ここだけ『ソニックアドベンチャー3』が発売された世界線

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:21:53

    ・ソニック編、シャドウ編、シルバー編、メタルソニック編の四つのエピソードで構成されている
    ・プレイアブルキャラは
     ソニック編:ソニック、テイルス、ナックルズ
     シャドウ編:シャドウ、ルージュ、オメガ
     シルバー編:シルバー、ブレイズ、エミー
     メタルソニック編:メタルソニック、セージ、オーボット&キューボット
    となっている
    ・ソニアド2や新ソニ並のシリアスストーリー

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:35:59

    やっぱりメタルを本格的にプレイアブルキャラとして使えたのが一番嬉しかった…

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:47:10

    「一体この世界における『ハリネズミ』とは何なのか?」って凄い踏み込んできてたよね
    ロボットのメタルソニックや、原材料がブラックドゥームのシャドウは、果たしてハリネズミといえるのか?って観点も良かった
    そこにハリネズミだけど超能力が使えるシルバーと、今回も冒険好きのただのハリネズミで押し通ろうとするソニックが加わってもうね

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:56:36

    dlcでカオティクス編…だと?

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:00:19

    >>4

    どの章でもガッツリ絡んで来たのに使えないのは勿体無いなぁって思ってたから最高だわ

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:11:51

    ストーリー含め、ようやくあの頃のソニックが帰って来たんだなぁ…ってプレイしながら思ったよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:14:28

    シャドウでもシルバーでもなくソニックが一番真相に近づいていた、ってのは真ソニまでの作品の意趣返しなんだろうけど、どんでん返しとして上手く機能してたよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:19:12

    新ソニからの縁故なんだろうがエミーの数合わせ感は否めないな
    未来世界の新キャラ作りゃいいのに

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:27:20

    ストーリーがシリアスな分、オーボットとキューボットがマジで良い癒し枠だった

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:32:32

    カオスがひさびさにストーリーにしっかり絡んできたのがよかった
    先住民やら人工カオスやらで本人の出演クソ少ないもんな…アドの系譜でようやく出られた

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:33:32

    ソニック、シャドウ、シルバーとスーパー化する中、メタルは無理だろうなと思ってたらまさかのメタルまでスーパー化したのはビックリした
    しかもその後のソニックの「お前も出来ると思ってたぜ」ってセリフに思わず涙腺崩壊したよ…

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:37:44

    ロストワールドのパルクールが復活してるおかげで壁当たっても上ってくれるのありがたいしレッドスターリングも取りやすくなってるよね。

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:08:54

    やっぱソニックとシャドウ編だけで良かったなぁ…

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:09:55

    >>9

    メタルが無口な分、オボキュボセージでステージでもワイワイおしゃべりしてくれてよかったな

    基本しょーもない話なんだけど、シリアスの合間に和んだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:10:06

    実質新ソニ2だったよなこれ
    スタッフがどうしてもリベンジしたかった意地を感じる

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:10:59

    ソニックの究極生命体説そう拾うんだ…って感心した

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:16:12

    >>15

    新ソニのリベンジでもありヒーローズのリベンジでもある気がする

    いかにハイスピードアクションと3キャラの使い分けを融合させるかをだいぶ練ってきたなって思った

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:19:01

    テイルスがマジでソニック編のMVP
    あの盤面どうにかできたの偉すぎる…

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:19:39

    完全におまけ要素なんだけど、見た目があのOVA仕様になるスキンの謎技術何???
    チームソニックとメタルはわかるよ、モダンエミーやらシャドウやらシルバーまでデザインそれっぽく描き起こしてセルルックでモデリングしたのはどういう情熱なの
    みんなかわいくてうれしいけどな!!

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:20:56

    あんだけ根源的な部分に踏み込んだのにソニックが全く病まなかったのいいよね…

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:28:40

    シャドウがルージュのピンチに慌てるシーン好き
    マリアと色々重なる場面だったもんな

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:30:21

    ラスボスが前座みたいな感じでソニックvsシャドウやるの熱かったわ

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:15:23

    >>22

    ラスボスの自爆特攻を抑えきれないし全員スーパー化解けちゃって詰んだと思ったらアークの制御放棄してるなら逆走して制御サーバーまで戻ればいい

    でソニアド2のソニック対シャドウ再戦やるとはね

    バイオリザードなら無理やり引っ張って落としに行ってたのも触れてたの芸細


    なんで競走じゃなくて競争したの?

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:28:07

    最後にソニックかシャドウか操作キャラ選ぶのベタだけど燃えたね

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:34:23

    >>24

    メタルギアソリッド4のラストバトルみたいに前半はお互いのテーマ曲→後半はLive&Learnが流れるの死ぬほど熱かった

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:36:29

    >>15

    メフィレスがまさかインフィニットと組むとは思わなかったなあ…

    っていうかインフィニット、メフィレスの顔見る度にビクッてしてて「まだシャドウがトラウマなのか…」って可哀想になっちゃったよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:49:06

    >>17

    あーっ!!!

    だから今作のメインテーマ曲にHis WorldとSonic Heroesのフレーズが入ってたんだ!!!

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 03:03:54

    ラストバトルでシャドウが優勢だとソニックが流石究極生命体だな…って言うの何十年越しのアンサーで愛が溢れてたわ

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 06:21:57

    >>21

    ソニアド2でもルージュのピンチに咄嗟に駆けつけたしね

    シャドウにとってもう彼女は大切な仲間なんだと言うのを改めて実感したシーンだったよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 07:32:55

    >>26

    組んでるというか利用してるというか……

    メフィレスはファントムルビーがないと存在が保てない、インフィニットはファントムルビーとして利用してもらわないと存在出来ない、っていう状況の辛さよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 07:36:16

    >>18

    ほぼシリーズ最大の詰みだったよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 10:42:34

    ハリネズミたちの物語ってことでテリオスまで出てきてくれたのえらいサプライズだったな
    シャドジェネのDLCでモデルは作ってたから出しやすいのもあったんだろうけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 11:39:39

    >>26

    >>30

    なおまとめてシャドウにボコられる模様

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 14:42:22

    兎にも角にも、セージが続投してくれたのが一番嬉しかった

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 18:22:38

    >>11

    メタルがスーパー化できた理由に関しては、収集アイテムの一つである「エッグマンの研究日誌」にて明かされていたな

    なんでも「ソニック&ナックルズ」に登場したメカソニックのデータをあらかじめインプットされていたんだとか

    とはいえ本当にスーパー化出来るかどうかは自分自身でも分からない、とも書かれていたけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 18:26:17

    メタルソニック編終盤で一部のステージだけだけどエッグマンも操作できる様になってたの嬉しかったな。何年ぶりにプレイアブルになったんだろう

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 18:37:03

    >>35

    実はIDW版ソニックの設定が一部逆輸入されてるらしい

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:36:57

    ソニックがフロンティア並みにバリバリのアクションしていて、操作していて楽しかった!

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 20:59:31

    今回のラスボスのオーダー、カオスと対極の存在なだけあってまさに行き過ぎた秩序の化身とも言える存在だったな
    第二形態も怪物じみたカオスのそれと違って天使を彷彿とさせるデザインだったし

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 21:38:41

    メタルソニック陣営が結構和気藹々としていてほっこりしたし、セージがメタルソニック達を兄のように慕っているというのが分かって何だか微笑ましかったな

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 22:05:50

    オメガいてくれて良かったよね

    >>21

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 22:26:06

    オメガとセージがめちゃくちゃ気まずそうでよかった
    なんかかわいいなこいつら

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 22:36:25

    ラスボス前のミニゲーム方式とはいえメタルオーバーロードを操作出来るのは楽しかった
    いや自分で操作するとクソ強いなコイツ!

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 22:44:50

    >>40

    プロフェッサージェラルドの息子たちが仲違いしたことや孫たちの顛末を考えると

    エッグマンはある意味ではジェラルドを超えたんやなって感慨深くなった

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 23:07:32

    シルバーチャオの育て方わかんねえんだけど!
    何度育ててもソニックチャオとかシャドウチャオになるんだけど!!
    これはこれで可愛いからいいんだけどさ、あとチャオレース難しすぎるんだけど!

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 00:07:22

    テイルスとナックルズにせよルージュとオメガにせよホバリングと滑空で役割被ってるなと思ったけど
    セージとオボキュボでようやくハッキングとパワーの差別化がされてると気付いたノロマはこいつです
    メタルチーム電脳空間と称して過去ばっかりだなと思った矢先にハッキングとパワーで使い分けて謎解けってなって流石は1周目未解禁

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 06:19:37

    >>40

    メタル=無口だけど頼りになる長男

    オボキュボ=普段は頼りないけどやる時はやる次男と三男

    って感じですよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 07:49:40

    メタル達が救出に来た際の反応といい、メタルがスーパー化した際の表情といい、今回のエッグマンはフロンティア同様「父親」としての側面が強く描かれていたな

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 11:22:00

    ソニックの祖先クソ強くないか…?
    勝てないんだけど

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 14:43:42

    シャドウが今回もドゥームパワーを使えたのが良かったな
    シャドジェネの終わり方からもう使えないものと思ってた

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 15:09:17

    バイオリザードがまさかの味方サイドで復活するのは熱かった
    バイオリザードの上に乗って敵陣を強行突破したり、
    強靭な身体で敵の攻撃を一身に受けて耐えきることでシャドウ達の盾になったりしてたな。
    シャドウからは「かつて醜いサンプルと言ってすまなかった。お前も僕と同じ究極生命体なのだからな…」と見直されてたな。

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 17:08:18

    >>49

    史上最速の遺伝子だからあれでもまだ遅い方だぞ

    本気出したら星が丸ごと一個ダメになるからやらないだけで

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 19:11:06

    >>52

    実質隠しボスでエンドコンテンツだしな

    難易度エンジョイだと出もしないあたり徹底してやがる(ネタバレ見た

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 20:41:14

    今回のメタルソニックのアクションが
    ・両腕をレーザーブレードに変形させての斬撃
    ・胸部から放つレーザー
    ・エネルギーを纏い螺旋状に突進
    といった感じで、本格的なプレイアブル化にあたってソニックと色々差別化されていたのが良かったな

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 21:33:44

    >>54

    ロボットらしいアクションが増えつつ、元のメタルソニックらしさが損なわれてないのが良かったよね

    良い意味で「君出る作品間違えてない?」て思ってしまったよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 21:43:32

    ザボック達六鬼衆もインフィニットも皆良い活躍してたよなぁ
    ケンポンタック時代の鬱憤でも晴らすかのような暴れっぷりで逆に気持ち良かったわww

    まあインフィニット君はあれヤケクソとも見えるけど

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 21:45:34

    ソニックのご先祖さまとそれぞれパフェコミュ取るナックルズとテイルズとエミー
    あのあたりすごく好き

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 21:48:39

    まさかオメガvsガンマが見られるとは思わなかった…

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 22:03:26

    >>51

    エッグマンの日誌でしれっとメスだって明かされてたバイオリザードさん……

    いや確かに攻撃で卵的な奴飛ばしてきたけど、ガチでメスだったとは

    マリアからリザードだからって「リジー」って名前までつけてもらってた事までわかっちゃったし

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 06:16:05

    保守

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 10:02:32

    エッグマンが昔一度だけマリアに会ったことがあるって明かされ時はちょっと驚いたな

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 12:57:11

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 13:09:48

    メタルのコアパーツに貼られてたシールに既視感を覚えている

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 18:04:28

    >>57

    子孫のソニックと長い付き合いである彼らだからこそ出来た事だと思う

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 18:09:26

    相変わらず全ステージや全ムービーに隠れているビッグさん

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 19:03:11

    今回インフィニットいるおかげでエッグマンが味方にいるのにエッグマン由来のメカが敵として出て来れてるんだよね
    いきなりダークウィスプアーマー出てきてびっくりした

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 19:55:20

    >>66

    それに対してセージが「お父さんのロボットを勝手に真似するなんて」て怒りを露わにしていたのが良いよね

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 21:13:04

    カオスだけじゃなくティカルまで登場したのは胸熱だったな…
    そうだよな、カオス絡みとなると彼女も登場しないといけないよな…

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 21:36:16

    今作のラスボスの目的は
    「混沌に満ちたこの世界を白紙にし、真なる秩序ある世界へと作り直す」
    という中々にスケールのデカイものだったよね

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 21:51:17

    >>69

    話聞くにTHE ENDの仲間か、それに類するものなのかもな

    THE ENDもあの月の姿が本当の姿ってわけじゃないらしいし、あの天使みたいな姿も、そういう風にイメージで形作ったのかもしれない

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 06:14:12

    保守

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 13:01:42

    >>45

    テレキシネスであやしてたらシルバーチャオに進化したぞ

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:06:20

    >>45

    テイルスチャオもおもちゃの機械(修理)のタイミングゲーがちょっとシビアだよね

    面白いけど

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:06:17

    テイルス、ナックルズ、エミーのアクションがフロンティアのとほとんど同じだったのが個人的に嬉しかったな
    今作では彼ら以外のアクションも結構差別化されていて、普通に操作していて面白いんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 21:00:07

    メタルソニック編、エッグマンの基地を拠点にすることになるけど、しれっとテイルスドールがいるのなんか嬉しかった
    あれ普段は動かないけど、確率でアンテナ光ったり首だけこっち動いたりするんだよな

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:04:05

    >>75

    他にもデスエッグロボやエッグドラグーンといった、過去作に登場したメカの設計図らしきものが基地内のあちこちにあるんだよね

    こういうのってなんか見てて楽しいんだよね

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:21:47

    >>74

    やっぱりフロンティア以降からソニック以外のキャラ達にも本格的に力を入れるようになったイメージがあるな

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:34:31

    >>75

    拠点に関する話でびっくりしたのがソニック編の拠点がソレアナでエリスも出てきたこと

    メフィレスがいる時点でまさかとは思ってたがホントに出てくるとは…

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:10:51

    まさかシャドウ編とメタルソニック編でブラックドゥームの残党が出て来るとは思わなかったな
    でも確かに地球に降り立った奴らも何体かいたから、そこからブラック彗星が破壊された後も生き延びた者がいても不思議ではないか

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 07:47:58

    全体的に操作しやすくて好きだし初心者にもおすすめしやすいよね

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:40:32

    >>79

    別に親玉のブラックドゥームが死んだからって、連鎖的に全員死ぬわけじゃないし、現にシャドウは生きてる、っていうのは、それはそうってなったな

    シャドゲの時より迷いなく更に強くなったシャドウや、元からソニックと同等スペックのメタルにはボコボコにやられてたから、生き残っててよかったのやら

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:16:55

    >>78

    最新のグラフィックで描かれたエリス様マジで美人だった…

    そして彼女の「不思議ですね…貴方とは初めて会ったような気がしません」というソニックへのセリフには思わず涙が出たよ…

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:07:08

    他にも前のゲームのキャラチラホラいて、お祭りゲー感あるよね
    ピッケル教授とか名前見て思い出したわ

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:09:59

    いつになれば俺の推しのエメルがまたプレイヤブルで使えるようになるんだ……

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:55:26

    ある意味ソニックシリーズの集大成とも言える作品だったな

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:21:53

    セージはどう戦うんだろうって思ってたら、まさか巨神の一部分やその他の兵器を瞬間的に実体化させるというね
    個人的にセージらしいアクションだなと思った

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:48:38

    >>56

    ジェネレーションズでロストワールドの要素がなかったからその穴埋めでもあったんだろうね

    彼らもソニックシリーズの歴史の一部だよと言う開発の意思表示に見えた

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:07:25

    チャオのミニゲームも面白いの多いよね

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:07:51

    明らかにフロンティアやシャドジェネの3Dパートを超パワーアップさせる事に成功した爽快感と操作性を誇るゲーム

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:14:38

    カオスエメラルドを巡る全ての因縁の清算って感じの話しだったよな

    …次何やるの?

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:52:21

    メタリックマッドネスのBGM好きだな
    CDやマニアのときみたいなラップパートが特に良い

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 02:11:54

    >>90

    ファントムルビー…はマニアでやったか

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 06:21:55

    >>90

    マスターエメラルドはまだだから……

    それはともかく、スターフォール諸島からエンジェルアイランド、そこから先もどういう経緯でどう使われたのか、色々わかって面白かったな

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:45:16

    それぞれの過去の幻影も辛かったな…

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 16:47:52

    >>94

    シャドウのアークでの事件や、メタルの繰り返される敗北は観ててキツかった…

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:19:00

    ティカルがメタルを一瞬ソニックだと勘違いするシーンは思わずニヤリとしたなぁ

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:25:14

    >>96

    あのシーン、周りのチャオたちも「何か違うな」「まあええやろ」みたいな感じでメタルになついてたのかわいかった

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:33:58

    >>94

    テイルスのソニックと会えなかったifも中々エグい

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:02:44

    >>98

    でも実質ナインプレイアブルだしちゃんと見た目もナインになってたのはちょっと嬉しかったり…

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 07:13:34

    ソニックでさえメンタルの落ち込みが凄かったよね…

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:25:18

    >>94

    あのシーンで唯一折れなかったシルバーかっこよかった

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:57:58

    ソニックはいうてそこまで過去にトラウマがないから過去攻撃はそこまで効かなかったけど
    効かないってわかったら、今度は走れなくなって誰も救えない幻覚を見せる方向に舵切った敵の判断力よ

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:29:49

    >>101

    「俺が未来でどれだけの絶望を乗り越えてきたと思ってんだ!」好き

    なかったことになったはずの未来の記憶からトラウマを刺激したせいでシルバーに新ソニの出来事思い出させて逆にパワーアップさせちゃうという…

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:41:44

    まさかパーフェクトカオスの上に巨神技術から作った鎧を纏うとは…それとスーパー勢総動員でやっと勝てたとかラスボスどんだけ強いの?
    それはそれとしてカオスがあの力を前向きに使えたのは激熱

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:47:03

    >>104

    あの古代人たちはカオスのご先祖さまなんだから、カオスが使えないわけがないんだよなあ

    パーフェクトカオス、バイオリザード、メタルオーバーロード、ガイア神殿まで出てくる単に大怪獣バトルやりたかっただけやろ感好き

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:17:32

    オーダーの第二形態がカオスと違ってそこまで異形じゃないのは、カオスが「怒り」と「悲しみ」でカオスエメラルドの力を引き出したのに対し、オーダーは目的は何であれ「正義感」や「使命感」でカオスエメラルドの力を引き出したからって考察を見て「なるほど」と思った

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:27:12

    >>26

    インフィニットが主にメタルソニックルートで出てきたのはソニックとシャドウに当たりたくなかっただけじゃね?って思った

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:11:52

    >>107

    結果的にそれがセージにサンプルデータを与える事になって、メカをも騙す仮想現実を打ち破るワクチンソフトを開発する流れになったの熱かったな

    元々ファントムルビーはエッグマンが利用してたから、そっちのデータもばっちりあったし

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 06:25:47

    保守

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:37:10

    >>102

    こんなの嘘っぱちだって抗おうとするんだけど、

    「何故そう言い切れる?貴様とて無敵ではない。いずれは力尽き、立ち止まらざるを得なくなる。その時こそ、お前は大切な者を悉く失う。そんな未来が訪れないと、何故信じ切れる?」

    って追い打ちをかけるように言われて、遂に屈してしまうのが…

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:41:26

    >>90

    いちおうテイルスの事が東方の血みたいな発言もあったから東方への旅行とルーツ探しもなくはないかも?

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:08:19

    >>105

    ガイア神殿の話が出た時にまさかチップ来る⁉チップ来る⁉と思ってたらさぁ!ホントに来たよ!

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:37:47

    >>110

    実際ソニックは新ソニで一度メフィレスに殺されてるからねぇ…

    無敵じゃないというのはあながち間違っていないのが…

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:02:27

    dlcのエスピオのアクションがクナイやら手裏剣やらと、まさに「忍者」って感じのスタイリッシュな感じになっててめちゃくちゃカッコよかったな

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:38:14

    ハリネズミたちが凹んでる時に他のメンツが頑張るの、ベタだけど熱かったなあ

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:56:57

    >>111

    たしかオーダーがかつて東から来た旅人で友の匂いがする(意訳)だっけ絵だけ見ていると九尾ぽいけど話的にはおそらく天狐とかそのあたりな考察あったけ

    オーダー話し方がちょっと難しいから自分はへーテイルスのそっくりさんと友達なんだなとしか思わなかったけど

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 06:22:59

    保守

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:34:28

    それぞれの待機モーションも好き

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 18:18:09

    メタルソニック編のボスキャラが
    ・デスエッグロボ
    ・エッグドラグーン
    ・エッグネガウィスプ
    とエッグマンのメカが多めだったのは皮肉というか何というか…
    メタル達に対するインフィニットの嫌がらせかな?

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:10:17

    シャドウ編でタイムイーターがボスとして出た際、時間操作をカオスコントロールで相殺できると知った際は「おお!」ってなったな
    それにしても、今回のタイムイーターは終始唸り声や咆哮しか上げてなかったのがちょっと不気味だったな

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:05:39

    今回のステージも全部いいよね
    個人的にはラスボス手前の宇宙ステージ好き

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:11:08

    >>119

    >>120

    ソニック編はメフィレス、シャドウ編は六鬼衆、シルバー編はエッグマンネガ、メタルソニック編はインフィニットがライバルみたいな感じだったね

    そしてDLCのカオティクス編はまさかの絵本シリーズメインという…いや確かに選出するとしたらもうここしかないかなと思ってたけどマジで出すとは…

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:43:30

    今回えらくシリアスではあるけどお祭り騒ぎというかカオスだなと思ったら、まさにそのカオスな場を鎮める存在がラスボスだったっていう流れ面白かったな
    ソニックたちの冒険が、実はラスボスを呼び出す手段になってたっていうのは、フロンティアで冒険してたらTHE ENDの封印を解いてたっていうの思い出した

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 06:19:45

    今作はソニック達がバリバリにアクションしている事もあってか、ボス達も過去作以上に動いてる印象があったな

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:38:24

    >>120

    あの感じだとエッグマンは乗ってなくて、タイムイーター自身の意思で動いてる感じだね

    メタル編のエッグメカ達が自立稼働型になってるのと同じようなものかな?

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:13:53

    >>124

    個人的にザボック戦が好きかな

    ソニックフォースではどちらかというと乗ってるメカとの戦闘がメインだったから、今回はちゃんとザボック本人と、それもフロンティア並みのアクションで戦えたのが良かった

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:53:00

    インフィニット、やっぱりボコボコにされてたけど、自分が消滅するかもしれないのにメフィレスを裏切って弱体化させたところはかっこよかったな

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:23:56

    >>126

    六鬼衆は全員生身で戦ってたからちゃんと武闘派っぽくなってたね

    シャドウやシルバーとのマッチが多かったのも新鮮だった

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:40:27

    シャドウ編のマリア・ファントム戦がトラウマ

    最初は等身大で不気味な喋り方と動きで迫ってきて、その次は巨大化して顔も人形のような無表情のままシャドウを叩き潰そうとしてたのが怖かった…
    流石のシャドウも心が折れかけるけど今まで敵だったザボックがシャドウに「オレ達を破ったお前がこんな子供騙しに屈するのか!」って発破を掛けたのが印象的だった。

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:38:59

    ラスボス撃破時のムービーが最高なんよ…
    あれもう映画でしょ

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:30:20

    カオスエメラルド、破壊神カオス、カオスコントロールと「カオス」が続く中、今回「コスモス」が来たの、ついにか……って感じしたな
    秩序を最終的に「お行儀よくしてるばっかりじゃつまらないぜ!」ってぶっ飛ばすあたり実にソニックしていた
    混沌(カオス)を乗りこなす(コントロール)するものなんだなって……

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:31:30

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:53:45

    このレスは削除されています

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:54:26

    >>129

    シンプルにトラウマもんだよ子ども泣くわ

    往年の動きで怖がらせるタイプと妙に荒くてのっぺりしたポリゴンのタイプとで尚更小さい頃に見たホラー演出思い出して心臓に悪かった

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 06:01:33

    保守

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:38:15

    >>122

    ボスがイレイザージンとアーサー王というのも良かったけど、シャーラやマリーナ、円卓の騎士の面々が救援に来てくれたのはビックリしたけど、めっちゃ嬉しかった

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:05:23

    やっぱり今作は今まで以上に声優陣が豪華だった印象があるな

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:28:12

    >>66

    後エッグマン絡みのメカが敵として出てきた理由としてエッグマンネガが直したってのも語られてたね

    新しい攻撃パターンもネガが勝手に改良したからみたいだし

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:41:27

    今回のエッグマン、カオスと対をなすオーダーの存在を知ってその力を利用しようとしたものの捕まってしまい、逆に利用されていたのは笑ったわw
    エッグマンってこういった人知を超えた存在を利用しようとして逆に失敗するイメージがあるな

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:07:42

    >>139

    お前のどこが秩序なんだ!というあまりにも真っ当すぎるツッコミ吹いたし、セージたちが庇ってるのかわいかったな

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:28:36

    >>122

    エッグマンネガがエッグマンのメカを>>138みたく直して自分の兵力にしてたけどその中からあのガンマを魔改造して、しかもエミーがいるシルバー編でけしかけてくるの人の心ねぇなって思った


    かと思ったら最終的に正気を取り戻したガンマがエッグマンネガにトドメを刺してからアドベンチャーの時の姿に戻って立ちはだかるという聖剣のルドウイーク的な展開になった時は物哀しくも熱かったな

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:02:23

    DLCでオーダーのプチストーリーあるらしいしそこも楽しみ

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:39:04

    タイムイーターがソニジェネの時より強くなってたのはビックリしたな
    これはゲームの操作性が変わった影響なのか、それともエッグマンが操縦していないからなのか…

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:24:35

    スピード感と操作感のバランスがすごいよね

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:16:18

    >>143

    設定資料集によると、あれがタイムイーターの本来の実力なんだそうな

    ソニジェネではエッグマンに操縦されたせいで全力を出せなかったんだとか

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:21:52

    終盤、オーダーが「この世界は醜い歩みを繰り返している」と称して
    ・古代エキドゥナ族の蛮行
    ・50年前のアークの悲劇
    ・復讐の為に全人類を滅ぼそうとしたジェラルド
    といったソニックシリーズにおける負の歴史の数々を見せてくるというね…
    ソニック達だけでなく我々プレイヤーの心も抉りに来るとは…

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:32:48

    何より利用しようとしてたエッグマンが、お前が一番悪いわって言われてたのは申し訳ないけどちょっと面白かった

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:22:35

    >>147

    まあコイツはやってきた事がやってきた事ですからねぇ…(小動物をロボットの動力源にする、危険な兵器を起動させようとする、一国の王女を誘拐する、星を破壊するetc…)

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:56:22

    >>124

    シルバー編のダークガイアフェニックスかな

    原作だとウェアホッグソニックでのアクションだったけど今作ではシルバーチームと空中でチェイスアクションするっていうのがいい差別化だった

    後戦闘中に流れる羽ミサイルの弾幕を回避するイベントシーンのカッコよさよ

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:58:22

    >>146

    >>147

    このシーンで自分の罪見せられて落ち込んでたマリーナが「えっ私よりひどい…」って感じでエッグマン二度見してたの不覚にも笑ってしまった

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:59:34

    ムービーのみとはいえフォースのアバター君も登場したのは嬉しかったな

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:15:21

    少しの間だったけど、またカリバーンを使って戦えたのは最高だった

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:22:44

    オーダーは極端だからな…プチストーリー次第だけど止めてくれそうな友が1人もいなくなったのも影響してそう

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 07:42:59

    真面目なやつでもあるよね

    >>153

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:27:17

    今の画質でバーニングブレイズが見れたのが嬉しい
    格闘モーションと合わさって舞踊みたいですごい綺麗だった…
    イベントムービーたまに見返しちゃうくらい好き

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:35:45

    >>145

    今回フロンティアばりに気軽にスーパー化したりスーパー状態ならカオスコントロール使い放題だったりはテンション上がるけど

    DIOよろしく時間停止からの一方的弾幕とか超スピードで移動するとかでカオスコントロール使い倒せってデザインはよろしくなかった

    ハードモードのカオスコントロール中は巨大化する弾とかあるから使い分けろってなる方が好き

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:47:04

    >>147

    これに関してはソニック達も「確かに」って納得したような顔してたのが余計笑えるんだよね

    しかもメタルやセージらも「こればかりはフォロー出来ない」って感じになってたのがまた…w

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:24:49

    >>153

    考えを改めかけていた所にエキドゥナ族のあれだからねぇ…

    本当に間が悪いよ…

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:27:43

    >>152

    「それじゃあ、久しぶりに行くぜ 相棒!」

    「応とも、ソニック!」

    このやり取りはマジで最高だった

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:32:17

    >>158

    ついでにテイルス似?の友人と何かあったらだろうな…って思わせるよね

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:34:49

    メタルソニック編で序盤は寡黙だったメタルが中盤でネオメタルソニックに改造されてからクッソベラベラ喋り始めて笑った
    それでソニックに勝ちたい一心で終盤また暴走しかけてメタルマッドネスになろうとしたらセージに止められてネオメタルの形態に踏み留まってエッグマンの最高傑作同士が力を合わせればソニックにだって勝てるという結論に辿り着いて結果相打ちまで持って行ったのは胸熱だったよなぁ!

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 07:06:55

    キャラごとの細かい操作感の違いいいよね

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:13:48

    >>161

    ソニックヒーローズラストでのメタルのなぜお前に勝てないという問いに俺たちはソニックチームだと答えていたが、メタルもチームで行動してとうとう答えを見つけたんだなって

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:44:38

    このレスは削除されています

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:13:46

    オーダーの第二形態である『パーフェクト・オーダー』、直訳すると「完璧なる秩序」ってなるのが、オーダーの望む世界をそのまま表してるように思えるね

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:16:26

    オーダー第二形態の技のほとんどが、過去作のラスボスのそれを彷彿とさせるものだったな
    一部例を挙げると
    ・巨大な竜巻を発生させる(パーフェクトカオス)
    ・赤いエネルギー弾による弾幕(ファイナルハザード)
    ・胸部から放つレーザー(ソラリス)
    ・二本の大剣を振り回す(黄泉の女王)
    ・追尾性能のあるエネルギー弾(タイムイーター)
    ・カオスコントロール(?)によるワープ(デビルドゥーム)

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:35:22

    秩序を重んじるばかりに自分で技考えられなかったりするのかもしれない

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:33:12

    メタルソニック編はメタルの内面をこれまで以上に掘り下げてたけどかつてメタルオーバーロードになった時に「ソニックは無敵…ソニックは最強…それでも勝たねば…そうでなければ…オレには何もない…例えオレがオレでなくなったとしても…」って感じてたらしいのが見てて辛かった
    加えてそれでもソニックに勝てなかったせいでコンプレックスこじらせすぎてソニックのことを半ば神様か何かみたいに思ってたみたいだし
    劇中で度々出てきたメタルの暗黒面?がメタルオーバーロードの姿をしてたのも意味深

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 06:14:25

    というか、オーダーが元の世界とは関係ない絵本の世界での出来事まで把握してるのって何気に恐ろしいな…

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:41:14

    本当に秩序そのものの擬人化なのか、それとも単にその概念を受信してしまっただけなのか

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:53:55

    多分その中間で秩序の因子が作った世を知る端末のようなものとか?

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:32:38

    >>161

    あそこほんと良いよね

    今までソニックに負け続きだったメタルが、ようやく引き分けにまで持ち込めたのだから

    それに対してメタルもどこか嬉しそうだったのが見てて微笑ましかったな

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:13:34

    でもメタル編のソニックはラスボスだけど、ソニック編のメタルはあくまで大ボスなあたりがこう
    相打ちだけど格の差感じて好き

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:54:55

    オーボットとキューボットのアクションがまるでギャグアニメのようで面白かったな
    まあやってる事は結構物騒だけど

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:14:11

    >>174

    「ああ、そういやコイツらもエッグマンが作ったんだよな」って色んな意味で思ったな

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:22:35

    ルージュのステールで手に入れるアイテムの小ネタ豊富で周回が止まんない…

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:42:25

    >>168

    インフィニットが粘着していたのもそういうコンプレックスに一方的に共感してたからなんだろうな

    決定的に違うのはインフィニットは1回負けたらそれっきりどころか優位な相手に対しても逆転されるのを恐れてトドメを刺さずに去ってしまうのに対して、メタルは何度負けてもソニックに挑み続けるある意味不屈の精神を持ってること、そしてセージという対等な関係で付き合える仲間にして妹ができたこと

    メタルソニックがインフィニットを倒すのに使ったのがダブルブースト(元々はソニックとアバターの絆がなければできない技)だったのが良き

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:22:50

    >>177

    そしてあんだけ道中粘着してきたインフィニットじゃなくてソニックがラスボスっていうのがメタルのメタルたる所以なんだなあ

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 01:12:22

    久々にロボットに乗るテイルス操作出来たの嬉しすぎる

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 07:53:52

    ルージュがジーナに「厚化粧したおばさん」呼ばわりされた際、それまで以上にキレてたのは笑ったわw
    ジーナさん、一応ルージュ姐さんは設定ではまだ18歳なんですよ?

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:33:12

    メタルソニック編最後のセリフが「コノ状況ハ、"悪クナイ" 」
    壁紙カバーストーリーの最後のセリフのセルフオマージュ入ってたのもまた良い

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:54:20

    >>178

    メタルからすればインフィニットなんてソニックの足元にも及ばない存在なんでしょうね

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:31:25

    ストーリーの都合上、登場はないだろうなと思っていたクラシックソニック、本編クリア後のオマケ要素として登場するなんて聞いてないですよ制作陣の皆さん!

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:49:53

    >>141

    しかも魔改造された姿が明らかにベータのそれとそっくりなのが余計に辛かった…

    あの姿はエッグマンの期待に応えられなかったガンマの「もしも」の姿だったのかもしれない…

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:00:37

    >>184

    中に小鳥さんがもういないガンマが味方になる事で、きちんとガンマ本人の意思でやってるっていうのがまた熱いよな

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:13:57

    >>183

    バトル要素が多かった本編に対して、こっちは昔ながらの横スクロールアクションになってたのが良かった

    プレイしていて「ああ、そういやこれがソニックのオリジンだったな」って思ったし、同時に「ソニックも時代と共にどんどん進化してるんだな」とも思ったよ

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:02:40

    エッグマンの日誌にメタルソニックを完成させるまでの道のりが書かれていて、あのエッグマンでもソニックのスペックを再現するのには相当苦労したんだろうなというのが読んでて伝わってきた

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:15:16

    ずっと前から囁かれていた「シャーラとイレイザージン親子説」が何気に今作で確定したな

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:34:49

    >>187

    あの日誌、だいぶ昔のことまで書いてあってすごいよな

    ソニックと出会った時の事とか、それこそ子どもの時の事まで

    多分電子データでコツコツ残してたのが分散したって事なんだろうけど

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 06:10:31

    今作のセージはフロンティアの頃に比べると少し天然よりなキャラになってて可愛かったな
    オーボットとキューボットの影響かな?

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 08:47:36

    >>190

    分かる、何か可愛さが増してる気がする

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 12:34:38

    >>187

    「サンプルの一つでもあれば開発がもっと捗るのだが」って記述があったけど、これひょっとして実写版が元ネタなのかな?

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:59:47

    今作のルージュのアクションがスタイリッシュな蹴り技メインになってるの、力強いパンチ技がメインのナックルズと対比になってるのが実に良き

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:08:08

    dlc第二弾で何が来るかと思ったら、まさかのスティックス、マイティー、レイがプレイアブルキャラとして参戦というね
    どう考えても最高のサプライズですありがとうございます!

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:26:41

    >>194

    スティックスに振り回される二人が可愛かったな

    これを期に3人にはもっと活躍してほしい

  • 196二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:07:52

    おまけコンテンツの競争も割と色々掛け合いあるよね

  • 197二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 06:05:20

    終盤の結構美味しい所でジェット達が登場したのは胸熱だった
    それにしてもジェット達の姿を見た際オーダーが「バビロン一族…忌まわしき盗人共めが…!」って言ってたけど、ひょっとしてバビロンガーデンを沈めたという神様ってオーダーの事だったのだろうか?

  • 198二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:35:05

    ソニックジェネレーションズとはまた違う、これまでのソニックシリーズの歴史が詰め込まれた作品だったな

  • 199二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:09:04

    >>194

    二人とも等身が上がって、ようやくモダン世界の一員になれたんだなとしみじみ思ったよ

    cvもそれぞれ

    マイティー:花江夏樹

    レイ:梶裕貴

    と中々に豪華かつピッタリな配役だったのも良かったな

  • 200二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:23:10

    【祝】ソニックアドベンチャー4制作決定

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています