お前らが知ってるリンゴのこと教えて

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 17:56:29

    リンゴは赤くて丸い

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 17:56:57

    リュークが無限に喰うやつ

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 17:57:14

    皮ごと食べれる

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 17:57:22

    ニュートンのリンゴはまずい

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 17:57:36

    割と山形で作られてる

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 17:57:39
  • 7二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 17:57:57

    握力自慢のためによく素手で潰されてる

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 17:58:34

    アダムとイブの食べた果実はりんごではない

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 17:59:13

    サンフジが美味しい

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 17:59:36

    ビートルズのメンバー

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:00:19

    りんごの種は2週間冷蔵庫で寝かせて発芽させる

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:00:27

    やじゅう先輩の金玉

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:00:52

    椎名

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:01:34

    アダムとイブが食べた禁忌の果実として描かれている

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:02:07

    >>8

    >>14

    揺れる見解……

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:02:44

    クリスマスツリーに飾る

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:03:47

    群馬名月が美味しい

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:04:47

    赤いリンゴに唇寄せて
    黙って見ている蒼井そら

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:05:11

    花粉症が悪化するとアレルギーになる

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:05:57

    りんご生産数第4位は山形

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:06:20

    なんか昔の偉い人が1日1個りんご食えば病気にならないって言ったらしい

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:06:34

    林檎の字の由来は「林の木に止まった猛禽類が咥えていた」から
    木へんに禽

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:06:54

    >>5

    4位やぞ

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:07:27

    表面のつやつやは農薬やワックスではない
    むしろ食べ頃で美味しいサイン

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:07:47

    >>15

    バナナって説もあるらしいね

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:09:51

    林檎農家が戦時中に不要不急のもの贅沢品として作るのを止められたことがある(要は米作れな無茶ぶりをさせられた)

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:10:46

    世界中にある果物だけど発祥の地はどこなんだろ?

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:10:50

    >>23

    チェリーボーイなんや

    勘弁しろ

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:10:51

    日本にも林檎があったけど西洋林檎より小さかった

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:11:53

    >>25

    >>6

    もしかしてコイツがアダムか

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:13:18

    >>27

    こういうルートで広がったんじゃないか説

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:28:27

    >>1

    緑や黄色や薄茶のものもある

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:31:17

    旬は秋冬
    ただし貯蔵法の進歩や新たな品種開発で夏にも新鮮なものが出回るようになってきている

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:49:34

    まあでも夏は他に桃やブドウやスイカメロンと他に食わなきゃいけない物が沢山あるしな

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:53:48

    姫りんごとかいうあざとい仲間がいる

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:54:47

    青森県にいっぱいある

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:58:47

    最近高騰してて買えない

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:05:09

    植物学的にはリンゴを切った時に捨てる芯の部分が果実にあたる

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:16:35

    日本では硬くて甘いリンゴが人気
    フランスではやわらかくて酸っぱいリンゴが人気

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:18:54

    りんごあめは味より見た目と雰囲気

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:25:49

    りんごの木に実る果物

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:27:38

    >>7

    そのパフォーマンスの始祖はダニー・ホッジというプロレスラー


    ちなみに80歳ごろに試した時も問題なくブチ割った怪物

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:28:17

    西洋林檎を日本で本格的に栽培開始したのは函館
    函館の気候が欧米式の栽培に適していると判断されて開始されたのがきっかけであり、七飯町とかで栽培してた

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:29:21

    人の頭に乗せて弓矢の的にされるイメージがある

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:31:09

    万有引力の発見に繋がったと言われるリンゴは実が落下してからでないと不味くて食べられない

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:31:59

    陽に当たらないと色がちゃんと出ないから実の傍にある葉はめちゃくちゃ毟られる

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:32:32

    りんごのうさぎは可愛い

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:35:03

    クビアカツヤカミキリとかいう外来の害虫が問題になってる

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:37:26
  • 50二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:42:39

    酸味が強く調理用にも人気の紅玉は海外生まれの品種で本名はジョナサン
    ジョナゴールドはその子供

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:44:22

    雪の中で貯蔵されたりする

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:51:59

    世界で一番生産されている品種はふじ

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 20:01:03

    Bad Apple!!

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 20:03:30

    ニュートンが万有引力を思いついたきっかけになったリンゴは調理用のためあんま美味しく無いらしい

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 20:04:57

    他の果物を一気に熟させて腐らせる

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 20:06:42

    皮を剥くと梨に似てる

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 20:07:28

    頑張れば握りつぶせる

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 20:19:23

    >>15

    ラテン語の『malus』は「邪悪な」と「林檎」両方の意味を併せ持つ♣︎


    ラテン語聖書を翻訳する際『de ligno autem scientiae boni et mali(善悪の知識の木)』の『mali(悪の)』を見て林檎と悪のダブルミーニングだと深読みしてしまった

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 20:56:20

    >>24

    人間が塗ったものじゃないだけでワックス(蝋分)の一種だぞ

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 20:59:26

    ふじとサンふじの差は育成上のもので品種としては同じ

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:25:39

    >>55

    あせとん!!!!

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:27:49

    100個集めるとコイツの残機が一つ増える

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:12:36

    逆さに置いたら早く腐る

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:24:05

    >>55

    ジャガイモと一緒に保管するとジャガイモから出るガスがリンゴに熟させるガスと相殺されるのでお互い長持ちする

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 01:19:23

    りんごのマークで有名なマッキントッシュは実在するりんごの品種名でもある
    和名は旭で料理向きの酸っぱさがあり
    柔らかめでいたみやすいのと旬の短さもあってか日本では貴重な品種になっている

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 06:32:57

    喉仏を英語でアダムズ・アップルと言う
    appleは古い英語では特定の果物ではなく果実全般を指していた
    1700年頃はberry(果皮が柔らかく汁気の多い果実)以外の、nutsを含んだ全ての果実がappleだった

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 06:35:23

    木から地面に落ちる

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 06:36:35

    バラ科

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています