オリンポスキリシュタリアの魔術回路?エグいよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:44:18

    惑星間を魔術回路に見立ててるらしいけど魔力量もその出力量もやばない?なんか魔法レベルのこともやろうと思えば出来そうとすら思えれるけどどうなんだろう

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:47:12

    つまりキリシュタリア自身の魔術回路によるものじゃないってわけ……無論、理想魔術を制御するのは自分だが

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:49:11

    オリュンポスだからこの出力になるとか何とかだったはずだけどソース出せないや、才能がエグイのは元からだけど。

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:52:18

    人類史上最も大きい魔術回路だからな

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:56:41

    >>3

    そもそもギリシャ異聞帯でしか使えません

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:58:20

    惑星直列までできるのはギリシャ異聞帯が神代テクスチャなことと異星の神からの補助ありき的なこと言ってたはず

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:00:04

    そもそも1つの惑星間を魔術回路にするだけで人類史上最強クラスの魔術回路になりそうなのにそれが幾十幾百幾千積み重なってるのだから隕石群も落とせるわな

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:01:50

    神代より前の時代の魔術だから現代においては机上の空論レベルの代物なんだっけ

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:04:16

    でもこれ人間が使うってなると、例えば人間の神経は電気で動いてるから電線と直結しましょうみたいな無茶苦茶なことしてるよね?
    ミクロコスモスとマクロコスモスの照応の魔術基盤があるにしてもこれ運用できるキリ様化け物すぎる

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:04:33

    >>8

    現代だとそもそも宇宙の惑星を並び替えることが無理ゲーだからね

    古代は宇宙(天)に真エーテルが満ちていたけど現代では真空だから不可能な所業

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:05:27

    いつも思うけどこれくらいできるんなら通常時でもロードとかの魔術師の中でも抜きん出て強くねって思ってしまう

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:07:12

    >>11

    机上の空論が成立する環境だからだし

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:08:26

    メルクリウスのトンデモ占星術を思い出す

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:08:54

    >>11

    時計塔に新しい学部を作れる世紀の天才が、理想的な環境になったならそれぐらいやる

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:09:15

    型月最強の魔術は占星術説

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:10:24

    マリスビリーも出来るんだろうな

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:10:52

    >>16

    それは分からんくないか

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:12:16

    言ってしまえば超都合の良い舞台が用意されてるわけだから、それくらいできんと困るというのはあると思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:12:59

    ここまでやっても神秘としてはロンゴミニアドの方が上なのよね
    比較対象が悪い?それはそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:13:54

    言うなれば架空の宇宙だからな
    そもそも本物の天体でもないだろうし

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:23:42

    >>14

    やっぱロードとかより上なのか

    すごくね

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:27:31

    >>21

    ロードもあくまで天才クラスではあるだろうがキリシュタリアは天才の中の天才だからね

    階級が一つ違う

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:28:44

    >>21

    それは分からんよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:31:51

    2部ラスボスこれを138億光年規模で使って来そうなのがな…

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:32:52

    >>22

    断定は良くないぞ

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:35:21

    魔術基盤を建て直せるかもってどういうこと

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:36:08

    >>25

    時計塔に新しく学科を創設できてたかもと語られてるのがデカい

    現代の魔術師でありながら各学科の創設者に匹敵するほどの才能ということだから

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:36:11

    現代の時計塔だと、新しく学科を興せる可能性がある天才なのだとか

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:38:05

    >>11

    時計塔で学科作った連中が分かってる範疇でもヤバい奴揃いだから逆説的にキリ様の才能も凄い事になる。鉱石科はゼルレッチだし、植物科も推定魔法使い、伝承科はソロモンの弟子だし

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:38:57

    >>26

    年々神秘の減衰等によって魔術は劣化していってるけどそれを食い止めることができる存在、ということでは

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:39:18

    >>16 >>17

    アニムスフィアがカルディアの血筋として継承してきた神代以前の秘術だから、ギリシャ異聞帯みたいな場所に行けばおそらくはできる

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:40:54

    >>29

    まぁ現代魔術科は18世紀に創設されたらしいから学科によると思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:41:21

    >>21

    そんなこと言ってねえ

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:42:38

    >>26

    たとえば橙子さんがルーンを復活させたのとか

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:42:53

    まぁ少なくともバルトメロイより上ってことはないだろ

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:46:28

    >>34

    ルーンの魔術基盤復興で冠位得たならキリシュタリアも冠位の資格高いということやね

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:47:18

    >>35

    月リメで功績なくなっちゃったしな

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:49:13

    >>36

    むしろ基盤の復興からは理想魔術はかけ離れてるだろ

    使えないんだから

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 01:48:58

    言わんとする事は判るがそれが出来れば苦労しねぇ!

    を実現出来る環境下だったから出来た訳だが実行するにあたっても相当な無茶なをゴリ押してる人だからなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 02:31:04

    もしかして地上と天上が同じ物理法則に従ってるって証明しちゃったニュートンって天文系魔術基盤の破壊者?

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 02:41:21

    新しい学科作れるとか時計塔の至宝って言われるレベルだから若い世代のなかでは才能は段違いにあると思う

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 02:41:49

    大抵の魔術は神秘の深い世界にいったり良い条件を加えれば出力やら何やらが上がる
    その中でもオリュンポスみたいなとんでも世界なら特に出力が上がるのがキリシュタリアの魔術ってだけだろう
    例えばもし専門にしてる魔術が全然違うものだったらどれだけ彼が天才でも他の一般的な魔術師と同じように大した事は出来ない

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 02:42:35

    キリシュタリアってケイネスと同年代くらい?
    じゃあ時計塔にいたらロードの地位についてても全然おかしくないのかな

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 03:10:23

    >>38

    理想魔術とか関係なくキリシュタリアは衰退していく世界の魔術基盤を立て直せるかもと注目されてた存在

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 03:24:31

    >>43

    そこは世代が全然違う

    zeroの第四次は1994年

    FGOは作中は2017〜2018年?あたり

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 03:26:19

    >>21

    >>22

    あまりにも適当な事言ってんじゃねえよ

    こうして無知識のソースもない適当なガセが作られていく

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 03:34:18

    >>45

    すまん、年齢って意味で

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 03:36:22

    >>47

    作中登場時の年齢という点で言ったら近いかもな

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 03:38:08

    ケイネスが20代半ば
    キリシュタリアが23歳?
    普通に天体科のロードしててもおかしくないのかな

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 03:39:00

    >>27

    >>現代の魔術師でありながら各学科の創設者に匹敵するほどの才能ということだから


    ???

    そこは全然イコールにはならんぞ

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 03:41:21

    >>49

    ただヴォーダイムがアニムスフィアの血縁か血縁分家でもない限りロードになる事は不可能なんだよな…源流刻印が継げないから

    血縁なんかなあ?

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 03:44:51

    分家だと家名が絶対に入ってるけど入ってないもんな
    (ロード)イノライ・バリュエレータ・アトロホルム
    (分家)バイロン・バリュエレータ・イゼルマ

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 03:47:25

    ミドルネームといえば事件簿ではなぜオルガマリー・アースミレイト・アニムスフィアなんだろ
    アースミレイトってなんや

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 03:51:04

    アニムスフィアは名・姓しかないから分家を持たない家系の可能性がある

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 03:51:54

    >>22

    階級が一つ違う()とやらの根拠にしてる「天才中の天才中」なんてどこで言われてた?ソースくれ

    ゴルドルフのセリフであった「数多の天才達が凡人に堕ちる時計塔において尚も天才と呼ばれた」を勘違い曲解してんだろ

    ロードらも当然にして数多の天才達が凡人に堕ちる時計塔において尚も公式で天才表記されてるわ

    思い込みで階級が一つ違う!とかダセえよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 03:54:10

    >>54

    十二家がそんなことはあり得るんだろうか…

    仮にあり得たとして

    分家がない=ヴォーダイムが分家でない

    ならばキリシュタリアがロードになる事もあり得なくなってしまうな…

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 03:54:44

    せやからオルガマリーがロードなんじゃねえの?

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 04:10:08

    >>21 >>22

    これ謎すぎなんだが

    現実の大学で例えたらちょっと今までの品種と違うからパパイヤの研究する研究室できるかも、、、となったら他のモモの研究室やりんごの研究室よりすげえ!!みたいなアホな事言ってるよな

    魔術って家によってすら全く分野が違うもんだぞ

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 04:14:48

    というかゲーム中でもキリシュタリアはロードには敵わないからってビビってなかったけ

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 05:08:34

    >>59

    マリスビリーには萎縮してたな

    魔術的な面というよりは権謀術数の面っぽいけども

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 05:16:17

    同じ神代のバビロニアでは使えたりするんだろうか…?

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 05:19:43

    >>61

    異星の神がいないと無理な気がする

    テクスチャ違っても無理そう

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 05:26:01

    >>61

    まず前提として、異星の神っていう条件が足りないのが……

    それを抜いて考えても、ギリシャって隙あらば星にする印象があるくらい星座と関係が深い神話だからとびきり相性が良かったんじゃないかな

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 05:33:41

    カルディア人が伝えた魔術だから多分そこら辺の場所ならいける
    神代並みの魔力がある+星見と縁の深いテクスチャじゃないと無理なのかね

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 06:06:43

    >>54

    オルガマリー・アースミレイト・アニムスフィア

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 06:14:18

    >>65

    それだとアースミレイトが本家でアニムスフィアが分家にならんか、法則的に

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 07:47:32

    でもスレ画なしに抑止力跳ね除けられるってデイビットも言ってるけどそんなことできる魔術師他にあるか?

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 07:53:52

    抑止力自体はその場の全部全滅させなきゃ人類やばいですみたいな絶望的な状況でも無ければ
    そんな直接的な干渉は基本しない水掛け論みたいなもんだから
    絶対に阻めないってもんでも無いから出来ても別に・・・

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 07:59:00

    正直それも怪しくなってんだよな
    人類全滅クラスの災害起こったら即派遣されてその場のすべてを抹殺するのかみたいなイメージだと思ってたんだが
    ビースト誕生から世界の半分が汚染でようやく派遣されてくるグランドとか
    抑止力発動遅すぎて笑っちゃうレベルで手遅れですよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 08:09:03

    >>69

    人類全滅クラスの災害が人類の半分が汚染される、なんでしょ。世界を滅ぼすのは簡単だけど、だからといつまで世界を滅ぼすということの規模は小さくない

    むしろ世界が大きれば大きいほどにその規模も増す

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 08:15:12

    >>69

    そりゃウェールズ赤砂に呑み込んでようやく抑止案件だぞ

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 08:24:46

    >>66

    イノライ・バリュエレータ・アトロホルムっているバリュエのロードがいるので

    というかバリュエレータやアニムスフィアっていう大きな派閥・家系の中のアースミレイト、アトロホルムっていう本家分家それぞれの名前であってバリュエレータやアニムスフィアは本家分家とは関係なくない?

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 08:26:19

    >>54

    アニメ事件簿でアニムスフィアの分家のファーゴ家が出てるぞ

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 08:44:17

    自分の魔術回路以外の存在を自分の魔術回路として見立てる方法自体がこの時代でしか成立しないのか、もっと小規模にすれば後の時代でも成立するのだろうか。

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 08:51:49

    >>74

    ロイヤルサーキット

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 08:53:06

    オルガマリー・アースミレイトになるのはsn時空限定っぽいからオルガマリーの後見人の家名とかなんじゃね?
    マリスビリーに捨てられたっぽいし

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 09:32:58

    >>76

    アニマスフィアになるのはfgo世界だけ説

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 09:37:54

    >>76

    >>77

    オルガマリー・アースミレイト・アニムスフィアと名乗ってるだろ

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 10:30:51

    >>66

    アースミレイトは同化するって意味の「assimilate」から来てるから分家・本家はあんまり関係なさそうではある

    何なら父親のマリスビリー・アニムスフィアにミドルネームがないし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています