ウルトラマンエースを全部観たけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 16:25:24

    この超獣、ジャンボキングより強くない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 16:33:18

    そもそもジャンボキングっていうほど超獣最強なのか

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 16:37:45

    >>2

    なんかやたらと長い時間エースと戦っていたっぽいしギロチンショットを使わせたから、一応強いはず

    最強かどうかは知らない

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 16:44:45

    Uキラーやバラバがバラバラ除いたら強い方なんだろうけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 16:45:28

    竜隊長が最強って言ってるでしょうよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 16:49:22

    別に竜隊長が全超獣のスペックを知ってるわけでもないし、そもそもTACが把握してない超獣もいるしなあ

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 16:54:00

    格闘の強さは他の超獣よりかは上だと思う
    エースをほぼほぼ圧倒し続けたのはジャンボキング以外だと空飛んで格闘戦させないスレ画かそもそも触れられないアプラサールくらいだし
    火力はまあ制圧能力と手数が少し高いくらい
    防御力はTACの細胞分解光線砲が全く効かない上にメタリウム光線にも耐えてるのでかなり高め

    総じて超獣内でも単純な戦闘能力は最上位と言える

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 17:20:46

    エース本編知らないけど皆んな強い強い言うのに最強とは絶対言わないあたり察した

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 17:56:57

    コイツの胸の針に刺されたら二度と抜けないとされているからな
    犠牲者はバラバラに解体して取り外すしかない

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:01:20

    ブラックピジョンは隠れた強豪枠って感じ
    見た目がもう少しカッコ良ければ再登場できたかも

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:02:02

    「子供が大事に育ててる鳩を改造した」って悲劇性と顔周りのイカれた造形が評価に影響してる感はある
    棒立ちでメタリウム光線反射してくる辺りはだいぶ強い

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:15:41

    >>10

    超闘士列伝でクソ美味しい役だし……

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:22:49

    本編では一応もとに戻った状態で飼い主に看取ってもらえたのが何よりの救い

    読んだことないから又聞きなんだけど、内山まもる版の漫画だと鳩に戻っても生存するらしいね

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:47:01

    ①メタリウムが効かない/避けられた
    アリブンタ ギロン人 エースキラー ブラックピジョン ブロッケン スノーギラン ファイヤーモンス ジャンボキング 

    ②エースが敗北した
    (バラバ) ヒッポリト星人 スノーギラン ファイヤーモンス (オニデビル)

    ③他者の介入で逆転できた
    ギロン人 エースキラー ブラックピジョン ホタルンガ ブラックサタン スフィンクス ドリームギラス (シシゴラン)

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:16:21

    >>11

    >>13

    飼い主とペットの愛情を死をも恐れない生体兵器の材料にするヤプールの悪魔的発想には恐ろしさを覚えるよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:46:17

    エース最強超獣はスレ画とファイヤーモンスの二大巨頭なイメージがある

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:58:37

    >>13

    漫画版はこのブラックピジョンに鳩を取り込んで帰巣本能だけを利用してる感じだから、ガワのブラックピジョンが倒されたら出てこれた


    テレビの方は脳みそが抜き取られてるから、どのみち生きられない

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 07:56:37

    >>9

    2度と抜けないのは確かにブラックピジョン側も面倒くさそうだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています