トリックが荒唐無稽なのはまだいいんだよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:31:07

    問題は…犯人のフィジカルを前提とした再現性のないトリックだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:31:49

    犬は例を出せよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:32:18

    コナンの1話…?

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:32:19

    >>2

    いいんですか?コナン1話の犯人を例に出しても

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:32:34

    再現可能なトリックを使用するとそっちの方が色々問題があるんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:33:03

    ウム…

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:33:36

    それは有森が眼鏡女を吊るした時のトリックの事を…
    それは氷橋の事を…
    それは風車に人を吊し上げるやつの事を…

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:33:51

    トリックは結局フィジカルなんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:33:55

    待てよショボい動機とかうっかり違う人を殺しちゃったとかもあるんだぜ

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:34:35

    それは狙撃したのがほぼバレたけど人間業じゃ不可能と判断されたゴルゴのことを…

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:34:45

    >>2

    壁の向こう側から達人にしかできない「壁を貫通する遠当て」で密室にいる被害者の後頭部を殴って殺す……

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:35:47

    >>11

    超能力…?

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:36:05

    >>11

    尊鷹…?

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:36:12

    それは吐血するほどの病気を患った状態でケーブルを引きちぎった百田解斗のことを……

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:39:29

    暗殺に使用した注射針を天井に投げて突き刺して隠す…?

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:42:51

    鉄格子に阻まれた焼却炉のスイッチをガラス玉を投げて当てて押して、火が付いたところに丸めたシャツを投げ込んで燃やす……?

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:44:17

    しかし簡単に再現可能だと現実の犯罪に使われるのです

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:47:07

    一番まずいのは何も証拠がないのに犯人が自白することだと思われる

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:47:43

    >>18

    罪の意識があるってことは罪状が軽くなるってことやんブヘヘヘ

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:48:03

    おそらく犯人はメチャクチャ足が速かったのだと思われるが…

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:48:52

    >>10

    こんな強風の中をこんなに離れた場所から標的に当てられるわけないやん


    しゃあ、ノットギルティ!

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:50:31

    犯人のフィジカル頼りもまあ犯人がそういう奴ならいいんだよ
    問題は…証言者の記憶違いで推理がひっくり返ることだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:53:33

    >>12

    >>13

    ちなみに第一回富士見ヤングミステリー大賞だったらしいよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 21:53:39

    >>22

    それはD坂の殺人事件のことを…

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 09:45:39

    >>2

    鬼龍の実は生きてたトリック…

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 10:13:06

    >>22

    逆転裁判を愚弄するのか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 17:56:55

    >>1

    江戸川乱歩の評論で「ルパン流の体術を前提としたトリックは欺瞞だ(意訳)」

    というのがあるほど手垢のついた意見なんだァ・・・・・・


    >>24

    あれは明智小五郎が「人間の記憶力などあてにならない,都合の良いように解釈・改竄する」

    とマウントを取る物語だから問題ないッ

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:30:49

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:35:07

    ゾンビみたいな死体や殺され方を解き明かすのかと思ったら
    ちゃんとゾンビが居る前提で話が進んで腹筋がバーストしたのが俺なんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:35:16

    >>11

    お言葉ですが「ブロークン・フィスト」なんか

    話題に出されてもわかる奴いませんよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 20:17:40

    >>10

    (ジョン・ディクスン・カーのコメント)

    「犯人がバレバレでも密室の構成方法が不明なら無罪っス。忌憚のない意見ってやつっス」


    *1937年発表の作品にて

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています