31
リスペクトは捨てないのがこの俺…!
- 4二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:26:51
- 5二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:27:32
科学的に考えるとウルトラマンは空飛んでる最中に縦に裂けるって話を見た時腹が捩れるほど笑ったんだよね
- 6二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:27:32
わ⋯私は⋯空想科学大戦!も買ってた過去があるんだッ
- 7二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:28:47
ウルトラ水流は方法次第だと局地的ハリケーンが産まれると聞いて水を作るのは大変なんだなと幼心に思ったのが俺なんだよね
- 8二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:28:53
- 9二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:29:00
- 10二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:30:01
確かライダー達が集まれば風力発電でトイレの電気をつけるぐらいの電力が得られるとかだったと思われる
- 11二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:30:05
- 12二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:30:33
あっ変身に必要なエネルギーを腰のベルトだけで集めるのはリアルに考えると無理だから…数人で繋いでトイレの豆電球をつけるのが関の山でやんス
- 13二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:31:36
今の怪獣とか怪人をジャバに当てはめてみてほしいのは俺なんだよね
- 14二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:33:31
未だに一番好きな検証が労働基準法を守って世界を救えるか?なんだよね
あーっ検証作業なのかシフト管理なのか分かんねーよ
レッドしか出来ないとかピンクは着たくないとか合わせると人数ヤバいし全部こなせる人をどう使うかも問われるんだ 苦労が深まるんだ - 15二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:36:08
ぶ…分厚すぎる…バリアの分厚さの次元が違う…
でもレーザーのみ防ぐんだったらそうでもないと読んで驚いたんだよね - 16二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:37:47
- 17二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:38:04
実家に置いてきたから久しぶりに読みたいんだよね
- 18二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:38:53
- 19二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:42:45
おかしいであります
3年溜めればかめはめ波が撃てるならワシは溜めてたであります - 20二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:43:18
- 21二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:44:16
- 22二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:45:34
初めて読んだのが人気だったやつを集めた金の空想科学読本だから特段小馬鹿にした印象も受けなかったし普通に面白かった…それが僕です
ワシが大学で物理学科選んだのにも多少は影響があると思われる - 23二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:47:05
検証の為に模造刀「正宗」を買って実際に咥えてみる姿勢には好感が持てる
- 24二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:47:08
模擬刀やらメスやらよくわからん品物が増えてく家に悲しき現在…
- 25二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:51:30
タケコプター……作中では安全
現代科学を超える技術があるから大丈夫ッス
どこでもドア……作中でも危険
宇宙に吸い出されるシーンがあるからな - 26二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:52:25
- 27二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 16:14:31
- 28二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 04:12:15
おもしれーよ
- 29二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 11:34:00
未だにダンダダンやマッシュルみたいな若い子のコンテンツにもガンガン触れていく姿勢は好感が持てる
特にこのウマ娘、結構な回数取り上げられててオタクにも魅力的だ
…もしかしておじさん世代的にはウマ娘ってウルトラマンやゴジラと同じ枠なタイプ? - 30二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 13:13:29
ちなみにマネモブ疑惑があるらしいよ
- 31二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 13:24:25
- 32二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 13:26:57
- 33二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 13:27:10
- 34二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 18:38:42
- 35二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 18:41:54
あれなんか本編で片方が落ちたり老化したりしたら片側だけ動けなくなって無かったっスか?
- 36二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 18:57:19
- 37二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:00:41
- 38二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:01:07
- 39二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:19:06
- 40二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:29:25
嘘か真か作者のブログで検証の間違いを指摘すると荒らし扱いされるらしいという学者もいる
- 41二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:34:46
なぁ春草 お前の行動が空想科学読本で検証されてるって本当か?
ジュニア空想科学読本29児童書「ジュニア空想科学読本29」のあらすじ、最新情報をKADOKAWA公式サイトより。マンガやアニメを科学する、大人気シリーズ第29弾!www.kadokawa.co.jp - 42二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:37:14
己の悪因悪果を呪え
- 43二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:38:43
えっマジンガーって黒い部分に水入ってて太陽熱で暖めて動くんスか
えっ仮面ライダーって風だけをエネルギーにしてるんスか
えっウルトラ兄弟って全員ガチ兄弟なんスか - 44二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:39:49
宝島30で連載していた時から読んでるのがこの俺!
悪名高いサブカルクソヤロウの尾崎健太郎よ - 45二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:40:28
1作目しか読んでないけど別に対象にリスペクトが無いとか愚弄してるとかはそんなに感じなかったんだ
ただただはしゃいでいるのが空回りしていてつまらなくて寒いのに帯の絶賛コメントとかが馬鹿じゃねえのと思っただけなんや - 46二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:41:46
えっこの人叩かれてたんですか?
最初の頃の毒のある文章も皮肉というかブラックジョーク的な面白さを感じて好きだったのはワシなんだよね - 47二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:42:36
- 48二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:43:26
ガキっの頃に読んだイメージがやっぱり強くて複雑な気持ちになるんだよね
地底怪獣を扱った話は子供ながらにおかしいと思ったんだ 当時は金銭的に苦労してたようだし今は反省してるならバランスはとれてるんだけどね - 49二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:45:49
宝島30連載時の評判、聞いています…
同誌のガース柳下とウェイン町山の対談で大伴昌司がテキトーに決めた数値を論じても茶飲み話以上のもんじゃねーよこの雑誌の連載のレベル落ちたよなと露骨に馬鹿にされてたと
- 50二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:47:24
これ読んで笑ってるガキの知能はどうなってしまうんやろなぁ…
- 51二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:48:17
ああ 発覚当時は「なにっ」「なんだあっ」と困惑のカーニバルだぜ
た…大変だあっ|あにまん掲示板今日発売のジュニア空想科学読本に…TOUGHの話題が載ってるっhttps://bbs.animanch.com/img/3852211/200bbs.animanch.com - 52二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:53:17
- 53二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:58:10
- 54二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:59:28
- 55二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 22:33:07
- 56二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 23:09:16
ぶっちゃけ一度も見たことがないからよく知らないのが俺なんだよね
小馬鹿にするスタンスから一応真面目に考えようとしてみるスタンスに変わったタイプ? - 57二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 23:38:19
- 58二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 23:49:18
お前はスピン・オフにもかかわらず本家大戦と同じくらい続いた…ただそれだけだ
- 59二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 01:27:29
ワンチャン三丁目の夕日路線が狙えた漫画やん元気しとん?
- 60二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 01:43:43
暴れん坊将軍で彗星を目撃した江戸っ子を科学的に忠実に再現したイラストで腹筋がバーストしたのは俺なんだよね
しかもその後何回か描かれてた気もするんだァ