もしかしてマチュとジークアクスは

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 17:07:52

    神経レベルで繋がってる?
    閃光球?でMSのカメラが落ちるのはわかるけどマチュの目まで見えなくなるのはそういうこと?

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 17:09:02

    いやモニターが急に閃光放ったら搭乗者もそりゃ目潰れるでしょ

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 17:10:49

    >>2

    モニターって普通は発生させれる光量に限界があるんですよ

    カメラで太陽の写真を撮って、その写真をモニターとかで見ても目が潰れたりはしないでしょ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 17:12:18

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 17:13:01

    >>3

    神経系の接続というよりオメガサイコミュによって超強化された感応波による第六感であんなことになってるような気がする

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 17:23:14

    それじゃサイコミュが危険な技術みたいじゃん

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 17:29:04

    確かにスタングレネード食らってもせいぜいモニターが真っ白になるくらいでパイロットは平気だよな

    もしかして操作してる時ってモニターはおろか計器類すらマトモに見ていないんだろうか

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 17:29:39

    >>6

    👺👺👺

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 17:29:52

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 17:30:36

    普通はそうなったらフィルターかけるだろうし、モニターのセンサーが一時不能になる方が納得だもんな
    面白い仮説だわ

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 17:35:21

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 17:35:26

    MSの閃光弾って確か強烈な光と爆音と同時に相手側のモニターダウンさせるんじゃなかったっけ?モニターダウンしてコックピット真っ暗でなんも見えねえ!みたいな感じだと思ってた。

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 17:36:09

    >>7

    少なくともマチュに計器を読む知識があるとは思えんしなんとなくで操縦はしてそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 17:38:31

    重力戦線の描写だと、ザクのモニターがホワイトアウトしてたよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 17:38:43

    >>11

    変わらん、光を発生される装置全般の話だから。懐中電灯のボタンをどう押そうがどう連打しようが懐中電灯以上の光量は出せないでしょ?

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 17:39:09

    天パのようにメカの知識すらないズブの素人だから本当にサイコミュ操縦のフィーリングでやってるんじゃね

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 17:41:48

    あの描写については
    サイコミュ同調のフィードバックが本命
    モニター落ちてパニックになったが対抗馬
    滅茶苦茶早く現れたミダス・タッチ・フラッシュ・グレネード説がネタ枠だと思ってる

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 17:45:53

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 17:46:00

    >>16

    サイコミュだけで動かしてるってアルベド少尉みたいな名前のやつが言ってたな

    危険だとも

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 17:52:22

    マチュがパニックになったのに反応してジークアクスも機能停止して真っ暗になったという線もある

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 17:54:20

    どっちにしろモニターごしでも有効じゃなかったらスタングレネードなんて作られてないっしょ

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 17:57:59

    >>21

    モニター越しに……っていうのがまずおかしいのよ

    モニター越しにパイロットの眼を潰せるなら、それはモニターがパイロットの眼を潰せるくらいの光量を発生させれるって事だし。それならモニターが出せる光量に上限を付けるだけでどうとでも対策できる。だから潰すならパイロットじゃ無くてMSのセンサーそのものなのよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:00:22

    ジークアクス内のカメラが落ちていく演出あった気がするぞ
    あとゲーム上の説明だけどバトオペだとカメラとセンサーを麻痺させるって書いてたと思う

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:02:15

    スタンが実用されてたとして流石にパイロットの目じゃなくて光学機器をダメにする目的じゃないかな
    ダメにできるのか知らないけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:05:02

    >>21

    全面真っ白にしてモニターの意味をなくさせるとかなら出来るだろうけどパイロットの目潰しは無理じゃねえかな…

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:06:53

    >>23

    どんなのだっけ?

    マチュ含めて全体的に鼠色?になったのは覚えてるけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:10:10

    フラッシュバンってガンダム内で結構出てくるけど大体一年戦争周りな気がする
    作った後にあんまり意味ないやないか!って気付いてなくなった水泳部的なシロモノなのかもしれん

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:31:47

    意味不明な兵器開発しちゃうって現実でもあるからな…

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 20:19:50

    >>20

    それだと相手のザクはサイコミュのことわかっててビックリさせるために持ってきてることにならないか

    実はマチュがジークアクスに乗ってクラバに出ることまで仕組まれていたとか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 20:23:53

    現実的に考えたらセンサー潰せれば十分だよな…
    演出と言われたらそれまでだけどなんでモニターがアホみたいに光ってパイロットの目が眩むんだろうな…
    せめてフィルターしろよと思うんだが

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 20:26:24

    >>29

    もしかしたらジオン軍の最精鋭だったのかもしれない


    戦争中は連邦軍のニュータイプの専用機とかを相手にしてた…

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 20:27:59

    >>31

    なんでクラバやってんだよ…

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 20:45:00

    初めてのクラバ、相手銃器持ち、フラッシュバンでモニター真っ白、命の危機等々が重なって一時的なパニック障害で視野狭窄起こしたとかそんな感じだと思う
    あとは「フラッシュバンで目が潰れる」って表現のほうが演出的に分かりやすいからとか

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 20:47:20

    そもそも光量の上限設定していないのでは?

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 20:49:19

    >>34

    どっちかというとそんなに光るモニターの性能がすごい

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 20:53:18

    >>34

    そんなに眼を潰せるくらい無駄にビカビカ光る物をモニターに使う必要性がコスト的にも実用性的にも無い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています