デクと爆豪のライバル関係って

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:28:12

    描き下ろし見た時、デクを事務所勧誘したりとか俺のが早かったって張り合ってたりとか爆豪はデクをライバルとして見てるのに対してデクはもう競い合おうとはしてなかったし今後デクは爆豪と競い合ったりライバルやろう!とはならないのかな
    病室でずっと競いあってくと思ってたって泣いたりアーマーも中心になってA組で渡したり爆豪にとってデクはライバルって感じだけどデクにとっては幼馴染って感じなんかな?
    みんなの意見聞きたいです

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:33:57

    ここの関係性、一口に幼馴染とかライバルで言い表すには複雑すぎる

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:36:33

    423話で追い越した時はこれからも競いあって行くと思っていて
    不本意な形で勝ち逃げしたことになったのを気にして今でも競い合いたい気持ちがありそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:39:33

    爆豪にとってはデクは一番のライバル、ヒーローとしての相棒にしたい(勧誘)って感じだけどデクは教職もやってるから競い合おうっていう感覚がないのかなとは思うデクにとっては幼馴染のひとりって感じがする個人的な意見だけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:40:32

    幼馴染やライバルという言葉で表すには複雑な関係性だったけど最終話で普通の幼馴染に落ち着いたなって印象

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:41:44

    友達、親友、ライバル…色んな言葉があるけどこの2人は一言じゃ表せんというか特殊な関係っていうか
    描き下ろしで身内感はあった

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:43:52

    デクってそもそも競い合う気質では無さそうだしなあ

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:45:43

    強くなるためには競いあうライバルが必要だけど(雄英時代のみんなみたいに)
    今のデクはそんなに強くなる必要が無いみたいな印象を受けた

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:46:18

    爆豪ちゃんがキモすぎる

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:46:30

    普通温厚なキャラは競い合ったら負けてもいいと思うタイプなんだがデクはそこが違うからな…
    エピローグ~描き下ろしまでのアーマーもらうまでの間は熱が冷めてたんだろう

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:47:43

    まさかまともな対話シーンもなく終わるとは
    ホリーは爆豪の心情描写を丁寧に描いてただけで幼馴染の関係そのものには大して思い入れなかったんだな

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:48:24

    心操くんには幼馴染なんだと言ってた

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:48:39

    爆豪の競い合っていきたい〜は爆豪の心理描写で描かれてること多いしデクとの温度差は前からあったと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:49:08

    正直、泣っちゃんとか最終決戦〜描き下ろしまでの爆豪の一方通行に見えてしまった

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:49:35

    オールマイトに憧れた2人の根本にあるのは強さへの憧れだったからライバル関係が成り立ってたけど、デクが弔をはじめとした強さでは救えない子を知ったから強さと関係ないヒーロー活動に力を入れるようになって強さ第一主義の爆豪とは競う関係じゃないなとデクが自然とライバル関係は解消して幼馴染だけが残った感じ
    でも爆豪はデクの心境を全て知ってるわけではないから幼馴染兼ライバルとして拘ってるんじゃないかなと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:50:05

    お茶子との関係の方が大事だからね
    ただの幼馴染兼元クラスメイトになった

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:51:15

    爆豪にとってはデクはライバルだろうけどデクにとっては幼馴染みんなの中の一人みたいな

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:51:21

    この八年間デクは残り火の消失と向き合いながら進路変更かっちゃんは身体の治療とリハビリしながらプロヒを目指すと別方向に大変だった
    その間向いてる方向が違いすぎてライバルとして対等ではなくなった
    幼馴染としてはめちゃくちゃ仲良くなった

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:52:29

    >>15

    これしっくりくる

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:53:10

    爆豪は結局モノローグでデクのこと語ってたりデクのいない所でデクに言葉かけてたりだから伝わってなさそう
    431の事務所のお誘いも切島がいなかったらうまく伝わってないからそもそも2人だと対話ができてなくてデクは爆豪の気持ちを知らないと思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:53:20

    救いたかったヴィランを亡くしてしまったという共通点がお茶子ちゃんとデクにはあるからね
    爆豪くんはそういう因縁の相手がいないとっくに寿命の何度も死んでるはずのAFOはそういう気持ちになれない

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:55:11

    デクの中でお茶子が1番になってオールマイトの特別が薄れたから爆豪と溝ができた
    爆豪の中では変わらずオールマイトが特別

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:56:01

    飯田がデクじゃなくて爆豪側の意見でツッコむくらいにはデクのほうが冷めてる描写
    でもクリスマス絵見るとホリーはネタに走りすぎたと思ってそう
    スレチだけど表紙の砂藤とかちょっと悪ノリすぎてた

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:56:54

    少年漫画だからライバル関係ではなくなったのは悲しい
    爆豪はまだデクをライバルとしてみてるけど
    でも仲良くなってたから今後は軽口程度に爆豪は張り合っていきそう
    飯田くんの競ってあげなよ、とか切島くんのおめー事務所に誘われてたんだぜ緑谷!とかまわりがフォローしてた感じした

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:57:16

    デクが冷めてるってより、爆豪がデクの知らぬところで気持ち(競い合いたいとか)膨らませてるってイメージだわ
    デクに伝わってない

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:57:54

    女の良さに気付いちゃったら幼馴染とヒーローごっこで競ってなんかられんよという堀越先生からのメッセージ

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:58:01

    爆豪側のディスコミュニケーションは相変わらずなんだけど、衝突しなくなったし生き方自体のアドバイスもしてるし爆豪は爆豪で自分だけのやりたいことや心情とか押し付ける気があんまないんだろなーって感じ

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:59:07

    まあ流石に大人になっても押し付けてたらやばいし…

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:59:34

    >>27

    デクと一緒にヒーローやりたい、競いたいって気持ちはあれどデクの夢尊重して断られても受け入れてたし成長したと感じる

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:00:26

    >>23

    431話で丁寧にライバル関係否定しといてクリスマス絵でピンポイントに競い合う幼馴染の絵出してくるのはちょっと笑った

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:00:29

    そもそもとして今までごめんの時点でライバルではなくなってたと思うよ
    あそこで他ならぬ爆豪が「お前が拭えねえもんは俺たちが拭う」って言ったわけで
    その時点でデクは「競い合って最高のヒーローに」なる必要がなくなって「みんなで力を合わせて最高のヒーローたちに」なればいいんだってなったんだし
    デクにとっては爆豪は一緒に最高のヒーローたちになってくれる人で自分では手が出ない分野で活躍してくれる幼馴染なんだと思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:01:34

    幼少期に無個性だと判明しててもバクゴー事務所のメンメンとして連れてたり、ヒーローズライジングで最高のヒーローを超えるNo.1ヒーローになるってデクに宣言してんだよね爆豪
    それを踏まえて無個性ヒーローとして活躍しててもデクが自分の事務所に入らない&競い合いが成立しない描き下ろしを考えると本当に「何してたんだろうなあ」って爆豪の後悔がしんどい
    幼少期〜高校1年までの仲を考えたら改善されてるんだけどね

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:01:55

    読者的には雄英1年の間しか詳細知らないから雄英1年時点の交友関係をスライドさせがちだけど
    残り火と進路変更でヒーロー科実技授業はやる意味ないデクと、卒業まで怪我で実技授業出れてなさそうな爆豪は、実技やインターン期間は揃って教室残って自習やらやってて2~3年の間は一緒に過ごす時間多そうなんだよな
    その普通の友達やら親友の1人になるには十分すぎる時間が我々読者には見えていない
    2人は気の置けない仲の良い友人になったと解釈している

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:02:33

    デクの方も今まさにやりたいことやれてるしやれること自体も増えたしで人生楽しいだろうし、競い合いたいは基本的に爆豪だけの理屈でしかないからなぁ

    仮にじゃあ競い合うってなってもお互い今更ランキングで勝った負けたするような領域でもないやろうしランキング自体の意味合いも変わってるし、爆豪自身も具体的には考えてない気がするわ

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:04:11

    >>30

    Xで爆豪の願望って言われてるの見かけてちょっと笑った

    もしかすると敵事件が絡まないちょっとした競争とか張り合いなら431話以降もやってるかもしれんね

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:04:38

    そもそもアーマー渡したとて爆豪と張り合えるくらいの機能備わってるのか?という疑問
    8年間の経験値の差があって所詮機械でサポートしてるだけなのに無理だろ

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:05:03

    競ってあげなよ←のくだりは何となく爆豪いじりギャグの一つでいれた感じする
    そしたら思ったより反響大きかったやつ
    431話はデクが爆豪をいじるターンが多かった

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:05:54

    >>34

    これだなあ

    競い合いなくて悲しいなとは思うけど「デクはデクのやりたいことをやる」は何も悪いことじゃないからな

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:06:09

    割とデク側の競い合いたい意識は途中でヴィランを救いたい方に変わってると思ったんだけどな
    私闘以降で競い合いたいと思ってる描写あったっけ?

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:06:16

    なんかたまに荒らしたそうなのがいるけど自分的にはヒーローとして競い合いたい爆豪とヒーローも好きだけど先生も大事なデクでまたすれ違いというかズレが生じてるいつもの幼馴染って感覚で深く考えてなかった
    自分の受け取りたい受け取り方でいいと思うよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:07:08

    >>27

    衝突もしないし押し付けもしないから爆豪の熱意というかそういう考えが出久に伝わってない印象

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:08:13

    431話の気安い友達感好きだから冷めた関係性になった的な意見見るといつもびっくりする
    前よりよっぽど健全に幼馴染してて仲良いなあと思うけど人によって見える世界違うんだなと

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:09:07

    描き下ろし以降でデクがチャートにランクインし始めたら競い合い成立するんじゃねえかなと思ってる
    デクはあんまり気にしてないけどかっちゃんは対轟みたいにめっちゃ気にする

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:09:35

    >>42

    わかる あれ見て冷めてるように見える人もいるのか

    めちゃめちゃ仲良い光の幼馴染になったんだなあとしか受け取らなかった

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:09:53

    以前のデクならアーマーの機能を組み合わせてもっとスピードを出すには…みたいにブツブツするとこだった
    マジでデータ収集だけやってるわけじゃないと思うけど学生の頃より強くなるモチベは低そう
    431話はアーマーにテンション上がるデクが見れると思ってたからちょっと残念

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:10:15

    デクの価値観が変わったならアーマー出さずに教師オンリーでいけばライバル関係にならないことにも納得感あった
    それぞれ異なるステージで人を助けるヒーローになるんだって感じで

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:10:15

    >>39

    クラス対抗戦とかでやり取りはあったな

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:10:35

    >>42

    爆豪寄りで見てる人からしたら寂しく感じるのかなと思う

    競い合うを叶えて欲しかったんじゃないかね

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:10:58

    一緒にヒーローできなくて悲しいけど現場でデクに張り合ってたとこ見るとあ、こいつ競いたい気持ち自体は変わってねえんだなとはなったな…笑

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:11:01

    >>43

    言うてチャート2位の轟に張り合ってる様子もなかったし爆豪は爆豪で8年を経て考え変わったのかなと思ってた

    一位とか完全勝利とかへの執着が無くなってるというか

    8年もあれば色々あるよねとは思うけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:11:39

    >>45

    受け取ってから431話までに1ヶ月もあるしその間に分析し終えてると思ってたわ

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:11:59

    >>37

    あれ爆豪イジリのせいで飯田くんがキャラ変させられたのいつまでも引きずってる

    ヒーロー活動は競い合うためにやるものじゃないぞ!とか言うキャラじゃん

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:12:50

    爆豪としては競い合うライバルと認めたら相手が抜けてしまい消化不良気味なのかもしれない飯田とかはそれをわかってるからデクもわかってそうだけど競争に付き合う気は無い

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:12:54

    チャートの拡張と細分化がどう進んだのかさっぱり分からないから爆豪の目指すNo.1が何なのかもフワフワしたまま終わった

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:13:07

    >>39

    インターン先を必死で探してた理由に私闘爆豪の言葉があった

    あとは対抗戦とか仮眠室会議のシーンとか

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:13:23

    >>50

    オールマイト時代と同じ基準のチャートなら競い合ったり悔しがったりしてたかもしれないけど、あんだけ基準変わったチャートにもう執着とかなさそう

    チャート落ちたことに対しても悔しいとか絶対1位になるみたいな発言なくて、イジられてることに対してうるせーって感じ

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:13:27

    430話でデクが無個性でもヒーローをできるENDだったから431でもヒーローをする姿が見られると思ってた
    だからデクのあのヒーロー<教師っていう態度に爆豪寄りで見てる人は残念に思ってるんだと思う

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:14:02

    >>47

    なるほどそこもあったか

    OFA完遂させたい弔救いたいとなそっちの考えが後半大きく感じて爆豪と競い合いたいがそこまで大きく感じなかったんだ

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:14:16

    爆豪寄りで見てなくても普通に残念だったわ

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:14:41

    切島はともかく飯田が競ってあげなよっていうのビックリしたわ
    8年間デク以外に言ってたんかなぁ競い合いたいって

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:14:57

    デクのモチベが〜というか最終戦を経てデクのやりたいことの方向性が変わっただけじゃないかな
    やる気なくなったとかではなくて

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:14:58

    「救けて勝つ」「勝って救ける」
    この言葉に脳焼かれてたからいつまでもライバルしてほしかった気持ちはあります

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:15:07

    >>42

    自レスだけど若干嫌な感じに見えるかもだから補足

    別に「こういう読み方してる人おかしい」とかでなくただただ純粋に同じもの読んでても受け取り方がこうも違うのかと驚いただけ

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:15:17

    >>57

    誰だってヒーローになれるなっていけるって話なんだしヒーロー<教師じゃなくてヒーロー=教師なんだけどなぁ

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:16:19

    >>64

    これ

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:18:11

    正直爆豪の競い合って行きたいにデクが応えなきゃいけない筋合いはないし
    デクがやりたいヒーロー(教師)をやればいい

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:18:31

    >>50

    轟を特別ライバル視してるかは謎だけどデクへの態度が軟化したぶん轟へのツンケンが印象に残りはしたからあれをNo.2への対抗意識として受け取る人はまあいてもおかしくはないかなと思った

    個人的にはどっちかと言うとこいつほんと合わねー!って描写だったと思うけど(幻想を向けられた時の対応が正反対なので)

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:18:32

    ヒーロー不要証明の話でヒーロー<教師に感じる人もいると思う

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:18:32

    最終巻読んで「はー、上手くまとめたなあ面白かった」という感想しか持たなかった頭空っぽ人間だけど幸せだからずっとそういう頭で読んでる

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:18:48

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:18:49

    >>59

    爆豪寄り以外の読者はそんなこと思ってないから!ってことにしたいんだろ

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:19:35

    >>56

    これちょっとショックだったんだよなあ

    チャートの意味合い変わってるのは分かるんだけど、やるならとことん一位!ってキャラ性が好きだったから

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:20:28

    >>60 出資がきいたのかもしれん…中心になって動いたしおそらく出資やろうぜの言い出しっぺだろうし

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:20:29

    >>67

    ごめん批判とかしたい訳じゃないけど431話の爆豪が轟に対してツンケンしてるとこあったっけ?

    全体的に誰に対しても若干まろやかだなあとしか感じてなかった

    本当に変に否定する意味はない

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:20:47

    >>44

    そうそう、自分はようやく適正な距離感を見つけたんだなって感じた

    自分が歪んでる可能性はあるけど、2人の関係が自殺教唆までされても突き放さない、暴言吐いたり手も出るけど手元に引き止めておきたいってのが理解不可能で不安定で怖かったから

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:20:58

    デクは現実かつ理想の自分のなりたいものになって、爆豪は現実を見つつ幼少期からのやり直しをしてるんかなと感じた
    特に事務所誘ったところ

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:21:52

    デクもかっちゃんも決戦で夢叶えてる(オールマイトのようになる・オールマイトを超える)しオールマイトから「最高のヒーロー」と言われて一旦ライバル関係にくぎりはついてる
    ある意味デクvsかっちゃん〜期末〜デvsか2のエピローグだった423話

    その後デクは雄英で教師にかっちゃんは現場でプロヒになり職業柄習得するスキルが違うからレベルアップの方法も違う
    かっちゃんの場合バリバリ現役だから強さを求めるしライバルが必要
    デクは教育現場での経験のほうが必要みたいな差を感じた

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:21:53

    飯田くんも丸くなって冗談を言うようになった
    あいからわずセリフは四角いけど

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:22:20

    チャートの意味合い変わってるっていってもどの程度変わってるのかよく分からんよな
    真っ当に強い2人がトップ2な辺シンプルな強さが軸ではありそうだし
    その辺もう少し知りたかった

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:22:24

    >>72

    わかるけど体育祭で1位とってても自分が納得できなきゃいらねえ!って面もあったから「自分が価値がある、納得できると思う1位や勝利」であるかどうかに拘ってるところは変わってないと思ってる

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:22:34

    >>74

    「自慢話か!?」とか「余裕かよ」の時の顔とかかね

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:22:49

    >>74

    自慢か!?のくだりは自分は普通にツンケンしてるようにしか見えなかった!

    一応言っておくと轟に対して特別扱いだと言いたいわけではないよ

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:24:35

    >>81

    >>82

    なるほど…レスありがとう

    自分はその辺デクや切島と話してるところと同じ態度に感じるからやっぱ人によって受け取り方色々なんだなと

    そりゃ解釈もたくさん出るよな

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:26:20

    >>79

    今のチャートでも普通にチャート上位目指しそうだしなあ

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:26:33

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:26:44

    >>71

    ごめんそういうつもりで発言したんじゃなかった

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:27:45

    >>82

    自分も轟とは相性悪いのねと改めて思う感じの態度だったと感じたよー

    体育祭のことがなくても元の相性が悪そう

    仲が悪いとは言ってない

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:27:55

    爆豪からすればデクと一緒にまたヒーローやりたかったんだろうな
    教職やることって雄英いた時に爆豪知ってたはずなのに出資始めてるあたり諦めてなかったのかな
    環とミリオみたいなかんじになりたかったんかな分からんが…

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:28:57

    >>88

    環とミリオになりたかったってよく言われてるよね

    同じ分野でお互いをリスペクトしながら成長しあえる関係

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:31:07

    ヒーローオタクなデクが好きな人も多かっただろうからアーマーは授業ない時に使う、オールマイトカードに無反応、8年間多忙で滅多に会えなかったクラスメイト(プロヒーロー)たちとの同窓会、2位になった轟とすべてのシーンでローテンションだったのを見てオタク熱冷めてるな…と残念に感じた人も結構見る

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:32:00

    >>77

    デクは本人の希望もあるけど個性喪ったから8年の間にスキルツリーを別の方向に伸ばしてたもんなあ

    アーマー贈られたからってすぐにヒーローとしてスキル伸ばし続けてたA組と全く同じ動きできるとは限らないし、意識にも差が出てるだろうからな

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:32:46

    言うて作中で

    勝利に拘る→救けて勝つ勝って救ける→犠牲なしの完全勝利→皆で勝つ

    みたいにどんどんアップデートしてたから八年でまた勝利への考えかたアップデートされてそう

    >>84

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:33:18

    >>90

    轟のシーンローテンションで冷めてるというのも自分は全く感じ無かったタイプだな

    オタク熱に関してはオールマイトに「タパストゥリーですか!」って言ってたから相変わらずだなとか思ってた

    やっぱ全員が全員納得する描写で漫画を描くのって不可能だよなと

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:33:34

    >>77

    423話じゃなくて424話だった

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:35:37

    >>90

    デクはヒーローやめたわけではないし兼業でもダメなのかな

    ここらへんの熱量の感じ方が人によって違うんだろうね

  • 96二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:36:02

    >>93

    431話読んだ後最高かよと浸ってた人間だからこのスレ見て自分がそっち側で良かったと思っている

    どの解釈が正しいとかはないけど最終巻を楽しめる側の人間で運が良かったというか幸せというか

  • 97二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:36:05

    >>90

    個人的には普通のTPO弁えてるようでしかないからローテンションってのもん?みたいなかんじ、フラットテンションだと思ってた

  • 98二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:37:05

    >>93

    作者的には431話のクライマックスはお茶子に追いつくデクだろうからそことの表情の差をつけるためにわざと前半は表情控えめにしたんだと思う

    漫画の描き方としては正しいんじゃないか

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:37:34

    深く考えずストレートに「ハッピーエンドひゃっほう!」じゃダメなのか?

  • 100二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:37:42

    8年の間にオールマイトカードにも反応してたかもだしオタク熱冷めてるとは思わなかったな
    クラスメイトとも友達として会話してるとしか思わなかった

  • 101二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:38:50

    ホリーが100を書いても50で受け取られる
    だから150で書いてるって言ってたけど人の数だけ捉え方は違うから難しいね

  • 102二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:39:44

    >>99

    まぁ多分そう言う感じ方の人のほうが多いと思うのよね、2人は大人になっていい友達になれたんだな!よかった!って人のほうが多いと思う

  • 103二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:39:50

    デクの目指すものが爆豪の目指すものと違くなっただけじゃねぇの?

  • 104二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:40:56

    >>90

    デクのことだから授業無い日のアーマー分析は日曜返上で熱中してるイメージ

  • 105二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:41:36

    >>103

    そもそもデクと爆豪、同じオールマイトに憧れてたけど目指す方向は全然違うかったからねぇ

  • 106二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:42:11

    これに引っかかる人はどっちかに入れ込み過ぎてるだけだと思…

  • 107二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:42:19

    >>99

    誰がダメって言ってんだ?考えるのも考えないのも両方が尊重されていいだろ

  • 108二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:42:20

    今までのデクはヒーローのことになると早口でノートガリガリして周りが見えなくなるくらいの熱量だったから温度差感じる人はそりゃいると思う
    大人になったんだからTPO弁えて当たり前と言われりゃそうなんだけど漫画だからそういうリアリティは求めてなかったというか

  • 109二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:42:38

    >>99

    ハッピーエンドで最高だって思ってる人多いと思うよ

    そういう人達は完結まで見届けて満足したから特にあれこれ言うこともないんだと思う

  • 110二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:42:39

    >>100

    熱は冷めてないけどがっつかなくなった感じかな

    若い学生と大学の先生みたいな感じで、視野が広くなった分一拍おいてからアプローチしていくような

    デクは老成したなって感じはするし、先生目指してるなら当然ではあるけど

  • 111二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:43:28

    8年後のこの2人に関しては関係改善されて仲良い幼馴染にはなったけどそれはそれとしてやっぱりどこかすれ違ってるのおもろいなぁと思ってた

  • 112二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:43:29

    ここら辺見てたらあっさりズバッて断ったりしてたし気をつかわない仲良い関係になったんたんだなぁって思ったよ
    あとヒーローできて楽しいって普通に言ってるから熱は冷めてないと思う

  • 113二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:44:52

    430話のラスト4Pが完璧すぎたのがある
    これから教師頑張りながら皆でヒーロー活動もバリバリやってくんだろうな!
    …思ってたんと違うなみたいな

  • 114二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:44:58

    すれ違ってるというより爆豪のやりたいことがデクとはズレてるって感じ
    デクからしたらすれ違ってるも何もなさそう

  • 115二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:45:45

    >>104

    1コマでもそれを見たかった

  • 116二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:45:45

    この二人ってもともとこんな感じなイメージ

  • 117二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:46:44

    何はともあれ仲良くなれてよかったね
    ライバルする機会は今後沢山巡ってくるだろうしかっちゃんには勧誘頑張って欲しい
    一方でヒーローのために教師疎かにするデクも見たくない

  • 118二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:46:47

    大人になったんだよ

  • 119二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:47:10

    いうて最終戦以前からデクのオタク仕草あんま無かったよな?
    それどころじゃなかっただけかもだけど

  • 120二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:47:50

    アーマーもらうまでは自分で手を伸ばすほどの意気込みはなかったのもヒーロー熱冷めてるように感じるんじゃない
    もらえたらもらえたで楽しく使ってますよ程度のものになっちゃった感じ

  • 121二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:48:02

    自分どのキャラも変わったと全く思うことなく読んでたな
    今読んでも違和感持つこと全然無い

  • 122二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:48:17

    どういう感想持っててもいいものなのに「この感想じゃ駄目なの?」みたいなのはよくない
    別に感想を否定されてる訳じゃないんだからちょっと気をつけたほうがいい

  • 123二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:51:44

    >>117

    デクのやりたいこと分かったからもう事務所に誘う必要ないし勧誘はしないと思う

    ライバル扱いは続けそう

  • 124二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:51:46

    自分的にはなんか二人がやっと対等になれたような気がした
    どちらかがどちらかの背中を追うでもなく違う道ではあるけど隣にいる感じがした

  • 125二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:53:47

    相澤先生に頼まれたとは言えデクのように雄英で講師やるくらいだしガチで丸くなった

  • 126二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:56:24

    >>121

    こういう歳の取り方ってあるよなー、って感想だったな

    少しリアル過ぎたのかもしれないな、と思うけど、ちょっと年齢行った読者なら刺さるところ多いかも

    ちょっと違うかなって思った人は10年後に再読したら違う解釈になってるかも

  • 127二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:01:31

    デクと爆豪だとデク側に寄ってる読者だけど431話の二人はまああれでいいんじゃね?と思う
    同時に430話からの流れとしてはいきなり方向性変えて来たな…と首を傾げるオチの付け方だと感じた
    本誌の最終回でこういう路線で終わるのかなるほどと了解した後に単行本で「?」となった感じが今も続いてる

  • 128二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:02:20

    デク(35歳)だったらしっくり来たかもしれん

  • 129二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:03:36

    >>127

    分かるわ

    デク爆豪の関係性というよりデク単体への違和感があって終わった

  • 130二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:04:24

    >>93

    タペストゥリーですかは430話のシーンだからそこから変わったように感じたんじゃない?

  • 131二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:04:42

    最終回でよくある主人公が役目を終えて次の世代へ託すっていうくだりがどことなく寂しいと思ってた人間だから、アーマードのシーンでまだ夢の続きを見ていいんだ!と思ったら431で結構現実を感じる終わり方してて寂しくなった
    頭では理解してるけど心がな、ちょっと寂しんだよな
    正直最後まで全力少年漫画ってのがみたかった。大人になっちまって……

  • 132二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:05:39

    >>127

    純粋にどの部分が違和感あったのか気になる

    個人的に教師かアーマー使ってヒーローやってるデクが見たかったけど431はお茶子の恋心メインだからその部分は描かれなかったのかなと思った

  • 133二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:10:06

    デク落ち着いちゃったな感もあったけど爆豪が一位にあんまり拘ってなさそうなのもキャラの変化感じて若干ショックだった
    夢がトップヒーローだったキャラだしそこは執着し続けて欲しいところだがまあしゃーない

  • 134二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:13:04

    変化と取るか成長と取るかはほんと人それぞれよね

  • 135二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:13:09

    >>132

    430話でアーマーヒーローデク&競い合う幼馴染ファンサービスと431話で教師デク&恋愛エンド

    どっちも取ろうとしてあんまりうまくいってないというか

    デクの教職絡みの描写が足りてないことも一因だと思うから、いっそアーマーや爆豪はカットでもっとじっくりエピローグを教師デクフラグに費やして430話も教職メインにした方が馴染んだんじゃないかなと

    恋愛エンドはいいけどなんで総まとめの描き下ろしを実質お茶子主役にしたんだろうっていう疑問もある

  • 136二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:15:36

    爆豪はデクとヒーローやりたいとかヒーローに一筋って気持ちが大人になっても変わってないが、(勧誘断られて受け入れてた成長はあるけどデクは死柄木を通してヒーローの価値観が変わったり雄英に入って世界が広がった感じがした個人的な意見やけど
    後半爆豪のモノローグ多かったけど描き下ろしじゃモノローグがなかったから爆豪自身の心情は具体的に分からなかったな

  • 137二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:18:01

    >>135

    なるほどありがとう

    430話の捉え方によって431話の感じ方変わりそう

    430は教職もみんなと活動もできる嬉しいエンドで幼馴染ファンサとかまで考えてなかった

    でも教職がらみの描写があった方が納得感はあっただろうね

  • 138二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:18:18

    >>135

    めちゃくちゃわかる

  • 139二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:21:26

    430話はボーナスステージで実質ファンサービスとはっきり言ってるし作者が本当に描きたかったラストは431話だと思うと430話の締め方が気に入ってた人ほど噛み合わない部分が多々ある431話に違和感覚える人もいるのかもね

  • 140二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:24:18

    自分は逆に430話で「教師始めたのに結局ヒーロー戻るの?」とか「ヒーロー優先でやってくのって今受け持ってる子達に不誠実では」とかでちょっとモヤってたから431話の補足ありがたかった側

  • 141二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:24:23

    教師メインはわかるけどアーマーヒーローやる時間あんまりなさそう?
    もっと機能を最大限引き出してかっちゃんも飯田くんも追い抜いて見せるよ!とかじゃないんだ
    純粋に431話はアーマードデクのヒーロー活動メインで見たかった
    期待が大きすぎた
    が初見の感想だったな
    間違いなくこの一ヶ月で皆にお礼は言ってるはずだけどかっちゃんと切島くんだけじゃなくてちゃんとシーンで見たかった

  • 142二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:25:34

    A組やヒーローアカデミアの結末として見るにもトガちゃんとか431話やエピローグの尺配分がノイズ
    「お茶子という特別な相手を選ぶデクの物語」として見るにもデク個人の描写がすっぽ抜けてるから乗り切れないんだよね
    それならデクの身近で特別な相手を選んだ存在である両親、最低限引子さんだけでも登場してデクと対話した方が自然

  • 143二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:27:58

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:29:11

    >>142

    けど正直引子さんとの対話を描き下ろしに描いてもボリューム的にも期待てきにも微妙な結果になってたかもなあと感じてしまう

    お茶子との恋の結末って最終話でなく書き下ろしで描くっていう枠として凄く丁度いいと思うんだよね

    最終巻を買った人へのサービス的な話になって

  • 145二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:31:44

    >>140

    その意見自分も同じ感想持ったけど431話で教師の他に毎日講演会や小学校訪問もしてるって設定が足されたことでヒーローやる時間なくない?と別の疑問が生まれてしまった

    アーマーもらっても教師に全力ですよ感出し過ぎて逆にアーマーが浮いてしまった気がする

  • 146二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:31:51

    8年後の各ヒーローの活動広く描写するだけとかじゃ纏まりなくなるし新たな事件を起こすほどのページ数もないしでお茶子の恋を軸とした話の展開は確かに最適解ではある
    付随情報はオマケとして受け取るくらいの感覚のがいいかもね

  • 147二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:33:31

    430話から431話に繋がらない感はある

  • 148二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:35:26

    >>146

    最終回でお茶子の恋心まったく触れられてなかったから描き下ろしであるのではと予想でも言われてたね

    上手く着地したし短いページの中で全体の社会の雰囲気も感じ取れたから丁度よかったと思う

  • 149二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:37:00

    可哀想とまでは思わないし深刻には思わないけどデクがあっさり勧誘断ったりデクに張り合ってた時競い合おうとしなかったり爆豪ー!!笑とはなったな
    まぁ、デクとも仲良くなってたし今後もデクと現場で張り合うことはできるからな

  • 150二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:37:10

    >>144

    描き下ろしでというより1話を踏まえての引子さんや決戦後のA組サブキャラの成長まとめは本誌のエピローグで多少はあると思ってたんだよね

    なかったから描き下ろしで少しは見られるかと期待してたけどなし、教師デクを強調するけど教職エピソードは薄い、で後味が微妙な感じ

    ボリュームの話になるとちょくちょく言われてるトガちゃんの夢にあんなに尺使わなくても…がどうしてもちらつく

  • 151二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:42:01

    個人的にはヒロアカの本筋はデクと爆豪の関係だけじゃなくて、オチとして社会がより良くなっていく過程でヒーローも個人の幸福を追求することが出来るようになりましたよって展開のなかでデクにとってそれはお茶子ともっと話したいってことで、実際2人が自分たちのために動き出すラストはすげーいい余韻だったかなぁ

  • 152二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:42:39

    「最終巻を買った人へのサービス的な話」がお茶子主役の恋愛話はそこまでサービスじゃない気がする
    ちなみに最終巻で出茶が成立するといいなと思ってた立場

  • 153二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:47:33

    個性オタクヒーローオタクで知識があるデクに雄英教師は天職だなって思ってたけど
    教師を選んだ理由が個性に悩む子供達を救うことなら雄英じゃないほうがいいのではみたいな
    430話でそう来たか!って思ってた部分が431話の説明であれそうなの?って疑問がうまれる形になった

  • 154二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:49:04

    430話はファンサってことだったけど轟の連日連夜が無かったことになったり毎日講演会してるのに幻の存在扱いのデクや君はヒーローになれるってダイくんに言ったのにヒーローは不要になる社会に進んだりとチグハグな部分が多くてホリー本当は430話はイヤイヤ描いたのかなと思ってしまう

  • 155二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:49:49

    事務所所属ヒーロー専属はサクッと断ったけど、UA体育祭でスペシャルマッチ一対一とか状況が逼迫してない環境で勝負を挑まれたらちゃんと受けて立ちそうではあると思うんだよなデク、プロヒーローとして現場や仕事ってなると余計な競い合いはそもそも無理では?となる人の生き死にかかってる現場もあるだろうし

  • 156二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:55:41

    >>154

    430話はカーテンコール言ってたし完以降は幕の裏に帰ろうとするデクを爆豪とオールマイトが引っ張り出してA組全員が読者に今までありがとうって挨拶しに来たイメージ

  • 157二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:57:26

    爆豪は病室で泣いた時から気持ちは変わってないんだなと思った
    デクが教師になる事知ってたのに諦めずにアーマー渡したり勧誘もしたのは自分がデクと競いたいから、だろうし
    雄英二年〜卒業までに何があったのかは気になる

  • 158二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:58:46

    >>155

    競い合うって緊急時でも小競り合いするとかじゃ無くてお互い強くなるために切磋琢磨していくものだって

    それこそ雄英体育祭やクラス対抗戦でデクやかっちゃんだけでなく皆に当てはまって来たことだから

    アーマーを貰ったデクがもっと力を引き出そうと考えてるならライバルとして誰も眼中に無いって態度はキャラとして残念だった

  • 159二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:00:12

    デクと爆豪の関係はそんなに違和感感じなかったな
    元々デクは競い合う性格じゃないしヒーローしてる時は困った人に手を差し伸べるタイプな気がする

  • 160二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:01:06

    >>156

    これホリー的にはそうなんだろうけど一読者としては「最終巻の描き下ろしがヒロアカのラスト」だったから

    エピローグでほとんど描かれてないA組キャラや個性終末論みたいな部分がどう拾われるかに興味が行ってたんだよな

    8年後の話と聞いた時にあまり期待しないことにはしたけど


    逆に爆豪に関しては納得

    事務所勧誘はそりゃ断るよな以外に感想がないし断られても引けるくらい丸くなって良かったと思う

  • 161二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:01:27

    431話のデクの新設定と矛盾しないしむしろちゃんとアーマーも大事にしてる描写にもなるしライバル描写あっても良かったよな

  • 162二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:02:06

    アーマーは力引き出したいとは考えてるだろうけどそもそもデク自身、みんなすごいと思ってるタイプでライバル視するようなキャラでもないから誰も眼中にないってのもそりゃそうだろうとしか

  • 163二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:02:32

    ババアライジングで〆が一番納まりよかった気がしてきた

  • 164二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:03:01

    >>163

    物語としては本当にあそこが最終回なんだよなやっぱ

  • 165二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:03:41

    おばあちゃんのことババアって言うのやめなよ

  • 166二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:05:11

    本誌でも別に不足はなかった崖のシーンでデクの靴ドンッとか泣くお茶子を加筆するくらいなら教職やデク母とかにそのページをくださいとは思った

  • 167二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:06:22

    431話のデクにするなら430話の完以降はいらんかったな
    アーマーが余計すぎる

  • 168二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:06:31

    お茶子はクレープ半分こするコマ1つでもあったら別にいいなぐらいだったのに
    431話でメインになったのええ!だった

  • 169二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:07:16

    >>152

    まあヒロアカのラストにもうちょっとだけ続くんじゃでファンサとして読みたい!って求めるものは

    ヒロイン主役の恋愛話じゃないよなぁとなるのはわかる

    自分もむしろ本誌最終話で2人がくっついた匂わせもなかったんですけど!?くれよ!ってなった側だけど

    それはそれとしてそれメインで最後の話ですってのはちゃうねん…ってちょっと感じた

  • 170二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:10:07

    見たいものを見れないからモヤモヤする人もいれば430話と乖離を感じる人もいるから色んな感想があるね
    でも完結で描き下ろしがない漫画もあるからあるだけ嬉しいけどな

  • 171二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:10:40

    雄英教師に講演会にと本職が忙しいからヒーロー活動やる時間はあまりない
    アーマーの力を引き出すような描写がない
    この2つの合わせ技でアーマーってそんなに重要じゃ無かったのかってなった
    オールマイトが缶を握りつぶしてからのデクが皆のアーマーで再びヒーローになる流れは読者が一番感動した部分だと思ったから

  • 172二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:10:50

    自分は結構ヒーロー自身の幸福の追求についてはヒロアカの物語として必要な要素だと思ったからオチにお茶子との話持ってきたの割と納得しちゃったんだよな、他にも見たい部分も沢山あったけどね

  • 173二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:11:17

    描き下ろしでA組全員出てきたしデクもみんなもヒーローとして敵捕まえに出れて良かったと思うプロヒのその後も分かったし

  • 174二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:12:39

    >>173

    >描き下ろしでA組全員出てきたし

    本当に「出ただけ」で今何をしているの掘り下げが無いに等しいキャラも多かったから…

  • 175二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:12:47

    A組全員総出で出勤する時アーマー装着して1番に向かうデクはなかったことにされてないか?

  • 176二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:14:24

    >>171

    マジであそこからの4ページがめちゃくちゃにすきだったから

    なんか431話であ、自分が好きだったあれはあんま重要じゃなかったんすね…ってなって

    寂しいというかなんかモヤモヤしてしまう

  • 177二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:15:28

    >>75

    手元に引き止めておきたい…?

    不気味で遠ざけたかったとは言っていたが謝罪前でも後でもそんな事はモノローグでも言ってないが??

  • 178二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:16:01

    >>154

    轟は8年間連日連夜ヒーローやってたってことでは?

    そこから最近ヒーロー以外にも目を向けれるようになったって話が431話

  • 179二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:17:01

    ヒーロー自身の幸福の追求って言っても見つけられてるのデクお茶子轟だけで他のみんなは独立とか仕事の話しかしてないしな
    ギリギリ車とエッジショットとの交流続いてる爆豪くらい
    他のみんなの楽しみも見たかった

  • 180二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:19:10

    主役とか置いといて、デクと轟は境遇的にもピックアップされるのは分かるけどな
    ヒーロー人生って感じだし

  • 181二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:19:53

    デクとお茶子がくっついてハッピーエンドっぽいのに薄暗い空気感じるんだよな
    これを上手く言語化したい

  • 182二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:21:58

    このレスは削除されています

  • 183二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:22:38

    >>1

    スレ主です かなり伸びててびっくりだ、みんな書き込みありがとうな…

    スレの続き立てた方がいいですかね?いるかな?

  • 184二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:23:06

    轟ファンじゃないけど個人的には轟は431話のA組でも良いまとめ方だと思えるキャラだった
    爆豪も前話からの流れがしっくりこないだけで431話単体で見るとあり

  • 185二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:23:57

    >>181

    普通にハッピーエンドに見えてた派だから知りたい

    ぜひ言語化してほしい

  • 186二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:24:09

    >>183

    いや、話題も逸れてたりするしここでおわりでいいんじゃないかな?

  • 187二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:24:42

    >>183

    いらないよ、1の内容から乖離してるし一歩間違えれば荒れそうだからこのスレだけで完結でいい

  • 188二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:25:31

    >>183

    管理が難しそうだけど1がまだ聞きたいならあってもいいと思う

    過激すぎるレスも今のところないし

  • 189二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:25:48

    ここだけで終わった方がいいと思う

  • 190二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:25:49

    トレンドにものった「最高の最終回」って

    デクを教師エンドだけで終わらせない第三の壁を超えるオールマイト
    元A組達全員で完成させたアーマーを譲渡するオールマイト
    呼びかけるライバルの爆豪
    元A組全員でヒーロー出動

    の部分だろうしデクとアーマー(教師とヒーロー両立するデクや爆豪と切磋琢磨するデク的な)の物語はもっと見たかったな

  • 191二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:26:54

    スレ主の自由でいいと思うよ

  • 192二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:26:58

    >>185

    考えたけどヒーローがどんどん減って行き

    ヒロアカの軸であるヒーロー社会が消えていく事を示唆されたからかな

    誰もがヒーローに落ち着いたから主人公のデクもヒーローより教師に専念する事に決めたんだし


    夢の終わりって感じ

  • 193二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:27:14

    他に気になる部分はあるけど爆豪に注目して見ると430話よりは431話の方がしっくりくる派
    アーマーを渡すことが過去のケジメみたいになるのも「来い」の目線もちょっと違うなと
    431話でデクとも友人とも先輩とも普通に交友関係を結んで、自分が絶対的に特別な存在じゃなくてもいいという納得を態度で示すことでケジメを感じられたというか

  • 194二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:28:31

    >>180

    ヒーロー人生ってことのピックアップならデクは既にヒーローじゃない他のやりたいことしてるし飯田とかまさにヒーロー人生歩んでそうだから他の楽しみ見つけてるなら見たかったわ

  • 195二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:28:37

    スレ主です 色々な人の解釈が見れたし、このスレで終わっときますね
    皆色んな意見ありがとう!

  • 196二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:29:32

    ヒーローが不要になる社会のところは結構好きなんだけどな
    まだまだずっと遙か先のことだという示唆もある
    どっちかというと常闇にあれを言わせるならエピローグでホークスとしっかり話す場面があった方がよくね?とかの方が気になった
    デクや爆豪たちが職を失う系の心配はしてない

  • 197二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:30:35

    このレスは削除されています

  • 198二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:30:49

    逆に430話にピンときてない人だったから431話ですごい満足したわ
    430話は怒涛のハピエンの追加要素で浮足立ってる感じがして置いてきぼりだったけど、431話で元々あった要素と地続きになって説明されて納得できた

  • 199二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:30:59

    爆豪つっかかる→デクいなす→飯田ツッコむのギャグを外しただけだと思う

  • 200二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:31:11

    >>195

    おつ

    何かしら納得できたなら良かった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています